マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BX MASTER IDE66

2000/06/20 05:42(1年以上前)


マザーボード > MSI

PromiseUltra66ideDriversのインストールはひつようなんでしょうか?

起動画面で 66IDEのDerecting画面を消すことはできますか?
お願いします

書込番号:17624

ナイスクチコミ!0


返信する
とるちーさん

2000/06/20 08:05(1年以上前)

んと、ここに色々書いてあるよ
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/faq.html
青い方のIDEコネクタ使わないならいらない....のかな?
IDEのハドディスク使ってるなら
ドライバ入れてディスク青い方につなぎ変えた方がよさそうよ
Derecting画面は出てるけど、速攻次に行きます。

ドライバはここ
http://www.msi-computer.co.jp/driver/U66-Driver-143.exe
私もBXますた(ノ^O^)ノ−★キャー

書込番号:17632

ナイスクチコミ!0


TXnaoさん

2000/06/20 12:24(1年以上前)

私は 起動中 10秒ぐらい認識の所で風車のように廻って
次に BIOS not installed とか出てきて認識されません。
WIN98上でドライバーいれても、デバイスマネージャーで
感嘆符がついて 使用できません。
買ったときからですが、これって 不良品でしょうか?

書込番号:17678

ナイスクチコミ!0


とるちーさん

2000/06/21 00:35(1年以上前)

んと
ATA66のコネクタに何もつないでないと風車クルクル
になるんじゃないかな
>WIN98上でドライバーいれても、デバイスマネージャーで
>感嘆符がついて 使用できません。
ATA661を使用してないからでしょう
使わないなら感嘆符ついてても問題ない...かな?
IDEのドライブを使用するなら
プロミスのドライバインストールした後、ATA661にドライブを取り付けて再起動すればオケ

scsiドライブのみ利用してる方で66IDEのDerecting画面消せるのか、とるちにはわかりません。
ドライバ入れとけば認識する時間は一瞬なので問題ないのかな?
とるちもBXますた(ノ^O^)ノ−★キャー

書込番号:17836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆまさん

2000/06/21 04:21(1年以上前)

とるちー さん 早速の返答ありがとうございます。PromiseUltra66ideDriversのインストールしてみました。
U66-driver-143exe は PromiseUltra66ideDriversとはちがうんですか?
それと、BIOSのIDE HDD AUTO DETECTION をみてみると
HDDが認識されてませんが構わないんでしょうか?
お願いします
 


書込番号:17901

ナイスクチコミ!0


とるちーさん

2000/06/21 06:02(1年以上前)

U66-driver-143exe は付属CDに付いているATA66ドライバの新しいいものでしょう。
私のCDにはVer142が入ってました。

>BIOSのIDE HDD AUTO DETECTION をみてみると...(以下略
これはIDE1,IDE2に接続してあるHDDドライブの事なので無くても良いです。
ATA661、ATA662に接続してあるドライブは最初の起動時に
/←こんなのがクルクル回って認識してたと思います。
ちゅわけで心配要らないよ。

書込番号:17910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆまさん

2000/06/22 02:05(1年以上前)

とるちー さん 返答ありがとうございます。
U66-driver-143exe ダウンロードしてみました。が、
ZIPファイルの扱い方がわからずそのままです...もう疲れました。
完成品を買っておけばよかったと後悔しています。
ありがとうございました。

書込番号:18112

ナイスクチコミ!0


とるちーさん

2000/06/22 03:07(1年以上前)

あらら、、解説書いとけばよかたね(・_・、)グスン
U66-Driver-143.exeをクリックしたらWinZip self-extracterてウィンドがでてくるの。
んで、そのまま一番上のUnzipてボタン押すと
C:\WINDOWS\TEMPに解凍されるの。(Browse押せば解凍先を選択できますよ)
後は真中のCloseてボタン押せばウィンドが閉じます。
解凍したドライバインストールは
マイコンピュータのプロパティーからデバイスマネージャ開いて
SICIコントローラの中にあるPromiseのプロパティー開いて
ドライバタブをクリック→ドライバの更新→次へ→次へ→検索場所の指定だけにチェックしてC:\WINDOWS\TEMPと(さっき解凍した先ね)入力して→次へでインストールできるよ

ところで、Ver142今つかてて問題なければ良いのではないかな〜?
やる気があればがんばてみて下さい。
ドライバインストールは完成品買ってもいつか必要な時が来るよ〜ん
お疲れ様でした。
とるちもBXますたなので応援しますよ(ノ^O^)ノ−★キャー

書込番号:18128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードの・・・。

2000/06/20 03:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 自作超初心者さん

 初めまして、パソコン自作初心者です。
この度、初めて自作に挑戦しました。

 環境は
     MB= ASUS P5A 1MB VER1007A
    CPU=K6−2 500
ビデオカード=ATI ALL IN WONDER

と言う感じなのですが、どうやら私のMBはALIのチップを
使用しているらしく、それではビデオカードがうまく動かないと
ATIのホームページに書いてありました。(T_T)
 しかし、一つの希望としてMBをVXDにすれば良いと書いてあったんですが
初心者の私にはなんの事やら・・・。
 BIOSのビデオドライバー?のような物は発見したんですが、
どれがどれだか・・。(-_-;)
 本当にそれでよいのかもわからず・・・。

 わかる方、愛の手を・・・。

書込番号:17619

ナイスクチコミ!0


返信する
まだまだ未熟者さん

2000/06/20 22:23(1年以上前)

P5A BIOS ver. 1007.A, 09/01/1999 ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/sock7/ali/p5a/al5i107a.zip

このBIOSバージョンでは ATI Rage128GLチップへの対応がされているようです。

BIOSフラッシュには「BIOS Flash Software」を使用します。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/asus/mb/flash/aflash.exe

BIOSフラッシュの仕方は英語ですが次のページが参考になります。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/flash.html

それでは頑張って下さい。

書込番号:17768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOOTにっついて

2000/06/20 03:14(1年以上前)


マザーボード > ABIT

ASUSのK7Vにマザーをかえたのですが、電源入れて一度リセットをしないと
PCが起動しないのです。それもリセットを押した後かならずBIOSの設定画面に
なり、それが終わるとWIN98がたちあがるのです。BOOTの順番は
1:FD 2:IDEのマスター 3:CDROM 4:ZIP になってます。
自分的に気になる点が3つあって、1つはIDEコントローラーが2つインストール
されているのと、なぜかZIPがBドライブなのと、HDとCDROMにDMAチェックの項
目がないことです。どなたかわかりましたら教えてください。

書込番号:17616

ナイスクチコミ!0


返信する
マメネコさん

2000/06/20 03:49(1年以上前)

HDとCD-ROMのDMA設定はデバイスマネージャーにあります。

書込番号:17621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねすさん

2000/06/20 11:54(1年以上前)

すいません。まちがえてABITのところに書き込みしてしまいました。
ASUSのところに書き込みます。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:17673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P3C-E

2000/06/20 02:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS

P3C-2000のMTHの件で、今度、P3C-E+RIMMに交換してもらえることになりまし
たが、今実際使っている方はいますか?オーバークロックで使用したいのです
が、BXシリーズに比べて、どうなんでしょうか?特にメモリ周辺の耐性につい
てお聞きしたいです。

書込番号:17610

ナイスクチコミ!0


返信する
たらさん

2000/06/21 00:01(1年以上前)

うっぱらって別マザー+256Mメモリ買うとかどうですか?(趣旨からそれますが)
私はそうするつもりです。もう人柱はこりごりです(涙)

書込番号:17806

ナイスクチコミ!0


ほげ太さん

2000/06/21 02:00(1年以上前)

RIMMはWillametteじゃないと本気が出ないらしい。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000615/kaigai01.htm

書込番号:17868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BH6について

2000/06/19 17:42(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ぷうこさん

すごく基本的な事を聞いてしまいます。ABITのBH6ってRev1.1の物と、そうじゃない物がありますよね。それって、どう見分ければ良いのですか?自作初心者の私に助言ください。

書込番号:17466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-ROM

2000/06/19 14:57(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ROMERさん

CD-ROMドライブをWINDOWS98seで認識しなくなりました。
BIOS上では認識しているのですが、WINではなぜか再起動を命じられて
再起動すると認識してくれます CODE14というエラーが出る
CPU celeron500
Mother BE6-2
HDD seagate
Video RIVATNT2
だれかこのエラーの直し方、教えてください

書込番号:17428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング