
このページのスレッド一覧(全70652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年7月24日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月20日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月22日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月20日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月20日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ASUSのA7Vを購入しようと思ってお店に行ったところ店員さんにWin2000とKT133は相性が悪いと言われて迷ったあげく買わずに帰ってきました。 せっかく見つけたのに・・・ 各掲示板で調べても相性が悪いような報告はないのですが気になります。ご使用されている方で不具合がありましたら教えて頂けないでしょうか?すでにThunderbirdは入手したあるので早く組みたいのです。
0点



2000/07/21 07:45(1年以上前)
25104でも言われてますね。
書込番号:25306
0点



2000/07/24 20:19(1年以上前)
A7VWOAが店頭に置いてあったので買っちゃいました。
Win2000すこぶる快調に動作しています。
いろいろベンチを図ってもいままでのBXマザーより
パフォーマンスいいですね。まぁこれからアプリ使っていく
上で不便を感じましたらまたアップしていきます。
書込番号:26118
0点





ショップの限定特売でCUBXを求めて並んだのですが、
直前に商品が変更になりCUSL2を買ってきました。
どういうものか、よく解っていません。
サウンドがオンボードみたいだけどコネクタは無いし、
AGPの4Mがどうのっていうけどオンボードじゃ無さそうだし、
どなたか簡単に教えていただけませんか?
0点


2000/07/21 13:05(1年以上前)
ASUS CUSL2
チップセットにintel製i815Eを採用したATX規格のM/B
グラフィック機能をGMCH(440BXのノースブリッジに相当)に内蔵(i752相当品)しているがこれを切り離して外部AGPを使用することも可能
ICH(サウスブリッジに相当)はATA/100に対応
あと数量限定の特売っておいくらでしたか?
書込番号:25332
0点



2000/07/21 23:22(1年以上前)
i-BOOK重たそうさん。ありがとうございました。
ですが、疑問はさらに深まるばかり・・・。
LCD or TV のコネクタなどあるけど、どうしたらいいのだろう?
4MがどうのってASUSのHP調べると、
どうもAGPに刺しそうなメモリカードの写真が出て来たけれど、
どこでいくらで売っているのか?
などと・・・・
ちなみに
10枚限定の¥9980でした。
書込番号:25448
0点





友人からCPUとマザーボード以外のパーツを貰いパソコンを、作ってみました。ウィンドウズ98をインストールしたら、ペン3のCPUなのにシステムのプロパテイを見たらペン2と認識されてました。何回もインストールしたのに・・・どこが悪いんですか?誰か教えて下さい。ヒントでも結構なので・・・
0点



2000/07/20 21:17(1年以上前)
え、そうなんですか。知りませんでした。ありがとうございます。じゃー正常なんですねー。良かった・・・
書込番号:25214
0点


2000/07/20 21:43(1年以上前)
WIN98が出来たときには、まだペン3はなかったです〜。
書込番号:25220
0点







2000/07/20 03:32(1年以上前)
相場っていってるけど自分で探した?
使用感とか聞くのは解るけど
せっかくの価格COMなんだから自分で調べれば?
書込番号:25122
0点


2000/07/20 17:06(1年以上前)
19,000円位です。
書込番号:25183
0点


2000/07/20 23:30(1年以上前)


2000/07/22 09:46(1年以上前)
25551で、とらさんが書いたように
サウンドがオンボードでは無い物があります。
私は購入してから気づいたので、結構ショックです。
よく確認しましょう。
あと、FT66のスコア「write」「FileCopy」
が伸びなくて悩んでます。
書込番号:25569
0点





AWARD-BIOSの設定項目『POWER』の『POWER UP CONTROL』がありますが,
PCが電源オフ状態から日時指定による起動は可能なのでしょうか?
マザーボードの取扱説明書では、『日時指定でのパソコン電源の立ち上げ
が可能』と書いてありました。
しかし、何度か設定を変更して試してみましたが,日付や時刻指定で
パソコンが電源オンになりません。
※この時、マザーボード上の電源供給ランプは点灯していました。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
MB:FREEWAY製のACPI対応マザー(FWD-P3C4X)を使用しています。
ATX電源ユニットは300WのATX2.03仕様(オウルテック社製)です。
0点



2000/07/20 02:16(1年以上前)
記載するところを間違えてしまいました.(すいませーん)↑
この場所で良いので返信してください.
書込番号:25115
0点





先日、Thunderbirdマシンを購入すべくアキバまで行ったのですが、
あるショップで、VIAチップ(KT133等)でWin2000を使うのは
やめた方がいい、との忠告を受けました。
そこで、AthlonをあきらめてIntel製チップに変更したいのですが、
CUSL2を使っている方で、OSをWin2000にしている方いませんか?
動作状況はどうでしょうか、是非教えてください。
CUSL2+Win2000でも問題があるようなら最新の440BXマザーに
しようかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





