マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性

2000/07/18 10:44(1年以上前)


マザーボード

EpoXのEP-51MVP3-MとAMD/K6-2/500で相性などの問題が出たことのある方いらっしゃいますでしょうか?CPUをK6-2/500にアップグレードしようとしていますちなみに今の構成はEP-51MVP3-M、CPUはK6-233グラフィックカードはミレのG200/AGP、サウンドカードはENSONIQAudioPCI,OSはWIN98/2ndEditionです.ドライバーを認識させるときにサウンドカードから認識させていかないと音がでないようになります。どうも動作が不安定のようですのでこのままアップグレードしたものかどうかなやんでいますもし同じような構成で不都合が出た方がいらっしゃいましたらどのような症状が出たか教えてください

書込番号:24699

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/19 00:41(1年以上前)

↓G200+Super7の相性対策載ってます。
http://www21.big.or.jp/~torim/

書込番号:24855

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaosさん

2000/07/20 17:50(1年以上前)

ありがとうございましたやっぱりあったんですね>相性
又よろしくお願いします

書込番号:25189

ナイスクチコミ!0


スレ主 khaosさん

2000/07/20 17:51(1年以上前)

あは女性になっちゃった(^^;

書込番号:25191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2000/07/18 10:37(1年以上前)


マザーボード > FIC > AZ11

スレ主 YOSHIOさん

AZ11をWINDOWS98で使用しています。HDbench3.2
2でHDDの性能がいままでのMBの30%位しかでません。デバイスマ
ネージャのディスクドライブでDMAをチェックしようにもディスクドラ
イブの項目にHDDが存在しません。(FDDはある)どのように対処す
ればよいでしょうか。

書込番号:24696

ナイスクチコミ!0


返信する
PC暴走族さん

2000/07/18 15:31(1年以上前)

2台目のHDDならFDISKはしましたか?

書込番号:24734

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIOさん

2000/07/19 13:54(1年以上前)

環境はいままでP2Bで使用していた状態でマザーとCPUのみ
いれかえました。あとの環境(HDDの配置(PRI,SRE)等はそのままです。P2Bのときは性能がでていました。

書込番号:24937

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIOさん

2000/07/19 18:06(1年以上前)

付属していたCD2枚の中ではサウンドドライバのみインストールしました。あとはマザーとCPUを入れ替えて(HDDはそのまま)電源をいれ、いままでHDDにはいっていたWINDOWS98がたちあがるときいろいろ聞いてくるがまますべてWIN98CD
より投入しました

書込番号:24976

ナイスクチコミ!0


ななしさん

2000/08/24 01:18(1年以上前)

MBを入れ替えたらOSの再インストールをすることをお奨めします・・

書込番号:34280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AZ11

2000/07/18 10:20(1年以上前)


マザーボード > FIC > AZ11

スレ主 makuさん

AZ11でCDドライブを認識しないのですがなにか設定がいるんでしょ
うか。いままでP2Bでしたが今回マザーとCPUのみいれかえたのです
が。OS等はそのままWIN98 1stです。P2Bのときは認識して
いました。

書込番号:24695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださいです.

2000/07/18 00:34(1年以上前)


マザーボード

AGP ProスロットっていうのはAGPスロットに比べて、何が違うのですか?AGP Proのほうが良いのですか?分からないので教えてください.

書込番号:24613

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/07/18 01:48(1年以上前)

電源を強化したもの。
AGP:供給電力最大25W
AGP Pro50:最大50W
AGP Pro110:最大110W

書込番号:24642

ナイスクチコミ!0


スレ主 WALEさん

2000/07/19 17:55(1年以上前)

ぬーのさん、レスありがとうございました。マザボはA7Vに決めました。

書込番号:24971

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/07/20 01:14(1年以上前)

AGP Proスロットのものをお買いになる様ですね。
但し、AGP Proのビデオカードはほとんど売られていませんのであしからず。
まあ、上位互換ですから大は小をかねるってとこですかね。

書込番号:25098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUSL2について

2000/07/17 22:34(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ねこやまさん

CUSL2、SPECTRA8400、PEN3-800で使用しています。
このマザー、ウインドウズのロゴが消えて
黒いバック画面になったところでUSBデバイスを認識しますが、
すぐに接続が切れて、また認識しなおしてウインドウズが
立ち上がってくるような感じです(少なくとも家では)。
これがちょっと問題になっているのですが、
マウスなんかは再認識しても使えるのですが、
RolandのSuperMPU64がこの再認識で使用できないのです。
Driver Propertiesが起動した状態で立ち上がってくるので
デバイスとしては一応認識しているみたいなのですが、
物理的には接続が切れているようで、USBランプが点灯していません。
プラグを抜き差しすれば使えるのですが、ちょっと面倒…。
BIOSのバージョンアップ待ちなのでしょうか?

書込番号:24571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CUSL2 使ってる人に聞きたいのですが

2000/07/17 17:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 ハンテンさん

 前に使ってた、P3B−Fでは、マザーボードについている
緑のランプが、電源を切った時、消えてたのですが。
 CUSL2では、電源を切っても、ランプがついたままになっています。
購入した、店に問い合わせしたら、仕様と思いますといわれたのですが、
他の、CUSL2を使ってる方は、どうですか?

書込番号:24518

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/17 22:18(1年以上前)

支障がなければよいのでは??
私のP3B-Fでは、電源入れる前と落とした後にも光るとき
ありますよ。

書込番号:24560

ナイスクチコミ!0


ねこやまさん

2000/07/17 22:24(1年以上前)

はじめまして。
うちのもランプついています。
これで正常なのでは?

書込番号:24563

ナイスクチコミ!0


匿名希望さん

2000/07/17 23:26(1年以上前)

LEDがついているときは、マザーに電源が入っているので
いじるときはプラグを抜いてあることを確認しろと説明書の
P17に書いてあるよ

書込番号:24585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンテンさん

2000/07/18 01:01(1年以上前)

よーやんさん、ねこやまさん、匿名希望さん
ありがとうございました、明日説明書17ページを、
辞書を見ながら、読んでみます。

今まで、プラグを抜かずに、カードをいろいろ、いじってました
おそろしや。

書込番号:24626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング