マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KT7−RAIDのATA100

2000/09/25 02:09(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 よーでるさん

ども、はじめまして。
このたび、KT7−RAIDにDuron700を組みました。
ATA100用のIDE3にIBMのDTLA307030を
つけて、Windows2kインストールをATA100用ドライバ
と同時インストールができません。
F6キーを押してATA100ドライバは問題なくインストールされるの
ですが、続きの2Kインストール途中でOSがHDを認識してくれず、2
Kのインストールができません。
配線もマニュアルどうりだし途方にくれています。
どうすればいいのでしょうか。ご教授願います。

仕方ないので今はIDE1で2Kをインストールして使ってます。

書込番号:43179

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/25 03:52(1年以上前)

DTLAとHTP370の相性ですかね?↓
http://www2.big.or.jp/~torim/jisaku/aisyho.htm#IBM DTLAに
ついて
現在のドライバーがv1.0.0622ならv1.02をDLして
使ってみては?↓
http://www.highpoint-tech.com/370drivers.htm

書込番号:43204

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーでるさん

2000/09/26 01:08(1年以上前)

いやー、猿番長 さん早速のアドバイスありがとです。

>現在のドライバーがv1.0.0622ならv1.02をDLして
使ってみては?

ビンゴでした。1.02ですんなりいってしまいました。
感動しました。ありがとうございました。

書込番号:43440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FSBの上げ方

2000/09/24 18:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

初めて自作して日本語のマニュアルのついている
AX3S PROを買ったのですが、FSBが80以上にあがりません。
BIOSのFSBの設定画面には〜80までしか設定がないのですが、
どうすればFSBが100まで表示されるようになるのでしょう?
CPUはCerelon633を使っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:43048

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ticchoさん

2000/09/24 18:37(1年以上前)

付け加えですが、JP23とJP29で
100Mhz等の設定はしてみました。

書込番号:43050

ナイスクチコミ!0


G.Oさん

2000/09/24 23:33(1年以上前)

BIOSをアップデートされると良いのではないでしょうか。

↓この辺を調べてみて下さい。
http://aojp.aopen.com.tw/products/mb/ax3sp.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/012biosupdate/biosupd
ate.html

書込番号:43112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ticchoさん

2000/09/25 00:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
BIOSのバージョンを確認してみたところ
最新(R1.07)でした。
それでもアップデートしたほうがよいでしょうか?

書込番号:43145

ナイスクチコミ!0


上級者さん

2000/09/25 01:26(1年以上前)

Celeronのベースは66mhZです。
なぜそれ以上のクロックを供給する必要があるのでしょうか?
もしかしてオーバークロックですか?
やめておきなさい。
貴方ではスキル不足ってゆーか無謀です。逝ってよし!

書込番号:43160

ナイスクチコミ!0


YaOさん

2000/09/25 13:17(1年以上前)

セレロン633MHzということは、9.5倍の動作ですよね。
JP23・29で100MHzのレンジにあわせた場合、下述の通りBIOS画面は
FSB=100MHzで動作するようですので、
この場合、9.5*100=950MHz!!となってしまうため、起動できないの
ではないでしょうか。

O/C狙いなら、もっと低率のCPUを選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:43276

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2000/09/25 22:39(1年以上前)

>上級者さん

>もしかしてオーバークロックですか?
>やめておきなさい。
>貴方ではスキル不足ってゆーか無謀です。逝ってよし!

↑はっきり言ってよけいなお世話でしょ。
他人のPCをOCする訳じゃ無いんだから。
OCなんて自己責任なんだし、
FSBや電圧の上げすぎで、
マザーやCPUが死んだり、
マザーから火ぃ吹いて火事になっても、
困るのは本人なんだから。
(火事出したら近所の人は困るなぁ)
危険性を指摘するならともかく、
アナタに止める権利はない。

書込番号:43379

ナイスクチコミ!0


NSX-Rさん

2000/09/26 00:43(1年以上前)

>スキル不足ってゆーか無謀
これについては同感ですが。質問者はOCを安易に考えているように思
われますし・・・。

書込番号:43431

ナイスクチコミ!0


dondonさん

2000/09/26 07:51(1年以上前)

最近はO/Cなんて特別なことでもないでしょ。
初心者だろうが上級者だろうが好きならどんどんやればいいんだよ。
マザーやCPUを壊したってまた買えば良いことだし。
危険といってもいまどき火を吹くマザーなんてあるのかね。PL法にひ
っかかるよ。
でも、結構売れたりして。「このマザーボードは電圧を上げすぎると
火を吹きます。」で、名前はSpit fire(火だるま)。売れるよ絶
対。俺だったら買うな。スリルがあって最高だ。

書込番号:43483

ナイスクチコミ!0


えへへさん

2000/09/26 09:38(1年以上前)

>最近はO/Cなんて特別なことでもないでしょ。

自分もそう思います。Intelなんかは逆にこのブームに便乗してCPU
をさばいてる感じさえします。
いわゆる「ハズレ」CeleronなんかだとFSB100Mhzにすると動かない
けどFSB96Mhz〜98Mhzくらいに落とせればすんなり動いたりします。

Intelは信頼性第一なのでメーカー製に使われるマザーはたいてい
FSBを細かく調整できないのを逆手にとって、この場合はOCは不可と
なり、しかし自作ユーザーにはAMDと対抗する為OCの余地を残してい
るといった芸術的ともいえる微調整をCPUに施してる気さえします。

>dondon さん
朝っパラから笑わせていただきありがとうございます。

書込番号:43496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ticchoさん

2000/09/27 00:40(1年以上前)

色々とありがとうございます。
私は上級者さんのレスにムカッときていたのですが、
質問した手前、何もいうことができず、我慢しておりました。
MIFさんありがとうございます。
確かにNSX-R さんのおっしゃるとおりOCは簡単にできるので
気楽に考えていました。だけど、壊れても別に誰に迷惑かける
わけではないですし、自己責任ですよね。
今はFSB上げると音質が落ちる気がするので
定格で動かしています。
ところで私のCPUははずれだったのでしょうか?
それとJP23,JP29を調整すればFSBが100以上に
なるのでしょうか?
またまた質問してすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:43708

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2000/09/27 07:24(1年以上前)

どういたしまして(笑)

どこかの過去ログにもあったけど、
初心者の質問に対して、
「またかよ!」とか
「自分で調べればぁ」とか、
結構キビシイ人がいますよね。
別にレスつけなきゃいけない義務が
ある訳じゃないんだから、
気に入らないスレッドにはレスつけなきゃいいのに。

さて、MIFも同様のM/Bを使用しておりますが、
残念ながら(?)P3−600です。
従ってセレを使用してのFSB設定を行ったことがないので
参考にしかならないですけど、
FSBの選択時、スクロールバーが表示されてませんか?
スクロールさせても80までしか設定できないんですかね?

MIFはもうOCは卒業しました。
だって、ベンチの数値以外メリットがないんだもん(笑)
P3−600@800でも体感的に全然解らん。

書込番号:43779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGP Proって何?

2000/09/24 11:28(1年以上前)


マザーボード

スレ主 あすたーさん

題名どおりです。

書込番号:42967

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりFXさん

2000/09/24 11:36(1年以上前)

通常のAGPスロットの電源供給能力を強化するために接点数が増えています。
互換性があります。
対応しているカードは余り見かけませんが

書込番号:42969

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすたーさん

2000/09/25 14:06(1年以上前)

ども。ありがとー。
でも、Voodoo5 5500で使ってないのは、まだ一般的でないからかな。

書込番号:43288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 せいうちさん

噂で、ゲートウェイについてくるメモリは
他のマザー等で使用できないときいたのですが、
本当でしょうか?
ちなみに、私はゲートウェイのGP6 ペン2 400MHz
から、AX3S Pro とペン3 700位を狙って
改造予定です。
何か、情報を持っている方、提供していただけると
ありがたいです。

書込番号:42696

ナイスクチコミ!0


返信する
18歳@夏休みさん

2000/09/23 14:55(1年以上前)

Essesial Slim についていた64Mのメモリ(メーカー忘れた)は
ASUS(SiSチップ)のボードでも、AOPEN(VIA)のボードでも、MSI
(Intel)でも動いたよ。

ところで、AX3S ProにPenIIIじゃ。Pen IIのころのメモリじゃあ、
PC-100でもないから、相性がどうのというよりも、OUTなのではない
でしょうか。

自分もTC-10で、PenIIIで、Win2000でインストールしようとした
ら、「なんとかファイルが正常にコピーできない。CDのメディアが悪
い」なんてエラーが出て、結局、メモリーが原因でした。

書込番号:42714

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいうちさん

2000/09/23 15:11(1年以上前)

メモリは大丈夫だと思います。
スペックで下記のようになってました。
これって PCー100ってことですよね?

メモリタイプ
4クロック、PC100準拠の168ピンDIMM
シングルサイドまたはダブルサイドDIMM
最小8MBのSDRAM。最大768MBまで拡張可能。
※一部制限がある場合があります。
Intel 4クロック100MHzアンバッファSDRAM仕様
Intel PC SDRAM DIMM Specification REV 1.0または1.2Aに準拠し
たSPD (Serial Presen Detect)EEPROM

書込番号:42717

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/09/23 15:19(1年以上前)

PentiumII 400なら440BXだと思うので、他の機種で使えないような
変なメモリは使ってないでしょう

書込番号:42718

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/23 15:26(1年以上前)

じゃあ、たぶん、動くでしょう

書込番号:42719

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/09/23 16:55(1年以上前)

昔のPentium166とか積んでた一部の機種には
2クロックのDIMMが使われてました。
そのことを言ってるのかな?
2クロックのメモリは他の4クロックのメモリ対応のマザーでは使える
とか使えないとかいろんな意見が飛んでるみたいです。
うちではBH6に2枚積んで順調に動かしてますが。

書込番号:42738

ナイスクチコミ!0


yasumaruさん

2000/09/27 20:58(1年以上前)

僕はAX3SPROにGP6-366C(Celeron366MHz)についていたメモリーを
使っています。正常に動いてます。PenUモデルのGP6も同じメモリ
ーを使ってるんじゃないのかな。

書込番号:43941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i815Eのおすすめは?

2000/09/23 06:31(1年以上前)


マザーボード

WINDOWSme発売記念にi815Eを使い2台目の自作をやります。ASUSを候補にして
いましたが、掲示板でトラブルが多いようなので、GIGABAIT,AOpen、ABITも
視野に入れています。CPUはPEN800でクロックアップの予定はありません。
諸兄の体験談をお聞かせ下さい。

書込番号:42650

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/09/23 08:24(1年以上前)

ASUSのCUSL2を使っています。
全くトラブルは発生しておらず、快調です。

使ってみた印象は、ASUSはやっぱり無難。
特に面白みはないけど、不満もありません。

ちなみに、WinMeを導入はしていないので、
i815のドライバ類との相性は、責任持てませんよ。

書込番号:42664

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/23 08:29(1年以上前)

Meを自作に使うのはまだいかがなものかと
私も秋さん同様、CUSL2ユーザーで快適に動いてますね。
Me関しては少し待ってから導入した方が
無難ではないでしょうか

書込番号:42665

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/09/23 08:48(1年以上前)

CUSL2に、早速MEを導入してみました。(↑これこの通り)
優待パッケージからのクリーンインストールです。
導入に関してだけでいえば、今のところ問題なし。
i815周辺のシステムデバイス、U−ATA100の
デバイスもデフォルトで入りましたね。
P3−733、192RAM、GeForce256、
ATA66−20GHDD、×10DVD−ROM、FDD、
USB音源デバイス、という構成ですが、
GeForce256だけは、メーカー提供の最新版ドライバに
置き換えました。
だって、Diablo2が砂嵐だったもんで…。

書込番号:42666

ナイスクチコミ!0


SP_MAGICさん

2000/09/23 14:52(1年以上前)

GigaByteのGA-6OXM7Eを使っています
今のところトラブルはまだ起きていません
システム構成は
P-3 800EB 254RAM Voodoo5 5500 AGP SB Live
ATA66-15GHDD UltraSCSI CD-R FDD Win98
GigaByteのマザ−は青いところがナイスです

書込番号:42712

ナイスクチコミ!0


caiさん

2000/10/03 23:40(1年以上前)

同じGA-6OXM7E(BIOS F3)を使っていますがトラブル続きです
今、PCIには何も刺さってません。システム構成はW2k
PV800EB 256RAM(PC100) ViperUAGP ATA100-45GHDD
FDDと此処まで良いのですが SB Live Valueは認識するのですが
ドライバを受け付けない。SBのドライバを入れようとすると
NTブルー後、勝手にrebootする
Adaptec 29160Nに至っては挿すとBootできずにPCI認識に行ったき
り帰って来ない
SP_MAGICさん、便乗で申し訳ないのですが、SCSI、何を使われてま
す?
取り敢えずこれらは嫁用のBX2000+&98SEで元気に動いてるんです
が…
後、3ヶ月待って駄目なら、M/Bを買い換えようと思ってます。
此処の情報だとMSIが何か良さそうな気がしてます。

書込番号:45531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換について

2000/09/21 18:31(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ひろかさん

こんにちは〜!アドバイスしてほしいのですが、i815Eがでたので440bxから交換しようと思っています
そこでなんですがHDDとかのセカンダリプライマリ等いままでとおなじとこにつけても交換後に今までつかっていたOSは動くのでしょうか?それともやはり再インストールしないとだめなんでしょうか?今のOS再インストールがかなり時間がかかるので・・
幼稚な質問ですいません!

書込番号:42131

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/09/21 18:38(1年以上前)

基本的に、チップセットが変われば再インストールした方がいいよう
です。
チップセットが同じでも再インストールしなければ動かなかったとい
う人や、
逆に全然違うチップセットなのにそのままで動いたという人もいま
す。
試してみるまではなんともいえないですね。

書込番号:42133

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/21 23:05(1年以上前)

だいたい動きますし、デバイスマネージャーでシステムを削除しまく
って、P&Pで認識させれば、見た目上、OKとなることもありますが、
後々いろいろと問題が発生することが多い、また、多いと考えられ
る。

書込番号:42197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング