マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電圧

2000/07/01 21:41(1年以上前)


マザーボード > ABIT

KA7でK7−800を使ってます。通常クロックアップは1.9vまでと言
われてますけど、だいだいどのシステムも実際は+0.006vぐらいで動い
てますよね。(センサーとかでチェックすると)。だから1.85vにバイオ
ス設定したら、実際は1.92vで動いているようで、これは1.85vの常
用は危険なのでしょうか?今は1.8v設定でセンサーは1.87vで動いて
ると言ってます。110X9の990Mhzにしているのですが、1G常用に
するために1.85設定が必要になるので、悩んでます。いかがでしょうか?

書込番号:20529

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/01 21:52(1年以上前)

自己責任で悩みましょう!
ここはノーマル・クロッカーの掲示板です。

# 雑誌等で勉強して専門のHPに行きましょう。

書込番号:20535

ナイスクチコミ!0


nakata.netさん

2000/07/01 22:00(1年以上前)

>ここはノーマル・クロッカーの掲示板です。

え、どこにそんな決まりが書いて有るんですか?
ここにオーバークロックする人は書き込みしてはいけないんですか?

書込番号:20542

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2000/07/01 22:52(1年以上前)

http://www.saisoku.com/
↑OCでは有名なサイトです。

書込番号:20562

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/07/01 23:05(1年以上前)

で、この質問に対する答えは
『大丈夫だと思うけど、責任は一切とりません』が、ほぼ正解。
追加するなら、
『OKなコアもあるでしょうし、駄目なものもあるでしょう。』
となって、更に追加を入れるなら
『+0.006Vならば、1.85V設定で、実動は1.856Vでは?』
とも付け加えておきます。

#オーバークロックなんて知識を手に入れてからするものです。
そうしないとそのうち痛い目を見ます。知識を手に入れてからでも
やはり痛い目を見る事もあります。

書込番号:20568

ナイスクチコミ!0


河童さん

2000/07/01 23:05(1年以上前)

オーバークロックというのは本当に危険なコトなんです。
たとえば、自動車を絶えずレッドゾーンに入れて運転しているようなものだと思ってください。

★初心者の方へ
はじめのうちはオーバークロックする場合次のことを肝に銘じましょう。
1.電圧は規定以上に上げない。
2.FSBは、66、100、133の3通り以外には設定しない。
3.冷却は必ず強化する。
4.CPUが壊れたてもクヨクヨしない。
5.河童とか雷鳥とかの恥ずかしい当て字は使わない。
この5つの注意の意味が理解できたら、次のステップにすすみましょう。
さあ、めざせキ○ガイ!

P!!!700を1Gにて使用しているキチ○イからの忠告でした。

書込番号:20569

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/07/01 23:10(1年以上前)

アイコン間違えちゃった(笑)。
ちなみに、1.85V設定で1.92実動なら、そのマザーボードは
恐らく不良品です。

書込番号:20571

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/07/01 23:24(1年以上前)

>恐らく不良品です。
…スミマセン、不良品かどうかの判断はこれではちょっと……(笑)。

書込番号:20580

ナイスクチコミ!0


rurikaさん

2000/07/02 00:43(1年以上前)

みなさん、いろんな意見があるようですが、この方の基本的な質問に答えてないような気がします。

例えば、0.06あがる(0.006はミスタイプでしょう、文意によって明らか)のが、皆さんのハードウエアモニターであるのかどうか。が聞きたいことでしょうね。きっと。

わたし、セレロン533ですけど、たしかに2Vは2.06になりますよ。(p3v4x の バイオスのセンサーのところ)。多分、疑問はオーバクロックの限界は、1.9というけどバイオス上か実際かどっちかとういうところじゃないでしょうか。わたしわからないけど。

書込番号:20619

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/07/02 02:04(1年以上前)

そうです、私が悪いんです。gazさんの恐らくタイプミスを指摘して、自分も一桁勘違いしていたんですから(馬鹿です)。
でも、今回の結論は『誰も(AMD含む)が大丈夫だと言うコア電圧
の安全ラインは定格電圧』という事に変わりはないと思います。
それを超えさせるかどうかは、個人の意思で行って頂かないと…。
言うだけでOKならば、1.9VをBIOSの計測値が超えていて、
それでも安定して使えている人を知ってます。でも、口が裂けても
今回のケースで『大丈夫です』とは言えませんね。

書込番号:20643

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/02 02:38(1年以上前)

とらさんへ 
フォローありがとうございます。
自分のレスはちょっと言葉足らずでしたね。
言いたかった事はとらさんのレスの通りです。

gazさんへ
OCはいわゆる「裏技」ですから、
ここのようなビギナー層の多い所でOCの話をして、
安易にまねされたら困りますよね?
OCによる修理依頼なんてのが増えたら、
メーカーは一切OC出来ない物を作りますよ。
ある意味、OC出来るのはメーカーが与えてくれた
「自由」ですから、
「責任」を持って対応しましょう。
OCに成功するか否かはgazさん自身の
努力次第ですから出来るだけ自分自身の力で
がんばってみましょう。

# かくいう私もオーバー・クロッカーです。
電圧設定はパーツ個体差等の為、
最終的には自分で探っていくしかないと思いますけど?

書込番号:20653

ナイスクチコミ!0


ATAさん

2000/07/02 04:49(1年以上前)

一応AMDのデータシートによるとK7の電圧は1.55-1.65Vになっていますので保証電圧は1.65Vまでだと考えてよいと思います。
それ以上は個体差程度の耐性なわけで・・
1.65Vまでの保証で1.9Vはその時は動いても大幅な寿命低下は間違いないでしょうね。
1.65Vの保証といっても実際にマザーが供給する電圧は誤差だらけということも忘れないようにした方がよいかもしれません。

※+0.30Vは安心で+0.32Vで不安というのも変ですね(^^;
 どのみち昇天されても不思議ではないです。
 常用は定格電圧の範囲の方が無難です。

書込番号:20665

ナイスクチコミ!0


rurikaさん

2000/07/02 09:25(1年以上前)

ちょっとk7使いの友人にtelしてきいたら、k7−550は定格は1.6vで、k7−800は1.7ですって。1G以上は1.8らしいです。>ATAさん。

書込番号:20692

ナイスクチコミ!0


ATAさん

2000/07/03 00:09(1年以上前)

あら(^^;
そうでした。500-750までが1.6Vでしたね。誤情報でした。

800という事で1.7Vですから上記文章をそのまま+0.1Vして考えてもいいでしょう。(ちょっと厳しくみないとダメかもね)

書込番号:20864

ナイスクチコミ!0


スレ主 gazさん

2000/07/03 13:41(1年以上前)

場違いな、質問をしたようで、申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます。

書込番号:20999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ換えについて

2000/07/01 10:02(1年以上前)


マザーボード

スレ主 マエチャンさん

現在AX6BCProを使用していますが、Pentium3 Coppermineに乗せ変えを検討し
ています。
BIOSを最終バージョン1.11にアップしただけで対応可能でしようか、
AOPENのホームページを見ると、ボードのロットナンバーによって変わるよう
にコメントしているようですが、いかがなものでしょうか

書込番号:20421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソケットAマザー

2000/07/01 01:30(1年以上前)


マザーボード > FIC > AZ11

スレ主 デュロンさん

色々とソケットA用のマザーを捜してんですけど、
今のところ、コレと、MSIのK7T Proぐらいしかないんすかね?
他にも「こんなソケットAマザー知ってるよ。」って人、
います?

書込番号:20331

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/07/01 01:34(1年以上前)

SL-75KV-XとかMS-6340とかMS-6191

書込番号:20333

ナイスクチコミ!0


スレ主 デュロンさん

2000/07/01 06:03(1年以上前)

探し方悪かったみたいで、チップセットで検索かけたら
けっこー出てきますね。ソケットAマザー。
自分的にはASUSのA7Vがイイ感じです。
レスありがとうございました。

書込番号:20389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Giga-Byteの品番について

2000/06/30 00:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE

スレ主 REDRUMさん

以前なんかの雑誌で、
Giga-ByteのMotherBoardの品番の意味を見たんだけど、
忘れちゃいました!
どなたか、ご存知の方いましたら教えてください。
または、それ関係のHPでもいいです。
よろしくお願いします!

書込番号:20035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WIN2000アップグレード

2000/06/28 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS

現在、P5AにAMDK&-2 450 を使っています。
Win98があまりにもよく落ちるので、W2Kにアップグレードしたいのですが、
P5Aは、対応していないのでしょうか。
Biosは、どうも対応するものが出ていないようなのですが...
マザーボードをW2K対応のものに変えた方がいいのか、Biosのアップデートを
待つ方がよいのか、どうなんでしょう?

書込番号:19674

ナイスクチコミ!0


返信する
PC暴走族さん

2000/06/28 17:05(1年以上前)

Win98で何をしてて落ちるのでしょうか?無理に対応アプリが多いとは言えないWin2kにするよりもまず落ちる原因を追求した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:19699

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/28 18:08(1年以上前)

W98→W2Kのアップグレードよりも、
両方使えるデュアルブート環境をお勧めします。
両者のメリットを生かすならこれです。
それとW2k用のBIOSってACPI対応の事を仰ってるのかな?
APMでも動作しますけど。

書込番号:19711

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/06/28 18:51(1年以上前)

私もWIN98で以前はよく落ちたりしてましたけど、
メモリを友人から借りて64MBふやしただけで
かなり安定しました!!
今は196MBで認識されてますね。(128+32+32MB)
1度、試されては???

書込番号:19722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.H.さん

2000/06/29 06:59(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
参考にさせてもらって、いろいろやってみようと思います。

書込番号:19865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

微妙な所で悩んでます。

2000/06/27 22:04(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 gazさん

現在、ka7 & から割アスロン & ブリザード(k7−BL)を使って
ますが、BLのファンを(10mm)をk7−Bの25mmに買い換えようと
思ってますが、ノースブリッジの横にあるコンデンサと高さもCPUからの距
離も微妙な所にあり、悩んでます。もし、同じような状況の人がいたら、教え
てください。お願いします。

書込番号:19551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング