外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDが認識しません

2024/01/16 21:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

【困っているポイント】
HDDがWindowsにて認識、表示されません
【使用期間】
1年ほど
【利用環境や状況】
旧PCから新PCへのデータ移動に使っている外付けのHDDなんですが今までは普通に使えていたのに急にPC上で表示されなくなりました
旧PCのWindows10で接続した時は問題なく使用できたのですが新PCの Windows11で何ヶ月ぶりかに繋いだところ認識してくれません。HDDのライトがつかないのですが触ったところ駆動しているような振動は感じます。何度かデータ引っ越しに使っており今回は前回の使用から少し時間が空いていると思います

【質問内容、その他コメント】
デバイスマネージャのディスクドライブでも表示されていません
Windows updateの更新プログラムをアンイストールしてみましたが変化なし、また一つだけアンイストールできずに残った更新プログラムあり

何か他に試せることがあれば知恵をお貸しください。よろしくお願いします

書込番号:25586686

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/16 21:10(1年以上前)

>いっとしょうじょうさん

デバイスマネージャーに載ってないので、WindowsUpdateはとりあえず関係ないかな。

デバイスマネージャーに”その他のデバイス”や”不明なデバイス”とか、ハテナマークのついたとことがない?

そこにもないとすると、デバイスが壊れている可能性が濃いね。

そしたら、そのデバイスをつなぎっぱなしにして、以下を順番にやってミレル?
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
おわったら、そのまま、PCをリブートする。
で、どうなるか?

書込番号:25586699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/16 21:20(1年以上前)

>旧PCのWindows10で接続した時は問題なく使用できたのですが
>新PCの Windows11で何ヶ月ぶりかに繋いだところ認識してくれません。

旧PCは処分してしまったのでしょうか?

書込番号:25586708

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/01/16 21:25(1年以上前)

CrystalDiskInfoで、健康状態は?

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:25586716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/16 21:28(1年以上前)

すみませんちょっと説明下手でした
外付けHDDを久しぶりに使い、昨日旧PCで問題なく使えたのですがその後新PCで認識してくれませんでした

書込番号:25586722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/16 21:38(1年以上前)

PC本体にUSB端子が複数あるのなら、全て試す。

書込番号:25586732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/16 21:55(1年以上前)

「ディスクの管理」上で「RAW」に成っているとか?
(物理的には存在している)

書込番号:25586746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/16 22:20(1年以上前)

みなさまありがとうございます

ディスクの管理、CrystalDiskInfoでは一覧に表示されないので確認もできませんでした
USBポートにもそれぞれ差し直しましたが変わらず
PowerShellは管理者での実行がうまくいかずいったん最新版をインストール中です

書込番号:25586774

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/16 22:28(1年以上前)

>いっとしょうじょうさん
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow

はDOSコマンドプロンプト(ふつうのやつ)でできるよね。

デバイスマネージャーにも、それらしきものはなかったのね?

書込番号:25586780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/01/16 22:36(1年以上前)

外付けHDDのメーカー・型番は?

良くあるのは、USBバスパワーHDDが電力不足で認識しない。
セルフパワーのUSBハブか、二股j補助電源ケーブルを使用
することで、認識・動作するようになります。

書込番号:25586784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/16 23:12(1年以上前)

ありがとうございます

製品はアイ・オー・データのHDCZ-UT3Wです。旧PCで問題なく使えたときのものと同じ電源から付属のACアダプタで給電しています

PowerShellで操作は正常に完了しました→破損を修復したという表示が出たので再起動したのですが変化ありませんでした
デバイスマネージャーにもそれらしいものはありませんでした

接続した際中で動き出す音はしているのですがランプが光ってくれません

書込番号:25586819

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/16 23:15(1年以上前)

>いっとしょうじょうさん

昨日ではなく、たった今も、旧PCではOKで、新PCではダメなの?

書込番号:25586821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/16 23:26(1年以上前)

確認したところ認識できました
ただ背面ポートでは認識できず、前面のポートに刺し直したところ認識してランプもついてます

書込番号:25586833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オンはPCと連動できるものですか?

2023/12/27 17:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

今、wiinとmacのPCを使っていますが、winの方が10年くらい前の物で起動も遅いし買い替えようと思っています。実際、使用頻度も少ないので低価格の物でもいいと思ってwinPCを物色していたところ、ドライブはSSDが主流のようで、そうなるとwinPCに入っている写真やデータが低価格のPCだとSSDが不足気味になるかと・・。また、macと共有したいと思い、外付けHDDを検討しています。
 前置きが長くなりましたが、外付けHDDはPCからのアクセスしか基本考えていないので、PCの電源と連動できればいいと思っていますが、そういう機能って標準でついているものでしょうか?
 また、RAIDとかで2重化したいと思っているのですが、その場合でもPCとの電源連動ができた場合は、問題ないでしょうか?(バックアップのタイミングとかのHDD間の時間差ってあるのでしょうか?

書込番号:25562596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 18:19(1年以上前)

普通は連動するよね。
後はパソコン側の省電力設定次第かな?

書込番号:25562628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/12/27 18:47(1年以上前)

USBバスパワーで動作するポータブルHDDなら、電源連動するでしょう。

書込番号:25562663

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/27 18:59(1年以上前)

外付けHDDのケースの機種とかにもよると思いますが、うちのだと3.5インチHDDで電源ACアダプタが必要な外付けHDDケースの場合連動しませんね。PCの電源落としてもHDDの電源ランプは付いたままです。
ただHDDの回転などは止まって休止してはいます。
最初からHDDが組み込まれた電源連動を謳う外付けHDDだとまた違うかもしれませんが…
(私の家はHDDと外付けHDDケースは別々に買っています)

書込番号:25562684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/12/27 19:09(1年以上前)

ロジテック(エレコム)は多くのHDDケースを発売していますが、安いモデルは対応していません。
https://www.logitec.co.jp/products/hd/hdd_rwh_index.php

RAID対応モデルは高価なので対応しています。RAIDを構築するならNASにした方が便利だと思いますが、NASは24時間稼働が基本です。

書込番号:25562695

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/12/27 19:13(1年以上前)

据え置き型の外付けHDDにおいては、メーカーHPでBUFFALOであれば「テレビやパソコンの電源のON・OFFに連動」、エレコムであれば「PC電源連動」。またIODATAであれば「テレビの電源ON/OFFに合わせて」で「電源連動機能」とあるのは、PCでも電源連動と解釈して良いのではないでしょうか。

書込番号:25562698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/27 20:59(1年以上前)

> ます。RAIDを構築するならNASにした方が便利だと思います
NASの方が便利という事ですがそれは価格面と言う事でしょうか。スマホからのアクセスとか便利と書いてあったりするのですが、外出先ではNG(宅内wifi外)だと上手くいかない事があるというのも見た気がしますし。

書込番号:25562868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/12/27 21:24(1年以上前)

Synology製NASの場合はクラウド経由でアクセスが可能なので、NASがインターネット回線に接続されていれば宅外からのアクセスも可能です。対応するアプリはSynology製に限られます。

また、RAIDだけではデーター破損に対応できませんが、NASに外付けHDDを接続することで定期的に差分バックアップを作成することも可能です。

書込番号:25562911

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/28 09:20(1年以上前)

>ありりん00615さん

> RAIDだけではデーター破損に対応できませんが
とありますが、RAID1とかだと、2つのHDDに保管されるので、データ破損に対応できると思ったのですが、何か特殊なケースでNGということでしょうか?
あ、本題と関係ない質問で申し訳ありませんが・・

書込番号:25563357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/12/29 19:53(1年以上前)

RAID1が対応するのは、片方のHDDが壊れた際のHDD故障です。

不注意による削除やウイルス等による被害には対応できません。NASに接続したHDDへの差分バックアップの場合は、過去にさかのぼってデーターを復活させることができます。

書込番号:25565264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーマットの仕方がよく分かりません

2023/11/30 12:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:82件

【困っているポイント】
フォーマットのやり方がよく分からない

【使用期間】
買ったばかり

【利用環境や状況】
OS : Windows 10 Home
本体 : Lenovo L520

【質問内容、その他コメント】
AmazonでこちらのHDDを購入しました。メーカーはUnionSine、商品はHD2510の500GBです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B091FS79T8

検索で出てきたこのやり方でフォーマットしようと思ったのですが、手順通りにいきません。
1.フォーマットしたい外付けHDDをパソコンに接続
2.windows + Rを同時に押す
3.diskmgmt.mscとタイプ
4.「OK」をクリック
5.初期化したい外付けHDDを右クリック
6.「ディスクを初期化」を選択

しかし右クリックをしても「ディスクを初期化」という選択が表示されません。

一応上の方を右クリックしたら「フォーマット」が表示されるのですが、これを選べばいいのでしょうか?
間違ってたらと思うと怖くてできません。
宜しくお願いします。

書込番号:25527051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/11/30 12:26(1年以上前)

フォーマットでOKです。

書込番号:25527059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/11/30 12:30(1年以上前)

>慢性腹痛さん

市販のMAC用を除く外付けHDDは、Windows用にフォーマットされているのが普通です。
ディスクの管理でドライブレター(E:)と表示されているのはそのためです。
購入したときに初期化とフォーマットがされているので、そのまま使用できます。
あえてフォーマットしたい場合は、右クリックで表示されるフォーマットを選んで下さい。

書込番号:25527063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/11/30 12:31(1年以上前)

>慢性腹痛さん

<<<一応上の方を右クリックしたら「フォーマット」が表示されるのですが、これを選べばいいのでしょうか?

その『フォーマット』を選べば大丈夫です。

書込番号:25527064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/30 12:45(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

度々すみません。一応フォーマットしておこうと思い、exFATでクイックフォーマットを行ったら
「供給されたラベルが有効ではないので操作は完了しませんでした」とエラーが出てしまいました。
これは何が問題なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:25527077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/11/30 12:55(1年以上前)

>慢性腹痛さん

ボリュームラベルに半角英数字以外を指定するとそうなります。

書込番号:25527087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/30 13:17(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
正常となっていれば大丈夫と検索したら書いてあったのでこのままで使うことにしたいと思います。
フォーマットしなくても使えると言われたのに、やった挙句のエラーなので素人があまり余計なことをしするべきではないとちょっと反省しています…。
試しにファイルを保存してみたら問題なく保存できました。(たぶん)

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:25527113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/30 13:20(1年以上前)

>慢性腹痛さん
>間違ってたらと思うと怖くてできません

スマホでググれば良かったのに・・

書込番号:25527118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/11/30 15:45(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
???
(?_?)

書込番号:25527244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/30 18:49(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

最近はググる事もしないで書き込みする人多いなって

書込番号:25527440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/11/30 21:22(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
イヤ!私が疑問に思ったことは、
”何故スマホ?””何処からスマホが出てくるの?”

スレ主が質問しているのは多分パソコン” Lenovo L520”からですよ。
スマホから、質問もしてないし。
( ̄▽ ̄)

書込番号:25527646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

windowsのPCで、WESTERN DIGITAL My Book WDBBGB0440HBK-JEEX を使用します。
WD discoveryをインストールしミラーリング(RAID1)に設定するのですが、その項目で、『デバイスの設定により、デバイス野データ画すべて恒久的に消去されることに同意します。』との注意事項のチェックマークがありました。

この文はどのような内容の意味なのですか?
またミラーリング(RAID1)の構成をする場合には、チェックして設定したほうがよいのでしょうか?
それともチェックしないで設定を進めてもよいのですか?

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:25437306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/09/25 14:26(1年以上前)

>WD discoveryをインストールしミラーリング(RAID1)に設定するのですが、その項目で、『デバイスの設定により、デバイス野データ画すべて恒久的に消去されることに同意します。』との注意事項のチェックマークがありました。

RAIDの設定をするので、「今HDDに保存されているファイルが消えますのでいいですか?」ということでしょう。
RAIDを構築する際には、基本HDDが初期化されるので保存されているファイルが消えます。
それを知らないでRAID1で構築して、ファイルがなくなったと言われるとメーカーも困りますから。

先にHDDに保存しているファイルがあるのであれば、RAIDを構築する前にバックアップしておきましょう。
その後、RAID1の設定をして下さい。

書込番号:25437345

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/09/25 15:08(1年以上前)

>>windowsのPCで、WESTERN DIGITAL My Book WDBBGB0440HBK-JEEX を使用します。
>>WD discoveryをインストールしミラーリング(RAID1)に設定するのですが、

WDBBGB0440HBK-JEEXはHDD 4TBが1台のみしか内蔵されているので、RAIDは組めないと思うのですが…

書込番号:25437386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/09/25 15:08(1年以上前)

>またミラーリング(RAID1)の構成をする場合には、チェックして設定したほうがよいのでしょうか?

それをあなたに聞いているのです。

>それともチェックしないで設定を進めてもよいのですか?

無理だと思うけど。

書込番号:25437389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けseeqvaultHDDの故障の修理について

2023/09/19 00:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:35件

質問失礼します。
2019年の秋頃からロジテックの外付けseeqvaultHDDのLHD-PBM30U3QWを使用していましたが。先日全く認識しなくなってしまいました。
使用しているのはパナソニックのDMR-BRX2060でUSBケーブルを挿すと起動音はするのですが、USBを挿した部分の周囲がとても発熱するだけでディーガ で認識してくれません。
使用中はディーガに差しっぱなしで触っていませんでした。
ケーブルも新品の物を購入し、挿してみましたが変化はありませんでした。
ロジテックのサポートに確認してみた所、修理は可能だがデータの保証はないと言われました。
そこで下記のサイトを参照に、LHD-PBM30U3QWの後続機のseeqvaultHDDを購入し、新品のseeqvaultからHDDとMicrousbを壊れたseeqvaultの物と交換してディーガに接続してみようと思うのですが、成功するかどうか皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

https://readymade-net.com/l440/seeqvault-hdd-%e6%8f%9b%e8%a3%85-%e5%88%86%e8%a7%a3%e3%81%97%e3%81%a6%e5%a4%a7%e5%ae%b9%e9%87%8f%e3%81%aehdd%e3%81%a8%e4%ba%a4%e6%8f%9b-hdv-sq2-0u3v/

http://blog.livedoor.jp/alchemy_of_the_heart/archives/21274589.html

書込番号:25428540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2023/09/19 00:47(1年以上前)

※Microusb→Microsdカードです。

書込番号:25428541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/09/19 01:40(1年以上前)

意味ないのでは?「外したHDDは使えなくなる」と書かれています。

書込番号:25428563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGA DMR-BW780で使用できる外付けHDDについて

2023/09/17 19:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
Panasonic DIGA DMR-BW780を自宅で使用中。
壊れた時のためのバックアップ用、またダビング先として外付けHDDを使用したいです。
持ち運び予定はありません。

【重視するポイント】
SeeQVault対応

【予算】
15,000円以内

【質問内容、その他コメント】
Panasonic DIGA DMR-BW780を使用しています。
家族数人で共用のため容量が足りないことがあり、外付けHDDの購入を検討しています。
最近SeeQVaultというものがあると知ったのですが、DMR-BW780で使用できるSeeQVault対応の外付けHDDなどはありますでしょうか?
おすすめや注意点などがあればご教示いただきたいです。

書込番号:25426753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/17 20:25(1年以上前)

こんばんは。

2010年発売のDMR-BW780はSeeQVaultに対応していません。

SeeQVaultに対応している可能性があるのは2016年以降の製品です。

対応したレコーダーでフォーマットしないとSeeQVaultの恩恵は受けられません。

・Panasonic SeeQVault対応機器
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html

ではでは。

書込番号:25426791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2023/09/17 21:00(1年以上前)

DMR-BW780は、SeeQVaultどころか、普通の外付けHDDも対応してません。
即ち、使えるのは内蔵の750GBのHDDだけです。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW780_spec.html

ブルーレイディスクにダビングしてHDDを空けるか、新しいレコーダを買いましょう。

書込番号:25426837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/09/17 21:01(1年以上前)

DIGA DMR-BW780はSeeQVault対応HDDに対応外のため、どうしても録画番組を残したい場合は、「お引越しダビング」機能を使用するか、非対応のレコーダーの場合は録画番組をBD-REなどのディスクに一旦ダビングし、そのディスクから録画番組をダビング先のディーガにダビングする面倒くさい方法もあります。

>録画番組を別のレコーダー(ディーガ)にダビングする「お引越しダビング」の操作方法は
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9C%AC%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%8D

書込番号:25426841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2023/09/17 22:20(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/09/17 22:26(1年以上前)

非対応なら、上で書いてあるように

>非対応のレコーダーの場合は録画番組をBD-REなどのディスクに一旦ダビングし、そのディスクから録画番組をダビング先のディーガにダビングする面倒くさい方法もあります。

書込番号:25426953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/17 22:28(1年以上前)

>ハル太郎さん
>不具合勃発中さん
>キハ65さん

皆さんコメントありがとうございます。
DIGA DMR-BW780ではSeeQVaultどころかそもそも外付けHDDどころではないのですね…(汗)

壊れる前に買い替えを検討したいと思います!

書込番号:25426955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板を新規書き込み外付けHDD・ハードディスクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング