マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信99

お気に入りに追加

解決済
標準

自作後モニターに映らない

2025/06/01 21:01(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B850 EDGE TI WIFI

クチコミ投稿数:83件

自作PCを組み起動したところ、モニターにバイオス画面すら出ません。EZデバッグLEDは緑がずっと点灯しモニターに映らなかったので電源ボタンにて強制終了を3回ほど実施。その後また起動したら今度はEZデバッグLEDは緑のままですが、EZデジデバッグLEDの数字が15のままです。対処法がわかりません。どなたか教えていただきたいです。

書込番号:26197378

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に79件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/06 19:56(4ヶ月以上前)

両方有効にすればどちらも映りますよ。

書込番号:26202208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/06 21:43(4ヶ月以上前)

お手上げですね。
万策尽きた感じです。
明日組み立てたPCをまたパソコン工房に持って行って、ちゃんとした検査やってもらうしかないですね。

書込番号:26202307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/07 03:21(4ヶ月以上前)

>ぺーぱぱさん
>万策尽きた感じです。

●力およばず、申し訳ない・・・。

書込番号:26202549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 08:36(4ヶ月以上前)

いえ。みなさんのおかげでここまで調べることができましたし、自分も色々勉強になりました。
ありがとうございます。

ちなみに今また組み直してみたのですが、グラボが挿さってる時、IOパネル側のHDMIにケーブルを繋いでも、モニターには全く何も映し出されないのですか?
今間違ってその状態でつけたら映ったんですけど。
ただ、すぐ消えたり画面がフリーズしたりだったんですけど。Windows立ち上げのPINコード入力のところまでは映りました。そのあとフリーズしちゃったのですが。
これ何か関係があるのでしょうか?

書込番号:26202643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/07 08:42(4ヶ月以上前)

本来はグラフィックドライバーごと、違うアドレス空間を使う、処理が衝突しない様に設計されるべきものですが、コンフリクトを起こしてる可能性もありますね。
これは内蔵側のみの問題ですが?
それともグラボ側?

一応、BIOSで内蔵を機能しない状態で起動しても同じですか?

書込番号:26202652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 08:47(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
内臓側のみHDMI繋げたところ、先ほどの症状が出ました。グラボを挿し、グラボ側のみDPケーブルで繋ぐと相変わらずモニターには何も映りません。ただモニターはオンになるので入力は感知してるってことですよね?

ごめんなさい無知で、BIOSで内蔵側を起動しない状態というのはどの設定をいじればよいのでしょうか?

書込番号:26202655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/07 09:57(4ヶ月以上前)

BIOS設定マニュアルのP31にそれらしき事が記載がありますが、自分はAMDはGIGABYTEしか使ってないのではっきりとは分かりません。
ごめんなさい。

書込番号:26202717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 10:33(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOS にて内蔵グラフィック無効にする設定は調べてわかったのですが、もしこれでもグラボ出力で映らなかった場合、内蔵も無効にしてるので、元に戻せなくならないですかね?

書込番号:26202735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 10:58(4ヶ月以上前)

今IOパネルにHDMI、グラボにDPケーブルを繋げてPCを起動したところ、HDMIでモニターに映りました。
ただBIOS画面を出そうとしたところ、真っ暗で何も映りませんでした。HDMIは検知してました。

それと、上記の状態で、システム→ディスプレイを確認したところ、マルチディスプレイ?になってるのですが、これはIOパネル、グラボにそれぞれ繋いでいるからこうなってるのですか?

書込番号:26202755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 11:13(4ヶ月以上前)

これはグラボが認識されてないってことですよね?

書込番号:26202766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/07 11:36(4ヶ月以上前)

>ぺーぱぱさん
グラボが認識されてるか確認するならコンポーネント→ディスプレイで確認できるよ

書込番号:26202784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/07 11:39(4ヶ月以上前)

って言うか内蔵グラフィックもグラボもどちらも認識してる状態だね

書込番号:26202786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/07 12:21(4ヶ月以上前)

元に戻せなくなるについてはCMOSクリアーすれば戻せるので、そこは問題ないです。
何が知りたいか?と言うのは記載した様にドライバーのコンフリクトがないか?なので、そこが分かれば戻しても映らないなら戻して問題ないです。

まあ、グラボを挿したまま起動して、RTXを認識してないならそれも無駄なんですが、なんかドライバーがドライバーがおかしな動きした様に見えるので確認です。

書込番号:26202815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 13:17(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
認識してるけど、グラボの名称みたいなのが違う感じですか?『Microsoft基本ディスプレイアダプター』となっていますが。

>揚げないかつパンさん
無効になっているのかよくわかりませんが、添付した写真の通り、PEGにはなってます。
それとCMOSクリアもやってみましたが、症状は変わらずでした。

ドライバー確認します。

書込番号:26202857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 14:11(4ヶ月以上前)

今nvidiaドライバーをダウンロード後、グラボのみDPケーブルで繋いで再起動したら映りました!
添付した写真で正常にグラボも稼働してるってことでいんですよね?

ただBIOS立ち上げようとすると真っ暗なまま写真の緑LED点灯と15が表示されるのですが、グラボ出力のみだとBIOSは起動できないということでしょうか?
それともまだ何かおかしいのでしょうか?

書込番号:26202899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/07 14:59(4ヶ月以上前)

グラボのみだと表示出来ないで合ってます。
解像度が合わないので表示出来ないのですが、解決策あるかなー?
HDMIなら映るとか無いですよね?

書込番号:26202954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/07 15:40(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
では、普段ゲームするときはDPのみでグラボに接続。BIOS起動させたい時は、DPケーブル抜いて、オンボードにHDMI接続ってやり方なんですかね?

書込番号:26202985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/07 18:22(4ヶ月以上前)

モニター次第なところは有りますが、そうなりますかね?
Radeon GraphicsだけHybrid Graphicsができないので
RX780Mや760Mでは内蔵経由でグラボの出力もできるけど、まあ、そんなに機会が多いわけでもないし

書込番号:26203130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/08 03:03(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
わかりました。何はともあれ映って本当に安心してます。自分の知識が乏しく、初歩的なことだったと思いますが、助力していただいた皆様に感謝してます。
最後まで教えてもらった揚げないかつパンさんをベストアンサーに選ばさせていただきます。
本当にありがとうございました!

書込番号:26203501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/08 03:05(3ヶ月以上前)

goodアンサーの間違いでした!笑

書込番号:26203502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CFD Standard メモリ DDR4 3200は使用できますか

2025/06/01 15:30(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/01 15:37(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん

●CFD のメモリーは永久保証+相性保証があります(パッケージに表記有り)

●Amazonの販売、発送する商品には返品保証があります。

あまり、動かない事を心配しなくて良いと思います

書込番号:26197081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/06/01 15:38(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん

規格は適合しているので、相性問題がなければ動くでしょう。
相性保証が付いているので、だめだったら返品交換できます。

書込番号:26197082

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/01 15:42(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん
>・CFD DDR4 2666 8GB x 2枚を購入しhynixの8GB x 2枚と4枚刺しで

●4枚挿しは動かない事あります。

書込番号:26197086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/06/01 15:42(4ヶ月以上前)

・CFDのメモリを購入し相性保証で今日返品したばかりなんです。
・またCFDのメモリを購入し返品になるのは大変なので確実に動作できるか確認したかったです。
・公式HPにある動作保証がされたメモリは高いし発売日が古いので購入できません
・よろしくお願いします。

書込番号:26197088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/01 15:50(4ヶ月以上前)

わざわざこんな評判の悪いメモリ選んで悩むくらいなら、DDR4 では鉄板の Crucial を選んでおきましょうよ。

書込番号:26197097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/06/01 16:12(4ヶ月以上前)

・Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 DDR4-3200 メーカー制限付無期限保証CP2K16G4DFRA32A【国内正規代理店品】
↑であれば確実に動作しますか。

書込番号:26197121

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/01 16:13(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん
>・公式HPにある動作保証がされたメモリは高いし発売日が古いので購入できません

●あらら、そうだったのですね。
相性保証って、他メーカーと混在させた場合も有効だったのかな? (軽く疑問。約款は読んでないです)

●リンク貼ってあるCFDの16GB×2枚(セット物)だったら、100%に近い、かなり高い確率で動くと思いますけど・・・。

書込番号:26197123

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/01 16:47(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん

非常に失礼な回答になって申し訳ありませんが、こちらの掲示板で大丈夫です!確実に動きます!と回答されて実際に取り付けて動かなかった場合でも誰も責任は取ってくれません。

動作の保証は出来ませんがCrucialのメモリーで動作しなければ珍しいレベルになります。
(個人的には引きが良いのでCrucialのDDR4メモリーでも不良に当たった事は有ります。)

お値段安くて品質が良さそうなメモリーは何かと聞かれれば、DDRのメモリーであればCrucialのメモリーをお勧めします。
価格.comの情報では現在はツクモさんがお安い様です。
https://kakaku.com/item/K0001370952/

一応ですが、私もB550M Pro4を使用しています。
現在はRyzen7 3700Xを載せています。
メモリーをテストで交換する機会が多いですが、オーバークロックメモリーを使う事が多いのでメモリーのBIOS設定を初期化してから交換しますが、結構な頻度で起動しなくなります。
CMOSクリアすれば動作する様になりますが、他のマザーボードではここまでポン付けで動作しないものは珍しいです。

>JAZZ-01さん

こちらのクチコミ掲示板は読まれたでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001465661/SortID=26173615/

書込番号:26197146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/06/01 16:56(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
失礼だなんてとんでもありません。
奇遇です。私も3700xを使用しています。

amazonに今日メモリを返品したばかりだが、Crucialのメモリを買って動作しなかった場合に再度返品できるか問い合わせてみます。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26197150

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/01 16:56(4ヶ月以上前)

ごめんなさい、文章がおかしい&抜けている個所が有りました。

誤)DDRのメモリーであれば
正)DDR4のメモリーであれば

誤)他のマザーボードではここまでポン付けで動作しないものは珍しいです。
正)他のマザーボードと比べてここまでポン付けで動作しないものは珍しいです。

書込番号:26197151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/06/01 16:59(4ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん

工業製品には必ず個体差・バラツキがあるので、確実に動くことは誰にも保証できません。
100%を求めるなら、お店にPCを持ち込んで、動作確認して買うくらいしかないでしょう。

書込番号:26197156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 組み立て完了後からOSインストールまで

2025/06/01 10:41(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

こちらのマザーボードで自作PCの組み立てが終わった後の工程について

一番最初にするのはBIOSでメモリやCPUやSSDの確認?
HDMIでモニターと繋いで電源ON OSが入ってないので何かキーボートで入力しなくてもBIOS画面に勝手に入りますか?
また、WINDOWS11をメモリからインストールしたいのですがBIOS確認(設定は何もいじらず)画面の状態でUSBを差すの手順で正しいですか?
その場合PC電源を付け直して再起動ですか?もしくわBIOS画面から何か特定の操作で再起動するのですか?

質問もわかりにくいかもですが自作PC組みあがりからOSイントールまでの細かい手順が知りたいです
どなたかよろしくお願いします

書込番号:26196793

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/01 11:07(4ヶ月以上前)

>donpoppyさん
とりあえず、買ってから試行錯誤しなよって言いたいけど。

普通に自作機を作った後にOS用のメディアを取り付けて、
UEFIに入って、起動順を変えるだけです。

自信がなければ、パソコン工房の500円でフォローしてくれるし、
九十九電機でもフォローとかはしてくれます。

自分は自作機レビューはネットもダイアルアップ接続の時代でしたし、
その後名古屋にできたTWOTOPの店員をやってました。

その後はメーカー系のサポート部隊にいました。
※三菱系のカスタマーサポートの一員でした。

会社とかに収めていたオフコン(基幹業務用のサーバー)とかを訪問修理とかサポートする部署です。

まあ、自作機とかは一人でやるもんだし、今ならショップとかで自作機の作り方の本とかは売ってたと思うけどね。
普通に本屋とかアマゾンで検索すればあると思います。

書込番号:26196815

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/01 11:27(4ヶ月以上前)

>donpoppyさん
>自作PC組みあがりからOSイントールまでの細かい手順が知りたいです

何も考えずに下記でWindows のインストール出来ます。

マシン完成

別マシンや漫画喫茶で下記サイトで Windows 11 のインストールメディア(容量 8GB 以上のメモリースティック)を作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

インストールメディア(USBメモリースティック)を挿した状態で電源投入
最初の電源投入時、1〜2分かかる場合があります。

指示に従ってインストールを進める

書込番号:26196834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/01 12:25(4ヶ月以上前)

あんまり考えることはないのですが

Windows11インストールメディアを作成する。

電源を入れる。
インストールメディアをUSBに挿す。
起動を待つ。

BIOS設定画面のロゴが出て、そのまま、インストールに行く場合は何もしないでインストールする。
BIOS設定画面に行ってしまう場合はBIOS設定画面のロゴが出たところでF11キーを押して、起動メディア選択画面を出して、USBドライブを選択する。

※ この時にBIOS設定でBootPriorityを変えると次もUSBドライブから起動しようとするので再度変えないといけないのです面倒。

後はインストール手順通りに入れるだけです。

OneDriveを入れたく無い、ローカルログインしてユーザーを設定したく無いとか特別な理由がないなら、このままでOSは入ります。

書込番号:26196888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/06/01 12:28(4ヶ月以上前)

>donpoppyさん

OSTがない場合、Non-Systemエラーが出るかもしれないので、その時はリセット後にDELキーを押してBISOに入ってください。
インストール用USBメモリを挿して起動すれば、自動的に起動してくれると思います。

書込番号:26196890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/06/01 12:47(4ヶ月以上前)

Windows 11のUSBインストールメディアを装着した状態で、
[F11]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス
選択画面が表示されるので、そこでEFI orUEFIが付いた
USBメモリーを選択してブートすると、Windows 11の
セットアップが起動します。

わざわざBIOSに入って起動順位を弄る必要ありません。
他社のマザーボードの場合も押すファンクションキーが
違うのみで、同じ手順で行えます。
ファンクションキーはネット検索しても良いし、POST画面の
下に表示されるので、それで確認できます。

書込番号:26196914

ナイスクチコミ!0


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/02 01:20(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>聖639さん

ご回答くださった皆様丁寧に教えていただきありがとうございます
USBを差した状態で初期起動を行い問題なくスムーズにインストールできました
その他の知識も勉強になりました

書込番号:26197599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIEX16_2 M.2でブート

2025/06/01 03:13(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > Z87-PRO(V EDITION)

スレ主 yoshi0025さん
クチコミ投稿数:13件

PCIEX16_2にGLOTRENDS PA09-HS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター
を接続してM.2でブートできないか試行錯誤しておりますがうまくいきません。
そもそもこのマザーではM.2ブートは不可能でしょうか?
BiosのCSM設定で何とかできそうなのですが。
どなたか教えてください。

書込番号:26196612

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/06/01 05:42(4ヶ月以上前)

BIOSにNVMeのドライバーが無いならBOOTは出来ません。USBメディアにブート用のインストールプログラムを入れるとかそう言う方法で起動すること方法はあります。BIOSを改造するとか昔はやってましたが

書込番号:26196645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/01 07:46(4ヶ月以上前)

>yoshi0025さん

Intel 8xシリーズのチップセットではM.2スロットが無い事も有ってか、NVMe SSDからのブートはサポートされていません。
同じLGA1150のCPUが使えるIntel 9xシリーズのマザーボードからNVMe SSDからのブートがサポートされました。
Z97でもマザーボードのM.2スロットはx2接続の製品ばかりですが。

参考情報:日経クロステック 【総論】9シリーズマザーボードはここが変わった
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/special/20140717/1137224/

Intel 8xシリーズのチップセットでもメーカーによってはBIOSのアップデートでNVMe SSDからのブートの機能を追加しています。
ASRockのZ87M Extreme4を使用していますが、BIOSバージョン 2.20で機能が追加されました。
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z87M%20Extreme4/index.jp.asp#BIOS

ご使用のマザーボードでは機能の追加はしていない様です。

書込番号:26196691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0025さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 18:40(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
いつも的確な指摘ありがとうございます。
無理かー
残念
ブートローダーはあまり使いたくないです。
クローバーを使えば
可能なことは知ってます。

書込番号:26197223

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi0025さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 21:55(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ASRockのZ87M Extreme4
かASRocknoのZ97が欲しくなりました
おすすめ教えてください。

書込番号:26197449

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/06/01 22:39(4ヶ月以上前)

>yoshi0025さん

既にLGA1150マザーは中古で無いと入手は難しいと思いますので、気になったモデルを見つけたら即買いのレベルだと思います。
製品の状態を選べる程在庫も有りません。

NVMe対応のモデルをお探しなのだと思いますが、Z97/H97のモデルでM.2スロットが有るモデルではPCI-E 3.0x2接続、M.2スロットが無いモデルではPCI-Ex4スロットに変換ボードを使用して取り付ける場合はPCI-E 2.0x4接続になる場合が多いと思いますので、規格性能より体感速度ではSATA接続の場合とそれ程性能差は無い様に思えます。

PCI-Ex16(形状)スロットに挿せばPCI-E 3.0x4で使用出来ると思いますが、今度はグラボが使えない又はグラボがx8接続になってしまう(Z87/Z97の場合)モデルも有ります。

この世代のマザーボードはSATA接続で使うのが前提の様に思えますので、どうしてもM.2 SSD起動で使用したい思いが強くなければ、経年劣化が進んでいるでしょうし今から購入されるのはお勧めはしにくいです。

一応現在じゃんぱらさんに各メーカーのZ97マザーの在庫は有る様です。
正直、ASRockのマザーは個人的には機能の割にお安いので結構使用していますが、人にはお勧めしにくいです。
恐らく慣れていると思いますが、ASUSのZ97マザー(ATX仕様ならM.2スロットが有ります)も在庫が有ります。

書込番号:26197492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi0025さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 23:07(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ASRockのマザーは非常に興味がありましたが
スキルが必要なので第3世代から第9世代まで全てAsusを使用してきました。
決してメインで使う気はありません。古いパーツに新しいパーツを組み合わせて
昔楽しんでいた自作パソコンを楽しみたいだけです。
ASRockのマザーを探してみます。
助言、大変感謝いたします。

書込番号:26197520

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/06/02 12:22(4ヶ月以上前)

気休めを言うならOSの起動でNVMe SSDの恩恵を受ける場面はないと考えていいです。
あれは巨大なファイルを読み込むときに威力を発揮するものなので、細切れのファイルを大量に読み込む場面では効果を感じることはないでしょう。
巨大なファイルといっても動画再生の様に少しずつ読み込んでいくタイプでは効果がありません。

書込番号:26197979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUソケットに謎の白い点が

2025/05/31 19:06(4ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B850 EAGLE WIFI6E

クチコミ投稿数:4件

新品を開封時CPUソケットに謎の白い点がありました
ピン折れしているわけでは無いのですが、このままCPUを挿しても大丈夫でしょうか

書込番号:26196287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/31 19:09(4ヶ月以上前)

写真は?
写真もないと判別もつかないかと

書込番号:26196289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 19:18(4ヶ月以上前)

すみません添付できていませんでした

書込番号:26196298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 19:19(4ヶ月以上前)

遠くから見るとこうです

書込番号:26196300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/31 19:24(4ヶ月以上前)

見た感じでは、ピンと離れてるのでピン折れには見えませんが、心配なら画像を販売店に送って判断してもらって下さい。
どの道、初期不良は販売店の判断になります。

書込番号:26196309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/05/31 19:27(4ヶ月以上前)

>おこめたかいさん

CPUソケットを開いた状態でレバーとソケットカバーが動かない様に持って、マザーボードをひっくり返して振ってみて、取れなければCPUは取り付けない方が良さそうです。

書込番号:26196314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 19:46(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ひとまず販売店に確認を取りました。
問題があれば交換してもらおうと思います。

書込番号:26196335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルUSB2.0のケーブルを差す場所

2025/05/31 06:15(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI

スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

ケースのUSB2.0のケーブルを差す場所はマザーボード中央下部にあるJUSB3かJUSB4で間違いないでしょうか?
間違いない場合JUSB3とJUSB4どちらに差すのが正しいですか?
教えて頂けるとたすかります

書込番号:26195614

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2025/05/31 06:31(4ヶ月以上前)

間違いありません

何方でも、かまいませんが・・・

書込番号:26195619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/31 06:41(4ヶ月以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます 助かります

書込番号:26195626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング