マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

スレ主 脚足さん
クチコミ投稿数:5件

このマザーボードと、https://kakaku.com/item/K0001540697/spec/#tab、こちらのメモリを購入しようと考えていたのですが、
自作pc互換性チェックツールにて引っかかってしまいました。
全く同じか、似たような構成の方いましたら、干渉してしまうのかどうか教えていただけると幸いです

書込番号:26231275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/07 14:24(2ヶ月以上前)

干渉するならメモリーは関係ないです。
このメモリーは背も低いし、厚さもあまりないので、引っかかる場所がありません。
問題はAK400の方で、クーラーのリテンションキットがマザーに当たる場合があるみたいです。
それが問題ないなら問題は無いと思いますよ。

まあ、ID Cooling A620 Pro SEなどの方が良いと思うのですが

書込番号:26231280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脚足さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/07 14:45(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
初めての自作なので、おすすめしてくださった方を購入しようと思います。

書込番号:26231295

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/07/07 18:47(2ヶ月以上前)

>脚足さん
>干渉してしまうのかどうか教えていただけると幸いです

物理的な干渉の心配でしょうか?
でしたら、通常、メモリーは CPUから2番目と4番目に挿すので干渉しないです。

書込番号:26231488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脚足さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/07 19:05(2ヶ月以上前)

解決済みにし忘れていました。大変申し訳ないです。
おっしゃる通りで、物理的な干渉を心配していました。
しないとのことなので安心しました。ありがとうございます。

書込番号:26231509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

すごく困ってます

2025/07/06 20:35(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

グラボ GT 710

マザボ asus H610M-A D4

CPU core i3 14100F

メモリ. ORICO Raceline Racer DDR4メモリ 16GB (8GB×2枚組) 3200MHz

電源 500W 使い回し

後は新品です

電源が入ったり切れたりを繰り返します

何が原因かわからないのでどなたかわかる方教えては貰えないでしょうか

1週間ほどやっていてお手上げ状態なのでお力ください

書込番号:26230642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:40(2ヶ月以上前)

マザーボードの初期不良だと思うので購入店に交換してもらいましょう。

書込番号:26230822

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:42(2ヶ月以上前)

4回組み直してついでにルーペでマザボとCPUのピン
も確認cmosクリアもしました

他にやることはありますか?

CPU交換でしょうか?Amazonで買ったばかりなので返品はまだ可能です

書込番号:26230825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/06 22:46(2ヶ月以上前)

新規で組んだのですか?

BIOSバージョンを確認ですかね。

もしかしたら手詰まりかも

書込番号:26230832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:46(2ヶ月以上前)

マザーボードが悪いのかCPUが悪いのか?

マザーボードはビックカメラで購入したのですがたまたま欲しいのがあったので

書込番号:26230833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

マザーも交換してるのでしょうか?
CPUよりはマザーの可能性の方が高いので、変えるからマザーからですが、CPUを交換してみてもいいとは思います。

書込番号:26230836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

新規で組みました

BIOSが立ち上がらないので確認ができません

書込番号:26230837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

下記の動画で動かなければマザーボードの初期不良だと思います。

https://www.youtube.com/embed/WXMGbnpvxL8?si=DPWftwTMWPZHJGwK&start=1

書込番号:26230838

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:56(2ヶ月以上前)

マザボも新品です
ビックカメラで1週間前に買ったばかりです

マザボの方が怪しいですか?

僕のやれる範囲は動画とか見ながら一通りはやっだのですが

書込番号:26230845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/06 23:00(2ヶ月以上前)

BIOSバージョンによっては、14世代CPUに対応しないかも。

更新するには12世代CPUが必要ですね。

書込番号:26230852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2025/07/06 23:03(2ヶ月以上前)

2世代前のマザーボードなので
最新のCPUに対応したBIOSでないかも
しれません。
マザーボードを買ったビックカメラに相談してみてはどうですか?

書込番号:26230855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/06 23:12(2ヶ月以上前)

ASUSのマザーはここでVersionを確認できます。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/#

2603以降なら対応です。

書込番号:26230872

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:16(2ヶ月以上前)

asusのホームページでCPUの確認はして対応してました

みなさん親切な対応で本当に助かりました

ビックカメラに行って相談してみます

書込番号:26230878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:17(2ヶ月以上前)

BIOS更新してブザーが無反応の時点でマザーボードの初期不良だと思います。

書込番号:26230879

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:26(2ヶ月以上前)

確認したところ0601でした

この後はどうしたらいいですか?

書込番号:26230888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/06 23:29(2ヶ月以上前)

ツクモなどのショップでは有償でバージョンアップしてもらえます。
バージョンが古いなら、古いCPUが必要ですがしてくれる業者に依頼するかどちらかにはなります。

書込番号:26230891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:31(2ヶ月以上前)

自身でBIOS更新するのでしたら下記でダウンロードできます。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h610m-a-d4/helpdesk_bios?model2Name=PRIME-H610M-A-D4

書込番号:26230895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:35(2ヶ月以上前)

[マザーボード] マザーボードのBIOSを更新する方法(異なる世代のCPUを含む)

https://www.asus.com/jp/support/faq/1044348/

書込番号:26230899

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:38(2ヶ月以上前)

原因がわかったのですごく助かりました
勉強になりました感謝、感謝です

BIOSのバージョンを上げてくれるところを探したいと思います

書込番号:26230901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:49(2ヶ月以上前)

みなさん貴重な時間を僕に割いてもらってすごく助かりました

書込番号:26230913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/08 08:48(2ヶ月以上前)

それより更新した後で動いたかどうかの報告を忘れずに...

書込番号:26231954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A

スレ主 ウマ鹿さん
クチコミ投稿数:2件

こんな色で光ります

2020年製作のPC構成
ケース:M‐ATX ロープロ
CPU:AMDRyzen5-3600
マザボ:asrock B-450
メモリ:DDR4-3200 16G×2+8G×2
VRAM:玄人志向GTX1030

状況
夜付けっぱで朝にはお亡くなりに、電源押してもうんともすんとも言わなくなりました。
電源かマザボと思いチェック。電源は短絡で起動したためマザボであろうとアマゾンで注文。asusB-550と
asusGTX710とグリスを購入して交換開始。
マザボ交換、CPU・メモリ・VRAMは引き継ぎ使用予定です。
で、この時電源をコンセントに繋げて通電するとオレンジの光が出る。メモリの異常か?と考え、
いろいろ触るも結局「電池の充電じゃね」ってことで放置。
結局組み上げてスイッチon動くけど(ファンは回る) 問題はディスプレイに表示なし。いろいろケーブル挿し直しするもbios画面につかず。
さて困った。ここでVRAM交換するが状況変わらず。可能性で結構です。何かヒントをいただきたく。よろしくお願いします。

書込番号:26230498

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/06 18:17(2ヶ月以上前)

取り敢えず、Beepスピーカーとかつけてますか?
どこで止まっているか分からないと難しいですよ。

書込番号:26230507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 18:24(2ヶ月以上前)

このマザボは2700X+RX550で使用していますが、電源ケーブルをコンセントに繋ぐとオレンジのイルミネーションが光ります。
デバッグLEDの類は無いので、Beepスピーカで判断するしかないです。
メモリを全部外して、メモリエラーになることを確認してください。

書込番号:26230512

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 18:30(2ヶ月以上前)

おっと間違いました。うちのはPRIME B450M-Aでした(^^;
PRIME B550M-AもデバッグLEDの類は無いので・・・。

書込番号:26230518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 19:15(2ヶ月以上前)

電源型式も書いたほうがよいですよ

書込番号:26230554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 20:04(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0000268911/

これを使ってるならアウトだと思います。

書込番号:26230604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/07/06 21:05(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

確かに10年以上前のモデルですからね〜。作成したのが5年前ってことなら、流用電源ってことで10年くらい使ってる可能性は確かにありますね。電源って6〜7年の寿命のイメージですけどね。私的に。

実際どうなんでしょう?電源そのものは起動はするかもだけど出力が低下してる可能性は高いですね。

書込番号:26230696

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/07/06 21:12(2ヶ月以上前)

スレ主さんのニックネームが素敵なので引用すると禁止用語になりますので、引用無しで回答致します。

PC電源オン時の大まかな動作は以下の順番で進みます。

CPU起動 > メモリーチェック > 各種デバイスチェック > 画面表示

画面が表示されない状態の場合、どのプロセスで停止して画面が表示されないのかが重要になります。
ビープスピーカーを取り付ければ音で異常を検出している個所を教えてくれますが、ビープスピーカーが無い場合でも、PCの動作である程度は診断出来ます。

画面が表示されない原因を探るには、取り付けているパーツが少ない方が判定が楽になりますので、データが飛ぶ等の事故を防ぐ為にも正常動作が確認出来るまではストレージ類は外しておいた方が無難です。

PCの電源オン後、電源スイッチの長押しで電源が切れないのでしたら、CPUが起動していません。
原因としてはCPUの異常、CPU補助電源ケーブルからの電源供給の異常の可能性が考えられます。

Windowsがインストールされているストレージは外した状態で確認しますが、電源スイッチ一回押しでは電源が切れず、電源スイッチ長押しで電源が切れるのであれば、メモリーチェックで引っ掛かっている可能性が高いです。

ご使用のメモリーは4枚の様ですが、この状態の場合はどれでも良いのでメモリースロットDIMM_B2に1枚だけメモリー挿して電源を入れてみて症状が変化するか確認します。

電源スイッチ1回押しで電源がすぐ切れるのであれば、PCは起動していて画面が表示されない状態になっている可能性が高いです。
この場合、キーボードのCaps Lock又はNum Lockキーの操作でキーボードのランプの点灯状態の変化で診断出来ますが、ご使用のキーボードはテンキーレスの様ですので、Caps Lockのランプが点灯しないタイプのキーボードでしたら、別のキーボードが無いと診断は難しそうです。

キーボードのランプの点灯状態が変化するのであれば、PCは起動していて画面が表示されない状態、キーボードのランプの点灯状態が変化しないのであれば起動中に異常検知で停止している可能性が高いです。

まずはPCがどの状態なのか確認されてみてはと思います。

書込番号:26230705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/06 21:13(2ヶ月以上前)

FSP AS-600じゃないかな

https://www.owltech.co.jp/product-top/cat_pc-supply/cat_pc-supply-power/as/?srsltid=AfmBOoojCBLzCIV_er-wapF9HfQSRkoSpFXOpAg_p59e3oJJEPVRPo01

書込番号:26230706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 22:44(2ヶ月以上前)

拡大でボケますが。。

SでもUでも10年選手は使うのさえ怖いです。

書込番号:26230829

ナイスクチコミ!2


スレ主 ウマ鹿さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/07 08:27(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
販売開始2011年だと…びっくりした。多分2020年付近で手に入れたが電源寿命もありますなぁ
>キャッシュは増やせないさん
なるほどそうかメインのキーボードのLEDがつかないのはそういうことかもしれないですね。
ニックネームはすいません。
>揚げないかつパンさん>死神様さん
やっぱりBEEPスピーカーですかねえ。アマゾンで数百円。家にはありますがどこに行ったのか・・・
>ニコイクスさん
当時は100Wくらいは出せるっしょと、思ってましたがもう5年前だったんですねぇ。
とりあえずBEEPスピーカーで原因探ってみます。

書込番号:26231045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/07 10:31(2ヶ月以上前)

AS-600とAU-600の比較画像作ってみました
比較した限りではSかU以外違いがなかったです

書込番号:26231108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/07 10:45(2ヶ月以上前)

よく見るとAU-600はAURUM SERIESでAS-600はAURUM S SERIESの違いもありますね

書込番号:26231113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/07/09 14:58(2ヶ月以上前)

解決しました。
BEEPスピーカーからメモリの異常で音を聞きながらあーでもないこーでもないを繰り返す事30分。
どうやら4枚の内1枚だけお亡くなりな模様。その後は順調に起動しました。
あと電源はSでした。(何がわかるのか不明ですが)
皆様ありがとうございました。BEEPスピーカーは肌身離さず墓場まで持っていきます。

書込番号:26233204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B760 Pro RS/D4

スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

わかる方がいればいいのですが、BIOS上では、SSDとメモリーは認識してるのですが、Windowsが起動しない症状が出てます。
SSDにはWindows10が入ってるのですが、11にしないと起動しない感じでしょうか?

SSDは、SenDisk SDSSDA-240G-J26
メモリは、CFD販売 W4U2133PS-4G とドスパラセレクト D4D3200-8G2A2

メモリに関しては、1枚の状態にして起動しましたが症状は変わりません。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26230374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2025/07/06 15:42(2ヶ月以上前)

LegacyブートでインストールしたWindows 10をUEFIブートする場合は、
BIOSでLegacyブートに設定しないと起動できません。
それか、Windows 10をUEFIブート用に変換するかです。

Windows 11をUEFIブートでクリーンインストールするのが望ましいです。

書込番号:26230387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 15:43(2ヶ月以上前)

Windows10がたぶんMBRなので、BIOSで「CSM」を有効にするか、MBR→GPT変換を行ってください。
GPT変換は失敗することがあることを念頭に実施ください。

書込番号:26230388

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/06 17:22(2ヶ月以上前)

>SSDにはWindows10が入ってるのですが
そもそもとして、他のPCで使っていたOS入りドライブが、別のPCでつなぎ替えるだけで機動するようなことは、保証されていません。動いたらラッキー的な話です。

動かないのならクリーンインストール。
むしろ、動いたとしても、新しいハードウェアならクリーンインストール推奨。と言うより、それ以外問題無く動くことを保証できる方法は無いです。

書込番号:26230471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/06 18:26(2ヶ月以上前)

単純にWindowsがレガシーモードでインストールされてるので、Windows11にしたいならUEFIモードにしないとダメなんだけど、まあ、無料のユーティリティなどで変換が無難みたいですよね。

単にWindows10で立ち上げたいならCSMを有効だけど、内蔵グラフィックはCSM無効じゃないと動作しないんですよね。
簡単なグラボつけれるならそれで立ち上げてから変換で良いと思います。
個人的には新規でクリーンインストールでも良いと思いますが

書込番号:26230514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/13 14:42(2ヶ月以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません
ご教授いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26236532

ナイスクチコミ!0


スレ主 keie233さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/20 12:10(2ヶ月以上前)

昨日、ようやく起動できました。
アドバイスをいただきありがとうございました。
変換後、起動しようとしたらできなくBIOSの設定をリセットしたら無事にできました。
その後もWindos11も入れて問題なく動いてます。

書込番号:26242515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですが新しく入れ替えようと思って

2025/07/05 16:53(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件


マザボ asus H610M-A D4

CPU core i3 14100F

メモリ. ORICO Raceline Racer DDR4メモリ 16GB (8GB×2枚組) 3200MHz

電源 500W

ゲームはしなくて仕事で使うのみなのですがグラボはmsiだとどの型を入れたらいいかわかる人いませんでしょうか?

書込番号:26229507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/05 17:09(3ヶ月以上前)

Fの付かないCPUにすれは、ビデオカードは必要ありません。

書込番号:26229517

ナイスクチコミ!0


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/05 17:14(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます

CPUは買ってしまったので後からFがつかないのを買えばいいと知りました

書込番号:26229525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2025/07/05 22:34(3ヶ月以上前)

GTX16シリーズが
RTX4060は高いので
RTX3050辺りなら
良いと思います。

書込番号:26229856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/05 22:46(3ヶ月以上前)

解像度は?
FullHD・WUXGA辺りならGeForce GT 710/730
それ以上ならGeForce GT 1030・Intel A310・RADEON RX 6400辺りになると思います。

但しMSIのビデオカードで価格登録があるのはGeForce GT 710のみみたいです。
https://kakaku.com/item/K0000849552/
勿論、GeForce RTX 4060とかそういったカードならあるでしょうが、ビジネス用途では過剰な性能になると思います。

CPUを売って買い直しても大した差ではないのでは?
若しくは貴方の都合による返品ということで全額戻らなくても同じでしょう。

書込番号:26229862

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/05 22:49(3ヶ月以上前)

最近は、ローエンドビデオカードがあまりないので。GT1030当たりかなと。
>ASUS GT1030-SL-2G-BRK
https://kakaku.com/item/K0000969293/

ゲームしないのなら、4060も3050も無駄に過剰でこんなもん薦めるなですが。
ローエンドでも1万円からという感じなので。14100Fを売って、買い直しても良いかなと。

これ以下の「古い」製品だと、GT730とかあたりですが。現在のマザーで動くかが不安ですし、そもそもそんなに安くないので。

書込番号:26229866

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2025/07/05 23:47(3ヶ月以上前)

NDIVAドライバーが
GTX10シリーズ以前は
今度対応しないと発表がありましたので
それに合わせておきましたけど

スレ主さんが
730とか1030を提案するならば
お任せします。

書込番号:26229907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/06 00:37(2ヶ月以上前)

>asikaさん
580系が最後で今は570系ですよね?
当分は使えると思いますし、仮に終わっても最新と組み合わせたりしなければ何の問題もないです。

書込番号:26229940

ナイスクチコミ!0


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 20:00(2ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました

参考になりました

GT710を購入したところモニターがオレンジのままです

電源が入ったり切れたりを繰り返します

マザボ  H610M-A D4

CPU. core i3 14100F

メモリ DDR4 3200 8GB×2

電源 500W

どなたかわかる方教えては貰えないでしょうか


書込番号:26230602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード

クチコミ投稿数:2件

今更なんですがHPENVY700560JPというデスクトップパソコンのマザボ・CPUについて色々教えてください。
私の持っているHPENVY700というモデルは約10年前に購入時にセミオーダーで購入しましたが、如何せんCPUはコアI7が付いているものの第四世代で古くなりました。
Windows10から11にバージョンアップをしようとしたのですが古すぎて基準スペックには程遠い事がわかりました。

どうしたものかと思案していたところ、この掲示板に2018年頃『グラボデビューさん』という方が同じ内容のお問い合わせをなさってている
のを見つけ私も質問してみようと思いました。

自作パソコンにしたほうが手っ取り早いとか㏋のパソコンはやりにくいとか言われてしまっていますが
何とかしてこの躯体を使ってどうにかしたいと思っています。
パソコンには素人の私です。分かりやすく教えていただければ幸いです。

書込番号:26227879

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/03 19:37(3ヶ月以上前)

10年PCを使っていて未だに素人なら、素直に新しいPCを買った方が良いと思います。
CPUとマザーを変更して。メモリやストレージが現在の仕様に耐えられるとは思えませんし。電源にも寿命はあります。

本当にやりたいのなら。
そのPCの構成をきちんと自分で書き出した上で、流用出来るパーツがあるのかをまず質問しましょう。
…ケース以外を新品で揃えることになるとは思いますし。今のPCを全部バラして全部組み直すのはあなたの作業となります。

書込番号:26227901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/03 20:56(3ヶ月以上前)

10年前のPCとなるとメモリは今のPCでは使われないDDR3のメモリなので流用出来ませんし10年前のハードディスクなんていつ壊れてもおかしくないぐらい古すぎますし今はメインストレージはSSDの時代ですし電源ユニットも10年前ものを使い回すのはPCが壊れるリスクがあるので買い換える方がいいです
ですので実質流用できるのはPCケースしかないです

書込番号:26227992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/07/03 21:01(3ヶ月以上前)

これのことですか?

電源も特殊なので、使い回しが難しいです。
全部最初から作った方が簡単です。

http://parari.com/uo/review/hp-envy-700-560jp-pc.html

まあ、BTOを買うか新しく作るかの二択なかはしますが

書込番号:26228004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/07/03 21:20(3ヶ月以上前)

筐体しか利用できないでしょう。

公式の「Upgrading and Servicing Guide」(PDF版)を紹介しておきます。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02871896.pdf

製品サポートページ(Englishを選択して下さい)
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-envy-700-desktop-pc-series/model/7483906

書込番号:26228030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2025/07/04 00:04(3ヶ月以上前)

現在Windows 10で不具合無く動作しているなら、裏技を使って
Windows 11に環境を引き継いでアップグレードしても良いでしょう。

そうすれば少しは延命できるので、25H2がリリースされてから
新しいPCの選定に入っても良いと思います。

システムドライブがHDDの場合は、SSDに交換すると快適になります。

書込番号:26228168

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/07/04 00:29(3ヶ月以上前)

>何とかしてこの躯体を使ってどうにかしたいと思っています。

もう少し具体的に・・・・

ケースを残したいのか・・それとも中のパーツも使いまわしたいのかよくわかりません。

まあはっきり言って全部作り替えた方が楽ですし良いと思いますけど、ケースはそれ使って中身を全部作り替えるのは可能だとは思います。

書込番号:26228176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/04 18:29(3ヶ月以上前)

ご親切に対応していただきありがとうございました。
全くみなさまのご指摘通り勉強不足や具体性に欠ける質問でご迷惑をおかけしました。
もう少し勉強してから改めてお伺いさせて頂きます。

書込番号:26228677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング