マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AMD750まざー

2000/07/14 18:03(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ばいぱーさん

もしギガバイトのAMD750でsocketAのマザー
GA7IXE4
がでない場合はASUSのK7M
にしようかと思っているのですが、
これはサンダーバードは動作しますか?

書込番号:23805

ナイスクチコミ!0


返信する
リンクさん

2000/07/15 00:31(1年以上前)


素晴らしい!
質問する人も、ここに書き込めるぐらいの力が有れば検索したり、メーカーサイトを調べるぐらいは出来るでしょうからね。

まぁ、調べるより聞いた方が速いと言う話も有りますけどね。
あ、英語が読めないっていうのは無しね(w

書込番号:23897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばいぱーさん

2000/07/15 00:39(1年以上前)

すいません言葉が足りませんでした。
AMD750チップでの動作は報告されているのは知っていますが、
具体的にどの周波数まで動作しているのかが、
わからないもので。
一応いろいろ雑誌やネットで調べてはいるのですが、
VIAチップのマザーはいろいろあっても
いまいち人気がすたれているのか
AMD750チップのマザーはなかなか見つからないのです。
自分の知っている限りでは。
ただ、上の文面からは自分で調べずに
質問しているように見えたかもしれません。
この点は今後改めます。すいません

書込番号:23903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばいぱーさん

2000/07/15 00:52(1年以上前)

とらさんすばやいレスありがとうございます。
早速いってみます。
ありがとうございました

書込番号:23908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばいぱーさん

2000/07/15 01:09(1年以上前)

どうやら動くみたいです
以下のような記述がありました

A750-25週品殻割してコアは950のブルー

K7M Rev1.04(C3) km1009 FreeSpeedProにてOC。
1000・・OK(1.75V)

とまあ、OCみたいですが、1Gでも動くようです。
もっとも、私は安定運用を考えているので、OCはやりませんが。

書込番号:23920

ナイスクチコミ!0


リンクさん

2000/07/15 01:41(1年以上前)

ばいぱー さん
気分を害されたらすいませんでした。

ただ、安易に質問する方も多いので、出来る限り
(簡潔に<これが、むずかしいけど・・・)
調べられたことと知りたいことを明記した方が良いと思いますよ。

書込番号:23935

ナイスクチコミ!0


としみつどきさん

2000/07/17 02:51(1年以上前)

まぁ、スキルある人なら質問もせんと組めるでしょうがね>自作

書込番号:24415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATのマザーって、まだ購入できますか?

2000/07/14 14:27(1年以上前)


マザーボード

スレ主 懐古主義さん

Pen2以降のCPUが使えるATのマザーってまだ購入可能でしょうか?
店名、種類等を教えていただけると幸いです。

家にATのPen166が1台あるんですが、これを復活させようかと思いまずはマ
ザーからと思ったしだいです。
ダメなら・・まあ誰かにあげちゃおうかと・・。
秋葉原、新宿はよく行っています。

書込番号:23761

ナイスクチコミ!0


返信する
さとぽんさん

2000/07/14 16:07(1年以上前)

P2以前のことでしょうか?3ヶ月くらい前になりますが、Tekramからそれようのマザーがでていました。ただ、今購入は難しいと思います。購入となるとアキバの中古やさんで見つけたほうがはやいとおもわれます。

ちなみに、P2以降であればごろごろ売っているんですが・・・

書込番号:23776

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/07/14 16:30(1年以上前)

>Pen2以降のCPUが使えるATのマザー
というと、Slot1搭載のATマザーってことですか?
P2B−B(ASUS)とか、GA−6BA(GIGABYTE)
あたりかな…。Baby−ATでもよければ(^^;)。
価格.comにもまだ出ていますから、手に入ると思います。

書込番号:23782

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐古主義さん

2000/07/14 17:24(1年以上前)

>Slot1搭載のATマザーってことですか?
まさに、それです!

入手の可能性がまだありそうですね、ありがとうございました。

書込番号:23794

ナイスクチコミ!0


子馬少年さん

2000/07/15 07:42(1年以上前)

先日アキバのショップでi810Eの載ったBaby-ATボードを見かけました。S370ですがカッパーマイン対応とのことでした。Asus製でした。

書込番号:23987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソケットAでチップがAMD750

2000/07/13 23:30(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ばいぱーさん

のギガバイトのマザーGA7IXE4はいつ出るんでしょうね。
VIAのチップはwin2000でいろいろトラブルがありそうなので、
あまり選びたくないのです。
メモリはpc100を使ってますし、
AGPは*2でも困らないので。
AMD760まで待ったほうが性能は上がるで
あろうことは予想できますが。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします

書込番号:23611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガバイト

2000/07/12 23:46(1年以上前)


マザーボード

スレ主 まさおさん

スイマセン初歩的な質問なのです。GA−BX2000+を使っているのですが、ULTRA66と書いてある青い場所には、なにを差し込むのでしょうか?

書込番号:23354

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/07/12 23:50(1年以上前)

IDEケーブル。

書込番号:23358

ナイスクチコミ!0


judasさん

2000/07/13 01:09(1年以上前)

見事なくらい真理をついた一言ですね。
おもわず反応してしまいました。
すんません、ゴミです。

>まさおさん

マニュアルにかいてあるはずですよ。

書込番号:23388

ナイスクチコミ!0


NBさん

2000/07/13 03:56(1年以上前)

もうちょっと、丁寧に書いて差し上げましょう。

ULTRA66の青いコネクタには、ATA66に対応したIDEドライブを接続します。
「IDE」と書かれているコネクタは、ATA33までしか対応していません。

昨今、市場に出回っているHDDは、たいていがATA66に対応しており、
これをATA33のポートに接続すると、充分に能力を発揮できないどころか、
かえって遅くなることさえあります。

ちなみに、接続の際には専用のケーブル(ATA66用の80芯ケーブル)を使いましょう。

書込番号:23415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たまにUSBが使えなくなる

2000/07/12 23:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 tamano1さん

AOPENマザーボードMX59PROUで数回に一度USBが使えなくなるのですが…。
USBポートにはNECのITX80とエレコムの光学式マウスがさしてあります。

書込番号:23350

ナイスクチコミ!0


返信する
takoさん

2000/07/13 00:03(1年以上前)

IRQが競合してるのでは?
PCIカードなど増設していてUSBホストコントローラーと同じ番号ならPCIカードを差し替えるなどして番号を変えてみては。

書込番号:23366

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamano1さん

2000/07/13 02:41(1年以上前)

tako さんレスありがとうございました。
増設はしていないのでダブらないと思ってましたが。
なるほ℃

書込番号:23408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IRQについて質問

2000/07/12 23:04(1年以上前)


マザーボード

どなたか教えてください。マザーはBH-6で、PCIは上から
・ATA66カード
・LANカード
・DVキャプチャーカード
・SCSIカード
・サウンドカード
のフルで使用したいのですが音がでません。競合する様子もないのですがSCSIカードを外せば音がでます。
シリアル1つとマザーのIDE1を使用不可にしてIRQの空きを作ったのですが、
同じIRQ番号のサウンドとSCSIが離れてくれません。
どうやったら別のIRQに振り分けられるのでしょうか。
BIOSメニューをどう設定したらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:23335

ナイスクチコミ!0


返信する
DANDYさん

2000/07/13 03:07(1年以上前)

BIOSのPnP/PCI ConfigurationsでPIRQ_0〜Use IRQ NO.に空番を指定できます。
が、スロット同士の信号共有が有る可能性があるので、まず、挿す順番を変えてみてはどうですか?
場合によっては、Mボードとカードの相性問題かもしれませんが・・・

書込番号:23412

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoさん

2000/07/13 22:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。いろいろ挿し変えてはみたのですがどうも4、5スロットに挿したカードに不具合がでます。
PIRQ_0〜PIRQ_3に番号を指定できるようですが、PCIスロット4.5は個別には番号を指定できないのですかね。AGPとPCI1スロットは問題なく動いていますが。

書込番号:23603

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/13 23:53(1年以上前)

私はBE6-2を使ってますが、AGPとPCI1,PCI2と5が信号共有し、割込要求は0〜3の4つになります。
単独のPCIにSCSIを挿して、割込固定してみては?
全組合わせで駄目なら、カードを一つ削るか、さらにIRQを増やす(BIOSでUSBや通信等を使用不可にする)
か・・・ですかね

書込番号:23625

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/14 01:03(1年以上前)

先にサウンドカードを指してシステムプロパティでIRQを予約しておき、
その後でSCSIカードを挿す、っていうのはどうでしょう?
私も以前同じような状況で悩みましたが、結局はサウンドカードを買い換えました.
(まともな回答になっていないかもしれません)

書込番号:23658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング