
このページのスレッド一覧(全13141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年2月1日 14:48 |
![]() |
3 | 8 | 2025年1月27日 07:39 |
![]() |
8 | 6 | 2025年1月25日 03:53 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月19日 14:23 |
![]() |
5 | 3 | 2025年1月16日 15:54 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月14日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250201
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1180433?sale=mmsale20250129
1点



外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]
3日ほど前に購入しました。
早速PCのバックアップ用として使用しはじめたのですが、縦置きにすると書き込み時に、気になる音がします。表現が難しいのですが、ドドッとトー♪ドドッとトー♪という感じでしょうか。音ははっきりと聞こえます。読み込み時は音はほぼしません。
今までに外付けHDDは何度か購入していますが、ここまではっきりと気になる音がしたものはありません。
不良品なのかなと思って試しに横置きにしてみたのですが、少しは音が小さくなった気がしますが、やはりそこそこ音がします。
更にプチプチなどを厚めに敷いてその上に、置いてみたら、さほど気にならない音にはなりました。これは不良品とかではなく単に置き場所の問題と言うことなのでしょうか?
0点

不良品でああるかどうかは判断しかねますが、ELECOMでは
>エレコム製品は、保証期間内の修理を新品交換で対応いたします。最短わずか3日(※1)で対応完了。お客様をお待たせしません。
https://www.elecom.co.jp/support/replacement/
言うとことです。音が気になるようなら、一度上記サイトで製品交換(保証期間内)のWEB申し込みをして下さい。
書込番号:26051336
0点

>それなりにがんばってるよ♪さん
●販売元に連絡して指示をあおいで下さい。
●クリスタル・ディスク・インフォ 等のアプリで健康状態を確認してみて下さい。
書込番号:26051353
0点

>それなりにがんばってるよ♪さん
>書き込み時の音
ヘッドの音が共鳴しているかも。
スポンジ等の上においても同じようならば
メーカーに相談を
書込番号:26051356
1点

早速の回答ありがとうございます。
URLまで教えていただいてありがとうございます。
ただ返品もしくは修理の場合ですが、既に書き込みしてしまったデータの消去が完全にできるのか、自信がないですね(^_^;)
削除してもデータは残っていると聞いたこともあるので・・・
でもメーカーだから、変なことはしないと信じたい気持ちも・・・
書込番号:26051365
1点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
メーカーにまずは問い合わせてみますね。
助かりました。感謝、感謝です!!
書込番号:26051369
1点

>それなりにがんばってるよ♪さん
>でもメーカーだから、変なことはしないと信じたい気持ちも・・・
●メーカーは変な事はしないはずですが、 データのバックアップはユーザーの責任です。もし、データが消えても責任は取りません って感じの説明書きが書いてあるはずです。
ですので、マシン構成は存じませんが、Cドライブにパーテーション切って、そこにバックアップされてはいかがでしょうか?
書込番号:26051377
0点


ファイルを削除しても読み取られる?ことを心配するのであれば
ファイルを読み取られる危険性が低くなるソフトを使ってディスク装置をメーカに渡したらと思います
フリーソフトと有償で幾つかあります
悪意があるのは事業者のこともあるし、個人のこともあります。その心配は普通です。それでどうするかは、それぞれで判断するしかないと思います
不安を抱えたまま使用するのは良くないからメーカではなく購入先、販売店に連絡したらどうでしょう
交換して頂けることはあるかもしれません
書込番号:26051762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG2.0U3-GWA [ホワイト]
この商品は、本体の差込口が特徴だと思うのですが、他の商品とくらべて何がよいのかいまいちわかりません。
本体に差込むのはみな同じだと思うのです。
角度を動かすことができるのでしょうか?
また、差込口の形は、他のHDDと同じなのでしょうか?
これだけ特別な差込口だと、ケーブルを無くした時に困ると思うので。
この商品をお使いの方、教えてください。
書込番号:26047898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポータブルUSB HDDに使われているUSB 端子のほとんどは、USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0 Micro-Bです。
USB3.0 MicroB USBケーブル タイプAオス - マイクロタイプBオスは、色々長さがあるので、必要に応じて選択して下さい、。
https://amzn.asia/d/agU2dw2
参考URL
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/080800335/082200003/
書込番号:26047935
1点

うちのバッファリー製USB3.0外付けHDD、SSDともMicro-Bです。
書込番号:26047989
2点

皆様、ありがとうございます。
差込口は、他のHDDと同じなのですね。
説明書を見させていただいたかぎりでは、差込んだ部分が動いて角度が変わるような感じもしませんよね。
では、何が他の機種の差込口と違うのか?と思ってしまうのです。
本体側が少し、へこんでいるのでしょうか?
書込番号:26048162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本体側が少し、へこんでいるのでしょうか?
画像検索でヒットするコネクター部の写真では、
モールド部まで入るようにへこんでいますね。
著作権侵害にならないよう、画像掲載サイトのリンクを張っておきます。
・Buffalo MiniStation HD-PCG2.0U3-GWA
PC のバックアップ用 HDD を買い足しました。
https://mono-log.jp/archives/2020/01/hd-pcg20u3-gwa.php
代替のケーブルを用意する場合はモールド部のサイズ
に注意が必要になります。
金属モールドでなければ、カッターナイフで調整することも。
書込番号:26048174
1点

コメント、ありがとうございます。おそらく
この製品は、凹んでいるところにガッチリ差し込むので、接続トラブルが他の製品にくらべて起きにくい、とうたっているのだと理解しました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:26049265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-UTSQ2
AVHD-UTSQ2をSONY BDZ-ZW1500ビデオに接続して使用するつもりで購入しましたが、録画が途中で停止する障害が使用開始から発生、PCやケーブルテレビのセットトップボックスに本機を接続して試してみたのですが問題なく利用できました。本機のハードはなんの問題もありません。
ここからは推測ですが、IOデータのSeeqvault機能とSonyのビデオが適正に動作しない場合があるとおもわれます。
購入の際は気をつけてください。
書込番号:26042395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付固定ディスクは後面USB端子に接続して録画しているということで良いのでしょうか
書込番号:26042425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。後面USB端子に接続して使用しました。
書込番号:26042680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]
ネットワークハードディスク(LS710D0401)にusb接続しようとしても、認識されませんでした。因みに、PCへは普通につながります。
サポートに連絡したら、「動作確認されてませんので、確認済の機種を推奨いたします。」の一点張り。自社製同士のものなら、きちんと検証し、なぜ接続できないのか、そして接続できないならできないと公開するのが、メーカーとしての責務だと思いますが。コストパフォーマンスにつられて購入したのが失敗でした。他社製の結構古いものには接続できたのに。たぶん、今後は他社製のHDDを買うことになると思います。
5点

>みからぶさん
相性問題の類でしょ、仕方ない。
書込番号:24832124
0点

同容量の対応品との違いは、「USB 3.2(Gen1)/」くらいかな。
書込番号:24832234
0点

ELD-XED010UBK こちらの機種が認識できて、現在もバックアップできています。
書込番号:26039310
0点



外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV040UBK [ブラック]
テレビの電源が落ちた時に連動して電源が落ちるのが
正常ですが、落ちないことが毎日あります。これは不良品でしょうか。テレビはレグザ32V34を使っています。ご教示よろしくお願いします。
書込番号:26033377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPの仕様を見ると、PC連電源動に○は有りますが、TV電源連動の項目はありません。
また、取扱説明書7ページの注意事項に
>本製品に電源スイッチはありません。AC アダプターをコンセントに差し込み、テレビ・レコーダーまたはパソコンに接続すると、自動的に電源が入ります。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=ELD-HTV040UBK&link_type=2&_gl=1*s2jn7v*_gcl_au*MTk3NTU5OTU1OC4xNzMyNjMyMzU5*_ga*MTQwNDIyMDQwMC4xNzMyNjMyMzYw*_ga_0F81RERH28*MTczNjY0MDk2NS42LjEuMTczNjY0MTAwNS4yMC4wLjA.&_ga=2.257307723.1990339873.1736597373-1404220400.1732632360
とあって、電源が切れることについては触れられておりません。
TVに接続すていたELD-HTV040UBKが電源連動したこと自体が電源連動のように見えて、偶々TVの電源が切れてからと言ってELD-HTV040UBKの電源が切れなかったことは不良品とは言えないでしょう。
書込番号:26033455
2点

キハ65さん、返信ありがとうございます。テレビの電源を消した時に一緒に電源は落ちます。夜中にテレビをつけていないのに勝手に電源が入って、すぐ電源が落ちるときがあれば、落ちないでついたままになるときがあります。使用されているみなさんもそうなんですか知りたいです。
書込番号:26033791
0点

>みさーっちさん
テレビは夜間の視聴していないときに番組表のデータを取得することが有ります。
またソフトウェアアップデートが動作することなども有るため、そのときにどうしても連動して電源が入ってしまうのだと思います。
私の環境でも同じ症状が見られます。
不具合では無いと思いますので、大丈夫です。
書込番号:26036380
2点

>Camui_99さん
ご返信ありがとうございます。おそらくおっしゃる通りだと思います。
この場合に電源が入った時は電源が落ちないでつきっぱなしなんですよね。
今朝もAM3時半ごろに電源が入り、朝まで電源がついたままでした。
たぶん毎日これが続いてます。テレビの電源を入れてすぐに切ることで電源を落としてます。
少し残念な仕様ですね・・・。
書込番号:26037139
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





