外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

念の為注意喚起 格安外付け hdd 30TB

2024/11/30 00:38(10ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:1446件

今Amazonでブラックフライデーセール中で正規品が前例の無い特価で売られています。ただその中にセール品として外付け hdd 30TB が
9000円程度でセール品として販売中。

この板の方はPC上級者で端から信用される方は居られないと思いますが出荷元はAmazon倉庫となると一部信じてしまう初心者の方も居られるかと注意喚起です(発売は海外企業)
中身はHDDでは無く64GとかのSDカードでチップを噛ませてPCからは30TBに見えるようにしています。もちろん大容量のデータなど収納不可です。レビューもほぼさくらと思われます。

書込番号:25979365

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2024/11/30 01:15(10ヶ月以上前)

ショップレビューを確認するようにしていれば、間違えることはありません。レビュー内容が酷かったり、レビュー数が少ないショップは避けるべきです。

悪用前提の商品レビューは別の商品のレビューを転用するケースが多く、参考にもなりません。

あと、HDDよりもSSDの方が有名です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1520176.html

書込番号:25979381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2024/11/30 07:32(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん 実はそのHDDに注意喚起のレビューを投稿しようとしたところ、この商品にはレビュー出来ませんと表示されました。多分表示と内容が違うとのレビューが殺到したのかと思います。

ただ理解し難いのはレビューが数件表示されていて全て使いやすい良い商品ですみたいな肯定的レビューばかりです。これでは購入する人が出て来ると思いここに投稿しました。結果として最初のさくらレビューのみ残っているのは問題です。

Amazon頻繁に使うのでSSDは確かに前から気付いていました。ただ大容量SSDは超高価のイメージでそれが数千円なら流石に購入する人は少ないのでHDDに商品の舞台を変えたのかもしれません。


書込番号:25979516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1446件

2025/03/08 18:38(7ヶ月以上前)

容量誇大表示はモバイルバッテリーでもあるようです 私がAmazonで実際に購入した失敗例です(残量表示機能付き)
表示容量は56800mAhなのにスマホ(電池容量5000mAh)追加充電で容量いきなり20%減
おかしいと思ってこのバッテリーの出力時・入力時の容量調べると、どちらもほぼ12000mAh(2回目もほぼ同じ)

他の機器なら後学の為に分解検証したいところですがモバイルバッテリーは危険なので以下は推測です。
本体は大きく、ずっしり重いのでいかにも大容量バッテリー風。ひょっとしたら中身は円筒型リチウムと錘かも。

格安HDDにご注意と投稿しながら、格安バッテリー購入してしくじった失敗談でした。やはり有名ブランドが間違いないですね。


書込番号:26102747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/03/08 22:03(7ヶ月以上前)

ショップレビューで実績を確認した上で購入したのですか?マケプレでの購入では必須ですよ。

同じ商品を扱うレビュー数110件の店舗では、7件の星1レビューがAmazonの責任として打ち消されています。

Youtubeには40000mAh製品の検証動画がありましたが、すべてが嘘と書かれていました。

書込番号:26102960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

2025/03/09 09:43(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん コメントありがとうございます

レビューは500超えで星5つが約7割、星1つが1割強でした。星5つは大容量を讃えるもの、星1つは表示容量とは程遠いという内容が
多かったです。価格もセールで約3000円で内蔵ケーブル、容量表示と機能盛りだくさんだったので、安過ぎるとは思いましたがダメ元で
購入した結果ダメでした(笑) 返品も考えましたがリチウム電池は送るのも規制があるようですし、ケーブル内蔵は使い勝手がいいので
今回はキープします。あそこは取り扱い商品が膨大で玉石混交、購入者が経験値を上げるしかないですね。

書込番号:26103390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/03/09 15:26(7ヶ月以上前)

そのような商品の場合、商品レビューは別の商品の物を流用しているので参考にはなりません。確認すべきはショップのレビューです。

あと、キープするのではなく、自治体の方針に基づいて処分したほうがいいです。下記の人は検証結果を掲載していますが、スペックが嘘である以上、安全性の基準となるPSEマークも偽物の可能性が高いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27HCL3L8Y107J

上記製品を販売するショップはFBAを利用しているのでショップレビューの星1は0の様に見えますが、実際には多数の星1レビューが掲載されています。

書込番号:26103837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2025/07/04 14:49(3ヶ月以上前)

相変わらずアマゾンで30TB外付けHDDが1万 円台で白昼堂々売られています。出品元は中華系ですが出荷元はアマゾン倉庫。
しかもレビューは数千超えで9割は肯定的レビュー(レビュー請負い業者が居るのかも)

そう言えばグーグルニュース閲覧してたら銘柄米が6割引きのセール広告。以前も銘柄米が激安で広告されていて、購入したが
お米は送られてこないと話題になったのに又もや再登場。
外資系は大手でも購入判断あくまでは自己責任でプラットフォーム側は責任を取らないと言うのが基本スタンスの様です。

書込番号:26228562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/07/04 21:01(3ヶ月以上前)

それも別の製品のレビューを流用しているだけです。数千件のレビューのレビューがあるように見えても、バリアントを製品で絞り込めばレビューが全くないことがわかります。

ただ、Naiseeブランドの商品に引っかかった人は多いですね。ここもショップレビューを見れば、実績のない中国住所の店舗であることがわかります。

書込番号:26228807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2025/07/05 12:02(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
同様のポータブルHDDで被害の訴えが国民生活センターに相当来ているようです。
   ソース https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2028553.html

書込番号:26229246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

アイ・オー・データ機器、バッファローは販売終了になっているようだし、現行製品はエレコム、ロジテックのみですね。

新規格のSeeQVaultが開発中で、そのため、新製品が出ていないなら良いのですが、心配になって予備を揃えました。

レコーダーの方は、現行製品がSeeQVault対応なのが救いなのですが。。。

使用しているテレビ、レコーダーが故障したら、HDDに記録したお気に入りの番組が視聴できないのは、とても不便だと思うのですが。。。

何とか、ユーザーにとってメリットのある、新規格のSeeQVaultの製品が出て欲しいものです。

書込番号:24309263

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/09/19 23:39(1年以上前)

そうですね。倍率1しか、つかえないし、
プレーヤー自体、転送、引っ越しが出来るし、
安い、さすだけで、丸ごとコピー機もあるからね
面倒くさいけど、pcでも出来るしね

書込番号:24351999

ナイスクチコミ!8


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/20 01:36(1年以上前)

SeeQVaultは割高な上に互換性も中途半端なので商業的に失敗してしまいました。
4kに対応してないってのも致命的です。
この先も先細りするだけでしょう。

代替手段がBDに焼くしかないのも不便すぎます。

書込番号:24352130

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:52件

ディーガに4TBのウエスタンデジタル製ポータブルHDDをUSBで接続して、
パナソニックのテレビで見ていたのですが、この度、テレビをソニーに
変えたら、USB-HDDの再生途中で固まったり、ディーガがダウンして
時刻表示状態に戻ったりする様になりました。
パナソニックとソニーの相性は?なんて記事を読んだ記憶はあるのですが、
今回の現象もそれなんでしょうか?

USB-HDDを外してディーガ単体で使うのは何も問題無いので、
ウエスタンデジタルのUSB-HDDとソニーのテレビの相性が悪いとか?
もともと家電には詳しくないのですが、自分なりにネットで調べて
週末2日間を使っていろいろ試してみたのですが、解決できなかったので、
質問させていただきます。
何か原因や、試してみれる事は無いでしょうか?

ポータブルのHDDの寿命が来たのかなと思い、別のウエスタンデジタルの
ポータブルHDDに換えたところ、その夜の録画は無事に出来たのですが、
翌日の再生途中に固まってしまい、そのまま放っておいたらディーガが
時刻表示状態になってしまいました。

ディーガはDMR-BRG2030、以前に使っていたテレビはTH-50AS630、
買い換えたテレビはKJ-65X9500G、USB-HDDは共にMy Passport Ultraの
4TBです。

書込番号:23238574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2020/02/18 14:47(1年以上前)

>カカックーさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

先ずは仰る、
「自分なりにネットで調べて週末2日間を使っていろいろ試してみたのですが、解決できなかったので、」
の中身を、具体的に書きましょうよ。
何をやって、どうだったのか、を。

でないと、
ご自身で2日も掛けて試して効果なかったと判っている様々なことまで含めて、あれはやったの?ならばこれは?とつぶさに聞かれ、それらの個々に「それはやりましたが効果無しでした」と答えるだけで疲れちゃいますよ。。。
無駄な逆質問をさせられる読者側も同じく、ですがね(笑)。

書込番号:23238643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/02/19 14:03(1年以上前)

おっしゃる通りで、説明不足でした。スミマセン。

週末2日間にやったのは、それぞれの取扱説明書をみながら、
USB-HDDを付けたり外したりを繰り返しました。
HDDの録画を再生していると急に途中で画面も固まって動かなくなり、
HDDの電源ランプは点灯したまま。
しばらくそのままにしておくと、5分くらいでディーガの表示が時刻になっていて、
HDDの電源ランプも消えてしまう。

そこで、もう一度ディーガのリモコン電源ボタンを押すと「HELLO」の表示が出て、
HDDの電源ランプは消灯したままになり、何も表示されず。
そのまま10分経っても変化が無いので、ディーガ本体の電源ボタンを3秒以上
長押しするとディーガ本体の電源が切れる。

ちょっと時間をおいてからディーガのリモコン電源ボタンを押すと、
USB-HDDの電源ランプが点滅して、録画リストが表示できる。
ディーガにてUSB-HDDの正式な取り外しをして、再度接続したら
正常に戻るかと考え、ディーガの取扱説明書にある取り外し方法を
行い、USB-HDDを再度接続してみると、USB-HDDの電源ランプが
点滅を始め、その中に貯めた録画のリストがディーガで確認できる。
その一つを視聴始めると数分で画面が固まって動かなくなり、
USB-HDDの電源ランプも点灯したままになって、放っておくと
ディーガの表示板が時刻表示になり、USB-HDDの電源ランプは
消える、という状況に戻ってしまう。これの繰り返しでした。

固まってしまって、ディーガ本体の電源ボタンを3秒以上長押しして
強制終了した時には、一度、USB-HDDを外して、数分放置して、
再びディーガにつなげて電源を入れてみましたが、数分すると
録画画面もしくは録画リストの状況で固まってしまい、リモコン操作
では全く反応しなくなる、という状況です。

USB-HDD自体が壊れてしまったかとも思い、他のものに換えてみて
録画再生をしてみましたが、再生の途中で画面がまた固まる状況が
発生しました。
テレビを換えて3日ほどは問題なく動いていて、録画も再生も出来て
いただけに不思議です。

書込番号:23240277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2020/02/19 20:27(1年以上前)

>カカックーさん

詳報ありがとうございます。

上記からの総括で、以下な訳ですね?

0) 症状:

 0-1.レコーダーDigaに外付けしたHDDへの録画番組を再生しているときに、Digaの動作が固まる(再生不能、制御不能)。
 0-2. 上記から暫く放置→Digaは電源オフの待機状態になる。
 0-3. 録画している間は問題ない(録画先は外付け?)
 0-4. 外付けHDD無しなDiga本体のみでの録画・再生は、全く問題なし(…って理解でいいですよね?)

1) 症状が出る前と変わったこと。

 1a.テレビ本体を取り換えた。但し換えてから約3日間は異常がなかった。

2) 症状が出てから試したこと。

 2a. Digaから外付けHDDを外した→◯再現せず異常なし(内蔵HDDからの再生は正常)。
 2b.Digaの外付けHDDを別物に変えた→×再現する、異常。


テレビを取り換えて3日間は異常なかった、ってことからすると、単純にDiga本体の偶発的な故障では?って気がします。
テレビを取り換えたのと、偶発的なDiga本体の故障とが、さほど日を置かずの出来事だった、というだけで。

もし取り換えたテレビが某か悪さしているとしたら、繋いで同時か早々にか症状が出てくる気がしますし、
仮に3日以上過ぎてテレビが不調になったとしても、テレビを換えたこととDigaの外付けHDD(からの再生)がおかしくなったこととの電気的?論理的?な因果関係が、どうにも思い付かないです。。。
外付けHDDはあくまでDigaの支配下にあって、Digaからの映像や音声を受け取って映す・鳴らすだけのテレビがどうやったらHDDに影響するのかも謎です。

外付けHDDを別物に取り替えても一緒だった、ということからも、外付けHDDのそれ自体はシロ(異常なし)でしょう。


で、思い付くままの試せることとしては以下です。

i) 他にHDMI入力の有るテレビか、あるいはパソコン用のディスプレイ(液晶モニター)があれば、それとDigaを繋いで番組再生をしてみる。
→これで現象が出ないなら新テレビが原因(考えにくいが)。

ii) Digaと外付けHDDを繋いでいるUSBケーブルを別物に換えてみる。ついでにコネクタやプラグにゴミや異物や変形がないかも確認。♂♀とも。

iii) 外付けHDDがポータブルタイプ(電源をレコーダーからのUSB給電に頼っている)なら、外部電源=外付けACアダプタからの給電に換えてみる。

iv) 既に外付けHDDがACアダプタからの給電で動いているなら、そのACアダプタを今までと違うコンセント=テレビやレコーダーとは別のコンセントに繋いでみる。

と、このくらいかと思います。
これらで変化なしなら、Digaの単独故障でしょう。残念ながら。

お試しを。

書込番号:23240804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/02/20 16:11(1年以上前)

>みーくん5963さん

詳細な整理分析、そしてトライ方法の提案をありがとうございました。
他のディスプレイがないので、また時間と予算を用意してトライしてみます。

昨夜も、何とかならないかと触ってみたところ、
外付けHDD(外しておいてある)ではなく、ディーガ内のHDDに録画した
番組を再生していて、ディーガのリモコンではなく、ソニーテレビ附属の
リモコンの下半分にあるキーでディーガを操作しようとしたところ、
テレビ画面がミュートみたいに止まり、ディーガも固まりました。

何ともできないので、そのままにしておいたところ、テレビ画面が黒くなって
「信号が送られていません」とのメッセージが表示され、
ディーガは固まったままになりました。

しばらくたってもそのままなので、ディーガ本体の電源ボタンを長押しして
強制終了して、再度、電源を入れたらディスプレイが「HELLO」のままで
止まってしまい、テレビ画面には「信号が送られていません」との表示が
出続けていました。

そのままにしておいたところ、ディーガは落ちて、ディスプレイに時刻が表示
される状態に。
次に、ディーガのリモコンで電源を入れたところ、やっとテレビで録画リスト
を見たり、番組を再生できる様になりました。

ディーガのリモコンだけで操作している間は少しは安定しているけど、
ソニーテレビのリモコンでディーガを操作しようと(または両方で操作しようと
すると)、何か問題が発生するのではと疑い始めました。
また、いろいろ試してみて報告させていただきます。

書込番号:23242254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2020/03/03 10:17(1年以上前)

>カカックーさん

なるほど、
HDMI経由でソニーTVからDigaに某かの制御信号が飛ぶとDigaがおかしくなる感じですね。。。

ならばソニーTVとDigaの両方で、
内部の制御ソフトウェア(ファームウェア)のアップデートがメーカーからリリースされてないか確認→されていれば適用(アップデート)してみる、が良さそうな気がします。
勝算は不詳ですが。

良かったらお試しを。

書込番号:23263706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/03/04 10:49(1年以上前)

>みーくん5963さん
いろいろなアドバイスをありがとうございました。

その後はソニーテレビに別のUSB-HDDを付けて4K放送などを録画して見ています。
先日、USB-HDDを外しておいていたディーガを動かしたところ、問題なく予約したものが録画されていて、短い時間ですが普通に再生できました。

また長期の休みの時にでも、USB-HDDを持って色々と試してみたいと思っています。
多チャンネル同時録画が可能なレコーダーだからといって、外付けHDDに読み書きを同時に行い、早送りや巻戻しをしていると外付けHDDも疲れる事が良くわかりました。

書込番号:23265418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 北の猫さん
クチコミ投稿数:2件

パソコンをリカバリーするために画像関係のデータをUSBを介して内臓型HDDに保存をしました。
OSはリカバリー前も後も、windows 7 64bit proffesional です。

リカバリが終わりUSBを介してデータを戻そうとすると画像のとおりです。

画像を開こうとすると 「このファイルの場所へアクセスするためのアクセス許可がないため・・・・・・・・」になります。

アクセス権もいろいろ調べて触ってみたのですが、画像を開くことができません。

フォルダ名も緑色になっています。

どなたか助けてください:;

書込番号:21973928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 16:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2018/07/19 18:25(1年以上前)

・ファイルやフォルダの暗号化属性を設定/解除する方法<Windows Vista(R)>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007708.htm
OSは違うけど、方法は同じです。

ところで、リカバリー時にバックアップ用のHDDは外さなかったのですか?
それやっちゃうと、何(不具合)が起きるか分かりませんよ。

書込番号:21974137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング