マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2000/05/16 09:06(1年以上前)


マザーボード

スレ主 フレンドリーエースさん

ASUS K7Vを使用してます。最近家に帰ると勝手にPCの電源が入っている時があります。こういった症状はマザーと電源の配線とかが原因なのでしょうか?かれこれ4回ほどありました。また、最近は逆にWin98をシャットダウンしても電源が切れなくなるという事態まで発生。これはなにかアプリが悪さをしているのではないかと思うのですが・・・ 何か知っている人がおりましたら助言をおねがいします。

書込番号:8022

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/16 11:34(1年以上前)

K7Vでどうだかはわかりませんが、
体験談からお話します。

モデム、つながってますか?
もし、
モジュラージャック→モデム→電話機
とつながっていて、かつ、
「Wake Up On Ringing」
なる項目がBIOS(もしくは他の設定項目)にあるようなら、
チェックした方がいいかもしれません。

こいつは、
「着信があったら電源入れるよ」
という項目で、モデムが着信を感知すると、
勝手にPCの電源が入ってしまいます。
つまり、フレンドリーエースさんの電話番号に
電話がかかってくると、必ずPCの電源が入ってしまう、
というわけです。
もちろん、勝手に電源を落としてくれるような
機能はありませんから、その後電源は入りっぱなしです。

でも、ASUSのマザーにそんな項目あったかなあ?
PC自作している人だったら、
すでにご存知のことかもしれませんね(^^;)。
お役に立たないかもしれませんが、とりあえず。

書込番号:8033

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/16 12:12(1年以上前)

度々失礼します。
いま、K7Vのマニュアル見ていたんですが、
多分これじゃないかな?

BIOS設定画面を出して、
「Power」→「Power up Control」
と、項目を移動していきます。そこに、
「Wake On Lan or PCI Modem」
という項目がありますから、その項目を確認してみてください。
「Enable」になっているようでしたら、
私が上で書いたような現象が起きる…かも(^^;)。

自分が使っていないマザーには自信が持てませんよね(T-T)。
あ、無責任発言ですね、すみません。
私から言えることはこんなところです。

書込番号:8040

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/16 14:34(1年以上前)

NCさん、お返事ありがとうです。そのWake on LAN or PCI Modem という機能は最近知って確認したところ、確かにDisable(スペルあってるかな?)になってるんです。いつもモデムはつなぎっぱなしなので自分もこれかなと思ったのですがね。でも一応また再確認してみますね。っていうか実際に電話かけてみますわ。

書込番号:8066

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/17 01:00(1年以上前)

NCさん、すいません、ご指摘のとおりでした。
帰ってから電話を試しにかけたら電源がつきました。
BIOSで確認したところ、Enableになってました・・・・。
ごく単純なことだった・・・・・。ご迷惑おかけしました。

書込番号:8223

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/17 06:46(1年以上前)

設定はWake on 〜ではなくて、その上にあるPWR UP 〜 External ModemというとこをDisableにしたら、着信があっても電源は入りませんでした。K7Vを使って留るひと、気をちけて(こんなアホなことしてんのは、俺だけか・・・)

書込番号:8272

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/17 11:49(1年以上前)

治った(?)のなら、何よりです(^-^)。
項目は違っていたようですが(T-T)。
やっぱ俺って、英語力ないなあ…。

書込番号:8308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VA6 and All in Wonder

2000/05/15 13:25(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 junichiさん

VA6にAll in Wonder 32MB(AGP)を使用してDVDやTVを楽しんでいるのです
が、他のアプリを起動したりするとフリーズがおこることがしばしばあり
ます。M/Bの問題なのかビデオの問題なのかわかりませんが、何かアドバ
イスがあれば教えてください。ちなみにCPUはP3-500、メモリーは128
MBあるので、単純なパフォーマンスの問題ではないと思います。

書込番号:7861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/05/15 12:55(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ファザーボードさん

ISAのフルが2つのボードを探してます。
情報をお願いします。

書込番号:7856

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ファザーボードさん

2000/05/15 12:59(1年以上前)

窓95以上でメモリーが32M以上
対応しているものでお願いします。

書込番号:7858

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/15 17:58(1年以上前)

 ISAスロットが2つというマザーは探して頂くとして確か、フ
ルサイズカードとは122×339mmの事でしょうか?だとするとケー
ス選定に注意された方がよろしいかと。はやりの小型ケースで
はマザーの取り付け位置にもよりますが入らないハズです。

書込番号:7917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W2kインストール

2000/05/15 10:33(1年以上前)


マザーボード

スレ主 フレンドリーエースさん

ASUS K7V(Slot A)を使ってるのですが、うまくWin2000がインストールできません。途中でデバイス検出中にハングアップします。前はインストールは出来たものの、VGAカードドライバ(VGA:MATROX G400)を入れると起動しなくなります。このような事態に陥った人はいませんか?その他構成は、HDD:IBM DPTA372050、CD:NEC 20x IDE MATSHITA CD-R CW-7503、メモリ:PC133CL3 128MB、SCSI:MELCO IFC-USP です。Win98は問題なく動作するのですがね。気がかりは電源が正式にAthlonをサポートしてない点なんですが。一応250W ATX です。

書込番号:7840

ナイスクチコミ!0


返信する
赤坂さん

2000/05/16 13:27(1年以上前)

それはたぶん、ビデオのせいだと思いますよ。WIN2000は今のところ、G400をサポートしてませんから。MATROXのホームページからアップデートできるかもしれません。別のビデオを取り付けて再インストールを試みてはいかがでしょうか。ちなみに私もG400です。WIN2000が入らないんで、諦めてます。

書込番号:8052

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/16 14:27(1年以上前)

赤坂さん、お返事ありがとうです。やはりビデオカードですよね。で、その後に昔のカードをさしてやってみましたがダメでした。このへんはどうもマザーのオンボードサウンド機能がかかわってると思います。Win2000のチェックプログラムを実行してみたら、ビデオカードとオンボードサウンドデバイスがひっかかりました。

書込番号:8065

ナイスクチコミ!0


tasukuさん

2000/05/17 17:32(1年以上前)

G400は2000の標準ドライバには入っていませんが、そのままでもインストールは可能です。(P2B-FとかP3C2000で私はしました)
ひょっとしたらK7Vとの相性上そうなっているのかもしれませんね。

書込番号:8383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KA-11

2000/05/15 03:05(1年以上前)


マザーボード

スレ主 hide@さん

FICのKA-11につないで、WinNTをセットアップしようとするとHDDが認識され
ずセットアップできません。(BIOSでは認識されています)HDDはMAXTOR
(30G 7200rpm UATA66)です。ただ、友人のASUSのP3V4Xにつないでセット
アップするとちゃんと認識され、セットアップできるのでHDDに問題があるわ
けではないと思うのですが...やはりマザーに問題があるのでしょうか?
またP3V4XでインストールしたHDDをKA-11に戻して使用しても問題ないので
しょうか?

書込番号:7809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GYGABYTEのIEEE1394マザーについて

2000/05/13 03:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE

スレ主 峠の茶屋さん



どうも、みなさん初めまして♪
今度、マザーボードを買い換えようかと思っているのですが
最近のマザーをいろいろ見た結果、i-link のついている
「GA-6VX7-1394」に魅力を感じてしまいました。 (笑

この、マザーをお買いになった方、いらっしゃったのなら
使用感などをお聞かせいただければ幸いです。
宜しく御願いします♪♪

また、他にIEEE1394インタフェースを持った
マザーボードを知っておられる方がいらっしゃれば
教えて下さい。御願いいたします♪
(Athlonマザーでは無いモノで御願いします。)
 

書込番号:7456

ナイスクチコミ!0


返信する
きょうさん
クチコミ投稿数:45件

2000/05/13 12:46(1年以上前)

私もIEEE-1394付きを検討中です。
他には ASUS の P3B-1394 ってのがあります。
http://www.asus.com/products/motherboard/Pentiumpro/P3b-1394/index.html

書込番号:7512

ナイスクチコミ!0


スレ主 峠の茶屋さん

2000/05/15 00:17(1年以上前)

どうも、「きょうさん」こん○○わ♪
本日、秋葉に行きいろいろ検討した結果
ギガバイトのIEEE1394は、インタフェースは
付いているが、実際にビデオなどを繋いでデータは
取り込めるが、編集することはちょっと疑問と言うことでした。

というのも、編集ソフトが付属していないのと、対応機器(AV)
が不明な事が主な理由だそうです。
オンボードよりは、PCIに接続するタイプの方が良いようです。
(ASUSのボードには、編集ソフトが付くと言うことでした。)

このGYGABYTEのマザーは、IEEE規格のハードディスクとか
を繋げる用途に向いているそうです。

と言うことで、ASUSの[CUBX]にしようかと思っている
今日この頃です (笑

書込番号:7777

ナイスクチコミ!0


スレ主 峠の茶屋さん

2000/05/15 00:20(1年以上前)

おお!!
番号が「7777」って♪
縁起がいいのでわ♪♪

でわでわ。

書込番号:7780

ナイスクチコミ!0


ぐぐぐさん

2000/05/16 22:38(1年以上前)

GA-6VX7-1394、買ってしまいました。
で、はまってます。
DVの取り込みソフトがキャプチャデバイスとして認識しません。
これは、M/Bのせい?ソフトのせい?
情報をお待ちしてます。

書込番号:8165

ナイスクチコミ!0


たんたんさん

2000/05/28 11:46(1年以上前)

使ってます。
いけてます。
P3 700@933が安定してますし、ビデオ編集もいろいろやっているうちに何故かできるようになりました。
ソフトはulead video studio 4を使用しています。

書込番号:11282

ナイスクチコミ!0


ぐぐぐさん

2000/06/02 01:56(1年以上前)

たんたんさん。
私もVIDEO STUDIO入れたらキャプチャできるようになりました。
ありがとうございます。
で、またまた問題発生なんですが。
PowerDVD2000が動かないんですが、これもM/Bのせい?
どなたか、情報をお願いします。

書込番号:12670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2000/06/20 02:26(1年以上前)

Video Studio 4 でできましたか?
うちは、ノンバスマスターにしないとキャプチャーができません。
非常につらい思いをしています。
ビデオボードと関係があるのでしょうか?
(ビデオボードもノンバスを強いられています)

ぜひともその辺についてご教授願います!!

書込番号:17612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング