外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

はくぶん証券・ネット倶楽部(仮称)で、いまさら上場廃止というニュースを知りました。

当初でたての1THDDは、放熱設計が良くいまでも現役です。また、スカジーのMOも中身を抜き出し、ケースに入れて遊ばせてもらいました。いまさら思い出しました。

これからも、自作野郎に限らず、僕らリテールにも、よりよい商品を提供くださるよう。
願いを込めて、エールを送ります。

昨今流行りのメフィラス構文をつかわせていただきました。

書込番号:24796586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/16 19:27(1年以上前)

けんけんRXさん、こんばんは

自分もPC-9801のころはバッファローよりIOデーターの方が好きでしたね。
自分の中で印象深いのはIF-SEGA/ISA&IF-SEGA/PCI ですね。

しょぼいゲームパッドばかりだった時代、
PCでセガサターンのパッドが使えたのは画期的でした。
 
最初に購入したグラボもIOでした。
ゲームがいっぱいついてたな〜(笑)
あのころが一番元気あったような気がします。
結構厚いカタログがあったのも記憶しています。

当時と比べると最近は独創的な製品が無くなっちゃいましたね。

書込番号:24796628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2022/06/20 03:39(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
レスありがとうございます。
ところで外付けHDDの件ですが訂正があります。
https://review.kakaku.com/review/05382012855/ReviewCD=359954/#tab
540Gを1Tに換装です。ちょっとマルチバースにまよいこん....ってやめておきますね。
続きは縁側で....

書込番号:24801807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2022/06/20 03:55(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>オリブルさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/65/#65-6259

つづきは縁側で..

書込番号:24801808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:25482件

税込み新品,諭吉さん六枚でお釣りが来る価格だったので,お一つお試ししたのですが。

以前使用のラトックシステム製 外付けハードディスクドライブよりも容量が大きい故,まだまだ余力を残してる。
まー,音楽ファイル+アルバムアートの画像しか格納して居りませんので当たり前ですか。
因みに,前使用の容量は,320GB HDDと32GB CFの2ベイ構成ですた。(後者ストレージは,リッピング取り込み先に使用)

其れから,此の 外付けハードディスクドライブのインジケータは点滅動作をせず,読み書き動作は色でお知らせの仕様で。
書き込み:オレンジ・ 読み出し:グリーン・ 待機:ブルーの三色アクション。

で,側面プラは見た目悪いですが,正面と天板は見た目は悪くないので,安くなったらお一つどうぞ。

音楽ファイルの格納ストレージはSSDストレージじゃなく,HDDストレージ。
SSDストレージに格納しちゃうと,前後立体描写が乏しい音しか鳴らさないので,SSDは除外した方が佳いですょ。

書込番号:22122143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 22:57(1年以上前)

流石です耳がイイのですね、SSDにすると音質劣化という貴殿の様な意見が多いのですが、何故そうなってしまうのでしょうか?

書込番号:22178853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件

2018/10/13 19:31(1年以上前)

>SSDにすると音質劣化という貴殿の様な意見が多いのですが、

最近は,SSDは音質が悪いとのくだりが多くなって来ましたか。

ヘッドホン&イヤホンの短いケーブルじゃ,音質は変わらない云々とのくだりも以前は在りました。
また,CDリッピングに関しても,似た様な事が在りましたが,バースト取り込みの方が佳いとのくだりも多くなって来てます。

共に,前後立体描写に差が出て来るのは,同じ傾向なんですね。

其れから,SSDのアクセス中も,HDD同様にオーディオ信号に変動の影響が出てしまうのは変わらずですが,HDDよりも変動の影響は小さいですが。
で,同様に変動しちゃってては,負荷の変動により音質が悪くなるは当て嵌まらない。

兎に角,SSDに音源ファイルを置いてのPCオーディオは,前後立体描写が喪われた音しか鳴らせない。
まー,調和に欠けた,纏まり悪い,と散らかった出方を,解像感が高いとの誤認識を改めないとダメですね。

で,負荷変動以外の部分が,音質低下に影響して居る迄しかですね。
違いは部分的じゃなく,丸ごと一曲,アルバム一枚丸ごとナノで。←此処のくだりが大事。

書込番号:22180501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

8TBで税込み27,900円

2016/07/26 11:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

特価って程でもないかもしれないので「その他」で。


http://item.rakuten.co.jp/marshal/mal38000ex3-bk/?iasid=07_31003_10001705_77424020_w3o-ir2u1uj2-2r


中身がシーゲートだったらこんなもんなのかな(*^^*)

書込番号:20067884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2016/07/26 12:18(1年以上前)

おは〜!

8Tですか 録画には良いか。
MARSHALは使ってて問題なしですが。

大容量ヘリウム封入のもあったような
価格的にはSeagateでしょ。あなた

私的に
HDDもサーバーは別として
メインもサブ機もすべてSSDに換装済み
最近のHDDは ほんと田舎者になっとります(笑)
また教えてね(^_^)

書込番号:20068002

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

2016/07/26 12:58(1年以上前)

こんにちは。

SSDかなり安くなってきましたからね〜

さっきーのは動画いっぱい撮るからまだまだHDDのお世話になりそうです(*^^*)

書込番号:20068085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2016/11/26 17:31(1年以上前)

こんにちは。

中身がSeagate だった場合は
ST8000AS0002 だという事でしようか?

しかし、↓によれば、東芝だったと。
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=marshal&page_key=mal38000ex3-bk&sc_i=shp_pc_item_review_c

書込番号:20429283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

SeeQVault対応USB-HDDが近日発売

2014/09/22 14:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

従来のUSBハードディスクでは、録画に利用した録画機(同じ個体)でしか継続して利用出来ず、
他の録画機(別の個体)で利用するにはフォーマット(初期化)が必要でしたが、

本製品は著作権保護機能をUSBハードディスク側に持っている製品なので、
SeeQVaultのUSBハードディスクに対応している録画機であれば、付け替えるだけで
継続して利用が可能になります。(録画番組を維持したまま利用出来ます)

新規格「SeeQVault」対応の録画用ハードディスク近日発表予定!
接続機器が変わっても番組を引き継げる!
http://www.iodata.jp/news/2014/information/avhd-ausq.htm

また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAと、1TBのSeeQVault対応
USB HDD「DY-HD1000」の発売も予定されています。

パナソニック、4K/30p出力やPCファイル保存対応BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140922_667531.html


それにしても、まさか初の対応発表がパナソニックからで
しかもBDレコーダーとは思いもよりませんでした。
(東芝のレグザTVだとばっかり;^^)

書込番号:17967578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/22 14:42(1年以上前)

待ったかいがあります。DIGAで発売おめでとう。
やはり対応製品でないとダメなのか。旧製品も対応してくれないかな。

書込番号:17967606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/22 15:19(1年以上前)

中国製か、残念。

書込番号:17967689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/09/22 15:36(1年以上前)

パナなら、一つ前のモデルくらいはソフトウェアのアップデートで対応してくれそうな気もしますが、
専用のメニューが必要だったりすると難しいかも?ですね。
(直接録画が不可だったりするのも少し気になりますね)

書込番号:17967729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/22 17:24(1年以上前)

【訂正】
記事初出時にパナソニックのUSB HDD「DY-HD1000」をSeeQValut対応と記しておりましたが、DY-HD1000はSeeQVault非対応でした。お詫びして訂正いたします。

書込番号:17968052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/09/22 18:05(1年以上前)

澄み切った空さん
>【訂正】
>記事初出時にパナソニックのUSB HDD「DY-HD1000」をSeeQValut対応と記しておりました
>が、DY-HD1000はSeeQVault非対応でした。お詫びして訂正いたします。

AV Watchの訂正情報ありがとうございます。m(_ _)m

[17967578]の以下を訂正いたします。

×また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAと、1TBのSeeQVault対応USB HDD「DY-HD1000」の発売も予定されています。

○また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAの発売も予定されています。

書込番号:17968173

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2014/09/22 18:24(1年以上前)

コピーワンスがiVDRの普及を阻害してるのに、

今回のSeeQVault規格もコピーワンスなので、

全く進化していない。

価格が2万円(2TB)以下なら、iVDRより安いので多少は売れるかも。

書込番号:17968245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/22 20:26(1年以上前)

他社(他機)との互換性がとれれば使い道はありそう。
USB接続のRECBOX的存在か。

iVDRsはHGSTのIS1000が安いよ。

書込番号:17968726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/09/22 20:36(1年以上前)

実は、いつでもダビング10に対応可能なのですが、、、
現在のARIB規格に「ダビング10を利用する=録画機(個体)に紐付ける」規定があるので、
故意に制限しています。
(既にiVDR-S(内蔵型)では録画機に紐付ける事でダビング10を利用しています)
なので規定が緩和されれば、すぐにでも対応出来るかと思います。

何の記事に書かれていたか忘れてしまいましたが、既に他の機器と録画番組を
共有するといった需要は少ないそうなので、
現状では、それほど売れる製品では無いのかもしれません。
(でも、次の展開や状況次第では変わってくるかも?)

書込番号:17968794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/09/26 22:37(1年以上前)

追加情報になりますが、、、
先にアナウンスされた「AVHD-AUSQシリーズ」とは別に、「AVHD-USQシリーズ」を
10月末に発売するとのアナウンスがありました。

「AVHD-AUSQシリーズ」から、DIGAなどで利用される「AVコマンド」機能を抜いた、
録画テレビ用モデルとして販売するそうです。
(VIERAの新モデルで利用可能とのこと)

価格は2TBが21,000円で3TBが25,500円。
(定価を現行「AVHD-URシリーズ」の近くに設定した模様)

「AVHD-AUSQシリーズ」の価格は未定のままですが、こちらは予想よりも高くなりそうです。
(「AVHD-USQシリーズ」がDIGAでも利用できてしまえば良いのですが・・・)

アイ・オー、TV買い替え後も録画番組を引き継げるSeeQVault対応USB HDD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668488.html

書込番号:17985091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/26 22:47(1年以上前)

価格がこなれてくれば現在のAVHDシリーズのように僅差になる可能性がありそう。

書込番号:17985128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/09/27 15:51(1年以上前)

iVDR-Sメディアを利用していると、外部機器とのDTCP-IPムーブに頼りっきりなのを
感じたりするので、他の共有手段が増えるのは個人的に凄く嬉しいのですが、、、
DIGAと同じくVIERAでも直接録画は不可みたいですね。
(ダビング10を利用出来ないからといった理由かもしれませんが)
これがもし、iVDR-Sの後発であるSeeQVaultの仕様だとしたら大変残念に思います。(失望します;^^)

澄み切った空さん
>価格がこなれてくれば現在のAVHDシリーズのように僅差になる可能性がありそう。

他のメーカーも対応機器を出してくれれば、本当にそうなりそうな感じですね。(^^)

書込番号:17987656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/10/07 22:22(1年以上前)

CEATECでの最新情報がアップされていました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201410/07/35714.html

個人的には、メディアロジックのSeeQVault変換アダプター「SQVA(スキューバ)」が一番
気になります。
(東芝の対応レコーダーやバッファローの対応USB-HDDなどの展示も気になりましたが)
普通のUSB-HDDをSeeQVaultの機器として利用出来る様になる変換アダプターだそうで、、、
特殊なペアリング等は必要なく、複数台で繋ぎ換え出来るなら売れそうな気がしますね。

書込番号:18026189

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/10/08 18:05(1年以上前)

ショックな事に、メーカー間の互換性は確保できていないとの情報が挙がった様です・・・。
(Phile-webの情報とは逆の内容なんですが・・・)
これは製品の発売前に分かって良かったと思うべきでしょうかね?
なんだか、4社の共同で開発する意味や、高いライセンス料を払う意味があるのか?
少し疑問になって来ました。(;^^)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/08/news116.html

書込番号:18028777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2014/10/14 21:41(1年以上前)

VIERAの直接録画は不可みたいですね、と書きましたが、、、
実際には直接録画は可能でダビングが不可と逆だった模様です。m(_ _)m
(情報を得るポータルサイトも選ばないと駄目ですね;^^)

SeeQVaultに対応した他機器との動作確認情報
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html

書込番号:18052540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Silicon Power 「Stream S06」 シリーズを発表

2014/08/26 18:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0826/82945
http://www.silicon-power.com/news/news_detail.php?no=20140825001&css_1=1
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=19&sub=69&pro=267&currlang=utf8
・ 容量は2TB/3TB/4TBの3モデルをラインナップ
・ やや大型なボディながら携帯に便利なハンドルを搭載
・ 外形寸法はW199×D117.7×H36.3mmで、重量770〜876g

書込番号:17871886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング