マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M2スロット併用時の排他・帯域仕様について

2025/09/23 17:20(2ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870 A ELITE WF7 ICE

クチコミ投稿数:5件

お世話になります、現在新規PC作成予定で
CPU:Ryzen 7 9700X
GPU:Geforce RTX 5070Ti
SATA:4つ使用
M2:旧PCからNVME4枚使用(B650の場合はPCIE-NVME変換カード使用)
の前提で本マザーかASRock B650 Steel Legendのどちらにするか迷っています。

本マザーの公式HP https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X870-AORUS-ELITE-WIFI7-ICE/sp#sp
では本マザーはM2スロットを全部使用時PCIEX5.0がx8制限(RTXのパフォーマンスがやや下がる?)、
下から2つ目のPCIEが使用不可(一番下のPCIEは使用可能)

そしてASRock B650の場合は公式HP https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Specification
ではSATAを全使用時はPCIEスロットの速度がx2となるが変換カードは使用可能と、
比較としてはPCIE5.0やUSB4への対応・WiFi規格などを除けばNVMEが1枚多く増設できるかの違い程度の認識で良いでしょうか?

お詳しい方いらっしゃいましたらどちらが良いか、もしくはより適切なマザーがあるようでしたらアドバイスお願いいたします、
予算は35000円弱ですが大きな違いが無ければ安いほうが好ましいです。

書込番号:26298188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/09/23 17:40(2ヶ月以上前)

>マサキ182さん
>本マザーはM2スロットを全部使用時PCIEX5.0がx8制限

M2BまたはM2Cを使用した場合ですね。
M2Dを使用した場合は、下から2つ目のPCIEが使用不可。

>SATAを全使用時はPCIEスロットの速度がx2となるが
SATA3_0 と SATA3_1を使用した場合はです。

NVME4枚使用は必須なのでしょうか。構成を見直したらどうでしょうか。

書込番号:26298208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/23 18:12(2ヶ月以上前)

早速の返信有り難うございます、
用途はゲームで各NVME4枚によく使うデータやゲームなどを入れ分けてる環境で、
4TBへの買い替えなどは予算的に厳しいので現状維持のつもりです。
SATAもデータHDDで4つとも使用しています。

更に調べた限りではPCIE5.0のx8制限は実用面でほぼ影響は無さそうなので、
X870であれば追加でPCIE-NVME変換カードが使用できてUSB4など新しいチップの優位性が強みで、
B650は大きな構成変更はできない代わり安価なのが強みといった認識で、
PCIEx2の速度低下は極端な体感差が無ければ許容するつもりです。

Z890マザー+Ultra265などの方が排他制限は緩いとは思いますが、
9700Xがたまたま安価で手に入ったこともあり致命的な欠点が無ければ9700Xで組み上げ予定です。

もし何か勘違いなどしてるようでしたらアドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:26298237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 19:06(2ヶ月以上前)

ASRockのマザーはトラブルが多いのでやめておいたほうが無難だと思います。

RTX5070Tiがx8 Gen5になる以外にあまり不都合もなさそうでGen4 x16と帯域も大差ないのでよろしいかと思います。

PCI-Expressカードなどは追加で挿さないのですよね?

書込番号:26298290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/09/23 19:25(2ヶ月以上前)

GIGABYTEの今月26日だったかに発売されるマザーボードX3Dシリーズなら2本目のGen5 M.2使っても排他となるのはUSB4だえ毛なので、4本使うならこちらの方が気持ちよくは使えると思います。

書込番号:26298299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/23 20:24(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん

皆々様アドバイスありがとうございます、今はAsrockはやや推奨しにくい状況なのですね。
本マザーの空きPCIEですが前述のPCIE-NVME変換カードか、PCIE-SATA変換カードを増設程度は考えております。
26日発売のX3Dも気になりますが予算オーバー確実なので見送りですかね…

現在のPCがCore i9 9900k+Z390 PG4+RTX3070 Tiからと自分の自作ペースが大きく鈍化してますし、
長く使うつもりで本マザーを第一候補にしようと思います、
他にもオススメ情報等ありましたらよろしくお願いいたします。
色々と有意義な情報ありがとうございました!

書込番号:26298346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動SSDの接続

2025/09/23 12:24(2ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B860 DS3H

クチコミ投稿数:97件

M.2SSDを持っていないのでM.2スロットにSATA増設カードを刺しSSDをSATAケーブルで繋ぐのと
マザーボードのSATAスロットの5番にSATAケーブルでSSDを繋ぐのとどちらが良いでしょうか

書込番号:26297918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/09/23 12:33(2ヶ月以上前)

>幸せかな?さん

どちらもSATA 6Gなら速度は同じです。
増設ボードを買わなくても、マザーボードのSATAスロットを使えばよいでしょう。

書込番号:26297929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/09/23 12:39(2ヶ月以上前)

>幸せかな?さん
普通にM2SSDを買えばいいだけですよ。

M2SSDも安いですよ

以下はそこそこ安いですね。
https://kakaku.com/item/K0001579074/

M2 500GBで7000円です

書込番号:26297933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 12:39(2ヶ月以上前)

M2にSATA変換アダプタを挿した所でオンボードのSATAより速くなることはありません。
M2にSATAを挿す場合はオンボードが足りなくなった場合くらいです。!

書込番号:26297934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/23 12:53(2ヶ月以上前)

>幸せかな?さん
>マザーボードのSATAスロットの5番にSATAケーブルでSSDを繋ぐのとどちらが良いでしょうか

●構成パーツが少ない方がトラブルの発生を未然に防げますのでマザーボードのSATAポート(スロット)を使うのが良いと思います。

書込番号:26297948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリのオススメ

2025/09/23 11:39(2ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
OS Windows 11 pro 64bit
CPU AMD Ryzen 9 7900X3D
メモリ 32GB(16GB×2) PC5-44800(DDR5-5600) DDR5 SDRAM
MSI B650 GAMING PLUS WIFI
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

【質問内容、その他コメント】
現在、Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 48GBX2枚 DDR5-5600 CP2K48G56C46U5を検討中です。
仕事でブラウザの多重起動を行っておりかなりメモリを使用しています。
実際に使用している方はオススメポイント、48×2で他のメーカー使用しててコスパや保証内容的にこっちもおすすめだよと言うのがあれば教えてください。

PCの用途の提案(このブラウザに変えた方がいい!)などのアドバイスは、仕事の都合上ブラウザは決まったものを使用するため不要です(^◇^;)

ぜひオススメのほどよろしくお願いします

書込番号:26297889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/23 12:07(2ヶ月以上前)

光らせる必要無ければ
https://s.kakaku.com/item/K0001635179/

信頼有るメーカーなのでg.skillは間違い無いです

書込番号:26297907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 12:36(2ヶ月以上前)

Crucialにするなら5600は基本的ダイが古そうなのでお勧めしない。
個人的には6000MT/s以上の方をお勧めします。

それ以外ならHynixのメモリーチップを搭載したものがOCなどはしやすいですし、安定しやすいです。

書込番号:26297932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 17:25(2ヶ月以上前)

歌羽さん、ありがとうございます、参考にさせていただきます✨️
光らせる必要もないですし、検討中のものよりもお手頃で嬉しいです!

書込番号:26298193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 17:27(2ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます、
他の方がおすすめしているg.skillに条件合いそうなものがあったので、調べてみます(∩´∀`)∩
ピンポイントでオススメ型番あれば助かります✨️

書込番号:26298195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレス起動のbios設定方法

2025/09/23 11:36(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B360M-HDV

クチコミ投稿数:95件

標記の件、bios画面でどう設定するかわかりません。大型のCPUクーラーでasusのマザーではファンレス運用していました。今回マザーを更新したのですがこの設定がわからずどなたか教えていただければありがたいです。

書込番号:26297884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 12:34(2ヶ月以上前)

ホームページのマニュアルP64に記載があるのでダウンロードして読みましょう。

書込番号:26297930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/09/23 14:43(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。英語なのでじっくり読んでみます。>揚げないかつパンさん

書込番号:26298039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Alder向けおすすめメモリ

2025/09/22 21:41(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:53件

QVL表見て探してるんですが
すでに終売だったり、バージョン違い?で
該当するかわからないものだったりと
ちょっと困っています。

Crucialよく使ってるんですが、
あまり該当するのもなく…
(GSkillが多いのかな?使ったことはないですが)

Alder向けでおすすめメモリ
16GB×2枚挿しであれば知りたいです。

書込番号:26297395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/22 21:51(2ヶ月以上前)

マザーボードメーカーのメモリ表は、「動いたことを確認した」だけで、「載っていない物は動かない」という意味では無いです。

そもそも、Intel系CPUとマザーで動かないメモリが出たとしても、相性以前の問題の不具合です。
2枚なら、PC5-44800あたりを買っとけばよろしいかと。
OCは自己責任。

書込番号:26297409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/22 22:02(2ヶ月以上前)

予算余裕あるならこちら。
https://kakaku.com/item/K0001553090/

QVL載ってて低レイテンシーで性能アップも図られる

書込番号:26297419

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/09/22 22:33(2ヶ月以上前)

>Intel系CPUとマザーで動かないメモリが出たとしても、相性以前の問題の不具合です。

いつの時代の話してるのか分かりませんが、今はそんな事実ありません。

DDR5が出てすぐにAlderLakeでなかなかDDR5の入手がむつかしいときに買えるものを色々買いましたが、動かない・・またはXMPも通らないは結構ありましたね。

Crucialは以前から同じ型番でもチップが変わったりするので、メーカーもQVLに乗せにくいんだと思いますし、チップ的にはHynixが一番安定してるので、クロック6000以上でCL値の低い目の物買っておけば大体はHynixです。

G.Skillは自分はよく使ってますが今は変わってるかもしれませんがSamsungチップかHynixしかほぼありませんので、安定性の意味でも高いとは思います。

まあ最近はQVLも結構出尽くしてきてるので、無責任にインテルなら何でも大丈夫みたいな書き込みは無視してQVL見て購入するのが良いとは思います。

書込番号:26297446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2025/09/22 22:37(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
Resありがとうございます。
44800あたりですね
OCはしないので定格で動かせるモノ探してみます。

>さっきゅくんさん
Resありかどうございます。
デザインかっこいいですね。
高さがCPUクーラーに微妙に干渉しそうですが…
予算は…まあ何とかなります、たぶん…

書込番号:26297448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/09/22 22:41(2ヶ月以上前)

>Solareさん
Resありがとうございます。
QVLみるとたしかにsamsungかHynix製チップ多いですね。
速度欲しいわけではないので(体感できないだろうし)
速度そこまで高くなくてもいいかなと。

書込番号:26297451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/09/22 22:48(2ヶ月以上前)

高いクロックの物を買いましょうという話ではなく、QVLも見ないでCrucial買うなら速度がそれ以上なら不具合の多いMicronは避けれますよという話です。

あと現在の速度でメモリー128GBくらい積むとかなら話は別ですが16GBで2枚なら6000というのは全然速くもないですけどね。

まあとりあえずQVLにご覧のようにチップ名も書かれてるので好きなHynix選んで買うのが良いとは思います。

書込番号:26297459

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4458件Goodアンサー獲得:257件

2025/09/23 01:09(2ヶ月以上前)

個人的なオススメです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYHLC36Y/

私はこれの6400CL32を買いましたがそれはHynixでしたね。

こちらがそうだという保証はありません。

書込番号:26297547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 05:58(2ヶ月以上前)

OCをしないのでと記載が有りますがXMPも当てないと言う話ですかね?
JEDECで使うだけと言うなら高価なHynixチップを使うというのも割に合うのか?合わないのか?とは思いますが安定性ではHynixが良いのかな?
まあ、XMPはモジュールメーカーの定格なのでと言うならそれはそれなのでHynixがいいと思います。
因みにAlderと記載がありますが、Z890のマザーを使うということでしょうか?それならすれ違いに見えますが、ここはJEDECで使う場合、CUDIMMが使えるなど仕様が違うのではっきりしておいた方が良いです。
Crucialに関してはダイが新しいものがあるならそんなにトラブらないとは思いますが(6000MT 24GB 2枚組は使いましたが別段何とも無かったです)

書込番号:26297625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 06:15(2ヶ月以上前)

すみません、勘違いしてました。
ArrowじゃなくてAlderですね。
まあ、メモリーに関してはCUDIMMは使えないのでJEDECなのかXMPで使うのか?によってかなり変わると思いますし、QVLを見た方が良いのはその通りですね。
間違えました。すみません。自分の書き込みはスルーで構わないです。

書込番号:26297631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/09/23 18:28(2ヶ月以上前)

>Solareさん
Micron不具合多いんですか。
ハズレは引きたくないので、QVLにらめっこします。

>sakki-noさん
白もあるみたいですね、ちょっと惹かれます。

>揚げないかつパンさん
XMPも使う予定はないです。
ポン挿しで安定して動いてくれれば、と思ってます。
CPUが12世代なのでAlderと書きました。

書込番号:26298253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PCで困っています

2025/09/22 17:46(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760 Pro RS


使用していたケースに新しいパーツを組もうと
intel core i5 14400
ASrock B760 Pro RS DDR5
AK400
CFD DDR5 4800 (PC5 38400) 16x2
Crucial 1TB P3 Plus Pcle M..2
を今回購入いたしました
最小構成で電源が入らず、マザーボードの
LED?はついています
ファンが回らない状態です
電源も既存のものを使用していたため
故障かと思いペーパークリップテストをしてみたところ
電源は動きました
なにとぞ皆様のお力をお貸し頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26297112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 18:16(2ヶ月以上前)

取り敢えず、画像は上げてください。
システムパネルのPower-SWをドライバーでショートしてもダメですか?
これで動くならケースのスイッチが疑わしくなるのですが

書込番号:26297148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 18:31(2ヶ月以上前)

今ケースから外した状態でして

書込番号:26297163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 18:35(2ヶ月以上前)

取り敢えず、下に敷いてる物は微弱でも導電性なのでやめた方が良いです。

後は、CPU補助電源は挿しましょう。

書込番号:26297168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 18:39(2ヶ月以上前)

補足をさせて頂きますと
動かなかったので以前付いていた
マザーボードを取り付けましたところ
そちらも電源のファンが回らない状態です

書込番号:26297174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 18:44(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます
下に敷いてあるものはマザーボードの箱と入っていた
カバー?ビニールです
書き込みを頂いた事を
試してみます

書込番号:26297178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 18:56(2ヶ月以上前)

システムパネルのPower-SWのショートからですね。

書込番号:26297195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2025/09/22 19:36(2ヶ月以上前)

アップした画像の赤枠で囲んだ部分のコネクターに電源を接続しないとCPUが起動しませんよ。

書込番号:26297233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/22 19:36(2ヶ月以上前)

CPUの補助電源挿してないです
8ピン2本挿してください

書込番号:26297234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 19:44(2ヶ月以上前)

CPU補助電源の意味がわからなかったみたいですね。
8ピンは挿して下さいね。

書込番号:26297243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 20:01(2ヶ月以上前)

今この様な状態です

書込番号:26297258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 20:08(2ヶ月以上前)

この状態でPower-SWをドライバーでショートしてみて下さい。

書込番号:26297264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2025/09/22 20:19(2ヶ月以上前)

PC電源のスイッチ入れ忘れは無い?

書込番号:26297274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 20:25(2ヶ月以上前)

初心者で本当に申し訳ありません
ショートさせるというのはどの端子
の部分に触れればよいのでしょうか
ドライバーなどで触れると書かれているようですが

書込番号:26297279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/22 20:34(2ヶ月以上前)

画像の印を付けた所にドライバーでショートさせてください

書込番号:26297296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 20:38(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧な対応ありがとうございます
まずは試してみようと思います

>ニコイクスさん
返信ありがとうございます
刺し方さす場所は間違っていませんでしょうか

>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます
電源のO/Iボタンも切り替えています

>お節介爺さん
返信ありがとうございます
この様なさし方であっていますでしょうか
浅く差しているということはないとおもうのですが

皆様お礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした

書込番号:26297300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 20:43(2ヶ月以上前)

その場所で問題ありません。
普通はそこにケースから電源ボタンへ繋ぐので分かりやすいかと思います。

書込番号:26297307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 20:46(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん

ショートさせてみましたら動きました!
CPUファン ケースファンどちらも回っています

この後に私がやるべき事は何でしょうか

書込番号:26297313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/22 20:48(2ヶ月以上前)

モニター映りましたか?

書込番号:26297316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 20:59(2ヶ月以上前)

動いたという事は、そこにケースからの配線を繋いで、形にしてみてください。
普通に組めていれば、普通に動作します。

書込番号:26297330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 21:06(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

モニター画面には何も映りません
モニターがかなり前のを使っていて
HDMIとDVI変換ケーブルを使っております



書込番号:26297339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 21:11(2ヶ月以上前)

このマザーにはPSCが付いてるのでPSCのランプのどれが点灯してるから確認してください。
PSCにはCPU DRAM VGA BOOTの4つのLEDがあります。

書込番号:26297348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 21:12(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

動いた時はかなり感動いたしました
組み上げる、と言う事はどこも不具合がなかった
という事でしょうか

書込番号:26297350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/22 21:19(2ヶ月以上前)

画像の丸を付けた所がPSCです

書込番号:26297362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 21:26(2ヶ月以上前)

いや、それはまだ分からないです。
ただ、組んで動く状態でテストしないと分からないです。
PSCでどれかランプがついてるなら、そこで止まっている状態です。
PCは動かして、どこまで動いてるのかを把握しないと次に進めません。
現状が分かれば次に何をすれば良いかをアドバイスできます。
どういう状況か分からないと上手くアドバイス出来るか分かりません。
なので、動かして、どうなっているかを知りたいのです。

書込番号:26297372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 21:34(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

PSCのランプが見当たらないようです...
マザーボードの裏面でしょうか
部屋を暗くして確認しても裏面が七色に光っている
だけのようです

書込番号:26297381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/22 21:39(2ヶ月以上前)

PSCはマザーボードの表の右下の方にありますよ

書込番号:26297387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 21:39(2ヶ月以上前)

マザーの表面です。

https://download.asrock.com/Manual/B760%20Pro%20RS_Japanese.pdf

マニュアルの16番の位置にありませんか?LEDが付かないならそれでも良いんですが

書込番号:26297388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 21:41(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん

毎回私の初心者丸出しの質問に
ご丁寧に返信して下さり本当にありがとうございます
LEDほ点灯していないようです

書込番号:26297396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/22 21:53(2ヶ月以上前)

電源を入れて、クーラーのファンが回ってからCPUのLEDなどは一度も光ってないですか?
光ってから消えるなどはなかったですかね?

書込番号:26297410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2025/09/22 23:46(2ヶ月以上前)

一応確認に
>intel core i5 14400
14400であってますか?それならGPU内蔵しているので、マザボに液晶との接続ケーブルつなげれば良いのですが。
14400FだとGPU非搭載で、ビデオカード必要になります。

>モニターがかなり前のを使っていて
液晶の型番書いてくれる方がわかりやすいです。

少し手間ですが、テレビ持ってますか?
もしれば、HDMI端子ついてる思うので、PCとテレビをHDMIで接続して、映像がでませんか?(変換コネクタが問題と考えて)

書込番号:26297513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 08:59(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ニコイクスさん

おはようございます 返信が遅くなりまして
申し訳ありません
これからフロントパネルのコネクターを
差してからLEDのランプが着くか確認を
してみます

昨夜まだコネクターのピンを差していない状態で
ショートさせたところいくつかのLEDが点灯し
消えました

書込番号:26297714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 09:08(2ヶ月以上前)

>パーシモン1wさん

おはようございます 返信が遅くなり申し訳ございません
今回購入いたしましたのはintel core i5 14400です
kとFというのが何かということも今回購入をする時
初めて知った初心者です

変換ケーブルは新品のものを使用しております
モニターは昔から使っていたNEC F19W1Aというものです

書込番号:26297722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 09:53(2ヶ月以上前)

どれがついて消えたか?などが分かりましたらお願いします。

書込番号:26297772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 10:00(2ヶ月以上前)

PSCをピンをさしてから起動しましたところ
幾つかのLEDが点灯し消えました

書込番号:26297780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 10:13(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

おはようございます
どうやらLEDは幾つか点灯している
様子です

書込番号:26297792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 10:21(2ヶ月以上前)

DRAMが消えないならメモリが認識してないようですね
メモリをA2かB2スロットに1枚刺しして起動してDRAMランプが消えるか確認して見て下さい

書込番号:26297802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 10:22(2ヶ月以上前)

訂正
DRAMが消えないならメモリが認識してないようですね

DRAMランプが消えないならメモリが認識してないようですね

書込番号:26297804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 10:26(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>パーシモン1wさん
>ニコイクスさん

今モニターを接続しましたところ
BIOS画面が映りました!

この後の作業としては
1. BIOSの最新版にアップデート
2. OSの入っているSATA 2.5iインチSSDやHDDの接続

などでよろしいでしょうか

書込番号:26297807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 10:32(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

おはようございます LEDの点灯後に消灯するのは
正常でしょうか

書込番号:26297812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 10:33(2ヶ月以上前)

BIOSの最新バージョンである12.03でないならした方がいいです

https://www.asrock.com/mb/Intel/B760%20Pro%20RS/index.jp.asp#BIOS

前のPCのOS入りのSSDをそのまま使うのはあまりおすすめしません
新しいSSDを購入して新規インストールすることをおすすめします

書込番号:26297814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 10:34(2ヶ月以上前)

4つのLEDランプが付いて全て消えてるなら正常に起動している証です

書込番号:26297817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 10:45(2ヶ月以上前)

あと新しいSSDで新規インストールした場合は今までのOS入りSSDは外付けケースに入れて新しいPCにデータ移行するといいです

書込番号:26297828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 11:04(2ヶ月以上前)

あとOSを新規インストールする場合OSインストール前に取り付けると別のSSDやHDDに間違えてOSインストールするミスをしないためにもあとから取り付けをおすすめします

書込番号:26297854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 11:16(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

2,5インチSSDにwindows10が入っておりまして
新規に購入したM.2 SSDにEaseus Todo Backupにて
クローンを行い、windows11にアップグレードをしようと考えておりました

以前の機器(SSD HDDなど)を使用するのは避けたほうがよろしい二でしょうか

書込番号:26297864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 11:25(2ヶ月以上前)

古いPCのOSの再流用しない方いいです
自分も今年初めての自作PCを作りましたが前のPCのOSが入ったSSDを使わず新規購入したM.2SSDにWindowsを新規インストールしました

書込番号:26297873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 11:47(2ヶ月以上前)

OSの入っていないSSDやHDDをPCケースに内蔵するのは問題ないですが前のPCのOS入りのSSDは外付けケースで使うといいです
理由はOS入りのSSDを2つ以上PCケースに入れると色々リスクがあるので辞めたほうがいいです

書込番号:26297892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 12:26(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます 無駄なリスクを背負う必要は
ありませんね 新しいM.2 ssdにosをインストールいたします

以前使っていたwindows10 Homeのインストールメディアが
あるのですがそれを使用することは可能でしょうか

今年初めて自作をされたのですか⁉ 皆さんとてもお詳しいので
ニコイクス様もベテランさんなのかと思っておりました

書込番号:26297921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/23 12:29(2ヶ月以上前)

もう、そこまで行っているなら新しいSSDにWindows11をMicrosoftのサイトからツールをダウンロードしてセットアップメディアを使ってインストールするのが早いです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

後はデータを今のドライブからコピーの方が遠回りの様ですが早いです。

書込番号:26297924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 12:31(2ヶ月以上前)

新規インストールするならWindows 11を入れるほうがいいです

8G以上のUSBメモリを用意して下記のサイトからWindows 11 のインストール メディアを作成するの所のダウンロードしてインストールメディアを作ってください

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26297927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/23 12:54(2ヶ月以上前)

昔から自作PCを作ってみたいと思っていて今まではBTOパソコンを使ってましたがBTOパソコンだと好きなパーツで組めるわけじゃないのでBTOパソコンはやめて自作PCに初挑戦してみた訳です
ちなみに同じCPU(Core i5-14400)でマザーボードはASUSでグラボを付けて組みました

書込番号:26297949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 13:58(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん


一度ちゃんと起動するか、動作は大丈夫かを確認するために
元のwindows10で起動するかを試しました

無事に作動しております
映像も音もヘッドフォンからもしっかり出ており
HDDのデータもしっかりと確認もできております

お二人様にご助言を頂いたように
取り付けていたSATA2.5インチは記憶媒体として
フォーマットして再利用し、新たに取り付けた
M.2 SSDにwindows11をインストールしようと思います

皆様のおかげで、新しくしたパソコンで書き込みをしております
皆様には言葉では言い尽くせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
皆様のご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます

書込番号:26298005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 16:11(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

このたびは、私のPC構成に際し、貴重なご助言とご協力を賜り
誠にありがとうございました
貴重なお時間を頂き、長い時間お付き合い下さり
ありがとうございました

書込番号:26298115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/09/23 16:23(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん


このたびは、私の質問に対して長時間にわたり丁寧にご対応いただき、
誠にありがとうございました

お忙しい中、ひとつひとつの疑問に真摯に向き合ってくださり、
心より感謝申し上げます





書込番号:26298121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング