
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月11日 16:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月23日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月18日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月9日 15:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月25日 01:10 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月3日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在コレガ製の外付けHDケースを使用していますがACアダプターのコードが気になります、
IDE接続でACアダプターを使用しないでUSBコード接続のみで使用出来る製品があるでしょうか、
Win'Vistaで使用できれば尚有難いです、どなたか知っている方よろしくお願いします。
0点

2.5インチHDD用ならUSBのバスパワーで動作する製品はありますけど、3.5インチだと無いかも知れませんよ。
書込番号:8194760
0点

ハ−フマラソンさん こんにちは。 同じく、、、
2.5"の例です。
http://www.century.co.jp/products/25hdd/cps25u2.html
(http://www.century.co.jp/products.html#hdd25)
他社からも出てます。
書込番号:8194789
0点



外付けHDDをいくつか使用していますが追加で購入を検討しています
最近は1TB等も普通になっているようなのですが価格も色々で迷っています
1TBを単体にするか 600GBを二つにするか ケースに内蔵を組み込むか 等迷っています
一番経済的で初心者にも出来る方法で備えるにはどうしたらいいのでしょうか教えてください
0点

もっとも手軽なのはメーカー製(バッファローやIOデータ)等の外付けハードディスクを
購入することですが、値段がやや張るため一番のお勧めは
ハードディスクケース
Owltech ドライブケース OWL-EGP35/U2 ガチャポンパッ! 約4000円
ハードディスク(1TB)
ウェスタンデジタル Caviar GP WD10EACS-D6B0 約14000円
HDケースの場合は中身を入れ替えることでHD交換を安価に済ませられること、
冷却等自分の好きなケースを選択できることでしょう。
ガチャポンパは付け替えが非常に簡単でファン付きなので、HDを熱から守ることができます。
反面、ファンで音が気になるのが嫌でしたら別のケースをお勧めします。
KEIAN POWER SAVER KDTU350S こちらのケースは電源がいちいち切れて、反応は
遅めですが、非常に静かなケースです。
書込番号:8117144
0点








先日、SATAの中古HDDとUSBタイプの外付けケースを購入してPC(XP)に接続したのですが、右下にバルーンは出るものの、マイコンピュータにアイコンが表示されません。プロパティやらをいじくってもよくわからず、HDDは認証されているものの、書き込めない状態のようです。
どなたかお知恵を貸してください。
0点



初めて、自作外付けHDDを作ろうと考えているのですが、購入するものは内臓HDDとケースだけで良いのでしょうか?
あと、容量は250Gもあれば十分で、ファン付きのケースをあわせて、一万円前後の組み合わせ教えてください。
0点

ないことはないけど...
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_4218110_34408504/64773447.html
http://www.toeimusen.co.jp/~th/hdd.htm
書込番号:7985962
0点

>購入するものは内臓HDDとケースだけで良いのでしょうか?
そう
>一万円前後の組み合わせ教えてください。
っHD-ES250U2+OPFan
ってか組み合わせなんて自分で見つける物なんだが・・
書込番号:7985973
0点

作る楽しみを、味わいたいならまだしも、今は 250GB 程度の外付け HDD なら。
メーカー完成品の方が、価格も安く又保証も有り、安心だと思いますが。
http://kakaku.com/item/05384012910/
書込番号:7986366
0点



僕はWB1600BBとHITACHI HDS725050VLA360を持っています、それぞれのインターフェイスはIDEとSATAです!
両方とも同時に収納できるケースは御座いませんが?
0点


それとも裸族シリーズのマンションと地下発電所と、
USB変換アダプタ、余っているATX電源(有ればですがw)で組みますか?
ケーブル処理が大変だけどなかなかですよwww
書込番号:7884752
0点

ATA、SATAの二個のHDDが一緒に入るケースはほとんど無いです。
有るのは大きい物となります。
http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35ps4.html
一部を除いて変換アダプタを付けると収まらない物がほとんどです。
それを逆手にとっての裸族シリーズが有ります。
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crms_bk5f.html
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crch-op.html
http://www.century.co.jp/products/suto/cdseu2.html
書込番号:7887666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





