ハードディスク ケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ハードディスク ケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースなんでも掲示板を新規書き込みハードディスク ケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース

スレ主 AYUKI@8562さん
クチコミ投稿数:97件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1016/89412
http://www.mathey.jp/download/MR2-WB3-6G-ds-jp1.pdf
http://www.mathey.jp/ST2-B3.html

外形寸法は、W64×D200×H120mm、重量1.2kg
かなりコンパクトなRAIDケースで好感が持てます

書込番号:18058300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-TR1にHDDケースを接続しても動かない

2014/09/08 18:52(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

D-TR1にHDDケースを接続しても動きません。
ピコピコ言います。
他のHDDでも動いたり動かなかったりします。
電気が足りないのでしょうか?
HDDはMQ01ABD100
ケースは玄人志向ですが、型番はわかりません。

説明書にはACアダプタをつけて下さいとありますが、東芝のは廃盤でした。
HDDケースを変えれば動くのでしょうか?
ケースを変えても動かないのであれば、おすすめのアダプタを教えてください。

書込番号:17914761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2014/09/08 18:59(1年以上前)

バスパワーでは動かないので、別途ACアダプターなりなんなりで給電してやる必要があります。
セルフパワーのUSBハブ経由なら動くんだったような気がしますが、どうだっけ?

書込番号:17914782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2014/09/08 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらで大丈夫ですか?
http://kakaku.com/item/K0000240082/

書込番号:17914838

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/08 19:51(1年以上前)

ええ、このU2H-TV001SBK [ブラック]で大丈夫ですよ。
このHUBにはACアダプタが付いているので十分な電気を供給できるかと思います。

ピコピコ言っているようなので、電気さえ足りればおそらく認識するでしょう。

書込番号:17914953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2014/09/08 20:03(1年以上前)

ありがとうございます。
購入して試してみます。

書込番号:17915003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

スレ主 Ayu-tanさん
クチコミ投稿数:38件

主に東芝のD-M430で外付けタイムシフト用で使いたいと思っております。

素直に動作確認済みの外付けHDDを使うのが無難だとは思うのですが、仕事柄HDDに不自由しない状況にありまして、
出来ればそれらをHDDケース経由で活かしたいのです。

ご存知の方よりご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17862902

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ayu-tanさん
クチコミ投稿数:38件

2014/08/30 11:55(1年以上前)

どなたもご存知ないようなので、これで締めます。
失礼致しました。

書込番号:17883443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/08/30 12:00(1年以上前)

ご存じも何も。
何を質問したいのか分からない文章です。

書込番号:17883454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/08/30 12:14(1年以上前)

もしかして、こういうことを聞かれたい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619809/SortID=17471967/

書込番号:17883491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayu-tanさん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/01 19:20(1年以上前)

KAZU0002さん
ご指摘ありがとうございます。
まさか返信があると思ってませんでしたので油断してました。
遅くなってごめんなさい。

確かに訳がわからない内容ですね。
あらためて自分で読み返したら本当に何を質問したいんだか分からない妙な文章だと思いました。
いい歳したオッサンが情けない。
お恥ずかしいかぎりです。

>もしかして、こういうことを聞かれたい?
お察しの通りです。
そのスレは見て知っていたのですが、他にも使えるHDDケースがあれば知りたかったんですね。
でも、私の持ってるHDDの型式も明記しない文章では案内しようもないですよね。

で、自分でも何とか調べていたんですが、どうやら私の持ってる多くのHDDはUSB3.0対応のケースを用いてもタイムシフト用には使えないんじゃないかという指摘を知り合いから受けました。
SATAの規格、回転数のどちらも遅くて使えないんじゃないかと。
でも、一応私のHDD資産の型式の一例を挙げてみますね。
HTS545050B9SA08が一番多く、他も2.5インチ物ばかりでした。その他も容量は違いますが、ほぼこのシリーズの物が多いです。
3.5インチのSATA3の物は全て使いきってまして、今ある物はどれも小さい容量で、しかも古い物ばかりでした。

以上の事から今持ってるHDDを活かす事は半ば諦め状態で、おとなしく動作確認の取れてるメーカー推奨の外付けHDDを買うか、或いは失敗覚悟でダメだったらPCで使える様に知り合いが提案するGW3.5AX2-SU3/REV2.0とWD製のREDかPURPLEのシリーズの組み合わせでチャレンジしてみようか思案中です。

もう少し調べて悩んでみようかと思います。
と言うのも妻からのD-M430ではなくD-M470にしろと言う横ヤリがあり、機種選定から振り出しに戻ってしまいまして…。

お気遣いありがとうございました。

書込番号:17891065

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/01 20:25(1年以上前)

>SATAの規格、回転数のどちらも遅くて使えないんじゃないかと。
現行の製品という前提ですが。
SATA2.0と3.0では、一見倍の速度差のように思いますが。インターフェースが早くなっても、HDD自体が未だにSATA2.0未満の速度ですので、この辺は関係ないと思います。
回転数にしても。低回転とされる3.5インチ/5400回転程度のHDDでも、100MB/sは楽に超えます(後端は遅くなるとは言え)。TV放送のデータ量が、多くても3MB/s行かないので。チャンネル数がどれだけかは考慮する必要はありますが。複数番組の録画でも、そうそう帯域不足にはならないでしょう。
2.5インチのHDDでも、100MB/sは珍しくないので。この辺が障害になるとは考えにくいです。

USB2.0か3.0かでは。USB2.0では、HDDの性能は出し切れませんので。レコーダー側がUSB3.0に対応しているのなら、3.0にすべきでしょう。

書込番号:17891284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ayu-tanさん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/01 23:22(1年以上前)

KAZU0002さん

早速のお返事をありがとうございます。

なるほど勉強になります。
SATA規格、回転数のどちらの内容も勉強になりました。

>レコーダー側がUSB3.0に対応しているのなら、3.0にすべきでしょう。
当初の購入予定機種のD-M430では全6チャンネルのうち3チャンネル分を外付けHDDに録画する場合はUSB3.0が絶対条件みたいなので、3.0モデルを選ぶ事になりますね。
D-M470の方は2チャンネル分しか外付けに全録出来ないみたいなので2.0でも良いようですが、ここはどちらにせよ3.0モデルを選んでおこうと思います。

まずはレコーダーの機種選びを先に決めなくては…。
いずれにしてもご教示ありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:17892043

ナイスクチコミ!0


yusdwdさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/03 19:04(1年以上前)

こんにちはAyu-tanさん。D-M470とかD-M430とかに使用できるHDDは色々探しましたのでほとんど「通常録画用の外付けハードディスク」しか書いてありませんので通常のHDDはスペックを構いなく「PC専用のHDD」どんなHDDでも使えるということでよね。

ですので、WD内臓HDD+GW3.5AX2-SU3/REV2.0のケースで組み合わせるとか外付けHDDを買うとかにも問題ないと思います。

参考になるか分らないがこちらはD-M470のマニュアルです。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=86577&fw=1&pid=16840

宜しくお願いします。

書込番号:17897556

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayu-tanさん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/04 20:19(1年以上前)

>yusdwdさん

ご案内ありがとうございます。
私は未だにいろいろ検討中の身です。

ここにきて我が家の色々な物が不調で、レコーダーよりも先に購入しなくてはならない物だらけの事態になってしまい、しばらくはチャレンジできそうになくなりました(涙)

でも、情報収集だけは欠かさずに、年末までには何とかチャレンジしてみたいと企んでおります(笑)
何を選びましょうかね〜♪


書込番号:17900999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

裸族ですが良いかも!

2014/08/21 22:57(1年以上前)


ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:35件

題名の通りですが、
これは簡単にNASが構築できるということか。

設定さえしてしまえば、HDDをとっかえひっかえで使い回しできる?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140821_663111.html

書込番号:17857189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NAS4ベイのケースでお勧めは?

2014/08/08 15:30(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

・ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
・裸族のインテリジェントビルNAS CRIB35NAS
この2点で悩んでおります。
自作経験は浅いです。
・転送速度が速い
・RAIDが簡単に組める
・コストが良い
・Windows8で使用
以上の条件を満たすのはどちらなのでしょうか?
また、これらのケースに付いてくるユーティリィティソフトには何が入っているのでしょうか?

教えて下さい。お願い致します。

書込番号:17814121

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/08/08 16:14(1年以上前)

転送速度の高速性については、それぞれのモデルを見てもわかるように、ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージの方が速いです。
ただ、機能も多いようなので、マニュアルも数種類あって、初心者には理解しにくい面もありますが、こちらの方が後で後悔しないと思います、

書込番号:17814236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2014/08/08 16:22(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

そうなんですね。
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを第一候補にしたいと思います。

書込番号:17814252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/10 02:30(1年以上前)

>以上の条件を満たすのはどちらなのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522361_K0000285113

まずは、双方の「取扱説明書」をダウンロードして良く読んでください。
その説明が理解できないなら、この手の製品を使うのは敷居が高いと言うことになりますm(_ _)m


>また、これらのケースに付いてくるユーティリィティソフトには何が入っているのでしょうか?
CRIB35NAS」のは「CRIB35NASを「探すためのツール」でしか有りませんし、
「ReadyNAS」の「RAIDar」も同様のツールです。
 <「フォーマット」のボタンがありますが、使用方法は判りませんm(_ _)m
  自分の「ReadyNAS Ultra6/Duo」では対象外の様です(^_^;

「探してどうする」については、
「ブラウザで設定画面を表示させる、NASに(エクスプローラーで)アクセスする」
ためです。
 <汎用的なツールとしては、「NetEnum」などがあります(^_^;

「DLNA(メディア)サーバー」「iTunesサーバー」は「NASに内蔵(インストール)」されているモノで有り、
「PC用のユーティリティ」ではありませんm(_ _)m
 <この辺と混同しないように...(^_^;

他にも、「ReadyNAS」については、「アドオンアプリ」が用意されていて、別途インストールなどをすることで機能を拡充できます。
 <これは「PC」や「スマホ」と同じ。
  ただし、「LinuxPC」なので、「Windows」の様に安易に考えると手こずることも...(^_^;

書込番号:17819357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2014/08/19 07:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

確かに敷居が高いかもしれませんが、やらないことには乗り越えられないと思っています。挑戦してみます。

書込番号:17849265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースなんでも掲示板を新規書き込みハードディスク ケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング