マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在OCにお奨めのM/Bは?

2000/06/05 22:21(1年以上前)


マザーボード

スレ主 にゅ♪さん

PEN!!!700Mhz(FC−PGA)でオーバークロックを考え
ています。で、現在出回っているBXマザーの中でみなさんお奨め
はどれでしょうか?また、お奨めの下駄などはありますか?

特に付ける物は、モセルメモリ、ブリザード、FT100を予定し
ています。

書込番号:13641

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんさん

2000/06/05 23:03(1年以上前)

MB決まってないんだったらSL454(SECC2)にしたら?OC性能もいいしP3125が(簡単に)とりつけられるし。

書込番号:13648

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/06 01:33(1年以上前)

やっぱりEP-BX6SEなんですかね!
ドーターはMSIのできが良いと思いますが!

書込番号:13679

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゅ♪さん

2000/06/06 01:56(1年以上前)

アキバは定期の圏内なのでちょくちょく行くんですが、16週以前の
SECC2は最近まったく見かけないです。

最近ブリザードの評判全然聞かないんですけど、アルファに比べて性
能は落ちるんでしょうか?
実は新品FC−PGA用ブリ+銅スペーサを8.8Kで買っちゃたん
です(^_^;)オークションにでも出せばそれなりの値段が付きそうです
が(笑)

最近は「EP-BX6SE」「BH6」の方が多いようですね。自分的には「BE
6」 とか考えていたんですが、皆さんが使わない理由ってなんでしょ
うか?100〜200まで1刻みって使えると思うんですがねぇ。


書込番号:13684

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/06 04:59(1年以上前)

BE6って写真で見る限り、
CPUスロットとDIMMスロットの距離が
短くないですか?
大きなヒートシンク+FANを使う場合は、
ここのスペースが無いと?
あと、ALPHAは安い割によく冷えます。
ブリザードって高くないですか?

# EP-BX6SE+河童セレ+ALPHA PEP66Uで使ってます。

書込番号:13715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シリアルATA&パラレルATA

2000/06/05 13:39(1年以上前)


マザーボード

スレ主 無知なる者さん

ATA/100対応のマザーが欲しいと思っているのですが、もう
出ているのでしょうか?
また、新しい規格のHDDの接続が出ると聞きました。
いつ頃出るのでしょうか?

書込番号:13515

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/05 16:49(1年以上前)

AthlonのマザーでKA7-100というものが出ています。
これはPCI6 DIMM4あって自作ユーザーにはたまらない設定に
なっています。さらにオンボードRAIDも標準搭載だそうです。
MAXTORのDiamondMaxplusで2ストライプでR:60W:30C:30
ほど出るというレポートを見たことがあります。

書込番号:13542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2000/06/05 00:16(1年以上前)


マザーボード

このM/Bで組み立てたのですが起動時W98の旗の画面のあと
OEでエラーが発生しましたと出ます
IRQのアドレスのようなものも出るのです
W98の再インストとVGAも交換してみたのですが直りません
M/Bが悪いのでしょうか?BIOS?教えてください
悩んでます。よろしくお願いします

書込番号:13433

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/05 06:49(1年以上前)

私も前にちょいちょい見た画面ですが・・・・どうした
んだっけなぁ?
とりあえず中身の部品(メモリや拡張ボード)がちゃんと
はまっているか確認してみてください。
あとはBIOS設定のメモリのCASレイテンシを確認。
(自動でなく、2か3に固定しちゃう)
あとはconfig.sysはリネームして使わなくしちゃう。

やったことはそんなもんかなぁ。

書込番号:13471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください

2000/06/05 00:13(1年以上前)


マザーボード

スレ主 きっくさん

以前、P3B-FのBIOSをアップグレードせずにP!!!河童をさして
MBのBIOSをぶっとばしてしまい、FDDも読み込まず、ディスプレイさえも
映らなくなってしまいました。
そこで、新しいMB「P3V4X」を購入して今日、組みなおしてみました。
(MB以外は変えていません)
が、やはり以前の症状(FDDも読まない、ディスプレイも映らない)から
ぜんぜん変わりありません。

これは何が悪いのでしょうか?
MBのBIOSがぶっとんだだけであれば、MBを変えれば直るはずです。
どなたか助けていただけませんか???

書込番号:13428

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/06/05 01:56(1年以上前)

cpuが飛んだ可能性ありますね。
代用できるcpuがあれば確かめられますが・・・。

書込番号:13448

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっくさん

2000/06/07 04:15(1年以上前)

以前、使っていたCELERON300A(ゲタ付)を使っても
おんなじ症状でした・・・。

まったく原因がわかりません・・・。
ほぼ1ヶ月くらい悩んでいます。
どなたか解決方法を〜〜〜(^^;)

書込番号:13953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BP6について

2000/06/04 22:57(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ともたろうさん

現在,BP6をセレロン366×2で使っています。(OSはWin2000)
設定をMPSマルチプロセッサで動かしていますが,USBが認識しません。
ACPIマルチプロセッサじゃないとUSBは使えないのでしょうか。
(ただ,ACPIマルチプロセッサの設定では,起動できませんでした。)
USBが使いたければ,シングルプロセッサにしなければならないということでしょうか。それとも,このマザーボードでACPIマルチプロセッサで動かせるCPUはあるのでしょうか。どなたか,お教えください。
(できれば,USBに関しては,PCIに差す拡張ボードを使いなさいというのは無しにしてください。)

書込番号:13396

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/05 00:15(1年以上前)

私もBP6(333@500*2)をWin2kで使っています。
まずBIOSを更新しましょう。
BP6はBIOSが古い(確かVer.QQ)以降でないとWin2kでUSBが
使えないという不具合が既にわかっています。(最新はVer.RU)
http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios-bp6.htm

BP6の情報はここを参考に過去ログなどあさってください。
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/mosaic/scripts/abp6_lst.cgi

書込番号:13432

ナイスクチコミ!0


ともぞうさん

2000/06/05 07:00(1年以上前)

BIOSを新しくすれば直るのですが「BIOSを変えるのは不安」と
いう場合。

MPSなんちゃらという設定が1.4になっているのを1.1に変えて
見ましょう。(最新BIOSなら1.4でも可です)

書込番号:13475

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/05 14:04(1年以上前)

QQ.b01 以降のBIOSだったら大丈夫です。
BP6.COMからDLして下さい。
BIOSは最新はRUです。
私はエレコムの光学式USBマウス使ってます。
Win2K セレ366@550×2 Vcore2.0 33℃

書込番号:13520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MX64で・・・

2000/06/04 01:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 たけしさん

初めてこの掲示板の存在を知りました。他の掲示板で書き込んでも直らなかっ
たのでここで質問させていただきます。

MX64で新しくパソコンを作ったのですが、FSB133MHzにするとWin98が起動し
たとたんレジストリエラーが出て、
際限なく再起動&ブルースクリーン&文字化けのScanDiskを繰り返します。
メモリはPC133、CL3で、FSB100MHzのときにBIOSでメモリクロックをFSB+33に
してもきちんと動作します。
M/Bのジャンパ設定は合っています。どなたか解決法、アドバイスをご教授く
ださい!

システム
OS:Windows98(4.10 ビルド1998)
CPU:Intel PentiumIII 733 (FC-PGA FSB133)
ゲタ:ASUS S370-133,SlotKET!!!,(両方とも電圧1.65Vで設定)
M/B:AOpen MX64 (MicroATX Apollo Pro133A)
BIOS:Award Software 04/28/00 (最新版にアップデート済み)
メモリ:128M PC133 CL3
ビデオ:ATi RAGE FURY MAXX 64M (ドライバアップデート済み)
サウンド:オンボード
IDE Primary Master:HDD,Seagate Barracuda 20.4G ATA66 7200rpm
IDE Secondery Master:CDR,Plextor 8432T

書込番号:13222

ナイスクチコミ!0


返信する
雀鬼さん

2000/06/04 02:44(1年以上前)

文字化けで表示され、Windows98が起動できなくなった場合には、WIN98が使用しているファイルが削除または破損によって失われた可能性があります。この場合には、上書きインストールまたは再インストールによってWin98を再構築しなくてはなりません。それを試みて下さい。

書込番号:13235

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしさん

2000/06/04 02:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
文字化けについては、Winのロゴの時からEscを押していると
AGPエラーのビープ音がした後に正常になります。
色々トラブルの掲示板を見てきましたが、どうやらビデオとの
相性の問題もあるようです(涙)
再インストールについてですが、FSB133にするとインストールすら
できませんでした。(クリーンインストール、上書き両方)
AOpenのニュースグループでも同じような報告がありましたが、
解決になることが載ってませんでした。
やはり一度ビデオを交換してみた方がいいのでしょうかね・・・

書込番号:13237

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/04 02:58(1年以上前)

FC-PGAのCPUをドーターカード使う場合、グリスを多めに
つけた方が良いみたいです。
河童セレ使ってますが、最初薄く塗って試しましたが
伝導率が悪くて上手く冷えませんでした。
今は ホームセンターで買ってきた銅板に穴あけて(200円)
出来るだけ全体冷やせるようにしたら見違えるように温度が
下がりました。
あと、同じドーターカード使ってますが、(Abit)
MS―6905MASTERにしたら更に安定してます。(ASUSは持ってません)


参考になるか分かりませんが??

書込番号:13238

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/06/04 04:09(1年以上前)

ムムムッ。そうですか。上手くいかなかったですか。

 補足になりますが。無茶な初心者さんの言うとうり、熱暴走の可能性ありです。CPUコア面積が小さいうえ133と言うFSBはオーバークロックにも向いていませんのでジャストフィットするクーラーをおすすめします。(純正品)

ビープ音が鳴る事から、やはりビデオカード無茶くちゃ怪しいです。しかし、望みをかけて確認ですが、BIOSの設定で「Virus Warning」→ 無効。「AGP Aperture Size」→64M。「PNP OS Installed」→YES。とりあえずこれで、いっちゃってくださいませ。

書込番号:13246

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしさん

2000/06/05 03:31(1年以上前)

泣きそうです。
↑の雀鬼さんのとおりの設定でやってもだめで、
特に3Dをするわけではないので今日新しいビデオカード
MatroxG400を買ってきましたが・・・・だめでした(涙)
やはりもっと信頼性の高いメモリに代えた方がいいのでしょうか?
まあ、Win2Kが使えるようになったのは良いのですが・・・
マザーがあかんのかな?

書込番号:13461

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/06/05 06:55(1年以上前)

あれー謎。
>再インストールについてですが、FSB133にするとインストールすら
できませんでした。(クリーンインストール、上書き両方)
と書いてあるのにWIN2000がインストールできるから不思議です。

以上の事から、WIN2000が使えるのでしたら、WIN98SEは使えるはずです。セカンドエディションは、チップセットApollo Pro133発表後に発売されたものだからです。そのOSにするのでしたら、ATi RAGE FURY MAXX 64M は使えるでしょう。WIN98でしたら、チップドライバーをまず最初にインストールして下さい。←増設カードなしで。

メモリーは大丈夫のはずです。WIN2000が使えるのですから。

Win2KでG400の環境が整うのでしたら、うれし涙をながすべきです。FURY MAXX 64M は、高く売れるうちにゲーム好きなお友達に売っちゃいましょう。


 

書込番号:13472

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/05 14:12(1年以上前)

もしかしてWin2K入れてからWin98をインストールしたのですか?
それだと 不具合出ますね!

書込番号:13521

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしさん

2000/06/05 21:37(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございます。

Win2KをインストールしたのはFSB100にしてWin98を
入れてからです。
Rage FuryはWin2K対応していないので・・・
ちなみに133でWin2Kをインストールしようとすると
エラー4(5だったかも)と出ます。
ファイルシステムがおかしいというようなメッセージと共に。

書込番号:13629

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/06/06 02:19(1年以上前)

試してもらいたい事が一つあります。ベンチマークテスト結果では、FSB133 CL-3 と FSB100 CL-2はほとんど変わらないとの事なので、FSBは133にしメモリクロックは-33 CL-2でエラーがでるかためしてください。まだ、エラーがでるならば CL-3 でやってみてください。それでも、エラーならばメモリの不具合の可能性は、極めて少ないと言えるのでしょう。

そうしますと、もう一度CPUのクーラの取り付け具合を点検願います。

あと、だれかお知り合いでIntel PentiumIII 733 (FC-PGA FSB133) が、作動するMB持っている人に頼んでチェックしてみる気はありませんか?

書込番号:13690

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしさん

2000/06/06 16:23(1年以上前)

>FSBは133にしメモリクロックは-33 CL-2でエラーがでるかため
>してください。まだ、エラーがでるならば CL-3 でやってみて
>ください。
やってみましたが、どちらでやっても、エラーが出ます。
Win98,Win2K両方です。
>そうしますと、もう一度CPUのクーラの取り付け具合を点検願
>います。
しっかりとシリコングリスを塗って、コアにちゃんと放熱板があたっているか確認しました。でもだめです。
>あと、だれかお知り合いでIntel PentiumIII 733 (FC-PGA
>FSB133) が、作動するMB持っている人に頼んでチェックしてみ
>る気はありませんか?
私の知り合いではPen!!!を使っている人が皆無なんです。
メーカー品を使っている人が多くて・・・

こうなったらM/Bの不具合でしょうか?
ケースがATXなので、M/B交換も考えてます。
ASUS P3V4X なんかはどうですか?
現在の私のシステムで不具合はありそうでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:13800

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/06/07 02:50(1年以上前)

だいぶお困りのようですね。

こうなったらお金の事よりも、時間の方がもったいないので、マザーボード交換には賛成です。


ASUS P3V4X いいんじゃないですか。僕は、使った事ないですけどベンチマークテストはApoll 133AチップMBの中ではナンバー1らしいです。

でも、日本人好みはAX64Pro(AOpen)だと思いますけど。ちなみに僕はこれッス。調子いいですよ。同じMBなら、また不具合が現れたとき説明しやすいですけど。結果論ですが、最初からこれ買えば良かったですね。

書込番号:13945

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけしさん

2000/06/10 23:20(1年以上前)

ASUSP3V4X買ってきました。
無事733で動きました。
やっぱり僕のMX64が外れやったのでしょうかね?
返事をくださった沢山の方々、本当にありがとうございました(^o^)

書込番号:14930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング