外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク対応HDDについて

2009/07/03 12:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

HDDを新規で購入しようと考えております。会社に設置します。主に仕事のデータですが容量を大きくしてネット経由で自宅のデータも入れ込もうかとも思っています。NASははじめての購入なのですが皆さんお勧めはどれでしょうか?またRAIDについて1とか0とか5とはどういうことでしょうか?よく分からないので教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9795928

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/03 16:33(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/401/401380/をお勧めします。

書込番号:9796644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tutomutomさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/15 12:31(1年以上前)

ご返事が遅くなりすいませんでした。
私なりにその後調べてみましたがWHSは想定外でした。というかこういったものは知りませんでした。
新たな候補としていろいろと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9857760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDはどのメーカーがいいでしょうか?

2009/06/25 15:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:2件

5ヶ月前にBUFFALOのHD-CE1.0TU2を購入し使っていましたが、3ヶ月で故障大事なデータが全てだめになり現在高額な復旧代を払い修理中です。新たに購入を計画しているのですが、またこんな事が起きたらどうしようと思い悩んでおります。どなたか詳しい方どのメーカーが良いか教えてください。ちなみにデータは主に写真などです。

書込番号:9755585

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/25 15:08(1年以上前)

拳ちゃんさん こんにちは。 正解はどなたかに。
HDDは消耗品なので定期的なBACKUPと、使用時の温度管理や設置状態(振動、湿度など)に気を配られるといくらかの気休めになるでしょう。

書込番号:9755604

ナイスクチコミ!0


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/25 15:13(1年以上前)

プライベート、仕事、20年近い間にいくつHDDを使ったか解かりませんが、メーカーと故障率は別問題ですね。どのメーカーも壊れるときには壊れる。2つのHDDに保存する以外にない。二つ同時に壊れることは物理的や電気的な衝撃等を同時に与えない限りゼロに近いと思うので。

書込番号:9755628

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/25 15:15(1年以上前)

 バッファローやIO-DATAなどのメーカーはHDDを作っていません。さらに中のHDDはロットによって違ったりすることがあるので、この質問はあまり意味は無いと思いますが。
 以前はHDDメーカーからも外付けHDDも出ていましたが、今は見ないですね。それにHDDの故障は転落や先のシーゲートのファームウェアの問題などを除けば、宝くじのようなものですから。1TB1台なら500GB2台に分けて保存するのが鉄則です。(壊れないより壊れても大丈夫な態勢にしておく方が大事では)
 私は時々HDDを丸ごとアクロニス.トゥルーイメージでイメージ化して他のHDDに保存していますが。

書込番号:9755632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/06/25 15:45(1年以上前)

アマゾンで1万円以下で買えるものがいいと思います。

書込番号:9755754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/25 16:17(1年以上前)

拳ちゃんさん こんにちは。

>BUFFALOのHD-CE1.0TU2

ご存知かもしれませんが、お使いの製品は以前不具合が有ったようですね。
参考です。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html

CEU2関連のクチコミを見られたら分かりますが、HDDメーカーというより、あくまでも個人的にですが、このシリーズは発売当初から色々と不具合が多い製品のように感じます。

上記の状態で、ケースによってはファームウェアを適用してもデータ自体の復旧は難しい・・・もしくは業者に依頼する等・・・。

ただバックアップ自体は、複数の媒体(HDD等含め)にされていた方がいいと思います。

書込番号:9755860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/25 16:44(1年以上前)

バックアップの方法です。通常はRAID5で使用。バックアップは丸ごと2台の大容量HDDに交互にしています。
HDDのメカ的な故障と人為的に消去等の障害があるからです。丸ごとバックアップはトラブルがあっても直にOS自体は復旧できるので取り合えずデータにアクセス出来る様にする為です。
先日も誤ってデータを消してしまいましたが事なきを得ました。HDDの故障は4年前位前に合ったきりですが前兆がハッキリしてたので事なきを得ました。それからは20台位使ってますがメカ的な故障はありません。(壊れるときは壊れる)

依って簡単なインターフェースでのバックアップをが正解な様な気がします。

書込番号:9755944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/25 21:51(1年以上前)

こんばんは(^^)

わたしは過去10年で5台のハードディスクが故障しました。

故障の都度メーカーを変えていますが、それは単なる気休めです。

一番簡単なバックアップは、2台のハードディスクを装着して、パソコン終了前にサブのハードディスクにフォルダごとコピーしてしまうだけでも安心できますね(^^)v

書込番号:9757122

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 09:38(1年以上前)

拳ちゃんさん、おはようございます♪

HDDはどのメーカーも壊れるときは壊れると思いますよ(^^♪

僕は画像データはHDDとCD-R・DVD-R・BD-Rの両方に保存していますね(^^♪

書込番号:9759290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 12:01(1年以上前)

どこのメーカーのHDD買ってもバックアップは必須。

書込番号:9759703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 20:55(1年以上前)

壊れる壊れないの要素は様々ありますが、ひとつの要素として
入っている内蔵ハードディスクのメーカーによっても差が生じると思います。
当然そのメーカー内でも型番やロットによって大小ありますが、
サムソン製など入っていた場合はアンラッキーです。
私が買った外付けハードディスクの3台のうち2台がサムソン製で
1年も経たずに2台とも壊れました。
またカリカリと耳につく音を発することも嫌でした。
結局、バッファローやアイオーなど、どの商品を選んでも中身のハードディスクは
選ぶことができません。
渋いですが、忘れられた感のある国内メーカーのロジテックからは
WEB限定でウェスタンデジタルの「GreenPower」だけを採用したモデルが
発売されています。評判の良い省エネ&静音のハードディスクですから
大切な想い出や重要なデータを保存するにはいい商品ではないでそうか。

LHD-ED1000U2LW
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw

とは言ってもどのメーカーもデータの保証などしてくれるわけではないですので
必ずバックアップ用のハードディスクや別のメディアに保存するのは
ユーザーとしてちゃんとやっておくべきだと思います。

書込番号:9772462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 22:17(1年以上前)

私が望んでいた答えです。今回の件でバックアップは当然ながら何重にもする必要があるのだと分かっていましたので、HDDの中身が知りたかったので参考になりました有難う御座いました。

書込番号:9809561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4G以上無理??

2009/07/04 10:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:708件

外ずけHDDわ一個のファイルが4Gまで
しか保存出来ないのわ何故デスか??
パソコンならできるのに・・
どうにかして出来るようにする方法ありませんか?(>_<)

書込番号:9800436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 10:03(1年以上前)

検索すれば出来る方法も理由も分かります
定番の質問すぎるので
4GとかFAT32とかNTFSなどで調べてください

書込番号:9800450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/04 10:03(1年以上前)

FAT32でフォーマットしてあるからでしょうね、NTFSでフォーマットすればできますよ。

書込番号:9800458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/07/04 10:05(1年以上前)

ファイル形式が「FAT32」だからです。
「NTFS」に変換すると4GBを超えるファイルの保存できますよ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/filesystem.html

“FAT32 NTFS 変換”で検索すれば色々ヒットします。

書込番号:9800465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 10:08(1年以上前)

外付けHDDなら何でも同じではありません。メーカー名や型番ぐらいは書いてください。

FAT32でフォーマットされたHDDは1ファイルの上限が4GBです。

NTFSにフォーマットし直してください。以下の方法でフォーマットすると今入っているファイルは消去されるので、事前にPCに退避させておくなどしてください。

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/4g.htm

データが入ったままでNTFSに変換する方法もあるのですが、ある程度の空き領域が必要ですし、予想外のトラブルでデータが消える可能性がありますので、こちらの方法をとる場合もバックアップは必ず取って下さい。


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx

書込番号:9800481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 10:18(1年以上前)

NTFSってのにしてもPS3でも使えますか??(・.・;)

書込番号:9800511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/04 10:20(1年以上前)

PS3はNTFSには対応しないと思いましたよ。

書込番号:9800522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 10:39(1年以上前)

そおデスか(>_<)
それならNTFSのHDDからFAT32のHDDにデータ
移せばPS3で使えますか??

書込番号:9800599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 12:57(1年以上前)

おーい まず書いてくれた人の内容をちゃんと読みましょう
つぎにネット検索


4G超えのデータを入れられないと質問してるんじゃなかったのですか

書込番号:9801094

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/07/04 14:31(1年以上前)

FAT32フォーマットでは
・1ファイル4GBまでのファイルしか扱えない
・PS3から直接、外付けのUSB接続のHDDのデータにアクセスできる

NTFSでは
・1ファイル4GB以上(2TB=2048GB)までのファイルを扱える
・PS3からはアクセスできない。(認識もしない)

 ですので、PS3にUSB接続のHDDをつなげる場合、FAT32フォーマットでファイルサイズを4GB以内にするしかありません。
 誰にでもお勧めできる方法ではありませんが、PCやネットワークの知識をお持ちで2〜3万円の出費が掛かってもよいならDLNA機能を持ったNASなどを使えばPS3から4GB以上のファイルにアクセスできます。
しかし、PS3側、NAS側双方の制限によって、実際に使ってみないとどこまでできるかが分からない所があり、設定等も知識が必要です。
 また、PCのOSがVistaならメディア共有機能を使う方法もあります。ただし、自分の思っているような設定にするのが大変なのでオススメはできません。

書込番号:9801426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 15:24(1年以上前)

すみません↓
4G以下の話で
NTFSのHDDからFAT32のHDDにデータ移したとしても
使えますか?って事なんデスけど(>_<)

書込番号:9801606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/04 15:53(1年以上前)

他人に聞いてないで、
持っているのでしょうから、自分で試せばいいじゃんw

書込番号:9801705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 16:10(1年以上前)

最初の質問は解決できて次の質問ってわけですね

入れたいファイルは動画なんですか?
それでしたらあとはPS3の仕様にあった動画ならPS3で見れます
PSP用に作成した動画でしたらPS3でも問題なく見れますが、
そうじゃないならば貴方の動画変換設定次第なので分かりません

やってみましょう

書込番号:9801777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 17:21(1年以上前)

動画のMP4ってファイルデス!

でも外ずけHDDまだ持ってないんで試せません(>_<)

買うとしたら持ち運びできる小さいのがいいデスか??

書込番号:9802053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ycco34vxさん
クチコミ投稿数:12件

OSアップグレード(Windows Vista Home Premium〜Windows 7 Home Premium)の際何かの拍子にデーターが消滅してしまってはとても困るので、容量300GB以上、回転数7200rpm以上で外付けHDDを探しています。
誰かいい製品を知っていたら教えて下さい。

回転数については7200rpm以下でもOK。

書込番号:9790806

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/02 12:33(1年以上前)

別になんでもいんじゃない?
USBで繋ぐなら速度なんて関係ないし。
ファンがちゃんとついてるやつがいいと思うよ。

書込番号:9790942

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 12:38(1年以上前)

OS等の対応状況さえ合えば、アイオーだろうがバッファローだろうがどれでもいいのでは?
ただしどんな製品でも使ってもいない新品をいきなり信用して使うのはアウト。
ある程度使って初期不良や動作不良が無いことを確認してからその手のバックアップに使うことがベター。
また、どうしても無くなって欲しくないデータがあるなら、複数のデバイスにバックアップすることを推奨。

書込番号:9790962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 13:13(1年以上前)

USB接続を選ぶなら、インターフェースが元々スピードでないから、5400/7200rpmかどうかは性能に関係ないです。

書込番号:9791121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ycco34vxさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/02 13:35(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
自分でもいろいろと調べてから購入したいと思います。

書込番号:9791202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/02 21:36(1年以上前)

 ycco34vxさん、こんにちは。

 購入前にレビューとクチコミをチェックされるのが良いでしょう。
 フォームウェアのアップデートが必要だったり、評価がかなり低い機種もありますので。

書込番号:9793051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何時間録画出来ますか?

2009/06/20 18:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

パソコンなどのデータではなく、TV番組(サッカーやアニメ)など録画用に使いたいのですが何時間録画できる物なのでしょうか?
HDの容量は1Tを考えてます、画質はサッカーなどの動きがあるスポーツでも普通に見えれば良い程度で考えてます。

いまはパナのHDレコーダーでサッカーなどはSPモードで録画して見ています。

書込番号:9729855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/20 20:35(1年以上前)

その前に録画環境は整っているのですか?
もし準備済みなら多分取り説にHDD容量/○○録画モード/○時間録画
と大体の時間書いてると思いますよ

書込番号:9730521

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

2009/06/21 01:53(1年以上前)

海の部屋さん ありがとうございます。
まだ準備は整って無いんですよ、今家電の購入を考えてまして(TV、PC)なんですが
現在パナのHDレコーダー(DMR-E200H)使用してますが自分の使用はDVDに書き込むことが皆無
なので、大枚叩いてレコーダーを購入する必要も無いかと思いここを見てると外付けHDDでも
録画出来るようなので質問した次第です。

何分家電やPCには疎い者で、量販店などで質問しますがあれを聞けばこれ聞くの忘れるとこんな感じなのでまずこちらで知恵を付けてもらおうかと。

明日時間ができそうなので電気屋に行って聞いてみます。

書込番号:9732350

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/21 04:46(1年以上前)

1TBは931GB

1時間の録画は地上波で約7GB、BSで8.5GB位だったような…。



書込番号:9732617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

2009/06/30 15:44(1年以上前)

richanさん
返信遅くなりすいません。
とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9781370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いか迷っています。

2009/06/03 12:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、はじめまして。

初心者で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


現在使っているPCのHDDの容量(60GB)が、クリーンアップや最適化をしても全く増えない為、
500GB程度の外付けHDDを購入しようと考えています。

使用OSはXP、メモリは640MBです。

購入する目的は、動作を少しでも早くする為に、写真や音楽、PCに保存されているあまり使わないプログラムを移行する事です。


いろいろ調べたのですが、使用目的や、手軽さ等の面からバッファローのHD-CEU2シリーズが良い様に思えるのですが、

バックアップソフトを持っていないようであれば、HD-HESU2シリーズの方が良いという意見を見つけ、どちらにするか迷っています。


大変お恥かしいのですが、インターネット目的でPCを購入したということもあり、
これまでバックアップの必要性を感じないまま使用しておりました。

これを期にバックアップしたものを外付けHDDに保存しようと思うのですが、

その場合フリーソフト等でなく、HDDに内蔵されているソフトでバックアップをした方がいいのでしょうか?


どちら購入すべきか、アドバイスを頂きたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9644851

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/03 12:47(1年以上前)

みそいちさんこんにちは。

自分なら必要なのだけ手動でコピーしますね。
バックアップならwindowsの機能で出来るんじゃなかったっけ?

写真等、大事なのは2重、3重のバックアップをお勧めします。

書込番号:9644942

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/03 18:40(1年以上前)

みそいちさん、こんばんは。

自分はフリーソフトの「BunBackup」を使っていますが、特に問題は感じていません。有料ソフトは使ったことがありませんが、初心者に使いやすいくらいじゃないかなあ? よく分からないのですが、なんとなく、ある程度パソコンを使えるようなので、無料で良いような気がします。写真・音楽だけなら手動でもよいと思います。

ところで、お使いのPCは何ですか。もし内蔵HDDが古いものなら、内蔵HDDも変えると高速化すると思います。

書込番号:9646128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/04 01:21(1年以上前)

USB-HDDにプログラムを移動させようと書いてますが
なんでもやらないようにしたほうがいいです。
インストールなしで使えるソフトでしたら大丈夫ですので
ちょっとだけ念頭においておいてください。


バックアップソフトはフリーのものでもいいと思いますので
自分に合ったものを探して使うのがいいと思われます
探すキーワードは同期/差分/増分/自動バックアップあたりで見つかると思います



書込番号:9648292

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/04 01:27(1年以上前)

HDDの空きは性能とはあまり関係ないです。
性能は、CPUになるべく多くの処理を如何にさせるかです。

その為には第一に、メインメモリを最低量までの拡充が必要です。
メインメモリが足らないと、CPUが仕事に専念できません。
640MBでは少なすぎです。

書込番号:9648314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 11:34(1年以上前)

皆様迅速な回答を頂きましてありがとうございました。

>richanさん
回答ありがとうございました。
windowsXPのHOMEeditionでしたので、
windowsの機能を使ってバックアップは出来ないようでした。。。

>d-maruさん
回答ありがとうございました。
フリーソフトも大変参考になりました。
お伝えする情報が少なく申し訳ありませんでした。
使用しているPCは、SOTEC PCSTATION SX7170C です。
HDD容量も、60GBではなく、40GBの誤りでした。

>海の部屋さん
回答ありがとうございました。
Cドライブにプログラムとウィルスソフトを入れて、
音楽や写真・ゲームなどを全て外付けHDDに入れるつもりでした。
使用頻度の少ないフリーソフトでしたら外付けHDDに移動させても大丈夫なのですよね・・?
理解力が無くて申し訳ありません。
フリーソフトも検索をし、検討したいと思います。

>きこりさん
回答ありがとうございました。
メモリは1GBまで増やせるようなので、そちらも検討したいと思います。



・・・外付けHDDを購入する以前にしなくてはならない事があるような気がしてきました。

書込番号:9649414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/04 12:10(1年以上前)

少し書き方が悪くてスイマセンでした

フリーソフトがokなのではなくレジストリを使わないソフトでしたら
USB-HDDにソフトを入れて使ってもokって事が言いたかったのです。
>音楽や写真・ゲームなどを全て外付けHDDに入れるつもりでした
音楽や写真のデータはプログラムじゃない単なるデーターなのでOKですが
ゲームはよろしくないと思えます。

書込番号:9649518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/04 17:17(1年以上前)

みそいちさん、こんにちは。

きこりさんのおっしゃる通りで、メモリが足りないなら、HDDよりメモリを変えた方が速くなります。ただ、2003年発売のパソコンということで、あれこれソフトを立ち上げると重くなりますから、自然と少なくなっているのではないでしょうか。そうなるとメモリもあまり必要なくなります。自分の2003年製ノートは、タスクマネージャーを見ると最大使用メモリが500MB台のときがほとんどです。なので、一応、スワップしているか確認してから、交換の優先順位を考える方がよいと思います。

それから、パソコンはどのくらい使いますか。壊れてもないのに捨てるのは美しくないと思いますが、例えば頻繁に使うのなら、買い換え時ではないかなあと思います。「AthlonXP 1700+」からだと、別世界のように速くなるので、身体に良いです。(でも、Windows7が発売されてからの方が良いのかも?)。

書込番号:9650503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 12:48(1年以上前)

お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

>海の部屋さん
回答ありがとうございました。
ネトゲのダウンロード先を外付けHDDにしようと思っていました。。。
Cドライブはもう一杯なので、Dドライブにダウンロードしようと思います。

>d-maruさん
回答ありがとうございました。
現在の私のPCのスペックから、何を行うべきかをお教え頂き、大変参考になりました。
ネトゲや、インターネット・動画を観るのが主な使用目的です。
住んでいる家の都合上、光ファイバーが引けないので、windows7が発売された頃に、
新しくする事を検討したいと思います。

PC買い替えを行う際には、やはり外付けHDDは必要になると思いましたので、
近々HD-CEU2シリーズを購入してこようと思います。

書込番号:9687672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング