
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。この度、Abitユーザーに仲間入りいたしました。
で、いきなり質問で申しわけないのですが、
最近、Thunderbird800MHz、KT7-RAIDで新マシンを製作したのですが、
どうしてもサウンドカードのインストールで止まってしまいます。
ちなみにサウンドカードはCreativeのSoundBlasterLive X-Gamer
で、グラフィックカードは古いIntel740のカード、
HDDはSeagateのBarracudaATA2の20.4GBです。
サウンドカードをPCIスロットに挿入して起動すると、
途中まではうまく認識するのですが、「SB16エミュレーション」
のドライバのインストール(勝手にされる)の段階で、
「例外的OEが発生しました〜」というブルーの画面に変わって
底からどうしようもなくなります。
何が原因なのかもさっぱり分かりません。
どなたか同じ経験をされた方はおられないでしょうか?
0点


2000/09/01 00:28(1年以上前)
多分IRQの競合が原因だと思いますので
カードを挿すPCIスロットを変えてみましょう。
(1番は×というマザーは結構あります。)
書込番号:36508
0点


2000/09/01 03:12(1年以上前)
ほかにカードは?
SCSIあります?
書込番号:36547
0点



2000/09/01 04:06(1年以上前)
マニュアルに1番(グラフィックカードの横)は避けるように
書いてあったので5番と6番で試しましたが、駄目でした。
あとほかの拡張カードは入れてません。
明日にでもクリエイティブに問い合わせてみた方がいいようですね。
書込番号:36553
0点


2000/09/01 18:48(1年以上前)
OSのインストールが途中で止まってしまうのでしょうか?
サウンドカード無しでインストールしてから増設してみたらいい鴨!
書込番号:36667
0点


2000/09/02 23:41(1年以上前)
KT7-RAIDなんですが、不具合があるとか聞いたんですが、
(アイコンが黒いとか)使ってみてどうですか?
クロックアップできそうですか?
書込番号:36964
0点



2000/09/04 23:02(1年以上前)
>asumaさん
上記のようにサウンドカードのドライバーとの相性が悪い以外は
特にアイコンが黒くなるとかそう言うトラブルは起きていません。
ただ、今のところかなり不安定です。
クロックアップは110MHzまでは上がりました。
後はグラフィックカードがついてこられるかですね。
それにしてもサウンドカードがインストールできないとは困ったもん
です。
書込番号:37450
0点


2000/09/04 23:42(1年以上前)
M/BのBIOS設定で、IRQリソース設定をAutoからManualに変更してみ
て下さい。そしてIRQ5をLagacy/ISAデバイスに割り当てれば良いで
す。SB16エミュレーターを使用するサウンドデバイスに必要な設定
です。これでSB16エミュレーターがIRQ5を使用する事になり問題回
避出来ると思います。
書込番号:37470
0点



2000/09/06 01:03(1年以上前)
おお!うまくいきました。
アドバイスありがとうございました。>SL2号さん
自作ってのは奥が深いですね。
組み立てるのは誰でも出来そうですが、こういうトラブルが起きたと
きにどうするかが問題ですね。
今回のようにアドバイスが得られればいいのですが。
しかし、新マシンの安定性の無さには困ったものです。
立ち上げてから30分もしないうちに
すぐハングアップしてしまいます。
ちなみに僕の旧機Pen2-400MHzのはかなり安定して動作してます。
このままではデータを移していいものか迷ってしまいます。
書込番号:37690
0点


2000/09/07 04:16(1年以上前)
サウンドカードの件、解決して良かったですね。
次はこれですね(^^ゞ
>立ち上げてから30分もしないうちに
>すぐハングアップしてしまいます。
オーバークロックはFSB100のままでPlusの
設定値を変更(最大28)すれば、PCIへの供給クロックが
33MHzのままなのでCPUのみの負担になり、PCIカードが
原因で耐性が上がらないと言うのは無いと思います。
KT7-RAID及びKT7共通です。
書込番号:37997
0点



2000/09/13 22:56(1年以上前)
すぐハングアップするという件ですが、相変わらず原因がはっきりし
ません。ただ、放熱対策の不十分なところが原因の一種では無いかと
知人に言われました。
CPUクーラーはCoolerMaster製の6000円くらいのをつけているので
すが、確かにすぐに50℃に達してしまいます。
皆さん、Thunderbirdの放熱対策はどうされているんでしょうか?
書込番号:40055
0点





某ショップで、CUSL2 M/BのShop-madeのマシンを買いました。
Win98SEバンドルで。
Windowsの終了で、再起動を選ぶとWindowsを終了していますの画面で
止まったままになります。再起動しません。
リセットボタンを押すと起動します。
Win95OSR2ではディバイスマネージャに「!」や「?」あるものの
正常に再起動します。
このM/Bはこういう仕様なんでしょうか?
わたくしはメモリが怪しいと思うのですが。
0点


2000/09/12 02:34(1年以上前)
>Shop-madeのマシン
購入店はサポートしてくれないのですか?
書込番号:39580
0点



2000/09/13 21:25(1年以上前)
ResQありがとうございます。
問い合わせてみることにしました。
URLのHintsも大変参考になりました。
書込番号:40038
0点


2000/09/13 22:37(1年以上前)
サウンドカードはクリエイティブを使用していませんか?
あるいは、割込みが共有されていたりしませんか?
カードを挿す位置を変えてみてどうですか?
書込番号:40048
0点







NLXのマザーボードを探しています。ケースと一緒に売っているのは
よく見かけるんですが、単体販売はなかなか見つけられません。
小売店をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/13 02:26(1年以上前)
P2B-Nは大きい店ならある筈。
ツートップで見た。
ビデオ、サウンド、LANが乗ってて安定使用してます。
サウンドはいまいちだけど。
BX,slot1,PCI2,ISA1です。
書込番号:39888
0点



2000/09/13 09:22(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、今日にでも見に行って見ます。
書込番号:39930
0点





現在ABITのBF6を使用しています。BIOSをアップしようと思うのですが、ABIT
のホームページでやり方を見てもいまいちよくわからないのいです。わかりや
すく書いているHPを知っている方はいませんか?もしくは教えていただけませ
んでしょうか。探したのですが見つかりませんでした、よろしくお願いしま
す。
0点


2000/09/12 08:01(1年以上前)



2000/09/12 12:28(1年以上前)
猿番長さん、素晴らしいHPを教えていただき有難うございます。
書込番号:39658
0点





マザーボードの候補は決まったのですが、ここから悩んでいます。
みなさんの評判・評価をお聞きしたいです。
AOpen AX3S Pro
ASUS CUSL2
MICROSTAR 815E Pro MS-6337
IWILL WO2-R
どれがお奨めですか?
0点


2000/09/10 14:46(1年以上前)
安定性?OC?何を重視?
一応ASUSとMSIが大手です。
書込番号:39064
0点


2000/09/10 14:57(1年以上前)
ぼくは
ASUSかGIGABYTEが好きです・・・
GIGABYTEの安定性は特筆に価するものがあります。
書込番号:39070
0点



2000/09/11 22:54(1年以上前)
masanoliさんEllfarciaさんありがとうございました。
自分の中の候補がやっと2つになりました。
AOpen AX3S Pro
ASUS CUSL2
で、これを将来性・拡張性で絞るとどうなりますか?
GIGABYTEも考えたのですが結局この2つがいいなと。
書込番号:39481
0点


2000/09/12 10:05(1年以上前)
私はAOpen AX3S Proを使ってますが、とくに問題はないかと・・。
フリーズとかアプリの強制終了なんて1回も起きないし。
書込番号:39631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





