マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

i820でお勧めのマザーは?

2000/05/06 16:36(1年以上前)


マザーボード

みなさんこんにちは。
私はただいまP3C2000を使っていますが、動作が少々不安定です。
別の掲示板でも「不安定だ」というような話が出ているので、まだ買ったばか
りですがマザーボードを買い換えようと思っています。
どなたかi820でお勧めだ!というマザーボードを知っている方がいたら教えて
ください。
私は主にネットや3DレンダリングにPCを使い、OCはしません。
VGAはGeforce256DDRをつける予定です。

書込番号:6297

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/05/06 18:03(1年以上前)

なぜにi820にこだわるのですか?DRDRAMを買っちゃったからとか?そのうちなくなっちゃったりして。

i820を使っている以上、不安定なのはしょうがないような気がしますけど。BIOSのバージョンがあがるのを待つのが一番いいかと。

書込番号:6306

ナイスクチコミ!0


UltraDMA66さん

2000/05/06 22:33(1年以上前)

i820で安定を求めるならメーカー製
DELLあたりのマシンを買うのが
一番です。
BXマザーにした方がいいと思いますよ。

書込番号:6335

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukuさん

2000/05/07 00:34(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
私がi820にこだわっていたわけとしては、今使っているCPUがP3600EBだったことに理由がありまして。
私はFSB133MHzのCPUはi820かVIAのチップセットのマザーにしか着かないという思い込みがありまして、i820を探していた次第です。
ただ、今日地元のDOS/Vショップにて聞いてみたところ、BXマザーでもイケる機種があるとのことでBXについても検討しようかなと思っています。本当のところどうなのでしょうかねぇ・・・

書込番号:6370

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/07 14:21(1年以上前)

確かにBXでも使える機種はありますが...
BXにFSB133だとPCI、AGPをオーバークロックさせることをお忘れなく。耐性のないものを使うと一発ですよ。
ご存じかと思いますが念のため

書込番号:6463

ナイスクチコミ!0


BXが一番さん

2000/05/07 20:53(1年以上前)

最近のBXマザーはFSBを133MHz
にしてもPCIは33MHzに設定される
物もありますのでPCI/AGPのオーバー
クロックによる障害は回避できますが
肝心のChipsetが100MHzまでの動作保証
をしてませんのでこちらの方が心配かも。
まあChipsetにヒートシンクつけて熱対策
は行っている様ですが。

書込番号:6511

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/07 23:42(1年以上前)

BXマザーのFSB133MHz時のAGPのクロックは88MHzです。

書込番号:6530

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukuさん

2000/05/08 02:57(1年以上前)

こんにちは。たすくです。
皆さんがおっしゃるとおりBXだとAGPのクロックも上がってしまいます。
ただ、ショップの人に聞いた話だとGeforceはクロックアップ耐性に優れているので大丈夫といった回答をいただきました。
ただ、定格で使う予定でしたので、店員さんお勧めのMSIのMS-6301を購入してインストールしてみました。
早速3DMark2000を15回ほど連続実行してみたのですが、一回も落ちないで嘘のような安定度でした。
これでしばらく様子を見てみようと思います。

みなさん親切にありがとうございました。

P.S.Ms-6301については別スレッドでかかせていただきたいと思います。(意外と苦戦した為)

書込番号:6593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukuさん

2000/05/08 03:13(1年以上前)

自己レスですが、ドーターはAOpenのドーターでした。

書込番号:6601

ナイスクチコミ!0


BXが一番さん

2000/05/08 20:13(1年以上前)

失礼しました。
AGPは133X(2/3)=88.6666...
という事です。

書込番号:6680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BP6に対応するセレロン

2000/05/05 20:31(1年以上前)


マザーボード > ABIT

スレ主 ゆーじさん

BP6でセレロン500MHzをシングルで動かそうとしていました。
(クロックアップせずに500MHz)
けど、よく見るとBP6の説明書にはセレロン300A〜466MHz
に対応と書いてありました。BIOSのバージョンは4.51です。
バージョンアップしたら、500MHzでも動くようになるのでしょうか?

書込番号:6156

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2000/05/05 20:57(1年以上前)

バージョンアップしなくても
BIOSの「CPU SOFT MENU?」を「適切に」設定すれば、
500MHzが動くのでは?

http://www.abit.com.tw/japanese/
http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios-bp6.htm
http://www.abit.com.tw/japanese/download/readme.htm

http://www.portnet.ne.jp/~takahira/wwwpub/faq/bios/bios00.htm

書込番号:6159

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/05 21:19(1年以上前)

BIOSの「CPU SOFT MENU 2」の「CPU Operating Speed」の選択項目の中に500(66)というのがありそうな気がするのですが?

「CPU Operating Speed」の選択項目の中に
533(66)や500(100),600(100)があれば、
ゆーじさんのBP6のBIOSは最新のものです。
バージョンアップを考える前に一度調べてみては?

書込番号:6165

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/05 21:30(1年以上前)

これはおまけ。

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/neo_s370.html
通販では、パソコン工房や3-Hawksなどで扱っています。

書込番号:6170

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/05 23:29(1年以上前)

いつ購入したものかによりますが、私が昨秋に購入したBP6では何の設定もなしで500MHzで動きましたよ(自動認識)。まぁ、6月に500MHzをサポートしたBIOSがリリースされているので当然かもしれませんが。そんなわけで、500は動きます。

書込番号:6194

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/06 00:53(1年以上前)

>「CPU is unwarkable or has been changed
Plesase recheck -CPU SOFT MENU」

BIOSの「CPU SOFT MENU 2」の「CPU Operating Speed」で500(66)を選択して、次にキーボードの「Esc」キーを押してCMOS SETUP UTILITYの画面に戻り、SAVE & EXIT SETUPを選択してEnterキーを押し、y を入力して、Enterキーを押せばOKです。

書込番号:6218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーじさん

2000/05/06 01:43(1年以上前)

ぞう さん ,息の虫 さん ありがとうございました。
500(66)と設定したらみごとに動きました。
BIOSの操作方法やリンクなどをわざわざ調べて
下さって本当に感謝してます。

書込番号:6231

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/25 03:33(1年以上前)

4つ上のリンクに関連して、
BP6+NEO S370でP3デュアル
雲行きが怪しいようです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005747/celeron/
(セレロンワールド 「玄人会議場」)

書込番号:10383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX6BC TypeR V.specII BIOS

2000/05/05 13:51(1年以上前)


マザーボード

スレ主 バロンさん

アップデートの方法教えてください。CPU(カッパーマイン)に買い換える予定なので、BIOSをUPDATEしたいのですが、マニュアルをどおりやると何も起こりません。
BIOSファイル[6BCP2112.BIN][6BCP2112.EXE]はHPよりダウンロードしてあります。
気になるのは、マニュアルに「メモリー管理プログラム(ex.EMM386)と装置のドライバーが搭載しないDOSモードを再起動します」と書かれていますが、コマンドプロンプトのことではないのでしょうか?同じマザーボードをお使いの方初心者な私にアドバイスをお願いします。

書込番号:6117

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2000/05/05 14:05(1年以上前)

同じマザーではありませんが・・

フロッピーから起動しましたでしょうか?
外してたらすみません

書込番号:6120

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/05/05 20:28(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3697/bios_kiso.html
んじゃ、こんなリンク貼り付けて起きます。

書込番号:6155

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロンさん

2000/05/07 03:29(1年以上前)

ありがとうございます。アップできました。
これでCPUを買いにいけます。適切なご回答に感謝します。<死後20さん

書込番号:6414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUC2000でのスタンバイモード

2000/05/05 09:58(1年以上前)


マザーボード

スレ主 HADさん

スタンバイモードから復帰できないのは僕だけでしょうか?
BIOSとかいじってなくて、OSがWIN98を4回ぐらいインストールしたのですが
同じでした。

書込番号:6086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ABIT_VT6X4

2000/05/04 21:42(1年以上前)


マザーボード

VT6X4を入れたら不安定になってしまいました!ブラックアウトしてウィンドウズ保護エラーがでてフリーズしてしまいます。別のパソコンにM/Bを入れ替えても症状は同じです、ネットの掲示板にも同じ症状で悩んでる人がいたけどまだ分からない様子、、なにか情報があれば教えて下さい。

書込番号:6026

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃたさん

2000/05/07 01:33(1年以上前)

私もVT6X4を使っていますが、何のトラブルもなく作動しています。
CPU P3 600E(100)
MEMORY  128M(ノーブランド)PC133
HDD MAXTOR 53073U6 ATA66
CD-RW PREXTOR 8432Ti ATA66
VIDEO CARD ATI ALL IN WANDER128AGP 32M
OS WIN98SE
です。
参考になるか分かりませんが、比較してみてください。
ちなみに今、FSBを133に上げて800MHzで動いてます。

書込番号:6398

ナイスクチコミ!0


speedoさん

2000/05/11 17:58(1年以上前)

たゃたさん情報どうも!ショップに持って行って動作確認したらちゃんと問題なく動いてました!変換下駄が怪しいようです、Secc2のCPUがないので試してないですが…今もM/Bは眠っていて変わりにS1854が活躍してます。

書込番号:7214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MS-6120安値を教えて

2000/05/04 06:41(1年以上前)


マザーボード > MSI

スレ主 ちゆきさん

 MS-6120(MS-6120Nではありません)は、幾らぐらいで売られてるんでしょう
か。通販可能のところを希望。

書込番号:5911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング