
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年6月12日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月17日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月5日 18:18 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月29日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月11日 14:22 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月18日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、パソコンの容量がいっぱいになったのとテレビ録画用のHDDがいっぱいになったので新しい外付けHDDを探しています。
私の中での条件は・・・
・1万5千円以内
・1.5TB
・独立した電源ボタンがある
・可能なら電源がUSBでなくACアダプタ(これに関してはあれば程度に思っています。)
この条件に合う外付けHDDありますか?
0点

HDD(WD20EARS 2TB)とHDDケースの組み合わせはダメでしょうか?
書込番号:11386490
0点

>>st-80さん
早速のお返事有難う御座います。
先程の書き込みなのですが、外付けHDDを自分で組み立てるって事ですよね?
ちょっと、そういうのは知識も経験もないので難しいかもしれません・・・。
書込番号:11386625
0点

外付HDDを作るのは大して難しいことではなくて、取り外せて簡単に中身だけを交換できるというメリットはあるのでチャレンジしてみるものいいかもしれません。
ただケースがチープだったりするときちんと動作しなかったりするので、メーカー品を買ったほうが楽といえば楽です。
まぁ単純にこういうものをお探しなんですよね?
http://kakaku.com/item/K0000044510/
書込番号:11386773
0点

ロジのLHD-EN1500U2Wが該当するかと思われます。
http://kakaku.com/item/K0000114597/
背面になりますが電源ON・OFFのボタンが付いてますよ。
背面で一見使いにくそうですが、筐体自体が非常に小さく
ボタンは割と大きいので、手を回せば難なく使えます。
この機種はWDのGreenPowerだけを使っていて、静音性が
非常に高く、またデザインも一品なのでオススメです。
書込番号:11485719
2点

裸族の一戸建て(CRIS35EU2)HDD入れ替え10秒謳います。HDD別途購入を要し4990円。
(2TB HDDが1万円前後ですから予算的には1,5TB HDDで収まるかと)
背面に電源スイッチ有り。専用ACアダプタ付属。E-SATA・USBケーブル付属。
※HDDは好きな物選ぶ方が自分的には善いと思う。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cris35eu2.html#data01
書込番号:11487126
0点



Macbookに使用する外付けのハードディスクを探しています。
2年ほど前のMacBookのため、タイムマシーンはありません。
普通にデータのバックアップをとるためのものです。
転送速度は速い方がいいですが、値段が安いものがいいので
重視するのは値段>転送速度>騒音や発熱>デザイン
といった感じです。
オススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

値段だけなら 2000円位のUSBの外付けケースを購入して
HDDを好きなものを入れる(2TB位で1万強)
1TB位なら USB接続なら1万弱で売っています。
個人的には タイムカプセルを使用していますが
それとは別に WesternDigital My Book Studio Edition 1TB
(13000〜20000)を使用しています
メリットはFW800の中では安価で
実際のバックアップがUSBの2倍近く早いです。
書込番号:11372103
0点



どうもはじめまして、PCを買い換えましたが
バッファローの外付けHDD(HD-ES640U2)がwin7に対応していないとの事なので
新規にHDDを買う事になりましたが
最近内臓HDDをケースに入れて外付けのように使える物があるようで
そっちの方にすべきか悩んでおります。
どちらが良いかアドバイスなど貰えますと有難く思います。
よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012954/
を見ると使えそうですよ。
試してみて使えなかったら、分解してHDDを取り出してUSBケースの購入が良いかと。
書込番号:11322474
0点

書き込みどうもありがとうございます。
こちらはUSBに差し込んだりしましたが、これだけなぜかWIN7で認識されないようなので
対応外だと思っておりましたが、何か原因があるのかよく判らないですが
フォーマットしないといけないのかな?
書込番号:11322548
0点

ああどうもドライバ削除→ドライバスキャンで無事表示されました。
どうもご迷惑おかけして申し訳ありません。
書込番号:11322578
0点



このたび一眼レフを購入し、画像や動画などを保存するために外付けHDDの購入を予定している者です。
@外付けHDDはUSBポートがあるパソコンなら使えるのでしょうか?(USBポート以外に必要な物はありますか?)
A働きはパソコンに内蔵されているハードディスクと同じなのでしょうか?(単純に内臓HDDの容量を増やす働きをするととらえてよろしいのでしょうか?)
B画像やドキュメントなどの保存先というのは区別されるのでしょうか?(内臓と外付けで)
C区別される場合、どのような方法で区別されるのでしょうか?
質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

1.OS次第ですが最近のWindowsならソフトは必要無し。
外付けHDDによってはコンセントが必要。
2.違うけど知らない人から見たら増設と考えて差し支えないでしょう。
3.画像もドキュメントも同じデータでしかないので区別という概念がありません。
OSが拡張子から種類を認識してフォルダ表示形式を変更するといったことはありますが、その程度です。
書込番号:11099282
0点

区別はPCに内蔵HDDでCドライブDドライブとあると思いますが、
外付HDDはFドライブとかGドライブのようにマイコンピュータ上に表示されます。
役割は外付HDDからOSを立ち上げられないとかそういったのがありますが
データ保管に使うだけなら内蔵と変わりないと考えてよいです。
書込番号:11099357
0点

最近のパソコンなら、外付けHDDを買ってくればただケーブルとコンセントをさすだけ使えるでしょう。難しいことは何一つありません。
パソコンに外付けHDDをつなげると、新しいドライブが自動的にできるので、そこに保存することになります。
ソフトで自動的にカメラなどからHDDへデータを取り込んでいる場合は、設定を変えないと自動では追加した外付けHDDには保存されないので、設定が必要となります。
また、外付けHDDはケーブルを差し替えるだけで、基本的にどのパソコンでもデータを見たり保存したりできます。
書込番号:11100222
0点

ヒメマルカツオブシムシさん。くわしそうなので、質問いいでしょうか・・・?
SDメモリーカードみたいに思ってて差し支えないんですね?
特に、
>外付けHDDはケーブルを差し替えるだけで、基本的にどのパソコンでもデータを見たり保存したりできます。
この部分が重要でして。
複数のパソコンで、SDメモリーカードのように、データを移動に使ったりできるんでしょうか?
書込番号:11114741
0点

SDカードというか、USBメモリと一緒です。
USBポートに空きがある対応しているPCであれば、どのPCでも自由に読み書きできます。
ただ、大抵の機種でコンセントが必要となります。
ちなみに、対応しているPCとは外付けHDDの動作環境を満たしているPCで、外付けHDDのメーカーサイトで確認できます。
書込番号:11118622
0点

ファイルシステムが対応してることが前提ですけどね。
書込番号:11118938
0点

皆様、返信大幅に遅れたこと、大変申し訳なく思っております。
おかげさまで、外付けHDDの仕組みがよく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11157994
0点



こんにちは。
息子のPS3にTorneを導入して地デジを扱えるようにしてあげようと思っています。
(僕も欲しいのですが)
それで、価格1万円程度でベターな外付けを教えて頂きたいです。
価格以外の要望としては静音性が良ければ嬉しいです。
容量は1〜1.5TBですかねえ。
ご教授よろしくお願いします。
0点

torneがまだ発売していないのでどの製品が使えるかどうかわからないですが。
確認してください。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2_sc/
書込番号:11059204
0点



こんにちは
現在、Windows xpのパソコン(ドスパラのショップパソコンです)を使用しています。
先日HDDがクラッシュして、ずいぶん痛い目にあいました。
そこで、パソコンを定期的にバックアップしたいのですが、
お薦めのバックアップソフトが同封されているハードディスクがあれば
ご教示お願いします。
※もしないようであれば、バックアップソフトを教えてください。
バックアップソフトの機能は、新しいファイルや更新したファイルのみ
バックアップできる機能を持ち合わせたソフトを探しています。
よろしくお願いします。
0点

拡張コピーを使ってる。
新規インストールから、徐々に冗長になり、言い換えると壊れていく。
バックアップしたとしても、壊れる直前のものには興味も価値も無い。
書込番号:10802411
3点

きこりさん
拡張コピーを早速使ってみました。
素晴らしいソフトです。
まさに、このようなソフトが欲しかったのです。
教えていただき、本当にありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:10803147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





