このページのスレッド一覧(全70727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2000年5月2日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2000年4月21日 20:49 | |
| 0 | 1 | 2000年4月21日 19:51 | |
| 0 | 5 | 2000年4月27日 12:11 | |
| 0 | 5 | 2000年4月23日 22:37 | |
| 0 | 5 | 2000年4月21日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DUALを趣味でやりたいんですが、なんせ初心者なんでぜんぜんマザーの事分か
らないんです。
誰か、DUALのマザーで、簡単で、良くて、安定したものを丁寧に教えてくださ
い。
なんか、都合のいいこと並べすぎましたが、良かったら教えてください。
0点
2000/04/22 23:37(1年以上前)
なぜにデュエル?
使用目的によっては"まったくの"ムダ"になりますよ。
それよりは他のパーツに資金を回した方が...
あ、マザーだけはデュエル対応にしておくのも手ですね。
書込番号:4016
0点
2000/04/23 00:02(1年以上前)
ちなみに・・・・OSは何を使うんでしょうか?
場合によっては、意味がないですよ^^;;
あえて、何を使えばいいのかは言いませんが
新型セレロンはデュアルに対応しないそうなんで、
P3に変換アダプタを使うか、同じ事を旧セレロンで
やるしかないですよ。
書込番号:4027
0点
2000/04/23 00:11(1年以上前)
Windows98でDUAL CPUは意味無いですよん。
Windows2000でならDUAL CPU対応していますが
ちなみにDUALはデュアルと読みますのでお間違えなく〜
書込番号:4029
0点
2000/04/23 00:28(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず、今のところDUALのパーツでシングルとして使って行き、
予算に余裕ができたらDUALにするためにマザーをDUAL対応にしたい
と思いまして。
OSはそのうちWIN2000で行きたいと思っています。
PC-133でDUALは無理でしょうか?
うつきさんアドバイスありがとうございます。
sukeアドバイスありがとうございます。
saeさんアドバイスありがとうございます。
書込番号:4035
0点
2000/04/23 00:37(1年以上前)
Windows98でDualは出来ませんよ?
分かっているのかな?
書込番号:4041
0点
2000/04/23 00:42(1年以上前)
Yuu さん わかっとりますが、シングルのときはWIN98で、DUALにし
たら、WIN2000にします。
書込番号:4044
0点
2000/04/23 02:16(1年以上前)
あの〜誰か本題(DUALのできる良いマザー)書いてくれる人いません
か?
お願いします。
書込番号:4063
0点
2000/04/23 02:54(1年以上前)
ほいな。
http://www.vwalker.com/
ここのマザーボードレビューにいくつか載ってます。
HP開設時の都合上で古い製品がない事と、
私がデュアルマザーを使った事が無いので
この位で勘弁しておくれやす。
書込番号:4066
0点
2000/04/23 02:56(1年以上前)
2000/04/23 03:26(1年以上前)
TyanのTiger100を半年以上使用してましたが、安定して使えてまし
た。TekramのP6B40D-A5Dualで使えていたISAのPCMCIAソケ
ットが使えなかったりと癖はありましたが、今ならTyanのS1834
Tiger133が期待を込めていいと思います
Tiger133
書込番号:4071
0点
2000/04/23 04:40(1年以上前)
ENOさんが書かれているTiger133等
ApolloPro133AのDUAL対応マザーがボチボチ出始めたんで
個人的には面白そうだと思っています。
んでも、余裕が出来たらDUALにってことですが
いつ頃になる見込みなんでしょ?
短期間ならいいのですが、それなりに時間が経過した後だと
CPUもマザーも新しいものが出回って
たとえ実用上充分としてもスペック的には見劣りしますから
面白みが薄れますよ。
書込番号:4078
0点
2000/04/23 06:31(1年以上前)
起きたらいっぱい書き書きしてあって本当にびっくりやらうれしいや
ら本当に皆さんありがとうございます。
DUALについてですが、皆さんの意見を参考に考えまして、
ViA Apollo Dual M/B Rioworks PDVIA
が良いななんか思えてきまして、PC-133でも使えるらしいし、
河童さん使えますし。メモリはDIMM使えるらしいし。
オーバークロックさせるきは、ゼロなんでFSBはどうでも良いんで
す。
皆さん、私の選択どうでしょう?
あっそうそう時期と申しますと、DUALにする時期は、まだ先かもしれ
ませんが、もうそろそろマザーを買いたいと思っています。
書込番号:4085
0点
2000/04/23 14:08(1年以上前)
Rioworksですか、4月はじめ安売りしてたPSVAを使用して、
チップセットの性能が活かされず遅いマザーという風に
あまりいい印象はないのですが、まだ出たばかりなので
皆さんの評判を聞いてからのほうがいいと思います。
書込番号:4122
0点
2000/04/23 19:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。
ENOサンありがとうございます。
ちょっと考え直して、Tiger133(S1834)
なんかどうでしょうか?
信頼性に関してはこちらの方があるとの事ですし。
初心者なんですが、どちらの方が扱いやすいですかね〜
書込番号:4139
0点
2000/04/25 02:49(1年以上前)
私は昨日Dualマシン化を行ったんですが今めちゃくちゃ不安
定…。マザーボードはRIOWORKSのPDVIAです。20日に発売された
ばかりのやつだから買うのは不安だったけど予約していたTyanの
Tiger133がなんか不具合があったらしく発売未定になったと店の
人に言われた…。だからこっちを買ったわけです。話を戻して不
具合の原因はメモリーとグラフィックカードにあるらしいです。
メモリーはPC133、CL=3を購入してその通りに設定してあるのに
何故かPC133、CL-「2」と認識されているらしい…。そのせいもあ
ってメモリーが処理についていけず凍る凍る…。どうにかしても
らいたいものだ…。デュアル化は考えた方がいいですよ。たぶん
私はもうやらないでしょう…。でも面白かったです。1度はやっ
ておいた方が面白いかな。2度はどうかと想いますけど…(笑)原
因が解明できればP3600Eを800以上にまでOCしたりして遊びたい
です(笑)
書込番号:4401
0点
2000/05/02 22:31(1年以上前)
P3DMEってI840のマザーで最近やっとDUALにしました。
ちょっと不安定になった気もするけど大体問題ないかなぁ〜
シングルの状態で入れたDUAL対応のアプリのShadeがはんぐったけど・再インストールしたら直りましたけど・・
このマザー自体は4万前後と結構高いんですけど。音源もオンボードで、UATA66対応でAGP4XでPCI64はこのマザーしか今のところ選択肢が無いみたい(^^;
DIMM対応対応で同じ種類のDIMMを2個持ってればそのまま使えます。
別メーカーでもCLとかECC対応とか同じなら大丈夫だとは思います
(私のメモリーは大丈夫でした)
ECC関係でI840マザーにはまだ欠点があるらしいですけど最新のI840マザーを手に入れたかったら良いかもしれない。
但し、マニュアルが英語オンリーでしたPC関係の専門用語ばっかりだったのでセットアップだけならほとんど問題なかったですけど
書込番号:5640
0点
M/BについていたユーティリティにCPUの温度を計測して既定値を超えると
警告を発するという機能があったのですが、実際にどのように温度を測るのか
わかりません。マニュアルにもその辺のことが書いていないようなのですが。
実際にこの機能を使うためには何か道具が必要なのでしょうか?
0点
2000/04/21 19:51(1年以上前)
CPUのスロットのところに細長いセンサーが付いて
いませんか?そこで計測するんじゃないかと思います。
書込番号:3871
0点
自作PCを作るにあたり、マザーボードの選択に迷っています。
CPUはPentiumIII600EMHz、メモリは192MB(SDRAM<現在使っているものを使
用>)、ビデオカードSPECTRA7400DDR、サウンドカードSBLPT/DV
(Platinum) にする予定です。
ネットサーフィンから3Dゲームまでやりたいと考えているのですが・・・。
お勧めの物、この組み合わせにぴったりなもの等ありましたら、ご教授願いま
す。
0点
2000/04/20 20:15(1年以上前)
「追加」
CPUはSECC2タイプのほうを考えています。
別にどちらでもかまいませんが。
書込番号:3724
0点
2000/04/21 00:42(1年以上前)
オーバークロックまで手を出すなら
(そうでなくても)
EPoX EP-BX6SE はいいかな?
ATOは妥当なところでP3Bですか。
書込番号:3769
0点
2000/04/21 05:50(1年以上前)
EPoX EP-BX6SE はオーバークロックする人にとっては
良いかもしれないけど、製品としての質は、P3B-Fや
AX6BCTypeRVspecIIの方が上でしょう。
書込番号:3797
0点
2000/04/21 20:35(1年以上前)
レスありがとうございました。
Intel815搭載のマザーを待つ価値はどのくらいあるのでしょうか?
そちらもお願いします。
書込番号:3875
0点
2000/04/27 12:11(1年以上前)
私もM/Bを買い換えたいです。GA-BX2000+を考えていました。
オーバークロックには向いてないですが、内容がなかなかいいの
で。でも66のチップ辺りの問題を聞いたことがあり、まだ買っ
てないです。i815は6月頃出てくるそうですね。でもある雑誌に
は出てきてもDELなどのメーカーへの供給が先で、M/Bメーカ
ーへの供給はもっと遅いと書いてありました。それから少し安定
するまで待つと結構かかりますね。そこまで待てるかなというこ
とで私も悩んでます。すぐに買いたいのでしたらBXがよいので
はないでしょうか。一番安定していて性能も良いようなので。た
だi815についての記事がちょっとした記事でしたのでこれからど
うなるかはよくわかりません。参考にならなくてごめんなさい。
書込番号:4792
0点
2000/04/20 19:49(1年以上前)
BXだからとか、べつにそーゆーワケでなくて、登場してからかなりたつから...メーカー側の熟練度も上がって安心して使える製品が増えたってダケ。
どんな技術も最初はトラブルが付き物っス。
書込番号:3717
0点
2000/04/20 20:08(1年以上前)
物によります。
BXというのではなく、発売から年月がたっている物(リビジョン
が上がっている物)の方がいいと思います。初期のBE6-2は、か
なりきつかったです。
書込番号:3720
0点
2000/04/20 20:54(1年以上前)
安定性を求めるのであればやっぱり440BX系が一番だと思います。
以前使っていたBX互換はすぐハングアップするので、A-OpenのAX6BC
Vspec2に変えました。現在マシンはめちゃくちゃ安定してます。
やっぱり枯れたものが一番いいかと思います。値段も安くなってま
すしね。
それでは。
書込番号:3726
0点
2000/04/20 23:07(1年以上前)
また偽物だ。
でも、パスワード設定されちゃったからもうこの名前
使えないな。
書込番号:3746
0点
2000/04/23 22:37(1年以上前)
s2000sxさん、私もBE6-2を使用してますがBIOSを書きかえたら安定
しましたよ、たぶん同じ事をしたのですね。
私は440BX・i820等区別なく、ビデオ・LAN・音源等がオンボード
になっている物が一番初心者向けだと思います、もっとも拡張性はな
いのが問題ですが、あとは、けんぼうさんと同じ意見ですが少し前の
ヒット商品が良いと思います、ドライバーやパッチもそろっています
し。
書込番号:4161
0点
U−ATA/66対応のBXマザーは、デバイスが競合してISAスロットが
使えないようなのですが、解決方法をご存じの方教えてください。
スペック
CPU Celeron466MHz
メモリ 128MB SDRAM
M/B Asus CUBX
ビデオ G400DH
サウンド YMF724
HDD 10.2G(U−ATA/66)
といった感じです。よろしくお願いします。
0点
2000/04/20 17:05(1年以上前)
2000/04/20 18:09(1年以上前)
BIOSのPnPのところでISAスロットのカードが使うリソースを正し
く設定してください
書込番号:3704
0点
2000/04/20 21:40(1年以上前)
U-ATA66(Promise Ultra&&)は単独で
IRQが必要です。MSI-BXMASTERは#4 PCI
SLOTのIRQを共有する為、
基本的にここには何もInstall
できません。(VOODOO2などIRQを使用しないBorad
のInstallならOKですが。)
見た感じIRQは
YMF724=>#5,#10
G400=>#11
UltraATA66=>#9
ってとこですか。
COM Portを殺してIRQの空作れば
ISA使えるんじゃないでしょうか?
BIOSの設定で出来ますよ。
書込番号:3731
0点
2000/04/20 22:22(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:3742
0点
2000/04/21 22:10(1年以上前)
UltraDMA66さんの教えてくださった通り試してみたところ見事成功
しました。本当にありがとうございました。
書込番号:3885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





