
このページのスレッド一覧(全4185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2025年2月2日 12:25 |
![]() |
1 | 5 | 2025年2月2日 10:39 |
![]() |
13 | 15 | 2025年2月1日 18:45 |
![]() |
52 | 28 | 2025年2月1日 16:13 |
![]() |
2 | 3 | 2025年2月1日 13:03 |
![]() |
2 | 16 | 2025年2月1日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3G2P

名の通ったメーカーとしては安いからかな。
書込番号:26057822
1点

>は?売上って書いてあるだろw
どこにですか?売れ筋とは書いてありますが、、、
「人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています」
ということでキハ65さんの回答が正解かと思います。
書込番号:26057836
6点

>KIMONOSTEREOさん
>推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
これがなんでクリックどうのこうのと直結するんですか?
書込番号:26057875
1点

>さりそoさん
このタイプが一番便利なのです。
書込番号:26059164
0点

>さりそoさん
そりゃ情報にアクセスするためにURLをクリックするからじゃね?
価格コムに登録されている販売店情報や製品情報をクリックする回数をカウントしてるってことでしょう。だから直結しますね。
子供みたいに屁理屈こねないでください。
書込番号:26059227
3点

>KIMONOSTEREOさん
>価格コムに登録されている販売店情報や製品情報をクリックする回数をカウントしてるってことでしょう。
それ想像で書いてます?
書込番号:26059304
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSZ [ホワイトシルバー]
HDDの値段に関係無く、アクセス中に電源が故障すると
ヘッドクラッシュして全滅することも。
電源が原因でヘッドクラッシュしたこと、3回あり。
RAID1 or 5システムを2セット以上で運用するのが安全。
オンラインストレージ(クラウドストレージ)にすれば、
自宅環境が全滅しても安心。
書込番号:26057461
0点

NASのDS220jですが、安物のWD80EAAZ×2。
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=84&pdf_Spec309=8-10&pdf_so=p1
書込番号:26057464
0点

高級HDD1台よりは、安物HDD2台のRAID1のほうが良いだろうね。
書込番号:26057788
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます
ですよね
それ以外の意見は思いつかないですよね
書込番号:26057860
0点

>さりそoさん
高級2台の方が良いと思います。(*^◯^*)
書込番号:26059162
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
WindowsOS10をクリーンインストールをしたSSD500GBクルーシャルMX500あたり
に作りたいんですが
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 を購入して、ハードウェアコピーボタンを押せばできるんですか?
それとも
ソフトウエアクローンソフト無料版をインストールして、それでも作れるんですか?
0点

Windows 10 (できればWindows 11) のクリーンインストールをお薦めします。
書込番号:26055713
0点

>KURO-DACHI/CLONE/CRU3 を購入して、ハードウェアコピーボタンを押せばできるんですか?
クローン先容量≧元容量であれば、できるはずです。
私は下記をクローン用に使用しています。
↓SATA用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09JWKLDTS/
↓NVME M.2用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRQ3TD6K/
書込番号:26055717
1点

>死神様さん
アイネックスのどうですか? レビュー少ないですね?
玄人志向のより良いですか?
書込番号:26055734
0点

>さりそoさん
できるかも知れませんがソフトでやった方が安くて早いと思います。(*^◯^*)
書込番号:26055740
0点

>アイネックスのどうですか? レビュー少ないですね?
使っていて問題は無いです。
玄人志向は、不良セクタのスキップ機能が利点ですが、評点は3.5で良くはないですね。
書込番号:26055786
1点

クリーンインストールした方が速いのでは?
書込番号:26055799
2点

>死神様さん
レビュー見ているとどの製品も心配になる事が書いてあって悩ましいですよね
書込番号:26055912
0点

もっぺんあたらしいSSDにクリーンインストールすれば良いじゃん。
>レビュー見ているとどの製品も心配になる事が書いてあって
私は、悪い評価から読みます。
論理的に書いてあって、自分の用途で問題が出るかどうかを精査します。
サンプル数1で悪口書いているレベルの評価は、眉唾で見ます。
工業製品ですからね。問題が皆無な製品は、問題があるというよりは売れていないのです。
さて。情報を精査できるだけの脳みそあるかな?w(あるようには見えない)
書込番号:26055991
3点

通りすがりです。
HDDでセットアップしたOSをSSDに新たにクローンすると、セクターズレ(4Kアライメント)が発生しSSDの読み書きの速度に支障が出ます。パーテーションソフトで修正(最適化)も出来ますが、またそこでも時間が掛かります。
SSDをセットしてコピーしたほうがトータル的に早く、同時にデフラグに近い状態でセットアップされて2度お得なので、クローンをするメリットの方が少ないです。
KURO-DACHI/CLONE/CRU3などのHDDデュプリケータは、HDDの全体のデータ救出(エラースキップを使うため)や日々パフォーマンスが落ちても良いからクローン出来れば何でもいいや!という人のツールです。
SSDにコピーをするソフトであれば、4Kアライメント調整やパフォーマンス低下を下げる位置を回避してくれますのでソフトウェアでの移動の方をお勧めします。ただこちらはクローンの出来栄えがソフトウェアによって変わるのでこれまた何とも言えません。
要するにクリーンインストールが一番何も考えず、正確で無理無駄がないという事を経験則から書いておきます。
書込番号:26057504
2点

レスありがとう御座います。
難しい事は大して書いてませんが、SSDをこれでクローンするとSSDの本来の能力が生きない。ということです。そしてこれをやるメリットがないという話です。
これ以上優しく?簡素には書けません(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)宜しくお願い致します。
書込番号:26058142
1点

>やえがらすさん
>SSDをこれでクローンするとSSDの本来の能力が生きない
気になったんですけど
>HDDでセットアップしたOSをSSDに新たにクローンすると
HDDではなく
SSD1でセットアップしたOSをSSD2に新たにクローン
した場合は?
書込番号:26058179
0点

>やえがらすさん
(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
何の顔文字?w
書込番号:26058180
0点

レスありがとう御座います。
SSDでセットアップした物を他のSSDにクローンする場合は性能低下が起こりにくいです。
SSDそのものはハードディスクのようなデータ記録方法をさせず、次世代型で常に最適化(性能低下させない仕組み)させる関係上、オートでメンテナンスされてるからです。
これがハードディスクからコピーからとなると、その機能が働かないので、問題あると指摘しました。
なお、本当はガベージコレクション、Trim、ハードウェアのRAID機能、LDPCと言った機能が連動してこのこの最適化なるものを実施していますが、専門的で更に難解になるのでバッサリ割愛させてもらいました。
顔文字ブラウザー変えても入りませんでしたので、次の機会の時にでも入れます。
板汚し、失礼致しました。
書込番号:26058439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
ソフトウエアクローンがあるのなら、これを買う理由はなんですか?
ハードウェアクローンのメリットがよくわからないのですが?
これにソフトウエアクローンがついているわけでもないですよね?
無料のソフトウエアクローンをダウンロードしてやればいいんですよね?
0点

>じゃあソフトウエアクローンでよくないか?
だから。誰も薦めてなんかいないって。人の話は聞きましょう。
>これを買う理由はなんですか?
パソコン無しでクローン出来るから。
逆に言えば、パソコンがあるのなら、普通の外付けケースだけあれば済む話だから。誰もこんなのは薦めていないですよ。
自分で選んだんでしょ? 自分で理由をこじつけましょうよ。そして買って後悔しなさい。
書込番号:26056286
11点

>さりそoさん
これはパソコン持ってない人用かもですね。
書込番号:26056306
1点

クローンに拘っていますが、ソフトの場合、クローン機能のみのものと
イメージバックアップ機能を備えたものがあります。
イメージバックアップはその名の通りHDD(SSD)のすべてまたは、一部を
外部ストレージに保存することができ、それを元のHDD(SSD)や別の
HDD(SSD)に復元できます。
保存・復元と手間が掛かりますが、クローンと同じこともできます。
メリットは1台の外部ストレージ(HDD)に空き容量が許す限れ複数の
バックアップが保存できるということです。
クローンで何をやりたいかが明確になれば、おのずと最適ば方法が見えてきます。
空想だけでは結果は出ません。
機材を揃えて実機でやりたくないのなら、仮想マシンを仕立ててそれで
納得が行くまで試すと良いでしょう。
Windows 10/11 Proなら、標準のHyper-Vが使用できます。
Homeの場合は、無料版の仮想マシンをインストールすればOKです。
仮想マシンにインストールするOSにもライセンスが必要ですが、短期間なら
ライセンス認証しなくても使用できるので、その間にテストを。
ライセンス認証必須になったら、クリーンインストールするだけす。
あとは、自分で試して分からないことがあれば質問しましょう。
その前にネット検索することでほとんどが分かるはずです。
書込番号:26056451
0点

>猫猫にゃーごさん
ソフトウエアクローンのソフト何を使っているか聞いていいですか?
書込番号:26056495
0点

>さりそoさん
>じゃあソフトウエアクローンでよくないか
ご自身で検索し、条件に合ったソフトにすれば。
書込番号:26056515
4点

使い込んで空き容量不足になった起動ディスクの容量アップする際は、クローンスタンドを使用します。
ディスクIDが変わると動かなくなるソフトもあるので。
個人的にはクローンソフトは使用しないですね。
書込番号:26056606
0点

>死神様さん
ありがとうございます
そんなのあるんですか?
なんかソフトウエアで余計なことをしないでほしいですね
書込番号:26056609
0点

仮想マシンのコピー対策でインストール時のディスクIDと同じでないと、機能制限されるソフトがあります。
メシウス社(旧グレープシティ社)のソフト開発用アドオン等が該当します。
参照は可能ですが、変更(ビルド)できません。
書込番号:26056631
1点

>さりそoさん
>ソフトウエアクローンがあるのなら、これを買う理由はなんですか?
・メリット
クローン元、クローン先の容量の同じ、大小を間違えなければ、ワンタッチで失敗なくクローンが出来る。
・デメリット
クローン元、クローン先の容量の融通が利かない
●ソフトでのクローン
・メリット
パーテーション切ってあれば、クローン元、クローン先の容量を考えなくてもクローン出来る
・デメリット
クローン失敗する事がある(私は未経験)
ほとんどは、やり直すと出来るらしい。
●私は EaseUS(有料版) の Todo Backup 使ってます。
(パーテション触る時は、同社のパーテションマスター使用(有料版))
書込番号:26056671
2点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます
ハードウェアクローン 意味あるんですかそれ?w
融通が効かないなら何の意味が?ww
書込番号:26056699
1点

>JAZZ-01さん
変更ができないとは?
例えば 動画 音楽 文書 などのファイルをクローンしても それを削除すら出来ない? 文書の変更ができない?
書込番号:26056702
0点

クロシコは、わかってる人が買う製品。
いちいち存在意義を問うような人はお断りってこと。
書込番号:26056703
3点

ここまで親切に書かれてるのに何一つ理解しようとしないスレ主
書込番号:26056710
10点

>さりそoさん
>ハードウェアクローン 意味あるんですかそれ?w
●述べましたように、失敗の可能性がソフトより、低いはずですので、意味はあると思います。
また、ストレージを挿せば、外付けストレージとして使う事も出来ますし、一定のメリットは有ります。
>変更ができないとは?
●私、そんな事、書いていましたっけ? クローンとは関係ないお話の様に思いますけど・・・
書込番号:26056725
4点

>死神様さん
変更ができないとは?
例えば 動画 音楽 文書 などのファイルをクローンしても それを削除すら出来ない? 文書の変更ができない?
書込番号:26056731
0点

>変更ができないとは?
プログラムコードやデザインを変更しても、ビルド出来ないので、新しい実行ファイル(プログラム)を作成できないということです。
書込番号:26056766
2点

ハードクローンは、パーティションサイズの変更はされないので、クローン後に自分でパーティションを拡張する必要があります。
Cドライブの後ろに「回復パーティション」があると、「未割り当て」をCドライブに結合できないので、
一度「回復パーティション」を削除する必要があります。
書込番号:26056800
2点

現在メインで使用している無料版バックアップ・クローンソフトは
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783 64bit (無料最終版) です。
公式からの配布は終了しています。
・Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783 2023/12/01
https://www.majorgeeks.com/files/details/macrium_reflect_free_edition.html
ダウンロードしたファイルのサイズが、177 MB (186,003,336 バイト)
であれば、公式が配布したものと同じです。
↓は現在も更新・配布されている無料版ソフトですが、
無料版は、USBドライブをクローン先にできません。
・Hasleo Backup Suite Free
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
他にも無料版ソフトはありますが試していないので紹介は控えます。
HDDメーカーが配布しているソフトを含め、試してみましょう。
書込番号:26056906
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSZ [ホワイトシルバー]
8TBHDD以上だと結局どうなるんですか?
不便なんですかこれ?
>8TB以上のハードディスクをお使いのお客様へ
>Windows PCで本製品を RAIDモード※でご使用の際、フォーマット形式は「exFAT」を選択してください。
>「NTFS」では本製品の取り外しや電源OFF/ONで認識されない、または正常に動作しない現象が発生します。
>本現象は解消できない問題のため、必ず「exFAT」にしてご使用ください。
0点

最悪データが飛ぶ可能性があるので、NTFSでは8TB以上のHDDは使用しないようにということです。
Windows環境でNTFS使えないのはあり得ないので、この製品はパスです。
書込番号:26057956
2点

>さりそoさん
フォーマットの制限でしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26057957
0点

>死神様さん
ありがとうございます
8TBって一番売れているサイズですよね。
この機種はようつべでも紹介している人がいたので残念です。
このくらいの価格で、同じような製品ありますかね。困りました。
書込番号:26057978
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
https://kakaku.com/item/K0001028334/
例えば同じ製品を2つ買ったとして、詳細な容量を見ると
クルーシャルA 511.99GB
クルーシャルB512.11GB
この場合、AからBへのクローンはできるが
BからAへのクローンはできないんですか?
同じ製品なのに?
0点

その容量は、ドライブそのものの数字ですか? それとも切ったパーティションの容量?
書込番号:26055300
0点

双方向のクローン機能の付いたものなどあるのでしょうか。
差し替えをすれば同じことだと思います。ただ、両方とも同じ容量でないといけないという条件が付きます。この点は改善してほしい点の一つですね。
書込番号:26055328
0点

>さりそoさん
ヒント、クローンソフトは無料のを言っておられますね?
有料のだとパーティションを自由自在に変えれます。
書込番号:26055352
0点

>かぐーや姫さん
パーティションを変更できる機能があったとしても
513GB から 512GB のSSDへのクローンコピーはできないですよね?
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 これを使っても?
書込番号:26055364
0点

>さりそoさん
パーティションを縮小すれば(*^◯^*)
自由自在の意味わかりますか?
なので4kアライメントが必要になるのです。
書込番号:26055382
0点

クローンの説明はその説明書を読まれた方が
私から聞くより良いと思います。(*^◯^*)
書込番号:26055386
0点

>かぐーや姫さん
え?できないですよね?
パーティションを変更できる機能があったとしても
513GB から 512GB のSSDへのクローンコピーはできないですよね?
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 これを使っても?
書込番号:26055404
0点

>さりそoさん
すみません。何度も同じことは言いませんので。
書込番号:26055410
0点

SSDというものは元々一杯まで使わない使い方をするものなのです。
必ず空いてるはずなのでそこを縮小するのです。(*^◯^*)
書込番号:26055432
0点


>さりそoさん
ちょっとした容量の差ぐらいは有料ソフトでも無料ソフトでも対応すると思います。
ハードウェアの場合は可能性は少ないですけど誤動作を起こすかもしれませんが…。
くだらないと思うが、一言いえば迷わずにやれば良いじゃん。
https://kakaku.com/item/K0001547841/
上記の製品なら5000円程度
書込番号:26055562
1点

>聖639さん
アマゾンのレビュー見てる?
Smartなんとかっていうのが出てクローンエラーとかになるらしいよ?
ようはHDDぶっさしてクローンボタンみたいなのを押すとエラーになんじゃね?
しらんけど
だから容量の差とか聞いてるんだよね
そもそもソフトウエアクローンどうのこうのっていうなら
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 これいらないんじゃねえの?w
そういうもんじゃねえの?
間違ってたら訂正よろしく
書込番号:26055567
0点

>キハ65さん
これがソフトウエアクローン?
大から小にもクローンできるんですか?
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 これにぶっさしてボタンポチ だけができないってこと?
書込番号:26055570
0点

できないって書いてあるなら出来ないんじゃない?
さすがにその手のネガティブ情報は注意したほうがいいと思うけど。
この手の安い装置の中でコピーするなら、多分トラックをコピーしているので、ソフト的な構造 (フォーマットやボリューム/ファイル管理情報) は調整してない。
ボリュームの大きさを変えるには、ボリューム情報の調整と、セクターの引っ越しをしなきゃいけない。
データは断片化されているので、カットされる領域に入っているかもしれない。
この情報はHDDにもちろん含まれるんだけど、その管理情報を読み取って変更するのは本来OSの仕事だから、それを代替できるほどのプログラムが必要になる。
まぁ要するに、それができるってことは、多分LinuxなりOSが入ってるって事になる。
そして、Linuxが走るハードウェアが必要になる。
ぶっちゃけ、(OS通さないで) クローンって魔法みたいなもんだから、とても危うい。
書込番号:26055861
0点

機械的な機器でクローンをする場合には、容量にに少しでも誤差があるとできません。XXX.XXとXXX.XXならできますがXXX,XXとXXX,YYではクローン機能は働きません。コピー先がコピー元より大きい場合にもコピーはできます。
書込番号:26057703
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>XXX.XXとXXX.XXならできますがXXX,XXとXXX,YYではクローン機能は働きません。
これ防ぐの無理じゃね?w
書込番号:26057741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





