ハードディスク ケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ハードディスク ケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースなんでも掲示板を新規書き込みハードディスク ケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ用外付けHDDケースについて

2012/10/11 18:39(1年以上前)


ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:92件

題名の通りHDDケースの選択で悩んでいます.
求める条件として
・使用するテレビ「LED REGZA 37Z2」に対応していること
・使用するHDD「WESTERN DIGITAL WD30EZRX/K」に対応していること
・冷却ファン付で動作音がうるさくないこと

最近のケースだと1と2は問題ないと思うのですが,3で悩んでいます.
冷却ファンがなければ静かになるのは分かっていますが,HDDの温度の観点からやっぱり欲しいです.
一人部屋で部屋にベッドとテレビがある状況なので,回転数は低くてもいいので,音が静かなケースを探しています.

他にも外付けHDDケースを所持しており,そのHDDケースは冷却面は申し分ないのですが,音が聞こえ,PCが付いているときは気にならないのですが,寝るときなどは気になるぐらい音がします.

実際に使用していてオススメ等の意見があれば嬉しいです.
よろしくお願いします.

書込番号:15190662

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/11 19:58(1年以上前)

モンハン好きさん こんばんは。 IOデータやバッファローで、REGZA対応のUSB接続HDDを選んで下さい。
設置するときに、底面と両側面にスポンジをあてがうと音はかなり静かになりますよ。
 空気の流れ、対流は遮らないように。

書込番号:15190900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/11 21:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000220155/

こちらのLaCieのHDDはREGZAに対応しています。
私もLaCieの1TBをREGZAに繋いでますが録画失敗は一度もありませんでした。
もう1年以上使い続けています。

お望みの冷却ファンはありませんがHDDのキュウィーンという回転音が多少する程度です。
電源をつけっぱにしておけばそこまでうるさくはないと思いますし、触った感じそんなに熱くないです。ほんわかと温かいくらいですかね。
あくまで主観ですが私の場合はうるさくなかったです。

よろしければ参考にして下さい。

書込番号:15191462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/10/12 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます.

冷却ファン付が一番希望ですが,希望に副ったものがなければ
ファンレスの冷えそうなHDDケースを検討してみます.

他にも参考になりそうな意見を書いてくださる人が現れるかもしれないので,
探しつつもう少し待ってみることにします.

書込番号:15192305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/10/22 21:25(1年以上前)

とりあえず
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
WESTERN DIGITAL WD30EZRX/K [3TB SATA600]
の組み合わせで使ってみることにしました.
ファン付が良かったのですが,録画という用途を考えると音>冷却の結論に達しました.

皆様ありがとうございました.

書込番号:15238972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CENTURY CGL25U3S6Gレポート

2012/10/06 20:19(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

USB Boost OFF

USB Boost ON

MARSHAL MAL-4625SBKU3 USB Boost OFF

専用のスレがないのでここに書き込ませていただきます

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cgl25u3s6g.html

SATA3対応のHDDケースの内のひとつです
SATA3対応は他にMARSHALのMAL-4625SBKU3があります

http://kakaku.com/item/K0000416880/

価格的にはほぼ同価格ですね
両者の違いはMARSHALは12mm厚まで対応、外装はアルミ
CENTURYは9.5mmまで対応、外装はプラスティック。あとはUASPモードというものに対応しているの
が特徴です
UASPはWindows8から実装されるそうです。Windows7でもマザーボードによってソフトウェアで対応
できるようです。詳しくはCENTURYのHPなどを見てください

自分の使ってるいるマザーも対応していたので早速ベンチをとってみました
我が家の該当する環境は以下のとおりです
マザー:ASUS P8Z77-M
OS  :windows7 Ultimate
SSD  :PLEXTOR M3P 256GB
ケースの前面USB3.0端子にて計測

USB Boost OFF時はMARSHAL MAL-4625SBKU3 との計測結果とほぼ同じです
USB Boost ON時はSeqと512Kがかなり伸びましたが、4KとQD32は誤差程度ですね
でも確実に速くはなっているのでWINDOWS7でUASPに対応してるマザーや、windows8、MACには良い
選択肢になるのではないでしょうか
あとこの商品グリーンラインの名前の通り枠が緑色に光るのですが、これがアクセスランプにも
なっていて激しくウザいですw
まあ、わかりやすくて良いとも言えますが
MARSHALのほうもUSB Boost ONで試してみますかねぇ
以上、簡単なレポートですが少しでも参考になれば幸いです

書込番号:15169562

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

2012/10/06 20:38(1年以上前)

MARSHAL MAL-4625SBKU3 USB Boost ON

追加です
MARSHAL MAL-4625SBKU3でもUSB BoostをONにして計測してみました
・・・速くなるなぁ
MARSHALのHPにはUASP対応とは謳われておりませんが、これは対応していると考えていいのでしょうか?
それとも自分がなにか勘違いしているのか?
ASUSのUSB BoostとUASPは違うのですかね?

まあ、スピード差はないに等しいのであとは見た目や用途(HDDを入れる場合くらいか?)で
どちらを選んでもよいのではないかと思います
駄レス申し訳ありません、先に計測しとくべきでした

書込番号:15169644

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2012/10/07 13:50(1年以上前)

USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
前者が適用されたのではないですか?
こちらはBuffaloとかI-O DATAとかでも行われている、USB高速化技術と同じものでしょう。

UASPはUSB経由でSCSIコマンドを使う規格です。
これでコマンドキューイングが使用可能になります。
シーケンシャルアクセスではなく、ランダムアクセスの向上がメインです。
ランダムアクセスが低下しているので、UASPモードではない可能性も考えられます。

書込番号:15172456

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

2012/10/07 15:13(1年以上前)

AI Suite2 USB3.0Boost画面

uPD70116さん、こんちには。レスありがとうございます
>USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
なるほど、しかしながら我が家のAI Suite2の画面にはnormalとTurboしか表示されてないのです
うーん、マザーがZ77とはいえ安いやつだからですかねぇ
ほかにも情報がないかと自分なりに探してみましたがconecoの方に投稿されている方も同じような
数値になっておりました
その画像にはUASPモードONとかかれていましたが。ちなみにその方はP8Z68-V/GEN3のようでした
AI Suite2の画面ではSCSI Disk Deviceとなっています。ちゃんとTurboにはなっております
SCSI・・・懐かしい響きだPC98でがんばったのが懐かしいです。フルSCSI化とかいろいろしてましたw

Windowsでは8以降なんでしょうかね、やっぱ。
それとも上位機種のマザーではUASPモードがでるのでしょうか?うーむ・・・
若干スレ違いとはなってしまいますがASUSマザーでUASPモードがでる方は居られますでしょうか?
居られましたらお使いになられているマザーなど教えていただけると助かります

書込番号:15172702

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2012/10/08 04:48(1年以上前)

製品の説明を見たら、このマザーボードにはUASPのことは全く書いてありませんでした。
P8Z77-M Proの方には書いてあるので、仕様ということでしょう。

M-ATX版のP8Z77-Mの無印にはないのに、ATX版P8Z77-Vなら廉価版のLEやLKにはあるみたいですし、グレードだけではないみたいです。
ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
更に言うと仕様の方には書かれていません。
代理店サイトですと、説明がない可能性があります。

書込番号:15175697

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

2012/10/08 07:04(1年以上前)

uPD70116さん、たびたびレスありがとうございます

>ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
ASUSホームページにはFaster USB 3.0 Transmission with UASPとは書いてあるんですけどね
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77M/
てっきりPCIバスがあるせいかな?とも思ったんですがそういうわけではなさそうですね
もう少し調べて詰めてみます
うまく動いたらまた書き込もうと思います
いろいろ調べていただいてありがとうございました。助かります

書込番号:15175867

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

2012/10/08 07:09(1年以上前)

HPをよく確認してみるとP8Z77-MはTurboモードにしか名前がないようです
http://event.asus.com/mb/2010/The_Best_USB3_Experience/The_UASP_For_USB3.0.htm
となるとやはり仕様ですね
また無駄レスを増やしてしまったorz

書込番号:15175872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows8で高速化の外付けHDDケース

2012/09/27 10:20(1年以上前)


ハードディスク ケース

Windows8でUSB3.0正式対応となっていますが
SanDiskのUSBメモリーX46と同じようにWindows8で高速化のようですネ。
セッティングも簡単そうでSSDでもHDDでも快適そう欲しいですね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120929/etc_century2.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cgl25u3s6g.html

書込番号:15127272

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2012/09/27 19:03(1年以上前)

リンク先にもあった筈ですが、最近のASUSマザーボードならUSB 3.0 Boostで同等の機能が搭載されています。
今まで使えるものはないのかと思っていましたが、使えるものが出てきたようですね。

価格も意外と高くはないですね。

書込番号:15128929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/09/27 19:12(1年以上前)

最近欲しい物がぞくぞく出て来て困っています(笑)
こういうの一つあると助かりますね。
熱のほうが少し気になりますが。

書込番号:15128969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

スレ主 akix888さん
クチコミ投稿数:30件

質問よろしくお願いします。
HPのElitebook 2540PというノートPCを使っているのですが、SSDに換装したいと思いMemoRight製のSSD(240GB)を購入しました。
換装の手順は以下で実施したのですが、上手くいきませんでした。
 1.外付けUSB接続HDDに、現行HDDの中身を丸ごとバックアップ(起動ディスクも作成)
 2.ノートPCのHDDをSSDに交換
 3.起動ディスクを使って立ち上げ、外付けHDDの中の丸ごとバックアップをSSDへ復元
上記の3を実施中、「SSD側の容量が不足しているため復元できない」というメッセージにて先に進まず。(もちろん、丸ごとバックアップする際の容量は、SSDの容量より小さくなるようにパーティションをいじっています)

そこで、上記のやり方を諦めて、SSDをHDDケースに入れてUSBで接続し、現行HDDの情報をSSDへ直接コピーするやり方に変えようと思っています。

そこで必要になるのが1.8インチSSD(microSATA)用のHDDケース(USB接続)なのですが、この商品が見つからず困っています。
(2.5インチなら普通にあるのですが、1.8でmicroSATAとなると全然ありません。。)

どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:14986774

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/27 14:00(1年以上前)

ただバックアップしましたでは、どこかに勘違いがあるのかどうかがわかりません。
実際の操作手順を省略しないで書いてください。

・バックアップはどういうソフトを使用したのですか?Windows7標準のバックアップですか?
・パーティションのサイズはどうやって小さくしましたか?

書込番号:14986977

ナイスクチコミ!2


スレ主 akix888さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/27 14:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

以下、詳細を記載しますので、ご教授お願いします。

・バックアップはどういうソフトを使用したのですか?Windows7標準のバックアップですか?
⇒Windows7標準のイメージバックアップです。また、イメージバックアップを取得した後に「修復ディスクも作りますか?」というMSGが出ますが、ここでYESを選択して起動ディスクを作っています。

・パーティションのサイズはどうやって小さくしましたか?
⇒Windows7標準の「ディスクの管理」にて、Cドライブの容量を120GB程度に縮めています。
他に3GB程度のリカバリ領域と300MB程度のシステム領域がありますが、足しても124GB程度です。
SSDは240GB(実質223GB)なので、全く問題無く入るはずなのですが。


よろしくお願い致します。

書込番号:14987028

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/27 14:23(1年以上前)

こんなものを使用してください。
AREA
http://www.area-powers.jp/denki/supply/slsa.htm

アイネックス
http://www.ainex.jp/products/msa-3005sa.htm

そのあとSATA−>USBへ変換するとか。

ただし、手法そのものに勘違いがある場合には何をやってもダメですから、その辺を教えていただければ、何か見えてくることがあるかもしれません。

書込番号:14987030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akix888さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/27 15:08(1年以上前)

Excelさん

ありがとうございます。
やはりmicroSATAをSATAに変換して、それからUSBに変換するのですよね。
ありがとうございます。

変換をしなくても、現在のHDDの中身をイメージバックアップしてやれば行けるはずなんですけどね。。。

ちなみに、Cドライブの容量を120GB程度に縮めたことで「未割当領域」というものができていますが、この未割当領域はイメージバックアップの際はバックアップされないという認識でよかったでしょうか?
外付けHDDの中に出来上がったイメージバックアップファイルの容量を見ても45GB程度しかないので、問題ないとは思っているのですが。
また、SSDをPCに付けてリカバリディスクからPCを立ち上げた状態で、DOSからディスク容量を見るとSSDが223GBと表示されるので、認識は正常にされているはずです。

すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:14987148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/27 15:26(1年以上前)

> 1.外付けUSB接続HDDに、現行HDDの中身を丸ごとバックアップ(起動ディスクも作成)
> 2.ノートPCのHDDをSSDに交換
> 3.起動ディスクを使って立ち上げ、外付けHDDの中の丸ごとバックアップをSSDへ復元
>⇒Windows7標準のイメージバックアップです。
「SSD」を初期化するときに、「MBR」「GPT」の選択や「NTFS」「exFAT」の選択をしたと思いますが、
その辺はどういう手順で行ったのでしょうか?

書込番号:14987189

ナイスクチコミ!0


スレ主 akix888さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/27 15:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。

SSDはフォーマットはしていません。
外付けHDDからSSDにイメージを落とす際にフォーマットもかかるから事前フォーマットは不要と理解してました。
事前フォーマットが必要なのですかね?
ただ、USB等でつなげないとフォーマット自体ができないですね。。

書込番号:14987208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/27 16:02(1年以上前)

どうもドライブすべてが対象となってバックアップされているような気がします。

>外付けHDDの中に出来上がったイメージバックアップファイルの容量を見ても45GB程度しかないので、問題ないとは思っているのですが。
データは圧縮されるので、45GBだから大丈夫という判断はできません。
たとえ1TBパーティションで100GB使用という場合でもイメージファイルは45GBということもあり得ます。

EaseUS Todo Backupを使用してやってみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html

書込番号:14987291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5インチでUSB3.0対応のHDDケース

2012/08/16 22:00(1年以上前)


ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:1634件

2.5インチでUSB3.0に対応している
HDDケースを探しています。

クチコミなどを見ても千差万別で良く
分かりません。

エイサーの、ノートパソコンを購入しまして
SSDに換装するので500GBのHDDが
余ります。

お勧めのHDDケースがありましたら
よろしくお願い申し上げます。

−−−−

書込番号:14944053

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/16 22:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000357666/

これで宜しいかと。

書込番号:14944072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 22:06(1年以上前)

ハードディスク ケース スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=2&SATA=on&USB3_Key=on&

安い順にこれだけ数があるので、デザインとか好きなのをどうぞ。

玄人志向とかオウルテックとかセンチュリーとかロジテックあたりは問題ないですよ。

書込番号:14944092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/08/17 03:38(1年以上前)

甜さん kokonoe_hさん

こんばんは。どれにしたら良いのか? 
分からないので1番安いこれにしようと
思ったら、クチコミの評価が悪いので

玄人志向
GW2.5TL-U3/BK [ブラック] 

他の製品を探していたら下の製品が、銀賞を
取っていたのでこちらに決めました。

オウルテック 『黒角』 2.5インチSATA HDD/SSD用外付ケース
USB3.0対応 OWL-ESL25/U3(B)

どうもありがとうございました。また何かありましたら
よろしくお願い申し上げます。

−−−−

書込番号:14945166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数のアレイ

2012/07/04 16:51(1年以上前)


ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:63件

RAID対応ケースで複数のアレイを構築できるケースは
あるのでしょうか?

例えば4台搭載可能の機種でRAID1(2台)を2組など


書込番号:14762446

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/04 18:08(1年以上前)


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/04 18:09(1年以上前)

探せば即見つかるよ
但し異なるRAIDは難しいかも?

書込番号:14762703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/07/04 18:31(1年以上前)

甜さん、平さん、返信ありがとうございます。

リンク先にる製品ではソフトでのみ可能のようですが
本体の設定のみで可能な物はあるのでしょうか?

探し不足のようでお手間をお掛けしました
自分でも探してみたいと思います。



書込番号:14762782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/06 23:48(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=4&MountNumber=&SATA=on&RAID_Flg=on&

こんな感じで探せば良いのでは?


>リンク先にる製品ではソフトでのみ可能のようですが
>本体の設定のみで可能な物はあるのでしょうか?
???
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crib535euf.html#data01
の下に説明は読みましたか?

書込番号:14904662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースなんでも掲示板を新規書き込みハードディスク ケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング