ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDを認識しなくなるが改善!!

2023/11/13 12:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のスカイタワー 10Bay IS CRST1035U3IS6G

スレ主 yuppi1234さん
クチコミ投稿数:34件

この機種の最大の難点はHDD同士で大量のファイルを移動するとエラーが出る、ということだったんだと思いますが見事に改善しましたのでこちらに表記させていただきます。(ちなみにPCはWIN10,COREi9,電源750Wです。)

1:USBケーブルを0.5m以下のものに変える。(もし電源750W以上あればその必要はないかもしれません。)
2:ファイルを移動するHDD以外は電源を切る。(最大2つまで)
3:他に電力を消費しているアプリがあればそれを停止する。←これ重要。(できればファイルを移動するときはそれ以外のことはしない。)

これで私は700Gほどのファイルを問題なく移動できました。もっと多い容量は試してませんが以前は20Gほどで止まってしまったのでこれで改善できたと思います。

書込番号:25503704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2023/11/13 15:13(1年以上前)

この製品は、独立電源を搭載しているのでPC側の電力に依存することはないはずです。多分2番が重要なのでしょう。

関係あるとすれば、この製品に内蔵されているケーブルや電源の品質及び8cmファンの冷却性能だと思います。Amazonのレビューを確認する限り、Gen2対応の後継品も同じようです。

書込番号:25503881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3G2P

クチコミ投稿数:142件

Pansonic TH-43MX900にて正常動作するか不安でしたが、WDの3TBハードディスクにて問題なく動作しました

電源オンオフにも連動しており、電源オフ時にはランプも消灯します。

予約録画もW録画も今のところ問題なくできています

購入してよかったです

書込番号:25496754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックTH-43MX900で使えますか?

2023/11/02 07:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > AINEX > HDE-08 [ブラック]

クチコミ投稿数:142件

パナソニック液晶テレビTH-43MX900を注文して納品を待っています。
今使っているハードディスクケースがUSB3.0のではないので、速度の早い物を新たに購入しようと思うのですが、本機は使えそうでしょうか?
実際に使用している方、試してみた方からの情報をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25487990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/11/02 10:04(1年以上前)

HDE-08が使えるか?って事ですか?
規格上なら
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1
となっていますので大丈夫だと思います。

書込番号:25488140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/11/02 10:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
パナソニックの類似のテレビで実際にお使いの方から、認識に問題が生じていないか、電源連動など問題なく作動するかなどの情報があるとありがたいです。
近年のパナソニックのテレビで動作は問題なさそうでしょうか?

書込番号:25488175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/11/08 15:25(1年以上前)

実際にお使いの方からの回答がなかったのでわかりませんでした
結局、玄人志向の商品を購入しました
そちらは問題なく動作しましたので玄人志向の該当品番のところに書き込みしました

ありがとうございました

書込番号:25496757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA/600にならない?

2023/10/29 03:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5CR-U3 [ブラック]

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

型番はGW2 SCR-U3と微妙に違いますが、ほぼ同等製品と思います。

 USB3.0接続で書き込みがやけに遅いのでCDIを見てみたら、赤枠がSATA/300になっていることを発見しました。
 他のSSDをつけてもSATA/300でした。他にももう1つありますし、AOTECの透明なのも同様です。

 このケースの特性でしょうか? だったらケースを買い替えますが・・・  
 他に原因があるのでしょうか?

 CDI、CDMは図のとおりです。

書込番号:25482672

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2023/10/29 03:39(1年以上前)

訂正
 型番よく見たらGW2.5CR-U2でこの機種で間違いなく、5とSを見間違えていました。

書込番号:25482675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 GW2.5CR-U3 [ブラック]の満足度2 私のモノサシ 

2023/10/29 04:31(1年以上前)

>uechan1さん
持っですが、同じですね、
レビューにも書いてます。

正直PCではイマイチ使えないので
TV録画用HDDで使ってますが、
それでは問題なく使えてます。

書込番号:25482684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2023/10/29 06:24(1年以上前)

>uechan1さん

「SATA3ドライブ接続時はSATA2(3Gbps)接続になります。」と書かれています。
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gw2-5cr-u3.html#product-specification

「データ転送速度 USB3.0接続時 最大5Gbps(理論値)」は意味がないですね。

書込番号:25482711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2023/10/29 06:57(1年以上前)

>あさとちんさん
 ご紹介のサイト見てみました。
 これですね。(図の赤枠) 納得できました。早速買い直しに行ってきます(別物を)。

少し説明
 このケースは6年前に買いましたがあまりにも安いのでもう1個買いましたた。
 普段はこのケースから実マシンをWindowsで立ち上げるための起動ドライブにしており(やり方は工夫がいりますが) 、もう一つは使わず空にしてました。またAOTECの同様のケースも買ったりしました。(こちらもSATA/300)
 昨年暮れ、サブ機を組み直した際、余ったSSD(SanDisk UltraU500GB)をデータドライブとしてUSB接続したままにしたのです。私のサブ機のあるあるですが(滅多にはありません)、ドライブが認識しなくなったりRAW化したり、その都度復元するのですが、L:ドライブ(1TB うち180GB使用)をそっくりこのUSB内SSDに入れて復元の利便性を持たせました。
 最近TEAMの1TBが余ったので、SanDiskと交換したのですが、その際コピーに時間がかかるので、CDIを見て発見したのです。
 SSDに異常はなく、他の機器を使って幸いコピーは順調にできたのですが、この先不安があったので質問させていただきました。

再度>あさとちんさん ありがとうございました。<m(__)m>

 

書込番号:25482725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 GW2.5CR-U3 [ブラック]の満足度2 私のモノサシ 

2023/10/29 07:06(1年以上前)

>uechan1さん
意図的に無視?

感じ悪いですね。

書込番号:25482731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の動作モードについて

2023/10/24 12:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R

クチコミ投稿数:50件

こちらの商品を中古で購入しました。

SINGLEで使用したいのですが、選択モードボタンを説明書通りに
長押し→全灯→SINGLに設定するのですが
電源OFF→電源ONにすると、RAID1のランプが点灯し、SINGLになりません。
何度試してもだめです。

故障してるのでしょうか。
アドバイス等あれば宜しくお願い致します。

書込番号:25476373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/24 13:01(1年以上前)

既にRAID1で構成されているdriveが入っているとか…

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25476389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/10/24 13:17(1年以上前)

早々のご返信有難うございます。

HDDは装着していない状態です。
やはり故障ですね。
有難う御座いました。

書込番号:25476410

ナイスクチコミ!0


Voxy2002さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/24 20:22(1年以上前)

HDDを入れた状態でやってみたらいかがですか

書込番号:25476831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/10/26 05:34(1年以上前)

監視マネージャーとゆうソフトでSINGLEモード変更したら
無事、SINGLEモードに設定出来ました。

有難う御座いました。

書込番号:25478579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

現在、本製品でRAID0を運用中です。
このHDD2台を外して保管し、別のHDD2台で新しくRAID1を組んだあと、元のHDDに戻すことで再び以前のRAID0を認識してくれるでしょうか?
同じことを、RAID0→RAID0で行った場合は、どうでしょうか?
ご存じの方おられましたらご教授お願いいたします。

書込番号:25473543

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/10/22 08:13(1年以上前)

RAIDのタイプが変われば、組み込んだHDDは初期化されます。
以前RAID0の時に組み込んでいたHDDでも、RAID1にした後RAID0に戻して組み込めば初期化されるでしょう。

書込番号:25473559

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2023/10/22 08:48(1年以上前)

RAIDの構成情報はHDDの方に書き込まれています。
別のケースにHDDを入れ替えても、そちらでRAIDアレイは認識されますので。「HDDの入れ替え」なら元のRAIDは認識されます。

「同じHDD」でRAID構成をやり直せば内容が消えるのは当たり前。

ただまぁ。
バックアップはしていますか? こういう操作をするときに怖いのが、ヒューマンミスです。間違って消したことにはRAIDは無力ですので。RAID1で安心しないようにしましょう。
あと、NASや外付けでRAID0は、1パーティションの容量を増やしたい以外には、性能的にはあまりメリットはないと思います。

書込番号:25473588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/10/22 09:03(1年以上前)

やっぱりそうですよね〜。
一時的に流用したいなと思っているのですが。

では、
  RAID0のセットAを取り外して保管
   ↓
  別のHDDセットBでRAID1を構築して仮運用
   ↓
  役目の終わったセットBをRAID0で初期化
   ↓
  再びセットAに換装

の段取りで、ケースを騙してセットAのRAID0を復活できないでしょうかねぇ。
  

書込番号:25473600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/10/22 09:10(1年以上前)

>KAZU0002さん

バックアップは毎晩更新ジョブが走るのですが、一時保管したいRAID0が6T×2あるので、できれば全体のリストアは避けたいな、と思ってます。

書込番号:25473606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/10/22 09:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

>別のケースにHDDを入れ替えても、そちらでRAIDアレイは認識されますので。

おお! 文章をよく理解できていなくて申し訳ありません。
ということは、ケースを騙すも何もなくて、ただ単に外しておいたHDDに戻すだけで元通りになるのですね!?

書込番号:25473616

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2023/10/22 16:57(1年以上前)

>元通りになるのですね!?
そういうことですね。

ケースが壊れたらRAIDも復活できない…では怖くて使えません。

ただまぁ。バックアップは忘れずに。バックアップは忘れずに。バックアップは忘れずに。

書込番号:25474094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/10/22 18:03(1年以上前)

>KAZU0002さん

有難うございます。
私は、RAIDケースが壊れたら、HDDは初期化が必要だと思っていました。
そうではなく、同じRAID構成対応の別ケースを準備すれば、HDDのデータは「基本的には」そのまま読み出せるはずなのですね。

しつこいようで申し訳ありません。別に、NASにRAID1とRAID5を運用しているのですが、もしこのケースが壊れた場合は、NAS対応でなくとも同じRAID構成が使えるケースを準備すれば、そのままデータが読み出せるはずということでいいのでしょうか?
(もちろん、それらも Daily Backup は走っています♪)

書込番号:25474178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング