マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX34のクロックアップ教えて!

2000/07/04 00:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 moricouさん

AOPENマザーボードMX34のクロックアップ方法誰かご存知でしょうか?自作機
初心者ですのでよくわかりません。だれか教えてください!
あと、ATA66のIDEコントローラをインストールすると動作が悪くなるのでお
勧めしないと、俺コン(パソコンショップ)の説明書には記載があったのです
が、そうなのでしょうか?現在WIN98にはじめから入っている既定のIDEコン
トローラを使用しています。

書込番号:21156

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/07/04 01:03(1年以上前)

ここはどちらかというと初心者の方が多いのでオーバークロック関連の質問はしないでくれとちょっと前に書き込みがあったと思うのですが、ご覧になりませんでした?

オーバークロックのやり方を教えろといわれても、
その名の通りCPUのクロックをあげることなので、
マニュアルを見てちょ、としか返答できません。
クロックの設定などはすべてマニュアルに「完璧」に載っているので、
他の誰に聞くよりも「100%確実」な情報が載っています。
ま、どうしてもやりたいというのであれば自己責任でいくらでもどうぞ。
べつに止めやしませんよ。

書込番号:21184

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/07/04 01:06(1年以上前)

わからないのならやめましょう。
すべては自己責任にて。

書込番号:21186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ABIT BH6について

2000/07/03 18:34(1年以上前)


マザーボード

この度celeron300AからP3に乗せ変えを考えています。
BH6のBiosでは、「P3の600MHzに対応」とかかれているのですが、
P3-700MHz以上でも問題ありませんでしょうか?
何かご存知の方よろしく御願いします。
価格的には700MHzとあまり変わらないので出来れば700MHzを乗せたいです。

書込番号:21049

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/07/03 21:10(1年以上前)

http://www.abit.com.tw/japanese/faq/bh6.htm

ものによってはCoppermineは積めないみたいですよ。

書込番号:21087

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/04 03:46(1年以上前)

BH6のREV1.1なら可能みたいですね。
↓ここのBios情報をご覧になって下さい。
http://www.prolib.com/

書込番号:21220

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMさん

2000/07/04 12:06(1年以上前)

情報をどうもありがとうございました。
どうやら家のはRev1.0xのようでした。
そこで、普通に乗せ変え出来ないのなら
Slot→Skcet変換アダプタ等で乗せることは出来ないでしょうか?
もし、出来るのでしたらどのような変換アダプタがおすすめしょうか?度々の質問で申し訳ありませんがよろしく御願いします。


書込番号:21280

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/04 15:07(1年以上前)

BIOSで対応してないので、
変換カードを使っても駄目です。
この際、思いきってM/Bもi815とかに
換えられたらどうですか?
M/Bってそんなに高い物じゃないですしね。

書込番号:21320

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/04 17:05(1年以上前)

>問題なく動いているって人も結構います
なるほど、それなら試してみる価値ありそうですね。
とりあえずCPUだけ買ってみて、
駄目だったらM/B買い替えがよろしいのでは?

# M/B買い替えを考慮してCPUはFC-PGA版で、
変換カードはABIT製で良いのでは?

書込番号:21337

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMさん

2000/07/04 18:39(1年以上前)

沢山の回答大変ありがとうございました。
とりあえずPV-700MHzを試してみて、ダメなら
M/B交換してみようと思います。
とても参考になりました。

書込番号:21359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

694D Proについて

2000/07/03 12:27(1年以上前)


マザーボード

スレ主 どさんこさん

MSIの694DPROではじめての自作に挑戦しようと思ってますが、なかなか細かな情報がありません
CPUの相性やデュアルのメリット・デメリットご存知の方いらっしゃいませんか?
ここ札幌ではショップも少なくいろいろ苦労しますのでお力貸してください。

書込番号:20971

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこたろう再びさん

2000/07/03 13:49(1年以上前)

ディアル場合、前提となるのはOSが対応していることが必要です。具体的にはウィンドウズNT系(win2000やNT4.0)、UNIX互換OS(リナックス等)、 BeOS(製品版)等です。Win98系が入っていないので注意してください。
メリット ー ディアル動作の場合はこれらのOSを用いておりなおかつアプリケーションが対応している場合は処理速度が倍近くになります。
デメリット ー 
1.ディアル対応のソフトウェアがいまいち少ないこと(ディアルの性能を活かせない)
2.Win95,98が使えないので自作初心者にはつらいこと(質問しても答えられる人が少ない)、
3.ディアルのマザーボードが高いと考えられ、さらにどさんこさんの買うマザーだとセルロン2つでディアルが組めないと思われるので、ペンティアム3にならざろうえず、CPUが高い等が上げられます。
個人的にはOSが98以外であることから、対応してるハードウェアかどうか調べたりとか手間が多いため、あまり積極的にお勧めは出来ません。「苦労多くして利少なし」って言ったところでしょうか?

書込番号:21000

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/07/03 13:54(1年以上前)

言い忘れましたが、CPUは同じ型(600Eと600EBはだめ)であれば大抵は動作するようですが、出来れば同じ製造ロットのほうがよいようです。

書込番号:21001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i815マザー

2000/07/02 13:56(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ヨータさん

i815マザーボードで何か欠陥を見つけた(或いは見あたらなかった)という
方情報下さい。
某記事にi815の性能はよくないと書いてあったのですが、どうもそれはSE6
でIn-Order Queue Depthの設定を間違えていたせいらしいので、やっぱり
買ってみようと思い直しました。今のところASUSか、なければintelでもい
いかなと思っています。

書込番号:20739

ナイスクチコミ!0


返信する
alfaさん

2000/07/02 14:23(1年以上前)

某雑誌のテストによりますと
AGP×4、FSB133MHz、ATA100に
正式に対応した以外は、性能は440BXと同等と
書いてありました。
上記の性能を生かすパーツを使わないのなら
今すぐ積極的にBXマザーから買いかえる理由も
見当たらないとも書いてありましたね。
でも僕も興味あります。
ASUSのマザーのリビジョンが上がってから買うつもりですが
実際に使った方のご意見も聞いてみたいですよね。

書込番号:20751

ナイスクチコミ!0


たろさん

2000/07/02 17:29(1年以上前)

電気街のPCパーツショップでは、ABITのSE6、SL6が飛ぶように売れていましたね。 impressの記事で、先週、Apollo pro133Aよりi815はベンチマークが悪いと書かれていましたが、直ぐに訂正されて返って注目されたようです。店員の話でも評判良いようですし、試してみる価値はありそうです。販売価格が高いのが、難点ですが。

書込番号:20775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨータさん

2000/07/03 09:17(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。SE6も普通に動いてるよう
ですし、i815に関してはあまり心配しなくてもよさそうですね。
まだATA100とか未知数の部分もありますが。

書込番号:20941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i820E

2000/07/02 01:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS

ASUSのCUC2どこか、店頭で見かけた方いますか?

書込番号:20638

ナイスクチコミ!0


返信する
たこやきさん

2000/07/02 14:55(1年以上前)

先々週、DOS/Vパラダイスに入ったという情報があった。
http://www.dospara.co.jp/hon/1f.html

書込番号:20761

ナイスクチコミ!0


たこやきさん

2000/07/03 00:56(1年以上前)

失礼しました。
i815EのCUSL2と間違えていました。
monmonさんごめんなさい。

書込番号:20881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドについて

2000/07/02 01:19(1年以上前)


マザーボード

スレ主 たこやきさん

現在、ABITのSE6を使っています。このマザーにはオンボードサウンドがつい
てるんですけど、サウンドがインストールできません。OSはWIN98SEです。
BIOSの設定もチェック済みです。まず、説明書にIntel INF Installation
Utility みたいなのをインストールしろと書いてあるのでします。その後、
Audio Driverのインストールをディバイスマネージャーからするみたいですけ
ど、その時に付属のCDからします。そうすると、途中でWIN98のCDに取り替え
ろと出てきます。そして、最後まで行くんですけど必ずエラーが出て失敗しま
す。(69とかいうエラー)何回やってもだめです。Avance AC`97 Driver
for Intel 82801BA Controller とかいうもの。これが組み込まれません。
誰か、解決法などありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:20630

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/02 06:10(1年以上前)

i815Eですか。(私も欲しい!)
まだ使ってる人、少ないでしょうね。
メーカーのサポートに聞かれるか、
↓この辺の掲示板の方が情報早いかも?
http://www.prolib.com/

書込番号:20670

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこやきさん

2000/07/02 14:46(1年以上前)

いろいろホームページを見たけれど書いてありませんでした。
でも、自分でManualに書いていない方法でどうにか組み込むことができました。これから、WIN2000でも試します。自分以外にもできない人はいるのかな?猿番長さん返事ありがとうございます。

書込番号:20759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング