
このページのスレッド一覧(全4186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年4月29日 19:20 |
![]() |
2 | 4 | 2024年3月14日 10:06 |
![]() |
4 | 0 | 2024年3月9日 18:12 |
![]() |
7 | 13 | 2024年3月1日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月24日 19:09 |
![]() |
0 | 6 | 2024年2月20日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
ベンツのナビディスクをSSDにコピーしようとしましたが
コピーを押しても点滅が始まりません
調べてみるとEクラスのディスクは ATAパスワードロックがかかっているようでした。
ATAパスワードロックがかかっているDiskをコピーする方法を
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
この製品CRU3 では無理でしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

最悪読み取り機としては使えるでしょう。
「ATAパスワードロック 解除」で検索するとベンツのSSD化がかなり出てきますが読んでいますか?
書込番号:25718450
1点



ハードディスク ケース > AINEX > HDE-08 [ブラック]
初めての質問失礼致します。
HDCZ-UTL4KC商品(I-ODATA)のUSBポート部分が壊れ、電源が入らなくなり分解しケースを探しております。
この商品に上記製品は合いますでしょうか?
1点

HDCZ-UTL4KCを分解して内蔵されている3.5インチHDDは適合しています。
書込番号:25659052
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224492/SortID=23455370/
同様のケースがありました。壊れやすいんでしょうかね。それとも一般的な使い方の問題かな。
書込番号:25659175
0点

皆様、知恵の程お貸し頂き、ありがとうございました!
もうデータを見れないのかと諦めかけていました。
親切にすぐにご対応して頂き本当にありがとうございました。
早速、商品を購入しチャレンジしてみます!
またわからないことありましたらお助け下さい。
この度はありがとうございました。
書込番号:25659906
1点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]
RAIDは怖いのでSINGLEで使用してみたが、1週間で8TB×2台差し のデータが消失。
壊れ方も異常で、1台はアクセスすらできない状態
怖いのは、どのタイミングでこうなったかわからないこと
まさか非RAID運用でこうなるとは・・・
メーカーにクレームだすのも無駄やから、即然ゴミ箱行き
よく口コミをみておくべきだった
4点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
お世話になります。
毎回、PC 他、全部の電源を切って、抜き差しするんですが、[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]
となります。(ハードディスクも 本体も新品です)
商品 本体が壊れてるんでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:25641769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いOSのPCと共用していませんか?
>windows8に接続した外付けHDD内ファイルは壊れる?!
https://www.pcon119.com/blog/windows8%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd%E5%86%85%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%81/
該当するようなら、高速スタートアップは無効にしましょう。
書込番号:25641774
0点

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
PC は2年くらい前に買いました、 OS は Windows 10 です。
書込番号:25641778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかさんの父さん
この手の製品は、不良品が多いよ。 最悪、ドライブが壊れるよね。 わたくしは3台くらい当たりました。
で、ドライブもこわれましたよ。
即、使用中止して、返品・返金して、クロシコからは 買わないようにしましょう。
>[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]
であれば、chkdsk /r で復旧できるとおもうけれども、ドライブが物理的にすでに部分的にこわれてるかもね。
書込番号:25641795
0点

>Gee580さん
回答ありがとうございます。
やっぱり 当たり外れはあるんですね、
返品 返金したいんですが、
規約でできない って書いてありますから、
我慢するしかないんですかね。
少ないお金遣いから買ったのに、、、。
書込番号:25641816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を購入してノートパソコンの内蔵固定ディスクをSSDに置き換えようとしました
1回目
動作完了せず電源断で終了
2回目
同じく
この製品を使うことは諦めました
アイ・オー・データ機器のケースを購入して目的を果たしました。Windowsでソフトで複製を作成します。クローニング・ソフトも添付されています(ダウンロード)
そういうことがありました
書込番号:25641851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイプのケースは怖いので、買ったことはありません。
しかし このタイプの機器で他人がコピー作業を行っている時、
当人が席を外している場合。
何故かしら、HDDを外したい誘惑に何時も駆られます。
いや 絶対外したことは、無いんだからね...
書込番号:25641858
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。
そんなことがあったんですね、
もっと調べてから買うべきでした。
書込番号:25641859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジテックスのお立ち台のほうが良いかも。実際使っています。
ただ、HDDの動作音には耳を傾けていた方が良いでしょう。HDDも壊れる時は仕方がありませんがNAS用のほうが造りは丈夫な方ではと思います。値はやや高くなりますけど。
書込番号:25641860
1点

>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
まあしてみたい気持ちは分かります(笑)
書込番号:25641864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全シャットダウン をしないと壊れるのは仕様です!
FYI
Windows 8 volume compatibility considerations with prior versions of Windows
https://learn.microsoft.com/en-us/archive/technet-wiki/15645.windows-8-volume-compatibility-considerations-with-prior-versions-of-windows
書込番号:25642214
0点

うちの他社製HDDスタンド(クローン機能無し)は、USB接続したSeagate製HDDが
正常動作しません。他社製HDDは正常動作します。
eSATA接続したWD製HDD(同一機種2台)は、半年程の間に同じ壊れ方しました。
返品して他社製のHDDスタンドに買い換えましょう。
書込番号:25642249
1点

出来ることと
やって良いことは
違うのではないかと思います
Windowsが起動するドライブの換装目的で購入したけれど(今となれば、それも危うい使い方だったと思います)
頻繁に脱着することを想定されていない端子を、受け側が外気に開放された状態で頻繁に抜き差しって、どうなんでしょう
どのみちインターフェースはUSBだし、ベアドライブは安いからなんだろうと思うけれど、普通にUSB接続の外付けの固定ディスク・SSDで良いのではないかと思います
脱着するベアドライブの数が多くてコストに影響するならですが、10台以上くらいをお持ちなのかな
スタンドで利用が必須なら使うより他はありませんが…
書込番号:25642328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もRAW化しました。[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]ってなります。
ディスク管理でみると、ステータスがRAWとなっていませんか?
動作を見てみると、PCがシャットダウンしてもまだ、モーターが回っているような音が聞こえるんですよね。
外付けHDDケースより安いし、単独でコピーも出来るということで買ってみたのですが、我ながら甘かったです。バックアップとってから使うべきでした……。いや、バックアップする為に買ったのですが……。悲しい……。
有料ツールだとデーターを取り出せる場合もありますが、けっこういい値段しますし、完全に取り出せるというものでもありませんね。
chkdsk掛けるとHDDとして再度使えるようにはなりますが、データーは割と高確立で復旧不能になります。データー復旧ソフトでデーターを吸い出す際には、データーを吸い出した後で使うことをお勧めします。
書込番号:25642485
2点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-PBPU3 [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20240224
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1167198?sale=mmsale20240219
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-L1BSTWU3D

>みさわかつとしさん
>こんな現象体験ありますか?
ないですよ。
ケーブルを疑ったけれども、SSDではどうなのかな?
書込番号:25628929
0点

確認したすべての2.5インチHDDのメーカー・型番を書き出してください。
書込番号:25629191
0点

>猫猫にゃーごさん
SEAGATE 2.5インチ ST9500325AS
東芝 2.5インチ MK3275GSX
東芝 2.5インチ MQ01ABF050
SEAGATE 2.5インチ ST500LM012 HN-M500MBB
WD 2.5インチ WD3200BPVT-22JJ5T0
WD 2.5インチ WD3200BPVT-22JJ5T0
WD 2.5インチ WX31A48R92DU
SAMSUNG 2.5インチ HM641JI
東芝 2.5インチ MQ01ABF050
日立 2.5インチ HTS541612J9SA00
東芝 2.5インチ MK7575GSX
東芝 2.5インチ MQ01ABD075
東芝 2.5インチ MK8032GSX
日立 2.5インチ HTS542580K9SA00
Crucial 2.5インチ CT240BX500SSD1
Crucial 2.5インチ CT480BX500SSD1
Crucial 2.5インチ CT240BX500SSD1
です。
書込番号:25629301
0点

HDDスタンドの不良ですね。
購入店に初期不良対応(返品・交換)対応してもらいましょう。
特定メーカーのHDDのみの場合なら、相性も考えられますが。
書込番号:25629343
0点

>猫猫にゃーごさん
>Gee580さん
ご返事ありがとうございました。
1 ほかのパソコン INTEL製ノートパソコンで 正常に使えた
2 問題のパソコン Athlon製デスクトップパソコンで ほかのUSBポートに接続しても同じであった。
メーカーに問い合わせ、
1のノートパソコンでつかえるなら、製品の故障ではないのではないかと回答あり
なんか、パソコン固有の問題の気がします。
以上で終わりにします。
書込番号:25629540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





