
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年8月17日 03:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月6日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2012年6月11日 21:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月23日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月21日 01:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年4月17日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2.5インチでUSB3.0に対応している
HDDケースを探しています。
クチコミなどを見ても千差万別で良く
分かりません。
エイサーの、ノートパソコンを購入しまして
SSDに換装するので500GBのHDDが
余ります。
お勧めのHDDケースがありましたら
よろしくお願い申し上げます。
−−−−
0点


ハードディスク ケース スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=2&SATA=on&USB3_Key=on&
安い順にこれだけ数があるので、デザインとか好きなのをどうぞ。
玄人志向とかオウルテックとかセンチュリーとかロジテックあたりは問題ないですよ。
書込番号:14944092
1点

甜さん kokonoe_hさん
こんばんは。どれにしたら良いのか?
分からないので1番安いこれにしようと
思ったら、クチコミの評価が悪いので
玄人志向
GW2.5TL-U3/BK [ブラック]
他の製品を探していたら下の製品が、銀賞を
取っていたのでこちらに決めました。
オウルテック 『黒角』 2.5インチSATA HDD/SSD用外付ケース
USB3.0対応 OWL-ESL25/U3(B)
どうもありがとうございました。また何かありましたら
よろしくお願い申し上げます。
−−−−
書込番号:14945166
0点





探せば即見つかるよ
但し異なるRAIDは難しいかも?
書込番号:14762703
0点

甜さん、平さん、返信ありがとうございます。
リンク先にる製品ではソフトでのみ可能のようですが
本体の設定のみで可能な物はあるのでしょうか?
探し不足のようでお手間をお掛けしました
自分でも探してみたいと思います。
書込番号:14762782
0点

http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=4&MountNumber=&SATA=on&RAID_Flg=on&
こんな感じで探せば良いのでは?
>リンク先にる製品ではソフトでのみ可能のようですが
>本体の設定のみで可能な物はあるのでしょうか?
???
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crib535euf.html#data01
の下に説明は読みましたか?
書込番号:14904662
0点



故障したDELLノートinspiron1545のハードディスクを外部ケースに入れて別のパソコンに接続したら、フォーマットするようにとのメッセージが出ました。フォーマットしてしまうとOffice等のソフトやデータが消滅してしまうと思うのですが、なんとか使えるようにできる方法はありませんか?
0点

中のソフトは多分無理、フォーマット拒否して中身が見えるならデータは大丈夫。
見えない場合は復旧ソフトをつかってコツコツ復元を試すしか無いと思います。
書込番号:14665807
0点

「管理ツール」の「コンピュータの管理」を実行して、「記憶域」の「ディスクの管理」を開いて、そのドライブをどう認識していますか。
期待する通りには認識できていないとすると、パーティションが壊れていると思います。
パーティションを復活するツールを試すくらいしか思いつきません。最適とも言えないし。
お金があり余っているのなら専門業者に頼んだほうが好いし。
「パーティション リカバリ フリー」で検索したら出てきたのですが、ここで紹介してあるのが怪しくないソフトウェアであるとの保証はできませんので悪しからず。
パーティションを復元できるフリーソフト - パソコントラブルと自己解決
http://pctrouble.lessismore.cc/extra/freesoft_recoverpartition.html
検索して物色してみて下さい。
書込番号:14665833
0点

>故障したDELLノートinspiron1545のハードディスク
これって、ハードディスクが故障したということでよろしいのでしょうか?
それとも、別のところが故障して、ハードディスクは無事でデータをコピーしたいということでしょうか?
念のため、inspiron1545のOSバージョン、外部ケースと別パソコンの型番、OSバージョンを教えてください。
書込番号:14666106
0点

平さん、型落ちフリークさん、Excelさん、ご回答誠にありがとうございます。
DELLノートのスペックはhttp://kakaku.com/item/K0000091579/spec/です。
マザーボードが故障して本体から抜いたHDDをオウルテックSmart Carry OWL-ETS25/U2(B)というHDDケースに入れてレノボノートG560 6792HJにUSBでつないでみたのです。するとフォーマットするようにというメッセージが出てきます。ためらっているとその上に同じメッセージが延々と重なるようにでてきます。Officeを使いたいので皆さんが言われたように復旧ソフトを使ってチャレンジしてみようと思いますが、あまりにもお金と手間がかかるようでしたら諦めてフォーマットして使うつもりです。
書込番号:14666482
0点

>ためらっているとその上に同じメッセージが延々と重なるようにでてきます。
どうもこの動作が今一つ理解できません。
普通は何も操作しなければ、次には進まないのですがねぇ。
USBハードディスクとして正常に動作していないと考えられます。
電源不足か何かで接続切断を繰り返しているように見受けられます。
補助電源ケーブルを接続するとか、USBケーブルを短くしてみるとか、何らかの方法でSATA直結にしてみるとか、試せませんか?
基本的なところなのですが、仮に正常に認識することができたとして、そのハードディスクに入っているソフトは、
・インストールする形式のソフト、例えばマイクロソフトオフィスとか、ウィルス対策ソフトとかほとんどのものは、外付けの形態では使用することはできません。
・インストールが必要でない形式のソフト、例えば一部の圧縮解凍ソフトとか、ベンチマークソフトとか、の類のものは、コピーして使用することができます。
このへんの誤解はありませんか?
ハードディスクに入っているデータ、オフィスで作成したエクセル表、ワード文書などはコピーして使用することができます。
G560 6792HJにオフィスがインストールされていることが前提です。
書込番号:14666627
0点

「自動再生を無効に」して下さい。
USBメモリの自動再生を無効にする< セキュリティ対策の基礎 − あんしんWeb − | OCN
http://www.ocn.ne.jp/security/anshin/basic/security_08.html
書込番号:14666804
0点

繋いだまま再起動したらブラックスクリーンが出ました。
下手な事をするとまたDELLに続いてLenovoも壊しそうで怖くなりました。
ExcelさんのコメントではどのみちOfficceを使うのは無理なようですので
諦めてフォーマットして普通に使おうと思っています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14669005
0点

フォーマットして正常に使用できれば、それでよしとするということでいいんではないでしょうか。
一部のハードディスクは、USBアダプターではどうにも正常に使用できないものもありますので、
そういった組み合わせでなければ大丈夫でしょう。
書込番号:14669362
0点



Windowsの起動が出来なくなり
HDD内のデータが取り出せなくなり
ハードディスクケースを使用してHDD内の
データを取り出したいと考えております。
中のデータが無事なのは確認しております。
使っていたPCがFMV-6500CL3という
古い機種なので現行のハードディスクケースで
使用出来るのかわかりません。
PCの仕様は以下の通りです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt9905/s2.html
データを取り出すためだけを考えているので
出来れば安値のオススメ商品などがあれば
お教えください。
よろしくお願いします。
0点


>甜様
早速の返信ありがとうございます!
大分安いですね!参考にさせて頂きます。
書込番号:14471253
0点

>PCの仕様は以下の通りです。
取り出すのは、この書き込みをしているPCなのですよね?
そちらの情報が有りませんが、インタフェースは「USB」しか無いと言うことでしょうか?
「eSATA」や「タワーケースで5インチベイに空きが有る」なら、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3%2c4&MountNumber=1&MountNumber=1&IDE=on&SATA=on&
これらの中から好きな製品を使えば良いだけだと思いますm(_ _)m
<「IDE」「SATA」両方のI/Fに対応しているので、
今後「SATAのバルクHDD」を買ってきた場合にも利用できます。
書込番号:14473867
0点

>名無しの甚兵衛様
返信ありがとうございました!
説明不足でしたね。申し訳ございませんでした。
そうです、記載したPCからデータを
吸い上げたいと言う事でした。
ご回答を参考にさせて頂いて今日
近くのお店で購入して、無事に
データの移行が出来ました!!
ありがとうございました。
書込番号:14475878
0点



自作用の外付けハードディスクケースに4TBのHDDを搭載して使用したいと考えています。
当初、XPのパソコンにUSBでつないで、使用する予定だったのですが、
自分で調べてみたところどうも使えないということがなんとなくわかりました。
もう一台win7のパソコンを持っているので、
そのパソコンを使用しGPT形式でフォーマットし、
その後XPのパソコンにつないで使用できないかと思っているのですが、
どうなのでしょうか?
やはり使用できないでしょうか?
0点

64bit版XPproでなければXPはGPTには対応していません。
MBR形式のままMimicXLSでセクタサイズを変更すれば使える可能性はあります。
書込番号:14458765
0点

>もう一台win7のパソコンを持っているので、
>そのパソコンを使用しGPT形式でフォーマットし、
>その後XPのパソコンにつないで使用できないかと思っているのですが、
>どうなのでしょうか?
「Windows7」のPCから取り外さずに、「共有」にすれば良いのでは?
<両方の電源が入っている必要が有りますが、確実に使えますm(_ _)m
※「セキュリティソフト」などの条件(設定)が必要になる事も...
書込番号:14462128
0点

これを使えば、可能かもしれないけど。
Hitachi GPT Disk Manager
http://www.paragon-software.com/jp/hitachi/
まぁ、イレギュラーな使い方ではありますので。自己責任で。
書込番号:14462437
0点

Hitachi GPT Disk Managerは内蔵限定だった筈です。
機能限定版だという話ですが、オリジナルはちっとも製品化されません。
書込番号:14463755
0点



現在1TBと2TBのHDDを積んだデスクトップがクラッシュしたためCF-R3EW1AXRにトランセンドのSSD http://kakaku.com/item/05370110002/ を換装しものをつかっています。
どうしても2TBのHDD中のデータに用事があるのですが普通に外付け化して認識してくれるのでしょか?
HDDの型番はのちほど追記します。
0点

クラッシュしたHDDが1TBの方なら大丈夫でしょうけど、2TBのHDDがクラッシュしたんですけどアクセスできますか?なら、あきらめた方がいいでしょうねぇ。
バカ高い料金払ってデータ復旧サービス使うってんなら可能性もなくはないでしょうけど。
書込番号:14418702
0点

心配する前にやってみる
http://m.aumall.jp/item/164864228?aff_id=ggs001
この辺で十分
Windowsで見られなくてもKNOPPIXなら見られるかもしれない
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
http://ring.airnet.ne.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v6.7.1CD_20110914-20111018.iso
書込番号:14418755
0点

CF-R3EW1AXRに2TBのUSB外付けHDDを接続して使えるのかという質問なら、使用可能です。
必要条件は、HDDが正常であることと、HDDケースが2TBのHDDに対応していること、
HDD内のファイルシステムがXPで読み込める形式であることです。
書込番号:14420437
0点

レスだけが遅れてしまい、申し訳ないです。
ツノが付いてる赤いヤツさん>>>
今回は電源のクラッシュだったのでHDDは無事でした、もっとも電源は押してもうんともすんとも言わなくなりましたが(笑)
あ の にさん>>>
参考にさせていただきました、安上がりにできそうなので持っておくとよさそうですね
甜さん>>>
わかりました、一番心配していたのは128GB?で古いPCには壁がありましたよね? USB接続でも心配だったので「あ の に」さんの言うとおりとりあえずやってみます
ちなみにHDDはWD20EARXでした。
書込番号:14447494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





