
このページのスレッド一覧(全70669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年9月28日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月28日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月28日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月27日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月27日 11:18 |
![]() |
0 | 9 | 2000年9月27日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめました。
つい先日、GA-6BX7+を買ったトロです。
で、今日組み立ててWIN98をインストールしたのですが
どうしても、レジストリエラーみたいなエラーが出てしまいます。
どうも、CDから直でインストールする用にBOOT SEQUENCEを変えると、
U66が認識されずにU33になってしまい
しかたなく、SCSIにしてやっているのですがどうも、うまく行きません。
どのように、BOOT SEQUENCEを設定してSETUPすればうまくWIN98が入るのでし
ょうか?。
それとも、HDDの故障なのでしょうか?
よろしくお願いします。
------------------------------------
Celeron 633(no overclocking)
128MB PC100 CL2 ram
IBM DTLA-307030 (running on U66)
MATROX G200 AGP 8MB
0点





IBMのアプティバを使っているのですがパソコン暦1年を過ぎたので
自作をしたいと思い、安くてクロックアップが望めるデュロンを使いた
いと思いマザーボードを探しています。
そこで題名どおり「abitのKT7」と「ASUSTeKのA7V」のどちらにするか
迷ってます。
HDはIBMのDTLAを使いたいです。(色々問題があるみたいなので一応
書いておきます。)
クロックアップに関してはどちらも問題はないと思うのでその他のことで
どっちを買うべきか、アドバイスお願いします。
0点


2000/09/27 02:58(1年以上前)
あなたがチャレンジャーならKT7、あなたが
ブランド志向ならA7V。
最近のABITは大分品質が良くなってきている
けど、逆にASUSTeKは品質が落ちてきている
気がする。
書込番号:43751
0点



2000/09/28 01:10(1年以上前)
GG2さんお返事ありがとうございます。
雑誌を読んでてわかったのですが、KT7の方はATA66まで
でIDEポートが2つなんですね。KT7-RAIDの方が圧倒的に
いいような・・・。でも高いし、HD1つだったらRAID機能も
使わないし。
A7Vかなー?
いろいろとアドバイス待ってます!(簡単なものでもいいです)
書込番号:44013
0点


2000/09/28 08:48(1年以上前)
過去ログにありますが、A7VではAGPに刺すカードサイズによってIDEポートと緩衝する場合があります。voodoo5 5500など
書込番号:44082
0点





はじめまして。
某競馬ゲームをやっていて、ウインドウサイズを変更したところ
動作が止まってしまい、再起動かけたところセーフモードでたち
あがりました。その後再度再起動をかけたところで完全にストッ
プ(;;しょうがないので電源をOFFONしましたが、画面に
は何も表示されなくなりました。電源を入れた状態では、CPU
のファン、ビデオカードのファン、電源のファン、HDDは動い
ているのですが、やはり画面には何も表示されず、ケースのPO
WER−LEDも点灯していません。念のため、サブマシンにビ
デオカード、HDD、メモリを取り付けましたが、各パーツ正常
に動作しました。
こういう場合マザーボードが壊れてしまったのでしょうか?
いちよう、壊れたパソコンの仕様です↓
CPU:アスロン 600MHz
マザー:AK72
HDD:DTLA305020
ビデオカード:3D Blaster GeForce
アドバイスございましたら、よろしくお願いします。
0点


2000/09/26 22:54(1年以上前)
マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカード、電源という最小構成で
起動しますか?
書込番号:43671
0点



2000/09/27 08:28(1年以上前)
E_ccさん、おはようございます。
その最小構成っていうのは、HDDなしですよね?
まだ試してないので、家に帰ったら挑戦してみます。
書込番号:43799
0点



2000/09/28 00:02(1年以上前)
やはり、起動すらしません。
マザーが壊れちゃったかな。
書込番号:43973
0点





噂で、ゲートウェイについてくるメモリは
他のマザー等で使用できないときいたのですが、
本当でしょうか?
ちなみに、私はゲートウェイのGP6 ペン2 400MHz
から、AX3S Pro とペン3 700位を狙って
改造予定です。
何か、情報を持っている方、提供していただけると
ありがたいです。
0点


2000/09/23 14:55(1年以上前)
Essesial Slim についていた64Mのメモリ(メーカー忘れた)は
ASUS(SiSチップ)のボードでも、AOPEN(VIA)のボードでも、MSI
(Intel)でも動いたよ。
ところで、AX3S ProにPenIIIじゃ。Pen IIのころのメモリじゃあ、
PC-100でもないから、相性がどうのというよりも、OUTなのではない
でしょうか。
自分もTC-10で、PenIIIで、Win2000でインストールしようとした
ら、「なんとかファイルが正常にコピーできない。CDのメディアが悪
い」なんてエラーが出て、結局、メモリーが原因でした。
書込番号:42714
0点



2000/09/23 15:11(1年以上前)
メモリは大丈夫だと思います。
スペックで下記のようになってました。
これって PCー100ってことですよね?
メモリタイプ
4クロック、PC100準拠の168ピンDIMM
シングルサイドまたはダブルサイドDIMM
最小8MBのSDRAM。最大768MBまで拡張可能。
※一部制限がある場合があります。
Intel 4クロック100MHzアンバッファSDRAM仕様
Intel PC SDRAM DIMM Specification REV 1.0または1.2Aに準拠し
たSPD (Serial Presen Detect)EEPROM
書込番号:42717
0点


2000/09/23 15:19(1年以上前)
PentiumII 400なら440BXだと思うので、他の機種で使えないような
変なメモリは使ってないでしょう
書込番号:42718
0点


2000/09/23 15:26(1年以上前)
じゃあ、たぶん、動くでしょう
書込番号:42719
0点


2000/09/23 16:55(1年以上前)
昔のPentium166とか積んでた一部の機種には
2クロックのDIMMが使われてました。
そのことを言ってるのかな?
2クロックのメモリは他の4クロックのメモリ対応のマザーでは使える
とか使えないとかいろんな意見が飛んでるみたいです。
うちではBH6に2枚積んで順調に動かしてますが。
書込番号:42738
0点


2000/09/27 20:58(1年以上前)
僕はAX3SPROにGP6-366C(Celeron366MHz)についていたメモリーを
使っています。正常に動いてます。PenUモデルのGP6も同じメモリ
ーを使ってるんじゃないのかな。
書込番号:43941
0点





よくオンボードサウンドで「AC97CODECついてます」とかありますけど、
あれってDOSレベルで音出るんですかね?
IRQ5でIO220、330、388でゲームポートにIO200とか。
もうすでにDOSゲームをやることができなくなってるんでしょうか?
815eに踏み切れない理由がそこにあるんです。
ISAがないとAWE64挿せませんから。
それともSBLive!でエミュレートしてもらうしかないんでしょうか?
#個人的にはSBLive!エミュに失敗するゲームって多々あるんですけど
(^^;
psyth
0点







2000/09/27 01:16(1年以上前)
815Eの仕様とそれを搭載したM/Bの仕様と調べれば
分かることですぜ。旦那。
書込番号:43721
0点


2000/09/27 02:23(1年以上前)
i8xx系のチップセットは、FSBとMemoryClockを
非同期に設定できますのでFSB133対応のPENV
とPC100の組み合わせは可能です。
ですが、パフォーマンスがかなり落ちますので
可能であれば合わせた方が良いでしょう。
> 815Eの仕様とそれを搭載したM/Bの仕様と調べれば
> 分かることですぜ。旦那。
こんな役に立たないスレッドはいらん!
書込番号:43742
0点


2000/09/27 03:08(1年以上前)
さぞご立派な返答が出来鼻高々ってか?
腐れ教えてクンも満足だろう。
ただな、自分で調べようもしないでただ聞くだけってのはどうよ?
>こんな役に立たないスレッドはいらん!
どのような理由で役に立たず要らぬのか述べよ。
書込番号:43754
0点


2000/09/27 03:22(1年以上前)
ムダレスだからでしょ!
書込番号:43758
0点


2000/09/27 03:50(1年以上前)
> ただな、自分で調べようもしないでただ聞くだけってのはどうよ?
調べた結果聞いてきたってことも考えられますね。
ドキュンは消えろ。 <-ちと古いか?
書込番号:43760
0点


2000/09/27 07:39(1年以上前)
皆さん腐れRESは無視して、質問に答えてあげましょうよ。
無駄スレッドにRESつけるのこそ掲示板の無駄使いです。
書込番号:43781
0点


2000/09/27 07:53(1年以上前)
こうなるとスレッド立てたヤツもどう対処して良いか分からぬな(藁
どーでもいいけどよ、相変わらず消えろとか幼稚な言葉が出るな。
頭の程度が知れてる証拠だな(ぷ!
書込番号:43786
0点


2000/09/27 09:00(1年以上前)
質問に応えるも自由、無視するのも自由。
不快or不可解な発言にさえ気を付ければ何でもいいじゃん。
と、思うのはわたしだけ?(w
> (ぷ!
まだ半角カナじゃないだけ、十分モラルあるんじゃないかと
思ってしまうのもわたしだけ?(w
書込番号:43806
0点



2000/09/27 11:09(1年以上前)
GG2さんとてもわかりやすいお答えありがとうございます
比較的安いPC133のCL3を選ぶことにします
上級者さんへ
僕も1年半ぶりの自作なので、勉強不足でした
軽はずみな質問によって他の人たちに迷惑をかけたことに大変申し訳
ありませんでした
書込番号:43836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





