外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Seeqvault機能障害

2025/01/19 09:53(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-UTSQ2

スレ主 sugi3keyさん
クチコミ投稿数:2件

AVHD-UTSQ2をSONY BDZ-ZW1500ビデオに接続して使用するつもりで購入しましたが、録画が途中で停止する障害が使用開始から発生、PCやケーブルテレビのセットトップボックスに本機を接続して試してみたのですが問題なく利用できました。本機のハードはなんの問題もありません。
ここからは推測ですが、IOデータのSeeqvault機能とSonyのビデオが適正に動作しない場合があるとおもわれます。
購入の際は気をつけてください。

書込番号:26042395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/01/19 10:19(8ヶ月以上前)

外付固定ディスクは後面USB端子に接続して録画しているということで良いのでしょうか

書込番号:26042425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi3keyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/19 14:23(8ヶ月以上前)

はい。後面USB端子に接続して使用しました。

書込番号:26042680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が落ちない

2025/01/12 08:38(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

テレビの電源が落ちた時に連動して電源が落ちるのが
正常ですが、落ちないことが毎日あります。これは不良品でしょうか。テレビはレグザ32V34を使っています。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:26033377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/01/12 09:36(8ヶ月以上前)

HPの仕様を見ると、PC連電源動に○は有りますが、TV電源連動の項目はありません。

また、取扱説明書7ページの注意事項に
>本製品に電源スイッチはありません。AC アダプターをコンセントに差し込み、テレビ・レコーダーまたはパソコンに接続すると、自動的に電源が入ります。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=ELD-HTV040UBK&link_type=2&_gl=1*s2jn7v*_gcl_au*MTk3NTU5OTU1OC4xNzMyNjMyMzU5*_ga*MTQwNDIyMDQwMC4xNzMyNjMyMzYw*_ga_0F81RERH28*MTczNjY0MDk2NS42LjEuMTczNjY0MTAwNS4yMC4wLjA.&_ga=2.257307723.1990339873.1736597373-1404220400.1732632360

とあって、電源が切れることについては触れられておりません。

TVに接続すていたELD-HTV040UBKが電源連動したこと自体が電源連動のように見えて、偶々TVの電源が切れてからと言ってELD-HTV040UBKの電源が切れなかったことは不良品とは言えないでしょう。

書込番号:26033455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/01/12 13:34(8ヶ月以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございます。テレビの電源を消した時に一緒に電源は落ちます。夜中にテレビをつけていないのに勝手に電源が入って、すぐ電源が落ちるときがあれば、落ちないでついたままになるときがあります。使用されているみなさんもそうなんですか知りたいです。

書込番号:26033791

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 ELD-HTV040UBK [ブラック]のオーナーELD-HTV040UBK [ブラック]の満足度4

2025/01/14 08:47(8ヶ月以上前)

>みさーっちさん

テレビは夜間の視聴していないときに番組表のデータを取得することが有ります。
またソフトウェアアップデートが動作することなども有るため、そのときにどうしても連動して電源が入ってしまうのだと思います。
私の環境でも同じ症状が見られます。

不具合では無いと思いますので、大丈夫です。

書込番号:26036380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/01/14 20:57(8ヶ月以上前)

>Camui_99さん
ご返信ありがとうございます。おそらくおっしゃる通りだと思います。
この場合に電源が入った時は電源が落ちないでつきっぱなしなんですよね。
今朝もAM3時半ごろに電源が入り、朝まで電源がついたままでした。
たぶん毎日これが続いてます。テレビの電源を入れてすぐに切ることで電源を落としてます。
少し残念な仕様ですね・・・。

書込番号:26037139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

世の動向について質問です

2025/01/09 20:09(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-WL4TU3/R1J

クチコミ投稿数:4件

HD-WL2TU3/R1J をデスクトップパソコンのRAID1バックアップ機として2代にわたって使用しているユーザーです。
今使っている上記機種が5年を超えたので、そろそろ新しく、また容量をアップしてHD-WL4TU3/R1Jにしようかなと検討しています。
私がBuffaloのこのシリーズを使い始めたのは上記二代のさらに前のUSB2の時代(確かそれも2代連続)からで、全てまったくトラブルもなく、安心して使ってきました。その間外観はほとんど変わってないですよね。
今回もアマゾンやこの価格コムを調べて問題なさそうだなと思っているのですが、不思議なことに、この口コミやレビューの最新情報は既に7年以上前となっています。
普通に考えるとこのような情報機器でこの状態はこの製品がオワコンであることを意味しているように思われるのですが、相変わらず多くの店で通販していますし、価格の動向も上へ行ったり下へ行ったり(昔より少し安くなりましたか)と流通は継続しているようです。
やはり何でしょう、パソコンデータのバックアップの主流はクラウドサービスへ移行していったのでしょうか?
確かにクラウドに大きなトラブルが生じたというのはあまり聞いたことが無いですが、私のような人間は確実な方法で手元にデータを持っていたいという感覚です。
それともやはりクラウドの方が安心なのでしょうか?
あまり世の動向に詳しくないものですからお教えいただければと思います。

書込番号:26030497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/09 20:32(8ヶ月以上前)

>パブテクさん

>世の動向について質問です

個人の保存方法が
USB外付けHDDはTV等のデータ保存が多くなり
PCのデータ保管はNAS保存になってきたのでは。
ルータにUSB外付けできるタイプは昔は有りましたが、
無くなりました。

書込番号:26030551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/09 20:43(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

早速ご返事ありがとうございます。
確かにUSB付きHDDはテレビに接続できますよね。
私自身はテレビの録画はHDD付きBD-Rレコーダーで最終保存はBD-RDLにしています。
重要な番組はこのようなHDDでもよいのかもしれませんね。

書込番号:26030566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/09 20:54(8ヶ月以上前)

>それともやはりクラウドの方が安心なのでしょうか?

友人が長野に住んでいましたが、2019年の台風19号でアパートの1階が濁流に飲み込まれ、家財道具全てが流されました。
もちろんその中にはPCやNASも含まれ、スマホに残っている以前の、昔の思い出の家族写真のデータ全てを失ったとのこと。
最近では台風以外の自然災害が頻発しているので、手元にバックアップを保管するだけでなく、クラウドにも上げておくべきだと痛感しています。

書込番号:26030577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/01/09 21:27(8ヶ月以上前)

>>普通に考えるとこのような情報機器でこの状態はこの製品がオワコンであることを意味しているように思われるのですが、相変わらず多くの店で通販していますし、価格の動向も上へ行ったり下へ行ったり(昔より少し安くなりましたか)と流通は継続しているようです。

USB接続のRAID構成のHDD需要は、NASの方へ移行したのではないでしょうか。

書込番号:26030625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/10 00:01(8ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
長野は山のイメージですが、そこで水害に遭われたとは、青天の霹靂かもしれませんね。
私の地方、地震や津波もあるかもしれませんので、やはりクラウドも必要かも、と思い始めました。

ありがとうございました。

>キハ65さん
やはり >湘南MOONさんもおっしゃるように多くの方がNASへ移行したかもしれませんね。
NASってずっと電源入っているイメージで、外部からのハッキングが心配な気もしますが、今、BuffaloのLS220D0402G見てきましたが、HD-WL4TU3/R1Jより1万円以上安いんですね。ちゃんとRAID1にも対応しているし・・・。
やはりそっちか?!

ありがとうございました。

書込番号:26030765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/10 13:37(8ヶ月以上前)

皆様、いろいろな情報ご意見をありがとうございました。
実は同じLAN内に他のヘビーユーザーもいまして、あまりLANに載せたくない情報もあったりしますので、とりあえずNASはやめておこうと思います。
その後私なりに調べてみましたが、USB接続外付けHDDのハードウェアは、中国製が押せ押せの新製品で席巻してますね。
日本製ではこのBuffaloが細々と、また最近ではIOデータがちょぼちょぼ新製品を出しており、私のような心配症、あるいは情報の自己完結が必要なユーザーに対応しているようです。
最近はUSBCの規格も格段に進歩していて中国製は果敢に取り入れており、恐らくSOHOレベルの自己完結需要に対応しているものと思います。
しかし大事なデータですからここは安パイを振り日本製を選びたいと思います。
IOデータの新しいモデルHDW-UTCS4(プレスリリースによると2023年)は実売価格Buffaloの本モデルより5000円ぐらい安いので、ちょっとそちらに傾いていますが、ここ10年以上の安定実績を誇るHD-WL4TU3/R1Jにするか悩ましいところです。
いずれにしても「細々」とか「ちょぼちょぼ」と書きましたが、これらのモデルは多くのショップで通販されているのも事実で、私の知らない底堅い需要があるものと思われます。
なお、家族写真などはクラウド保存が安心かと思いますので、データとクラウドサービスを選んでその利用も考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26031219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビに接続して認識しない

2025/01/07 00:38(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG2.0U3-GBA [ブラック]

スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

本日、こちらを購入し、パソコンからmp4のデータを転送
テレビで再生をしたく、
ハイセンスのテレビに繋ぎましたがエラーになってしまいます。
他のテレビ(シャープ製)に接続すると、「対応していないUSB機器が接続されました」と表示されます。

なぜでしょうか?
パソコンで使用する限りは使用できます。

なら、と、初期化して、テレビ用のHDDとして使用しようとしても、認識してくれません

書込番号:26027412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/01/07 04:14(8ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pcg2.0u3-gba.html

https://www.buffalo.jp/taiou/

https://www.buffalo.jp/product/detail/ac-dc5psc2.html

価格コムの製品ごとの頁の下の方に「メーカー公式サイト」があり、そこには「メーカー製品情報ページ」と「プレスリリース」のURL、リンクが用意されています。どの製品も個々の情報は有ったり無かったりはあるけれど同じ様な構成です

この製品について案内するメーカーのサイトの「テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応情報」でお使いのハイセンスとシャープのテレビを指定して、このポータブル・ハードディスクの対応が謳わられているかをご確認願います

メーカの異なる2社のテレビで使えないのであれば、このポータブル・ハードディスクはつながるテレビを選ぶということでしょう。USBポートから電源の供給を受けるUSBバスパワー・タイプのポータブル・ハードディスクはテレビで使えないことはあります

対策のひとつにはAC-DC5PSC2の様な(この製品が適当かは確認していません)電源を供給する製品で補うことがあります

ハイセンスとシャープのテレビの型式が分かれば判断は出来ると思います

質問にあたりお使いの製品のメーカーと型式は予め明らかにされた方が回り道や誤解等を産みません。次回の質問から

質問の内容によれば機器構成のすべてやネットワークの契約状況等も予め明らかにされた方が良いことも少なくありません。公開して良い範囲で可能な限り。伏せたいことは明らかにすることは不要です

テレビで録画用に接続する外付固定ディスクは、USBバスパワー・タイプは避けて電源は自身で確保する据置型が無難です

書込番号:26027445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/01/07 09:43(8ヶ月以上前)

>>本日、こちらを購入し、パソコンからmp4のデータを転送
>>テレビで再生をしたく、
>>ハイセンスのテレビに繋ぎましたがエラーになってしまいます。
>>他のテレビ(シャープ製)に接続すると、「対応していないUSB機器が接続されました」と表示されます。

TVにUSB接続した外付けHDDは番組録画・再生に使用するもので、PC用にフォーマットされたファイル形式で認識されず、当然記録されてMP4の動画ファイルは再生されません。

>>なら、と、初期化して、テレビ用のHDDとして使用しようとしても、認識してくれません

使いえなら、悪あがき樹せずに、TVメーカー推奨やサードパーティ製のメーカーが確認している外付けHDDを使用しましょう。

書込番号:26027606

ナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2025/01/07 11:12(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
ハイセンス 43E6Gというテレビなのですが、
実際、「HDPC-AU500K」という、IOデータの外付けHDDではmp4の再生ができているんです。

実際、mp4の再生ができる機種なのも間違いありません。

バッファローの対応一覧には載ってないんですよね。
とはいえ、2021年製ですし、対応してるんじゃないかな、とは思うんですが、、、

書込番号:26027678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/01/07 11:26(8ヶ月以上前)

テレビに挿すUSBポートが間違っている可能性あり

番組録画用の記憶装置(外付固定ディスク)と写真や動画等を閲覧するポータブル・タイプの記憶装置(USBメモリ)はファイルの書式も違うし、テレビ側のUSBポートも異なります

テレビの写真や動画等を閲覧するために用意されているUSBポートに挿せば見られるかもしれません

テレビに2つ以上のUSBポートがあるのでは?と思います

書込番号:26027693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2025/01/07 11:48(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

さすが!いいところつきますね!
そうなんです、説明書をみたら、@HDD録画用、AAV周辺用と
二つ口がわかれていました。

確かに、IOは、Aで差し込んだときのみ反応しました
しかし、当該製品はAに差し込んでも反応しないんですよね。。。。

書込番号:26027717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhoneのバックアップ

2024/12/31 21:03(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

iPhone14proから写真や動画の保存用としては使えますか?
PCが古くてシネマティックやポートレートに対応せずPCから保存が出来なくなってしまいました。
なので直接HDDやUSBに保存しようしましたが
今持ってるHDDがPCからでないと保存出来なかったので新しい物を購入しようかと検討しています。
主に動画の保存が出来ればいいのですが、どれかいいのか分からなくて...
教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:26020285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/31 21:29(8ヶ月以上前)

・iPhone 14 Pro - 技術仕様
https://support.apple.com/ja-jp/111849

iPhone 14 Pro(Lightningポート)
 ↑
USB-C - Lightningケーブル(iPhone 14 Proの同梱品)
 ↑
USB Type-A → Type-C(USB-C)変換アダプター(市販品)
 ↑
HD-NRLD2.0U3-BA(exFAT)

な感じで接続します。

HD-NRLD2.0U3-BAは、事前にパソコンでexFATに
フォーマットしておくこと。

書込番号:26020306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/12/31 21:31(8ヶ月以上前)

外部ストレージに書き出す手順に従えば可能だとは思いますが、Windows11搭載PCを購入するのが無難な気がします。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph5e602f6d6/ios

書込番号:26020308

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/12/31 21:41(8ヶ月以上前)

HD-NRLD2.0U3-BAはフォーマット形式がNTFSだから、exFATへWindows PCやMacで再フォーマット。

以下参照。

>1.iPhoneのファイルアプリや写真アプリからバックアップしたいファイルを選択する
>2.「共有」をタップする
>3.表示されるメニューから「ファイルに保存」をタップする
>4.保存先に接続した外部ストレージを指定する
>5.右上の保存ボタンをタップする
https://www.iodata.jp/column/storage/012/

書込番号:26020320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/12/31 22:28(8ヶ月以上前)

訂正

 フォーマット形式 → ファイルシステム

HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の仕様から、

>ファイルシステム NTFS
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld2.0u3-ba.html

書込番号:26020375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/01 00:24(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
分かりやすく細かく教えて頂きありがとうございます!
PCの買い替えも検討したのですが、金額的に踏み切れず手頃に買える物をと思いこちらを検討していました(´・・`)
本日こちらを買いに行きたいと思いますっ!
早い返答本当にありがとうございましたm(_ _)m!!

書込番号:26020492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/01/01 01:43(8ヶ月以上前)

そういえば、下記には該当しないのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/119919

書込番号:26020523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

50度以下の外付けHDDを教えて下さい

2024/12/29 15:18(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Desktop WDBBKG0060HBK-JESN

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

容量が6TBでアイドル状態での温度が50度以下の外付けHDDを教えて下さい
アマゾンで調べたら WDBBKG0060HBK-JESN これは電源を入れただけで50度に達したという書き込みがありました。

書込番号:26017566

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/12/29 16:20(8ヶ月以上前)

GW3.5AM-SU3G2P

私は既製品の外付けHDDではなく、外付けHDDケースと内蔵HDDの組み合わせで使用しています。

玄人志向 GW3.5AM-SU3G2P
https://kakaku.com/item/K0001381469/

玄人志向 KURO-DACHI/ONE
https://kakaku.com/item/K0001073880/

書込番号:26017616

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2024/12/29 16:46(8ヶ月以上前)

WDBBKG0060HBK-JESN ではないですよね?
これは50度という書き込みがありました。

キハさんのはむき出しの3.5インチのですか?それは温度が低いんですか?

書込番号:26017638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/29 16:48(8ヶ月以上前)

>さりそoさん

> 50度以下の外付けHDDを教えて下さい

ちょっとうるさいですが、冷却ファン 外付けHDD・ハードディスクにするか

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec301=6000-8000

ノートパソコン用クーラーをHHDケースに張り付けて使う。

https://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/itemlist.aspx

書込番号:26017643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/29 16:54(8ヶ月以上前)

・バッファロー HD-EDC6U3-BA
https://kakaku.com/item/K0001508063/spec/#tab

うちのは、こんな感じ。

書込番号:26017645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/12/29 17:02(8ヶ月以上前)

HDDを内蔵した状態で売られている外付けHDDはケース冷却が前提であり、7200rpmでアクセスが多い環境だと長持ちしないケースが目立ちます。しかし、この製品は5200rpmなのでそれほど発熱しないはずです。レビューを製品で絞り込んでいなかったのだと思います。

あと、売れすじ1位の製品は、ファンレスであっても発熱トラブルはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001153542

搭載されているHDDも低発熱タイプです。
https://kakaku.com/item/K0001234958/spec/

なお、HDD冷却に特化したケースがセンチュリーから発売されています。
https://kakaku.com/item/K0001529578/

書込番号:26017654

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2024/12/29 20:26(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

中身がシーゲートの人もいるみたいです

私の中身はSeagateの5400回転の6TBでした
普通にデータ保存用で使うぶんには
コスパ良しだと思います。

書込番号:26017890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/12/30 16:43(8ヶ月以上前)

Seagateは温度が上がるようで外れかもしれません。

万全を期すなら、センチュリーのケースとWD60EZAXあたりを組み合わせるのが無難でしょう。

書込番号:26018728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング