
このページのスレッド一覧(全70641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年9月11日 06:31 |
![]() |
0 | 6 | 2025年9月12日 19:01 |
![]() |
1 | 24 | 2025年9月13日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月11日 11:49 |
![]() |
0 | 4 | 2025年9月9日 00:03 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2025年9月8日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi
解決済みのところに投稿してしまったので再度新規で投稿させてください
お助けください
久々に自作組んでみて起動したのは良いものの私もbluetoothが全く使用できません。
まずそもそもBluetoothをオンオフすら選択できません。wifiは問題なく使えています。
windows11で認証済みryzen5 7600でB650M Pro X3D WiFiとDDR5メモリ32Gです
ドライバーは公式からダウンロードして最新のものをインストールを試みましたが効果なし
デバイスマネージャーではgeneric Bluetooth adapterに!がついており問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)とのこと。いっそこれを削除して、最新のをインストールしようと試みましたが、何もしてなくても
ハードウェア変更のスキャンをしたり再起動するとまた復活してきます。
デバイスのインストール設定で製造元のアプリを自動でダウンロードするかとかもオフにしてもだめ。
コンピュータ管理のサービスでBluetooth関連をサービス開始してもだめ。
BIOSも最新のものにしています。アンテナもついています。
もう訳が分かりません。
お助けください。よろしくお願いいたします。
1点

Asrockの製品サポートサイトで公開されているのは下記の一つだけです。
MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1043.0.550
何故かわかりませんが、これが正しくインストールできていないことになります。
一度アンインストールして、海外サイトにある.545をインストールしてみては?
https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20X3D%20WiFi/index.asp#Download
書込番号:26286925
3点

Windowsはクリーンインストールしてますか。
まだなら先ずは…
因みに動くからと他の環境から持ってきたのそのまま使うのはトラブルのもとです
書込番号:26286961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
ご提示いただいたドライバをいれたらいけました!
公式の最新ドライバがよくなかったようです
>アテゴン乗りさん
OSはクリーンインストールしています。
書込番号:26286967
0点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
以前のPCでは完全に電源が切られた状態からAlt+Pで電源ONできたのですが、このマザボではそういう常時通電USBポートとかはなくてそうでなくてもキーボードから何かしら電源を入れられる手段はない、という認識でよろしいでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

ありません。
できるのはPS2のようなレガシーデバイスです。
できるようにするためにはUSBデバイス側にLANのマジックパケットのような特殊なコマンドをUSB経由で認識させる必要があります。
そうでないならUSBにつないだほかの機器で起動信号を送りつけて誤動作だらけになります。
書込番号:26286805
0点

それにUSBはCPUが動いていないと何も出来ない子なので、電源オフからの起動は不可能なのです。
書込番号:26286816
0点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
早速ありがとうございます。
なるほど。
自分が今まで使ってたThinkcentreにはキーボードのマークがついたUSBポートがあり、そこにキーボードを挿してAlt+Pを押すと電源が入る仕組みだったので、同じような機能はないものかと聞いた次第でした。
(参考:https://focuslights.hatenablog.com/entry/2022/04/07/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88Alt%2BP%EF%BC%89-_USB%E3%81%A7PC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%83%B3)
書込番号:26286860
0点

それに対応するのはLenovoとNEC及び富士通のデスクトップのみです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/mate/ml-m/index.html
中身は同じLenovo製である可能性が高そうですが。
書込番号:26286911
0点

>ありりん00615さん
なるほど。
今まで使っていた機種の方が特殊すぎたのですね。
それにしてもNECのは形が同じすぎますね笑
すっきりしました!
ありがとうございました!
書込番号:26288360
0点




マザーボード > ASUS > TUF GAMING B860M-PLUS WIFI (B860 1851 MicroATX) ドスパラ限定モデル
RTL8922AE WiFi driverと RTL8922AE Bluetooth driverがインストールできない。
ダウンロードしたドライバAsusSetupをダブルクリックすると一瞬dosの画面が出てきてそれっきり変化なし。
デバイスマネージャにも正式には表示されてません。
ドライバのアンインストルしてもだめでした。
どなたかこの問題をクリアした方いらっしゃいますか?
-------------------------------
Windows10pro バージョン 22H2
[グラフィックカードベンダー/モデル/チップセット/ドライバ] Intel Grephics (CPU内蔵)
[CPUベンダー/プロセッサ番号] Intel(R) Core Ultra 7 265K 3.90 GHz
[メモリベンダー/モデル/仕様]Crucial CP2K16G56C46U5 (DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組)
0点

メディアテックのWiFiもあるみたいなので、こちらは試してみましたか?
MediaTek Wi-Fi Driver V5.4.0.2418 for Windows Win11 64-bit---(WHQL).
書込番号:26286546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 10にWindows 11用のドライバーを当てるのは、互換性があるかわからないので辞めたほうがいいです。
>MediaTek Wi-Fi Driver V5.4.0.2418 for Windows Win11 64-bit
書込番号:26286568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それをいうならそもそも、マザーがWindows10をサポートしてないのでWindows10のドライバーはない。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b860m-plus-wifi/techspec/
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b860m-plus-wifi/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-B860M-PLUS-WIFI
書込番号:26286572
0点

ASUS DriverHubは試してみましたか?
自分は最近はこれでドライバーは全部入れてます。
使えなくてもブラウザーなので消すのも簡単だし試してみてもいいと思います。
書込番号:26286574
1点


皆さん有難うございます。レスの早さにビックリです。
ASUSのサポートサイトにはWindows10対応でダウンロード出来る様に書いてありました。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b860m-plus-wifi/helpdesk_download?model2Name=TUF-GAMING-B860M-PLUS-WIFI
ASUS DriverHubは使ってます。
ダメ元でメディアテック チャレンジしてみます。
書込番号:26286579
0点

>zemclipさん
それはそうだとして、WiFiチップがMediatekならWindows10は諦めろ!って話しですか?
書込番号:26286580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
何をそんなに興奮しているのか良くわからないんですが、ないなら諦めるか、リスクを承知でインストールするか、別の手段を探すかの3つですよね。
書込番号:26286600
0点

まあ、そもそも、仕様からWindows10の文字が無いので途中で10切って、11だけをサポート対象にしたにしては10も選択できるけど、MediatekのWin10ドライバーは無いし、どうもこうもないと言う状況には変わりはないとは思うけど、個人的には、まあ、動かないかもだけど使ってみても良いとは思うけどね。
動くかもしれないしくらい?
書込番号:26286617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CFDのページだとWindows 10はドライバーを利用できないって明記されてるので、そもそもない可能性は普通にある。
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/tuf-gaming-b860m-plus-wifi.html
書込番号:26286626
0点

まあ、そもそも、ASUSの仕様でもWindows10の文字は無いので、そう言うことかも知れないですね。
書込番号:26286642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaTek用のドライバは「この操作を正しく終了しました。」と出ますがインストール反応はありませんでした。
DOS画面で止まってしまうダイアログが分かりました。
ドライバフォルダDRV_WiFi_RTK_8922AE_SZ-TSD_W10_64_V600224121100_20250623Rの中の
「Win10X64\netrtwlane701.inf」ファイル名が表示されて瞬時にDOS窓が消えてしまってました。
書込番号:26286669
0点

>kukukucomさん
現状困っているのは、ドライバーがインストールできないという点のみでしょうか?
(ドライバーが入らなくて無線接続できない?)
どういう状態なのか明確にしたいので、以下目を通してもらって状態を教えてもらえますか?
WiFiやBluetooth接続はできていますか?
No↓ Yes→デバイスは認識されているのでドライバーの入れ方が分かればなんとかなりそう
デバイスマネージャーで表示されてますか?
No↓ Yes→デバイスは認識されているのでドライバーの入れ方が分かればなんとかなりそう
BIOSでWiFiやBTモジュールは有効化されてますか?
No↓ Yes→デバイスが認識されてないので初期不良かも?
有効化してドライバーインストールできるかやってみましょう
(ASUSマザーは詳しくないので、BIOS操作はほかの人に聞いてください)
書込番号:26286705
0点

Mediatekならこう言う話もある。
https://www.reddit.com/r/aorus/comments/18orkmz/mediatek_wifi_7_mt7927_rz738_for_pcb_rev_10/
Realtekなら動作しない理由は分からない。
書込番号:26286718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャーで当該デバイスを右クリック→ドライバーの更新
→コンピューターを参照してドライバーをインストール
→参照ボタンをクリック→ドライバを解凍したフォルダ内の「Win10X64」フォルダを選択
でインストールできませんか?
※Bluetoothは「x64」フォルダ
書込番号:26286780
0点

>zemclipさん
現状困っているのは、ドライバーがインストールできないという点のみです!
(ドライバーが入らなくて無線wifiとbluetoothが使えないです、Realtekの有線LANは使えてます)
WiFiやBluetooth接続はできていますか?
No↓
デバイスマネージャーで表示されてますか?
微妙Yes→bluetoothはジェネリックで認識されている。wifiは他のデバイスに?で分類されている。
BIOSでWiFiやBTモジュールは有効化されてますか?
Yes
BIOSでは有効化したり無効化したり何回か繰り返しました。
書込番号:26287457
0点

>死神様さん レスポンス有難うございます。
デバイスマネージャーで
当該デバイスを更新したり、削除したり、フォルダ、ファイルを指定してドライバのインストールを試しました。
が残念ながらインストール完了にはなりませんでした。
書込番号:26287461
0点

>kukukucomさん
デバイスマネージャーではなんていう名前のデバイスになってますか?
Realtekなのかは分かるかと。
書込番号:26287483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはエラーのあるドライバーのベンダーIDでわかると思います。
プロパティでベンダーIDを見てみてください。
書込番号:26287488
0点

>zemclipさん >揚げないかつパンさん
デバイスマネージャーでは
[Bluetooth]-[Generic Bluetooth Adapter]
ハードウェアID:USB\VID_13D3&PID_3602&REV_0100&MI_00
[ほかのデバイス]-[ネットワークコントローラー]
ハードウェアID:PCI\VEN_14C3&DEV_7925&SUBSYS_60001A3B&REV_00
となっています。
どうにかなりそうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:26287630
0点

>kukukucomさん
MediatekのMT7925っぽいですね。
書込番号:26287652
0点

>kukukucomさん
たぶん正攻法でいくならWindows 11にすることな気はするけど、
どうしてもWindows 10でってことならこのあたりのサイトからダウンロードしてみるとか?
ちょっと公式のものなのかよくわかってないけど、物は合ってそう。
https://rog-forum.asus.com/t5/downloads-for-motherboards/drivers-amd-mediatek-wifi-bluetooth/td-p/857576
書込番号:26287664
0点

Mediatek MT7925ですね。
zemclipさんが示したドライバーやこんなのを使ってみるしかないかな?
https://oemdrivers.com/network-mediatek-mt7925
WIFI7はそもそもWIndows11しか正式サポートされてないし
書込番号:26287706
0点

皆様 いろいろご教示ありがとうございます。
メディアテック製 ドライバは残念ながらどれもインストール反応にはなりませんでした。
デバイスマネージャからのコンピュータ上のフォルダを指定しても反応はありませんでした。
...WINDOWS11にすれば解決しそうなのでその線で進めてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26289344
0点



マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
■ 症状
有線・無線ともに回線速度が出なくなりました。
ダウンロードをすると、「ダウンロードできませんでした。ネットワークの問題」と表示され、
ダウンロードに失敗します。
マザボの故障によるネットワークの不具合というのはあり得るのでしょうか。
他に改善策があれば教えていただけると助かります
■問題の特定の経緯・試したこと
・ネット回線に問題はない
fast.comで速度を図ると、このマザーボードのPCだけ著しく低いMbpsが出ます。
同じネットワークに接続している他のデバイス数台では、速度が出ています。
ちなみに有線LANケーブルも新品のものを使っており、PS5に接続をして問題がないことは確認済みです。
・WIndowsを初期化・RealTekドライバの更新
RealTekドライバを更新しても治らず。
WIndowsのネットワークリセットをしても治らず。
Windowsを再インストールしても治らず。
・他のパーツに問題はない
他のマザボにこのPCのパーツを取り付けてテストしたところ、問題なかった。
・biosをアップデートしたが、改善されなかった。
■ ネットワークの動作環境
有線: マザーボードの有線LANのポートに挿している。
無線:PCIEスロットにintel AX210を挿している。別のスロットでテストをしましたが、速度が出ませんでした。
■PCスペック
CPU:Ryzen 5700X
メモリ : 32GB
グラボ:RTX3060
マザボ:X570 Gaming Plus
0点

USB子機をUSB端子に刺してで速度が改善されなければ、マザーボード MPG X570 GAMING PLUSの不具合でしょう。
書込番号:26286342
0点


USBの有線LANで試しましたが、同じく速度は出ませんでした
ネットワークアダプタのリンク速度は1Gbps出てました。
あまり聞いたことがない症状なので半信半疑ですが、
上記から、やはりマザーボードの故障なのではないかと思います。
皆さんの見解をお聞きできると嬉しいです
書込番号:26287223
0点



マザーボード > ASUS > ProArt B650-CREATOR
RAM64GBx2=128GBで使っている方はおられますか?
メーカーサイトのスペック表には「4 x DIMM, Max. 192GB」と書いてあるのですが、
BIOSのアップデート一覧(バージョン 2704 2025/01/23 )には「Added support for up to 5200MT/s when four 64GB memory modules (total 256GB) are installed. 」と書いてあります。
256GBまでは不要なのでRAM64GBx2=128GBで使えればと思っていますが、確証が持てません。
0点

流石に実績ないのに書いたりはしないと思いますよ。
書込番号:26284833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高額になりますからね!
おこちゃまなので16GB×2で我慢してます
自分ところ1台だけ16GB×4でIntel機動いてます
こちらはメモリチップ sk-hynixです
先にも同じ様なスレでも答えましたがmicronチップの64GB×4販売したらしいです!
書込番号:26284867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001630330/SortID=26284228/
こちらのスレですね
メモリに投資するなら他のパーツに投資した方が幸せになります
上記誤字有りますがツッコまないで下さい
既に飲んでますので(笑)
書込番号:26284879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応QVLに幾つかの製品が載っていますね。
64GB x 2の製品が幾つか載っています。
ASUSでは動いた組み合わせなので動く確率は高いでしょう。
ただ2枚組みで載っているのはCorsairの製品で特定のバージョンが指定されているので、それ以外のバージョンで動かない可能性はあります。
それ以外も動く可能性はありますが、動くかどうかの確証はありません。
書込番号:26285022
0点



マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル
Core i5-14400Fで組んだところ、全く起動しませんでした。マザボのLEDなど何一つ無反応でした。ピープ音も鳴りませんでした。
とりあえず最小構成でも試したのですが、無反応。
電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
cpuは新品購入なのでたぶん大丈夫?マザボも新品ですが。
マザボかcpuのどっちかなんですけど、BIOSアップデートが必要だったりするのでしょうか?その場合、12世代のcpu必要になりますよね?
変なこといってたらごめんなさい🙏
書込番号:26284221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14400Fよりはあとから発売されてることもあり起動はしそうには思いますけどね。
配線とかも完璧で電源メモリーも問題ないならCPUかマザーかおかしいということかと思いますので、お店に持って行って見てもらった方が良いかもしれません。
一応ドスパラのサポートに連絡してみても良いと思います。
書込番号:26284227
0点

国内ではドスパラ専売品でBIOSは多分、ドスパラでの販売が開始された日辺りより少し前のものが適用になってるとは思います。
インターナショナルでは、BIOS履歴を見ると割と前から製品はあったみたいとは思いますが
それと、このマザーの互換リストが見当たらないので、どのBIOSから正式にサポート対象かはよくわからないです。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4-TW/support
一応、使用では12/13/14世代CPUが対象とのことなので動作するということですかね?
まずは電源が入る入らないで、12Vが入ってCPUファンは回るのですかね?
BIOSがもしサポートしてなくても、ここまでは必ず動作するので、その辺りかと思います。
症状で無反応ということは回ってないんですかね?
POWER-SWをドライバでショートしても動作しませんか?
書込番号:26284269
0点

BIOSバージョン未対応であってもマザーのステータスLEDが無反応は考えられないです。(未対応でもCPUは点く
見直ししても作業に非がないなら、購入店へ相談して指示を待ちましょう。
書込番号:26284313
0点

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4/support#cpu
CPUのBIOS対応リストは、こちらの末尾/TW無しモデルでも同じではないでしょうか。
i5 14400F・・・・7D98v16.zip
7D98v17が 2023-09-12公開なので「普通」ならそれ以降のが入ってそうですけど。
書込番号:26284317
0点

>電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
電源ユニットの動作確認は、どの様にしたか不明ですが、
うっかりミス! ユニットの主電源SWの入れ忘れ ・・・・!
書込番号:26284365
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます!
ファンすら回りません。
電源ユニットは別のマザボでは動作するので問題ないかと。それと電源ユニットも新品で購入したので。
スイッチ故障も疑って、ドライバでショートさせてみましたがダメでした。
電源ユニットの後ろのスイッチも問題なくオンです。
とりあえず、店で見てもらおうと思います。
書込番号:26284520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店で見てもらうで問題ないと思います。
とは言え、電源も問題なし、ドライバーでショートしてもダメ、後は最小構成(CPU マザー 電源)でダメならマザー臭いので確認のためにもショップで見てもらうで良いと思います。
書込番号:26284527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





