マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > A520M-ITX/ac

スレ主 Zilwanさん
クチコミ投稿数:4件

手持ちのITX Nasケースでtruenasを立てようと思います。このマザーボードを第1候補に考えています。

Ryzen pro 3000、4000、5000番台を使用している方に質問です。
Ryzen Pro APU使用下で当マザーボードにおいてcTDPをUEFI上で選択可能でしょうか?

ECCとPCIEのLanカードを使いたいので、pro以外のAPUやCPUは考えていません。

書込番号:26289323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/09/13 21:56

https://review.kakaku.com/review/K0001281764/ReviewCD=1370908/

※P1.10
>【設定項目】
>以前のB450より随分減ってしまい設定出来る項目が少ないです。
>cTDPも設定出来ないのは残念です。

※P1.20
・cTDPの変更
>cTDPは以下の場所で変更可能です。
>アドバンスド - AMD CBS - NBIO Common Options - SMU Common Options
>「System Configuration AM4」でTDP値が更新可能です。

私も4750Gで本機を使っていますが、P1.00→P3.40に更新したら上記項目が増えました。

書込番号:26289412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zilwanさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/13 23:32

ありがとうございます。
redditでproではctdp設定できないという古い書き込み見たので確認したかったのです。
B550は高いので迷っていたところです。
御教示ありがとうございます。

書込番号:26289466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS HAL Central とは?

2025/09/13 18:58


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI

スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

Armoury Crateを使用していまして、
ASUS HAL Centralをアップデートしようか悩んでいるのですが、
このASUS HAL Central自体どのようなのか分かりません
知っている方いますでしょうか?

書込番号:26289279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 19:39

ASUS HAL Central。。。
なんかよく分からない言葉で、Hardware Abstraction Layer(ハードウェア抽象化層)の管理レイヤーソフトみたいですが、何をしているのかの説明はどこにえるのか?よくわかりません。
Asusのマザーとハードウェア管理してる独自ドライバーの管理用な気はします。
やった方が良いのか悪いのか?については判断がつきません。

書込番号:26289308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/09/13 20:06

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
私も調べたのですがよく分からなく、Hardware Abstraction Layerの略なんですね。
個人的には不人気なArmoury Crateは自分ではトラブルがないので使用していますが
トラブルがない今、これはあえて触らない方が良いと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:26289332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4

スレ主 al_alpさん
クチコミ投稿数:9件

B550 Phantom Gaming 4で動作確認が取れているM.2 Key Eスロットで使用できるWi-Fiモジュールを教えてもらえませんか?
AMDだと動かないとかの情報もあるみたいで、、、
よろしくお願いします。

書込番号:26288622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/12 23:24

intelならAX200 or AX210
AX201 AX211など末尾が1のものはインテルCNVi用なので利用不可

MediatekならMT7522など

Realtekが外販がよくわからない。

よく売られてるのはAX200 AX210など

書込番号:26288636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/12 23:25


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/12 23:30

M/B発売当時は、ツクモで売られていた下記アダプタが利用可能でした。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858441346

今はIntel純正品は売られていないので、下記の様な互換品を試すしかありません。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1628423.html

WiFiデバイスが消える問題はUSB互換性に起因しており、BIOSによって修正されています。

書込番号:26288642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 08:31

なんていうか。。。。

とりあえず、M2を使うキットは探したらこんなのを売ってる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B088NHCX46/

でもPCI-Eカードで増設する方が安かったりする。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07X462KRK

どちらもAX210なので動くと思う。
まあ、本来どちらも技適が取れないので法律的には電波法に引っかかるので違法基地局扱いだけどね。
この辺りは法律的にはアウトだけど、まあ、こんな違法基地局は世間には山のようにあるので気するかしないかだけ、まあ、一応違法だよという話。

TP-Linkなどの大手は国内に日本代理店がついてるので多分、技適は通してる。

書込番号:26288808

ナイスクチコミ!0


スレ主 al_alpさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/13 08:41

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん

 返信頂き、ありがとうございました。
自分で調べた分、点と点が線で繋がったと思います。
大変、参考になりました。

書込番号:26288815

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/09/13 13:12

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW8PX6CX

↑ASRock 純正品です。
Desk Miniシリーズ用ですが、他PCでも使用可能です。
私はAMD環境で問題なく使えています。

書込番号:26289008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/13 13:32

AX210NGWは技適の取れた製品であり、電波法上の問題は生じません。PC Watchの記事にあるように、パッケージに技適マークが記載されています。

なお、AX210はLC3コーデックをサポートしていますが、これはIntel13世代以降との組み合わせでのみ機能します。

書込番号:26289026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 14:00

AX210が技適OKと言うわけではないです。
アンテナまで含めて電波法の範囲なので、M2のカードからアンテナまで含めて技適が通っていればOKという扱いです。
マザーなどWiFiが付いたマザーはマザーの説明書などに技適のマークが付きます。
あくまでも、申請はカードからアンテナまでを含めて申請なのでアンテナ無しのカードのみで技適が通っていると言う事は有りません。

書込番号:26289049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/09/13 14:25

下記記事に「PCに内蔵されるモジュールが技適の表記要件を満たしていれば〜」とあるように、アンテナを含めて技適を取得する必要はありません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1468880.html

多くのノートPCも技適取得済みのWiFiモジュールを内蔵しているだけです。

書込番号:26289062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 15:08

こう言う話の様です。

https://kouritsu-labo.com/giteki-koujisekkei-houhan/

外部アンテナを使う場合は割と要注意という話ですね。
だから、電波法違反という話でも無いかもしれないですが。。。

どちらにしても取り締まる人は居ませんが

書込番号:26289090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 15:19

因みにモジュールで技適承認が取れる事は前に知ってます。
それでも、外部アンテナをつけた際に電波法に抵触する場合があると技術を前から見てまして、マザーのアンテナは外部アンテナになるし、日本で販売されるマザーでAX210を搭載したマザーにも技適認定の記載がマニュアルにあったので何故かを確認した事で、外部アンテナをつけた場合の話というのがでています。

書込番号:26289101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

スレ主 プレゴさん
クチコミ投稿数:12件

遅まきながらWin11移行のためにマザボとCPUを交換しようとしているのですが、エラーが出てしまいモニターに信号がきません。
電源を入れるとエラーのビープ音(長音1回+短音3回)が鳴り、モニターは「信号なし」です。マザボ上では「VGA」のQ-LEDが白点灯します「BOOT」は緑点灯です。グラボ挿し直しましたがダメ。念のためメモリー挿し直してもだめです。グラボ補助電源には給電しています。グラボとモニターはDP接続です。
今回はマザボ、CPU、メモリーが新規導入。グラボとSSD(OS)は旧マザボ(ASUS PRIME H270M PLUS)で使用していたものです。グラボとSSDを旧マザボに挿すと正常に動作します。
オンボードVGAのないマザボとグラフィック不搭載CPUの組み合わせは初めてなので、どうして良いか分からず行き詰まってます。なにか見落としてるのだと思います。アドバイス頂けたら幸いです。
構成
OS:Windows 10Home 22H2
CPU:Core i5-12400F
MB:ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4
グラボ:GIGABYTE GV-N4060WF20C-8GD
メモリ:Crucial Pro DDR4-3200 32GB × 2
SSD:WD Black PCIe WDS512G1X0C

書込番号:26288410

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/09/12 18:48

とりあえず前のOSが入ったままのSSDなら外してみて、BIOSまで行くかどうか、もう一度試してみた方が良いと思います。

書込番号:26288429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/12 18:52

電源ユニットも流用品のようですが、どういった商品なのでしょうか?

書込番号:26288432

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/09/12 19:08

>プレゴさん
>エラーのビープ音(長音1回+短音3回)が鳴り、モニターは「信号なし」です。

●DPケーブル、HDMI、ケーブルを交換しても症状変わらずでしょうか?
マザーボード自体を疑わないといけないかもしれないです。

書込番号:26288446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/12 19:30

CSMを有効にしても起動しませんか?

BIOSgばUEFIモードでSSDがMBRモードなのでSSDで止まってる可能性もありますが、その場合はCSMを有効にすると起動するとかはないですかね?

書込番号:26288468

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレゴさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/12 21:00

みなさん、ありがとうございます!
◆M2SSDは取り付けスロット変えてもダメでした。外した状態の立ち上げはやってません。怪しそうですね。明日トライします。
◆電源はANTECのGSK750です。
◆モニター接続ケーブルはhdmiでもダメです。どちらのケーブルも旧機では映る(4K,60Hz)ヤツなので、別ケーブルでは試してませんでした。明日試してみます。
◆CMS設定のことは気づきませんでした、有効にするということは昔ながらのBIOS経由で起動させるためですよね?Q-LEDの表示だけでなくビープ音がなったので、てっきりBIOS (Award BIOS)が立ち上がってると思い込んでました。モニター無しでCMS設定の状況を知ったり変更するワザあるでしょうか?
今日は一旦旧環境に戻したので、もろもろ明日試します!

書込番号:26288528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/09/13 10:49

SSD抜いて画面に何もでないならBIOSレベルでコケてる。

切り分けしないと進まないよ。

あと、いきなりケースに入れてるなら出してみるとか基本に戻って最小構成。
メモリも同様。4スロットならA2 or B2 に1枚で試す。

書込番号:26288902

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレゴさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/13 13:48

Solareさん、ムアディブさんのアドバイスどおり、SSD挿さずに、メインメモリ1本とグラボの最小構成にして(DPケーブルは変えずに)電源入れたら、画面きました!F2押してBIOS(UEFI BIOS Utility)に入ることができました!いま設定箇所とデフォ状況を見回ってます。F7でAdvance-Modeに入るとBootセクションに「CMS」がありデフォではDisabledになってますね。揚げないかつパンさん、情報ありがとうございます!
この際なので他の設定箇所もジックリ見回ってみます!

書込番号:26289039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/13 14:42

そこまで行ったのなら、OSはクリーンストールからやり直しですね。

Windows 11 のインストール メディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26289070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/13 15:15

まあ、新しくインストールしなおした方が良いですね。

書込番号:26289094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】

ssdが認識されているが起動ドライブとして認識されない
【使用期間】


【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
asusのprime h610m-f d4 r2,0にmbを変えたのですが
ssdがハードとして認識されているが起動ドライブとして認識されなません ケーブルは、同梱の物 ssdはwin10が入っていて取り付け前は、普通に動いていました 起動ドライブとしてなぜ認識されないのか教えていただければさいわいです 宜しくお願いします


書込番号:26287830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/12 00:55

Windows10が入ってるSSDのファイルシステムがMBRになってるのが原因なのでGPTに変換しないといけません

【テクニカルサービス事例集】データを消去せずに「MBR」を「GPT」に変換
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/

書込番号:26287831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 02:47

変更が必要だったのですね
どのmbもハードのシステムは変わらないものとばかり思ってました(汗
また 組み立て直しですが、頑張ってみたいと思います 助言ありがとうございました
何かあったらまた宜しくお願いします

書込番号:26287865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/12 05:12

組み直しは必要ないと思いますよ。

要するにMBR形式でフォーマットしたSSDを繋げたらBIOSが GPT形式だったので起動出来ないと言う話ですよね?

その場合、BIOSのCSMを無効を有効にすれば起動しますが、内蔵GPUしかグラフィック出力がない場合は、画面の出力ができなくなります。

内蔵グラフィックスを使う場合、やはりOSの起動モードをUEFIにする必要があるのでMBR2GPTで SSDのフォーマットが必要と言う話です。それかCSM無効でクリーンインストールするか?どちらかと言う話です。
なので、PCの構成を戻すなら分かりますが、そうじゃないならPCを組み替えても解決にはならないですよ。

書込番号:26287899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 21:00

皆様のおかげで過度に不安にならずにすみました
ありがとうございます
BIOS設定で入る入る事ができました
有難うございました

書込番号:26288529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

クチコミ投稿数:12件

自作初心者です。昨日初自作で組んでみて動作確認したらマザーボードの赤(cpu)ランプとオレンジ(dram)ランプが光りました。
cpu:ryzen 7 9700x
マザボ:b650m pro x3d wifi
メモリ:crucial CP2K16G56C46U5
やったこと
cpuのピン折れと補助電源確認
メモリを差し直したり1枚差しにしたり挿す場所変えたり
cmosクリアやbios flashbackでbios更新
これらを試したが変化なしです
初期不良だと思ってますがどれが初期不良か分かりません
とりあえずマザボ購入先のドスパラに連絡して交換してもらうことになりました
メモリの初期不良も否めませんが購入先のarkに問い合わせたところ多分マザボの初期不良の可能性があると言われました。店舗持ち込んで検査できるらしいのでマザボ交換後何も変わらなかったらメモリの初期不良を疑ってみます
システム電源長押ししたらちゃんと電源消えるのでcpuは大丈夫だと思ってます。
有識者がいましたら他に考えられる原因、どうするべきか教えてください。
9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。

書込番号:26287374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2025/09/11 15:11

こちらがランプ光ってる現象です

書込番号:26287377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/09/11 16:02

>ベトナムみんさん
>9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。

●お気持ちは分かりますが、交換の次のマザーボードを待ってはいかがでしょうか?

書込番号:26287416

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/11 16:19

自分もマザーの交換待った方が良いと思います。

最近、ASRockマザーと9700Xで動かないと言う話題が多いので、また、ASRockマザー?と思わないでもないので交換を待った方が良いと思います。
無理するとCPUが壊れるとかもあるみたいなので

書込番号:26287429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/09/11 18:15

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
2人ともありがとうございます。
お恥ずかしいことに、メモリをティッシュで拭いて強く押し込んで差し直したら無事bios画面いけました。
自作は難しいですね。とても勉強になりました。
解決しました。

書込番号:26287517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/11 20:29

>ベトナムみんさん
不具合無ければそのまま使って大丈夫なのかも知れませんが
今や故障率No.1 asrockですからね!

メモリの切り欠きで不具合解消したなら良かったです
でもこれからさらなる不具合有るのか?
これだけは所有者しか分からない事です!



書込番号:26287627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング