マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバインストとOS移動

2025/10/05 21:23(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

メインPC(P8Z68-V)  CPU i73770k
サブPC (P8Z68-V/GEN3) CPU i73770

ドライバインスト)
P8Z68-V/GEN3を中古で購入しがCDが入ってなかった。P8Z68-VのCDでP8Z68-V/GEN3での一括インストは問題ないですか?
P8Z68-V PRO又はP8Z68-V PRO GEN3を購入した場合CDがない場合はP8Z68-VのCDから一括インストは問題ないですか?
本当はドライバは公式からインストした方がいいのですが一括インストールしたいのです

OS移動)
メインPC(P8Z68-V)の情報を復元ソフトでサブPC(P8Z68-V/GEN3)に復元移動して使ってるのですが問題ないのですが壊れる可能生はあるのでしょうか?(OSの再認証は無問題)

壊れても自己責任なので教えてください

書込番号:26308758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/05 22:17(1ヶ月以上前)

Gen3ありとなしは単にPCHがGen3対応かそうじゃないか?の違いだけだったと思います。
Gen3の方が新しいのでドライバーか新しいとは思いますが入れるだけなら問題は無いと思います。
出来ればホームページから入れるのが無難ですが

書込番号:26308808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/10/05 22:27(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
安心しましたありがとうございます。OS移動の件はどうでしょうか?壊れても自己責任なので良ければ教えてください

書込番号:26308822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/05 22:30(1ヶ月以上前)

まあ、OSにもよりますが移動できると思いますよ。

書込番号:26308827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/05 22:38(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。サブPCはメインPCの壊れた時用の保存なんでこのまま放置でいこうと思います。
ちなみに今までMBとCPUが死んだことないですがこれって本当に壊れるものなんでしょうかね?

書込番号:26308833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/05 22:43(1ヶ月以上前)

初期の自作のペンティアム3(2000年頃だったかな?)がまだ起動し動きます

書込番号:26308838

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/06 00:04(1ヶ月以上前)

OSがWindows 2000とかXPなら必要かもしれませんが、Windows 10/11なら必要ないでしょう。
勝手に入ります。

ツールはWindows 10/11に対応しているものをASUSからダウンロードして入れるか全く入れないという方法もあります。

書込番号:26308898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/06 10:17(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
このままの設定でも大丈夫そうですね。納得しました。ありがとうございました。

書込番号:26309144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イーサネットを認識しない

2025/10/05 18:23(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みなので必要情報が足りなかったらすみません。
有線LANケーブルが認識されず、ドライバやBIOSの更新をしても解決ができませんでした。wifiを繋がります。
海外掲示板を見ると同じような不具合がいくつもあるのを見つけたのですが、日本で同じような不具合にあった方がいれば解決方法など知りたいです。最悪返品しようかなと思っています。

書込番号:26308598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/05 19:00(1ヶ月以上前)

LANコネクタについてるACTランプとLinkランプはついてますか?
こちらはドライバー関係なく点灯、点滅する筈です。点かないなら故障の可能性が高くなります。それ以外だと接触不良などなので、ケースから出してもダメなら販売店に連絡したほうがいいかも。

一応、ACケーブルを抜いてボタン電池を外して放置も5分くらいやってみて下さい。

書込番号:26308635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/05 19:31(1ヶ月以上前)

いわきくんさん

大変ですね。つい最近、このマザーで組み立てました。
AM4で使っていたシステム入りのM2SSDと、PCI5.0で使いたい新規のM2SSDを装着し、有線LANに繋いだまま電源を入れたら、あっさりウィンドウズが立ち上がりました。
サムスンのSSD移行ツールを使い、新規のM2SSDにコピー後、古いM2SSDを取り外し再度立ち上げたら、新規のM2SSDだけで起動。
その後、古いM2SSDやAM4に繋いでいた2台のHDDとBDドライブも、このマザーを通してウィンドウズで認識できました。
最初に立ち上げた際、画面でMSIのドライバーをインストールを勧める画面が出ましたが、それを拒否しました。(内容がよく分からないので)後からでもできますとのメッセージが出ました、

最新のドライバーやBIOSって、長年PCをいじっていると何か信用がなくて、現状に不満や新しい機能が欲しい、不具合が出た時に、更新するものと思っているので、自然とMSIのお勧めを拒否したのかなと。
今回の原因は分かりませんが、DELキーを押しながら立ち上げた時に出るメニューで、有線と無線を選択するメニューが出れば良いですけど。

購入して間もないなら購入店に相談して、交換をお願いされてはどうでしょうか。

書込番号:26308667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2025/10/05 19:54(1ヶ月以上前)

BIOS上でのネットワークアダプターは?
デバイスマネージャー上でのネットワークアダプターは?

書込番号:26308690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/05 20:13(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ランプはどちらも点いていないため、もしかしたらマザボ本体の故障なのかもしれないと思い始めています。

書込番号:26308705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/06 11:31(1ヶ月以上前)

一応、LANケーブルを抜いてAC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切ってからCMOSクリアー、その後一晩放置してから戻して起動すしてみるくらいしかないと思います。
これで認識しないなら不良でいいと思います。

その際の対処としては初期不良対応期間なら交換を申し出る、それを超えているなら修理になります。
どちらも面倒ならLANカードやUSBのLANアダプターを使うしかありません。

書込番号:26309203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

クチコミ投稿数:9件

新しいタイプの電源ではBIOSも表示されない。
電源は新品で初めて使用して起動しなかったので、交換しても症状は変わらず。
環境はマザーボードとCPUとメモリだけの環境で電源オン、電源のファンとCPUのファン回らずBIOSも出ません。
新しい電源 ( 850W ATX3.1)で起動しない理由わかる方いませんか。
BIOSは最新です。CPU core i7 9700 、メモリー Gskill DDR4-2666 8Gx2です。メモリ1枚さしも変わらず。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26307750

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/10/04 21:27(1ヶ月以上前)

新しい電源の初期不良か配線がきっちはまってないかのどちらかでしょうね。

書込番号:26307765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 22:26(1ヶ月以上前)

CPUファンも回らないなら、ATX24ピンを繋いで、CPU補助電源も繋いでるなら、システムパネルのPower-swをショートしても回らないなら接続不良、回るなら電源SWの不良あたりでしょう。

電源は交換してるみたいなので取り敢えず電源の単体テストはなしでも良いかな?

書込番号:26307816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/10/04 22:32(1ヶ月以上前)

一応確認ですけど、電源ケーブル前のをそのままとか使ってないですよね。

それやると壊しますからね。

書込番号:26307823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/10/05 11:00(1ヶ月以上前)

新しい電源 ( 850W ATX3.1)を、他のマザーボードやシステムにつなぐと、その新しい電源は問題なく動作する気がします。

電源と一部のマザーボードの相性のような気もします。

書込番号:26308182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/06 11:04(1ヶ月以上前)

かおり16さん

ASRock B550M Pro4 (B550 AM4 MicroATX)
A520M-A
z390Pro4
上記3台のマザボで動きませんでした。また、電源はアマゾンに返金処理をして手元に有りません。
自作歴は30年以上ですが、それほど組んだPC台数は少ないです。
こんなに電源で苦しんだ事は有りません。
マザーボード及び電源メーカーに問い合わせています。結果は後日アップしたいと思います。

書込番号:26309176

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/06 11:21(1ヶ月以上前)

交換しても動かないのはロット不良の可能性もあるので何とも言えません。
Cooler MasterのCOSMOSみたいにスイッチが電子式なら相性が出易いですが...

書込番号:26309194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/06 11:30(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
コメントありがとうございます。
ロット不良は、何を指していますか。
マザボと電源どちらでしょう。

書込番号:26309201

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/07 00:37(1ヶ月以上前)

私は電源のつもりで書いていました。

交換したのは同型の電源ですよね?
同じ店で交換するなら同じロットの製品が送られてくる可能性は高いです。
それにマザーボードよりは電源の方がロット不良が起こり易いと思います。
別なケーブルを添付してしまったとかなら、この手の不具合を起こす可能性は高いです。

書込番号:26309783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 07:07(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
返信有り難うございます。

今迄、850W電源では、合計3台新品を試しました。玄人志向とアマゾンで購入した物でATX3.0か3.1。マザボは、既出の3台です。症状は、いずれも同じです。なので、ロットの問題では無いと思います。

書込番号:26309928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/07 09:11(1ヶ月以上前)

内部のケーブルは全部入れ換えましたか?
プラグインタイプの電源ユニットには内部ケーブルの規格というものはないので、形状が同じでも使えるとは限りません。

特に8ピン電源やSATA電源のケーブルは+-が逆になっていたり各電圧の順番が違ったりしています。
+-が逆だとショート防止機能が働いて電源が入りません。
SATA電源は+-が逆なだけならいいですが、電圧の順番が違うと3.3Vや5Vのところに12Vが掛かったりして壊れてしまうことがあります。

書込番号:26310012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 09:15(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
全て、電源附属のケーブルを使用しています。取説通りです。

書込番号:26310019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/07 10:02(1ヶ月以上前)

マザーが故障したとかでは無いんですよね?

書込番号:26310047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 10:08(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
マザボは3台の内、1枚は新品です。z390pro4は、旧電源で起動を確認しています、

書込番号:26310056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 19:02(1ヶ月以上前)

玄人志向ATX2.0電源

やはり、最近のATX3.0以上電源は、私所有のz390pro4では、起動しません。玄人志向からは、アマゾンに返品手続きをしてとメールが来ました。ASRockからは、連絡が有りません。玄人志向のATX2.0電源が届きましたので早速使用しましたらアッサリ起動しました。
以上です。

書込番号:26310425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/07 19:09(1ヶ月以上前)

PG信号が最近の電源は速くなってるみたいなので、その辺りが関係してるかもですね。

書込番号:26310431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/08 10:25(1ヶ月以上前)

ただA520とかB550みたいに現行品でもというのが気になりますね。

書込番号:26310919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/08 10:53(1ヶ月以上前)

そうでね。現行のAM4のマザボでも、起動しないのは、困ります。
ASRockから下記のメールが来ました。

【ご来信ありがとうございます。
ASRockテクニカルサポートでございます。
ASRock製品のお買い上げいただき誠にありがとうございました。
お問い合わせの件につきましては、850Wの電源を使用してもシステムが起動しないが、元の古い電源に戻すと正常に起動する場合、850Wの電源に不具合がある可能性があります。
お手数をおかけしますが、購入店にお問い合わせのうえ、電源が正常に動作するかご確認ください。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
ASRock製品のご使用を心より感謝致します。】
Yours truly,
ASRock TSDより

マザボメーカーは自社の製品では無くATX電源が問題ではと言う感じのメールでした。
ATX3.1や3.0の電源は、古いマザーボードでは働かない、ATX2.0物を使用した方が良い。
自分としては一応解決しました。
同じ問題に悩んでいる方にはこのスレッドが参考になれば幸いです。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:26310938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/08 22:44(1ヶ月以上前)

起動したATX3.1電源

ATX3.1電源でも起動しました。画像の電源です。なのでATX3.1電源でも起動する物があると、訂正します。【使ってみないと分からない】と言うことです。終了です。

書込番号:26311440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 moyashi11さん
クチコミ投稿数:4件

【知りたいこと】
・OSをコピーした元のSSDからOSを起動の可否
・OSが起動できない原因とその対処法
【現在のPC構成】
CPU : 9950X
GPU : ASUS Dual 3070
MAM : Apacer FL.64GAC.PKRK2
SSD : sata 120GB メーカー?
PSU : Thermaltake TOUGHPOWER GT 850W
【現在の状況】
CPUを新しくしようと、CPUやM/B、MAMを変えたところ何度PCの電源を入れても、OSが起動せずBIOS画面が開く。
設定をしようとした結果m.2ssdのデータを削除してしまう。
1ヶ月ほど前にsata-ssdからM.2SSDにOSをコピーしたのでコピー元のsataから起動できると思い、M.2ssdを取り、sata-ssdをつけました。

どうすれば良いですか?

書込番号:26307163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/04 10:32(1ヶ月以上前)

素直にクリーンインストールが間違い無いと思います

自分もそうでしたがパーツ交換でOS起動する時としない時有りますので

書込番号:26307169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 moyashi11さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 10:36(1ヶ月以上前)

クリーンインストールはどうやったらできますか?

書込番号:26307172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/10/04 10:42(1ヶ月以上前)

>>クリーンインストールはどうやったらできますか?

>Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/

インストールメディアは下記サイトから作成してください。(早急に)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26307179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 11:02(1ヶ月以上前)

普通にクリーンインストールしてから、バックアップからデータを戻すのが早いと思います。

まあ、前のSSDのクローンをしても、前がMBR形式なら面倒だし、ドライバーとかが違うとそれだけでも不調の原因とかになる場合もあるので、OSは入れ直しが良いんですよね。

書込番号:26307200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moyashi11さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/04 16:07(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:26307457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moyashi11さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/05 00:26(1ヶ月以上前)

できました。
ありがとうございました。

書込番号:26307906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

LANドライバーインストールできない問題

2025/10/04 09:39(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B850M GAMING PLUS WIFI6E

クチコミ投稿数:8件

wifiとbluetoothトドライバーをインストールしようと下記リンクよりZIPファイルをダウンロードしたところ添付の写真のような内容が表示されインストールできませんでした。
現在インストールされているドライバーを削除したりUSBに保存してそこから実行したりしてみましたが症状は改善されずです。
BIOS上ではWIFI使用可としています。
解決方法をご教授ください。WIN11-64です。

https://jp.msi.com/Motherboard/B850M-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver

書込番号:26307120

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/04 09:47(1ヶ月以上前)

Wi-Fi/Bluetoothデバイスは認識されているのですか?
認識されているのかいないのかで対処は異なります。

書込番号:26307128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/10/04 10:05(1ヶ月以上前)

>カイセドukさん

解凍したあとで、MSI SetupDrv64.exe を実行しているのですよね。

書込番号:26307137

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/04 10:10(1ヶ月以上前)

>カイセドukさん

こんにちは。

もし、Dドライブに入れているのであれば、
Cドライブまたはデスクトップまたはマイドキュメントなどに、
データを移して試してみてください。

上手くいくといいですね。

書込番号:26307142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 10:15(1ヶ月以上前)

>RISARISAさん
Cドライブ
Dドライブ
実行済みです。ありがとうございます。
>あさとちんさん
もちろん解凍後実行しております。
>uPD70116さん
WIFIは接続確認済みです。
blutoothは接続試行はできますが手持ちのairpodは認識せずでした。
いじょうよろしくお願いいたします。

書込番号:26307147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 11:06(1ヶ月以上前)

それはデバイスマネージャーでbluetoothの確認は出来ているという事でよろしいですか?
その上でWindowsのマネージャーからbluetoothの接続の画面でペアリング時に機器が出て来ないと言う話ですかね?
ドライバーが入らないではなく、ペアリングができないと言う意味ですか?

書込番号:26307203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 11:50(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
デバイスマネージャーではbluetooth確認できます。
単純にペアリングができない状態です。

書込番号:26307248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 12:03(1ヶ月以上前)

うーん、他にbluetoothの機器は無いですか?
単純にペアリングの仕方とかの問題か?どうかわからないですね。
因みにアンテナはつけてますよね?

書込番号:26307266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/04 12:31(1ヶ月以上前)

>bluetoothの接続の画面でペアリング時に機器が出て来ない

これだと、PC側ではなく接続される相手側の機器の問題の可能性も出てきますね。
他の機器は当該PCとペアリングできるか試しましたか?

書込番号:26307292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 12:44(1ヶ月以上前)

>RISARISAさん
>揚げないかつパンさん
アンテナを接続したところblutoothでairpodを接続することができました。
wifiのアンテナのため関係がないと思っていました。
ありがとうございます。
デバイスはインストールできないままです。

書込番号:26307301

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/04 12:55(1ヶ月以上前)

リンク先はAMD Chipset Driverになってますけど

LAN DriverはDLしたの?

書込番号:26307305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 12:59(1ヶ月以上前)

>美良野さん
LanドライバーのwifiとbluetoothのZIPファイルをダウンロード済みです

書込番号:26307311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 13:04(1ヶ月以上前)

はて?
ドライバーが入ってるので接続できるので無理にMSIから入れる必要はないですよ。
繋がればOKです。

書込番号:26307312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/04 13:24(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバー入れないと接続が安定しないとかないですかね。

書込番号:26307330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/04 13:31(1ヶ月以上前)

普通にそれはWQHLドライバーと言って、元々はドライバーメーカーがマイクロソフトに渡してWindowsに入れられる安定版といわれるドライバーなので、不具合が無ければ変える必要性はありません。

書込番号:26307335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/04 23:40(1ヶ月以上前)

Wi-Fiを使っていないからといってアンテナを接続していないということはないですよね?
BluetoothはWi-Fiとアンテナを共有しているので、Wi-Fiを使用していなくてもアンテナ接続は必須です。

接続していてもコネクターの接触に問題がある可能性もあるので一度外して取り付け直してもいいかも知れません。

書込番号:26307880

ナイスクチコミ!1


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/05 21:07(1ヶ月以上前)

アンテナなしの挙動、試してみました。

ケース上にそのままイヤホンを置く。
ペアリング可能、音も普通に鳴りました。

モニター越し、ケース裏からの距離約1m離れるとペアリングできず。
またペアリングしている状態で1m離れると接続切れ。


アンテナを設置しないことによる接続可能距離の問題だったのかもしれませんね。

書込番号:26308745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/06 08:16(1ヶ月以上前)

>nyoro-nnさん
アンテナ設置で挙動は安定しましたが相変わらずデバイスは更新できずです...

書込番号:26309069

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/06 11:09(1ヶ月以上前)

Wi-Fi/Bluetoothは簡単に入れ替えられるもので、特にメーカー等が明記されていない場合変更されることもあります
それがドライバーダウンロードページに反映されていないこともあるかも知れません。

今サイトを見たらRealtekとMediatekの両方が掲載されているので、ダウンロードしていないもう片方を試してみてください。

書込番号:26309181

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:28(1ヶ月以上前)

>カイセドukさん

私の環境下のMBの情報で恐縮ですが、、、

デバイスマネージャー/ネットワークアダプター配下に以下のwifiドライバーがあります。
ドライバー名:RZ616 Wi-Fi 6E 160Mhz(製造元MediaTek)


B850M GAMING PLUS WIFI6Eのサポート/ドライバダウンロードページに
Realtek WIFI Drivers 6001.16.170.800
MediaTek WIFI Drivers 5.5.0.3548
があります。

カイセドukさんがどちらをダウンロードしているか不明ですが、uPD70116さんの方法でいけるかもしれません。

ちなみに私の所有しているものはtsukumoで先月上旬ぐらいに購入したM/Bです。
ドライバはWQHLをそのまま適用して使っています。

書込番号:26309254

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:32(1ヶ月以上前)

タイプミス
WQHL→WHQLドライバー

書込番号:26309259

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/06 12:55(1ヶ月以上前)

>カイセドukさん

MediaTek のドライバー試してみました。
結論的にはNo suitable driversと同じように表示されました。


過去にも似た事例があったのでご参考に。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/15zlpcx/no_suitable_drivers_on_new_pc/

直近、MSI Center経由で更新で解決した人もいるようです。

書込番号:26309276

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 B850M GAMING PLUS WIFI6EのオーナーB850M GAMING PLUS WIFI6Eの満足度5

2025/10/10 22:11(1ヶ月以上前)

>カイセドukさん


現在HPで配布されているドライバ(5.5.0.3548)の中を見てみました。

RZ616 Wi-Fi 6E 160MhzはMediaTek MT7922で
製品ページにある公開ドライバのinfファイルを見ると記載がありませんでした。

infファイルにはMT7925があり、wifi7のものです。
つまりドライバとして間違えているものが配布されている可能性が高いです。
BTドライバ側も同様かと。たぶん。

なのでWHQLドライバーで当面はいいと思われます。

書込番号:26313044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/11 09:54(1ヶ月以上前)

>nyoro-nnさん
ご確認いただきましてありがとうございます。
MSI側のもんだいなんですかね...
ドライバーは相変わらずインストールできませんがwifibluetoothともに挙動は安定してます。
いい加減なもんですね...
新規でご購入される方はご注意ください。

書込番号:26313352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B850 A STEALTH ICE

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

白PCを組んでみたくなり、以下の構成で久しぶりに自作しましたが、メモリーが2枚挿しできずに困っています。

CPU:Ryzen 7 9700X BOX
CPUクーラー:AORUS WATERFORCE II 360 ICE GP
MB:B850 A STEALTH ICE
メモリー:CMH32GX5M2E6000C36W
SSD:WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS100T4X0E
ケース:C500 PANORAMIC STEALTH ICE C500PI ST [White]
電源:UD850GM PG5 V2 ICE

とりあえず写真の状態まで組んで起動してみたところ、C5エラーが出ました。
メモリーを1枚挿しで確認したところ、A2では「C5」のエラー、B1だと「EC」のエラー、B2の場合のみ起動して、BIOSに入れました。
その状態で、BIOSをF3に上げても状況は改善せず、β盤のF4bにしても同じでした。
(メモリーを入れ替えても状況は変わらないので、メモリーの不良等ではないと思います)

掲示板を見ているとGigabyteの他のマザーでも同じような状況が発生しているようですが、明確な対応策を見つけることが出来ませんでした

何かよい対応方法はありませんでしょうか。

書込番号:26306432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/03 13:33(1ヶ月以上前)

GIGABYTEだけじゃなく色んなメーカーで発生しているメモリーエラーの様ですね。
UEFIのアップデートでも効果が無かったみたいなので

CPUの取り外し、ピンの確認、クーラーを再度、取り付けの確認。
クーラーは緩く締めてるとかは無いですよね?圧着不足があるとなる場合もあります。

これらで治らない、予備パーツが無いならショップにマザーCPUをそれぞれ見てもらう。ワンコイン診断できるならしてもらうなどが有効とは思います。

書込番号:26306440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/03 15:54(1ヶ月以上前)

>hata3さん

●私も他の方と同様に一度、CPU周りの取り付け直しを行って、ショップ等で見てもらうしか方法が無いと思います。
原因特定の為には、各パーツが他に必要となる為。
取り付け、CPU か マザーボード

書込番号:26306530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/10/03 16:31(1ヶ月以上前)

メモリーもHynix-Adieだと思うので、問題なさそうだし、CPUとマザーの接触かと思われますね。

自分もこれは交換してもらった方が良いと思うのでお店で見てもらった方が良いかなとは思います。

メモリートレーニングの設定変えて試す方法もありますが、結構むつかしいのでお店で見てもらうがいいと思います。

それにしてもステルスかっこいいですね(笑)

書込番号:26306557

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 20:16(1ヶ月以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず、CPUクーラーとCPUを外してみました。
ケースのままで、ちょっとはっきりは見えていませんが、マザーボードのソケットのピンが1か所曲がっているような気がします。
特に装着時に負荷がかかったようなことはないと思っていましたが、装着前に確認をしていなかったので、諦めようと思います。

今まで10台ぐらいは自作してて、初期不良を引いたことや、パーツを破損させてことがなかったので、油断していました。
50歳半ばを過ぎて、自作は最後かなと思っていましたが、最後に大きな落とし穴に落ちた気分です。
今までで一番高価なマザーボードでやらかしてしまうとは。

このマザーは見た目が非常にスッキリしてて気に入っていましたが。
同じものを買いなおすか、もう少し安価なマザーで妥協するか悩みどころです。

あと、ゲームや負荷のかかる作業は全くしないので、スペックは全然気にしていない見た目だけのPCであり、メモリー1枚で、このままOSをインストールして、試してみるのはなしでしょうか。

書込番号:26306735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/03 20:36(1ヶ月以上前)

ゲームをしないのであれば1枚で運用するかは本人次第です。
ピン曲がりはマザーの修理でマザーメーカーの保証があると思うので、販売店に聞いてみても良いと思う。
ただし、修理なので、帰ってくるまでは使えないけど

書込番号:26306756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 21:06(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

とても有用な情報をありがとうございます。
修理の件は一度販売店に聞いてみます。
保証で修理ができると一番ありがたいです。
それを第一選択として、検討してみます。

やはり正常稼働が精神安定上もいいですよね。

書込番号:26306791

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/10/03 21:06(1ヶ月以上前)

BIOSまで起動してるから他のシステムとしては問題ないと思われるので、メモリー1本で試しても、それで使いとおすのも問題なので、マザー修理なり交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:26306792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 21:11(1ヶ月以上前)

>Solareさん

はやりマザーボードの修理が一番良さそうですね。
その方向で頑張ってみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:26306793

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/03 21:47(1ヶ月以上前)

>hata3さん
>マザーボードのソケットのピンが1か所曲がっているような気がします。

●購入店によっては、ピン曲がり保証 が無料でついているショップもあります。
まずは、ショップに現物を見てもらってはいかがでしょうか?

●メモリー1枚(16GB)、結構、不足なく行けるかもしれないです。
(都度、不要なアプリの終了、ブラウザタブを削除する等)

書込番号:26306822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/04 09:42(1ヶ月以上前)

自己責任ですけど、、、

ピンを曲げ戻したら治ったりします w

ライトで反射見ながら周囲と揃うようにすると良いです。

書込番号:26307124

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/04 09:54(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

さすがに自分で直す勇気がありません。

最初に確認しなかったのが悪かったのですが、何もぶつけたりしておらず、慎重にCPUを置いただけで、このようにピンが曲がることがあるのでしょうか。
曲がり方を見ると、最初からの初期不良ではないのかなと思ったり。

書込番号:26307132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング