ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

IVRD-Sアダプター RHDM-US/EXP

2024/07/13 21:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EX

スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

以前windows8で利用していました。
今回windows8.1バージョンのPCを購入して
再利用を検討していますが、問題なく対応していて利用可能でしょうか?

書込番号:25809635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/14 01:20(1年以上前)

>MAKOTONDESさん
使えるとは思いますが、今更8.1のPCですか?

※個人的にはありえない。

ただ、ローカルPCとしてインターネットに繋がないのなら無問題です。

つなげて運用する場合は、止めた方が良いです。

書込番号:25809898

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2024/07/14 02:39(1年以上前)

使ってる人が現れたら確実だと思いますが、一応対応OSのところには・・・

>Windows 8.1にOSをアップグレードする場合、I-O DATA iVDR-S Media Server を一度アンインストールし、アップグレード後にI-O DATA iVDR-S Media Server を再インストールする必要があります。

と書かれてますので動くんだろうとは思います。

一応こちらでは・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258896/SortID=23809157/

ソフトは購入しないといけないようですがWindows10でも動いてるようですけどね。

まあWOOOは人気もあったようでこのiVDR-Sは売りだったしPCとテレビの連携という意味では便利だったみたいなので、この先も使おうと思うならご自分でも最新OSでも色々試されても良いのかなとは思います。

書込番号:25809930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 06:44(1年以上前)

>MAKOTONDESさん

>問題なく対応していて利用可能でしょうか?

添付ソフトの「DiXiM Digital TV iVDR Edition」はWindows 8.1に非対応です。
DiXiM Digital TV iVDR Editionを使用されていなければ問題ないかと

https://www.iodata.jp/product/hdd/cartridge/rhdm-usex/spec.htm

書込番号:25810001

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/14 13:33(1年以上前)

返信ありがとうございます
ネットで設定後はローカルで専用使用とします

書込番号:25810466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/14 13:57(1年以上前)

返信ありがとうございます
windows10に取り替え後に色々と試しますましたが
設定不可でした。
WOOOの利用も12年間となり、製造中止でBDにコピーしていますが、膨大な枚数となり、管理も煩雑でPCでの再生方法に拘ってます

書込番号:25810497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/14 14:28(1年以上前)

返信ありがとうございます
現行はwindows11です
新たにローカル専用として8.1を別購入しソフトをインストール予定ですが、IVDR Editinが8.1非対応なら利用できないという回答でしょうか?

書込番号:25810536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/14 14:58(1年以上前)

各々ご教示ありがとうございます
現行はwindows11です
wooo発売停止となり12年間利用でTV故障が懸念されます
windows8から10に買い替した時IVRD-Sアダプターの事を失念していて、色々と試みましたが設定不可でした
今回新たにwindows8.1を購入して、ネット設定後はローカル専用で利用する予定ですが、IVDR Editionが非対応なら利用不可ということからwindows8でないと駄目という回答でしょうか?

書込番号:25810581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTONDESさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/15 13:02(1年以上前)

>湘南MOONさん
windows8の入手が困難のため対応OS windows7のPC
を購入して対処することにしました
ありがとうございました

書込番号:25811972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のUSB3ケーブルは何cmでしょうか?

2024/07/10 20:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RZ [ブラック]

クチコミ投稿数:507件

PCから1mぐらい離れている所に置こうと思っています。
付属のUSBケーブルは何cmでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25805677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/10 21:20(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001506966/
 ↓
メーカー製品情報ページ
 ↓
左下製品画像または下にある仕様
 ↓
添付品の欄に約1mと書かれている

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25805727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2024/07/10 21:30(1年以上前)

添付品 ・・USB3.0ケーブル(StandardA,B)(約1m)

これのこと でしょうか・

書込番号:25805742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/07/10 21:54(1年以上前)

マニュアルから。

>A USB3.0ケーブル 約100cm
https://www.ratocsystems.com/pdffile/case/rsec32u3rx.pdf

こちらは100cmと書いてある。1mとは同じですが。

書込番号:25805764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2024/07/11 06:21(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25805997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

故障したHDDのデータ移管

2024/07/08 01:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

スレ主 kyoto1234さん
クチコミ投稿数:5件

Aに認識不良で故障した旧HDD(3TB)、Bに購入した新HDD(4TB)をセットしクローンしましたが
ディスクの回転音が無く、5秒おきに低音でズッと鳴り振動はするものの発熱具合もやばそうで
6時間経過してなお25%が早く点滅した状態のままで終わる気配がないので一時停止し終了

そのままUSBケーブルを繋いでHDDが認識するか試しましたが認識せず
エクスプローラにはGドライブとして表示はされているがデータ使用域のグラフは表示されずパラメータも見れない
コマンドのチェックディスクも当然できない状態

MiniTool Power Data RecoveryというソフトならHDD内が表示される可能性があるかもとのことで
一時的にDLして試してみましたが認識されませんでした

故障したHDDのデータを救出できる方法は業者依頼しかないですかねぇ
15年蓄積していたデータ喪失でかなり空虚ですw

書込番号:25802322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/07/08 02:43(1年以上前)

・HDD復旧業者tについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256713/SortID=25802132/#25802132

ご参考に。

書込番号:25802331

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/07/08 07:33(1年以上前)

なんでデータのコピーでは無く、容量の異なるHDDにクローンしたのか不明ですが。
そのクローンという行為でとどめ刺した可能性がありますね。

デスクトップPCがあるのなら、内部のSATAポートに直結。
ノートしか無いというのなら、外付けケースを買ってきてそちらにHDDを移植してテスト。
これらでダメなら業者へ。100万円以下ですめば良いですね。まぁ、バックアップのための費用を惜しんでいたのですから、その程度のデータなのです。

書込番号:25802408

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセス開始が遅い

2024/07/07 09:25(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]

RAID1で使用しています。取り付けてからHDDへのアクセスが始まるまでにタイムラグ(5秒位)が出るようになりました。他の外付けHDD、メモリスティックも同様になっています。解消する方法はあるでしょうか。
また、他に信頼性のあるケースがあれば教えてください。シングルのHDDを2台でアプリを使用してミラーリングすることも考えているのですが、どうでしょうか。

書込番号:25801307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2024/07/07 10:51(1年以上前)

「質」問でスレ立てした方が、回答が得やすいと思いますよ。

書込番号:25801419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/07 10:55(1年以上前)

>沼にはまりかけなおじさんさん

> アクセス開始が遅い

PC内の過去のッ全てのデータを読みに行くので、立ち上がりが遅くなったのでは。

書込番号:25801425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/07 11:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。質問スレで上げなおします

書込番号:25801441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/07 11:06(1年以上前)

>湘南MOONさん

読みに行っている様子はないのですが

書込番号:25801445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/10 14:43(1年以上前)

故障して認識出来なくなりました。HDDの中身は無事でした。不幸中の幸いです。このスレを閉じます。

書込番号:25805212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源いらずでめちゃくちゃ簡単

2024/06/25 09:51(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > OWL-S2U32-C

スレ主 petitbigさん
クチコミ投稿数:1件 OWL-S2U32-CのオーナーOWL-S2U32-Cの満足度5

オウルテック SATA USB 変換アダプタ OWL-S2U32-Cを1月に購入し今も時々使っています。
2.5インチの裸のSSDにデータを保存するために購入しました。
電源いらずでめちゃくちゃ簡単で重宝しています。
ヨドバシカメラで3000円で購入しましたが、価格.comで今日現在の最安値は、1408円。
私が購入したときより、かなり安くなっていて、少し悔しいですが、
価格以上の買い物をしたかなと思っています。
3.5インチのハードディスクでは使えないので注意が必要です。

書込番号:25786332

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/06/25 09:58(1年以上前)

レビューの方に書きましょう。

書込番号:25786337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3G2P

スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

他のPCでも読み込めるようにハードディスクケースを購入しようと思います。
その場合、PCから外した内蔵HDDのデータを読み込めますか?

それとも一度フォーマットしなければならないでしょうか?

書込番号:25757440

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/06/02 10:28(1年以上前)

普通はフォーマットしなくても読めます。

書込番号:25757460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 10:40(1年以上前)

>hpxさん

> PCから外した内蔵HDDのデータを読み込めますか?

問題幕しよ出来ると思います。
ドライブレターは確認した方がよいですよ。

書込番号:25757478

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/06/02 10:49(1年以上前)

HDDをフォーマットすると元のデータは消えていまいます。

PCから外した内蔵HDDのデータをそのまま読み込むには、HDDケースにHDDを取り付け、ACアダプタを接続して下さい。

書込番号:25757490

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/02 11:01(1年以上前)

皆さん早速のアンサーありがとうございます。
迷わず購入できます。
ドライブレターだけ気を付ければいいんですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:25757504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2024/06/02 11:12(1年以上前)

>hpxさん

WindowsのPC間で使うならフォーマットは不要です。
OSが違う場合は一概に言えません。

書込番号:25757520

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/02 11:39(1年以上前)

ドライブ

ケース内

他のPC

OSはWin10で、自作PCです。
PCが5台あるのでNASも使用していますが、とにかく遅いので使用するPCにのみハードディスクケースで接続しようと思っています。

物理ドライブは4台構成で、EとFドライブを外付けにしようと思っています。

C:起動用(500GB 2.5インチ SSD)
D:ダウンロード、ドキュメント、ピクチャ等の保管用(500GB 2.5インチ SSD)
E:大きなデータ用(8TB 3.5インチ HDD)
F:バックアップ用(8TB 3.5インチ HDD)

書込番号:25757557

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/06/02 11:41(1年以上前)

WindowsとMac間でデータ共有する場合、Windowsで一般的に使用されるNTFS形式はmacOSではデータの書込みはできませんが読込みは出来ます。

WindowsとMac間でデータを共有する場合は、ユーティリティアプリを使う場合もありますが、ストレージをFAT32またはexFATでフォーマットすれば、WindowsやMacでデータの読込みや書込みは行えます。


>Q WindowsとMacと両方のOSで使用してデータを保存・読み出しすることはできますか

>A ハードディスクのフォーマット形式を FAT32 または exFAT でご利用ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1116.html

書込番号:25757563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/06/02 11:42(1年以上前)

そのまま、USBケースに移設すればよろしいかと思いますが

書込番号:25757564

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/02 11:48(1年以上前)

MACも1台ありますが、こちらはMAC側に共有領域を作ってあるのでWindowsからの参照のみにしております。
フォーマット形式がNTFSなのでMAC側からは参照はできないですね。
取り敢えず今のデータを残したままWindowsマシンで抜き差しできればOKです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:25757569

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2024/06/02 11:51(1年以上前)

>>フォーマット形式がNTFSなのでMAC側からは参照はできないですね。

上に書いたようにデータの読込みはできますが、書込みは出来ません。

書込番号:25757573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/06/02 11:59(1年以上前)

そもそもインターフェースが変わるだけなので、今までと何も違わないので、これまでがスレ主さんの運用がそのままで変わらないので、SATAがUSBになったから何も変わらないと思うのだけど、今回、共有の方法を変えるとかなら別の問題だけど、外の箱に出すだけでは?

MACにUSBで接続していろいろやりたいなら別だけど

書込番号:25757581

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/02 12:30(1年以上前)

その通りなのですが、他のPCでアクセスするためにはメインPCの電源を入れておかなければならないので気軽に抜き差しだけでデータ共有ができればと思い外付けにしようと思いました。

メインが起動しなくなった時のためにも外付けにしておいた方がメリットがあるような気がしまして・・・

書込番号:25757610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2024/06/02 12:35(1年以上前)

MAC以外ならドライブレターを後ろの方にしておけば繋げられます。

まあ、MACだけ問題なのですが、それはNAS経由かな?

書込番号:25757617

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/02 13:30(1年以上前)

NASの速度が遅すぎるので、手軽な外付けHDDにしてファイル共有をしようと思っています。
MACはほとんど使っていないので処分するつもりです。
メインPCも安価なHPのPCでも、メモリもストレージも増設できるので、そちらで十分かなと思っています。

できれば2基台以上のHDDが収納できると良いのですが、良さそうな製品が見つからないので単体でこちらを購入しようと思っているところです。

書込番号:25757666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 GW3.5AM-SU3G2PのオーナーGW3.5AM-SU3G2Pの満足度3 彷徨える旅人のFF日記 

2024/06/02 15:41(1年以上前)

>hpxさん
メインPCに外付けHDDを付けて、共有化しようとされてますか?
もしそうなら、メインPCの電源を入れないと他のPCから外付けHDDを見れません。

書込番号:25757823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング