
このページのスレッド一覧(全70651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月17日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月17日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2000年7月17日 02:51 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月17日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月16日 08:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月16日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セレロン533AとAX34PROで組みましたが、WIN起動後
固まってしまいます。リセットすると次回は正常起動、終了することが
できますが、しばらく放っておくと同様に起動後固まってしまいます。
以前どこかでこのような記事見たことがあるのですが、見つけることができま
せん。どなたかこのような症状をお知りの方、どうぞ教えてください。
0点





ABIT BF-6よりCPUを河童に切り替えた時は何でもなく動作したんですが
VGAをクリエィテブGeForce GTS2に切り替えたら電源投入時にピーピピと言う
警告音と共に起動しないので挿しなおしたりしたが不安定な要素があり
先日、Asus P3B-FをGETしたのですがモニターに信号が行かないんです。
起動画面すら。しかしCPUとかケースのFANはまわっています。
電源は一応、300wの物を使用しているので余裕はあると思いますが。
どなたかアドバイスをお願いします。助けてください。
0点


2000/07/17 09:40(1年以上前)
ビデオカードはちゃんと刺さってますか?
今一度ご確認を。
書込番号:24451
0点







2000/07/15 00:31(1年以上前)
↑
素晴らしい!
質問する人も、ここに書き込めるぐらいの力が有れば検索したり、メーカーサイトを調べるぐらいは出来るでしょうからね。
まぁ、調べるより聞いた方が速いと言う話も有りますけどね。
あ、英語が読めないっていうのは無しね(w
書込番号:23897
0点



2000/07/15 00:39(1年以上前)
すいません言葉が足りませんでした。
AMD750チップでの動作は報告されているのは知っていますが、
具体的にどの周波数まで動作しているのかが、
わからないもので。
一応いろいろ雑誌やネットで調べてはいるのですが、
VIAチップのマザーはいろいろあっても
いまいち人気がすたれているのか
AMD750チップのマザーはなかなか見つからないのです。
自分の知っている限りでは。
ただ、上の文面からは自分で調べずに
質問しているように見えたかもしれません。
この点は今後改めます。すいません
書込番号:23903
0点



2000/07/15 00:52(1年以上前)
とらさんすばやいレスありがとうございます。
早速いってみます。
ありがとうございました
書込番号:23908
0点



2000/07/15 01:09(1年以上前)
どうやら動くみたいです
以下のような記述がありました
A750-25週品殻割してコアは950のブルー
K7M Rev1.04(C3) km1009 FreeSpeedProにてOC。
1000・・OK(1.75V)
とまあ、OCみたいですが、1Gでも動くようです。
もっとも、私は安定運用を考えているので、OCはやりませんが。
書込番号:23920
0点


2000/07/15 01:41(1年以上前)
ばいぱー さん
気分を害されたらすいませんでした。
ただ、安易に質問する方も多いので、出来る限り
(簡潔に<これが、むずかしいけど・・・)
調べられたことと知りたいことを明記した方が良いと思いますよ。
書込番号:23935
0点


2000/07/17 02:51(1年以上前)
まぁ、スキルある人なら質問もせんと組めるでしょうがね>自作
書込番号:24415
0点





こんにちは Tatuと申します。最近、celeron533AMhzのクロックアップを
6163+6905MasterでFSB103×8倍の824Mhzまで成功したのですが、それ以上は
BIOSすら立ち上がりません。基本的に6163では900Mhz超は不可能でしょうか?
どなたか6163で900超を成功した方、教えてください。
同じメールを出しますが前便はアイコンとURLを書き間違えたので・・・
0点


2000/07/16 22:09(1年以上前)
冷やしてみれば。
書込番号:24339
0点


2000/07/17 01:32(1年以上前)
全く同じ仕様ですね〜!(もう一台のほうですが)
メモリー換えてアルファで冷やせば可能かもしれませんが、、
ロッドも14週がいいようです。ちなみに私は13週です。
あと、VGAは何を使っているのでしょうか?
私は824で満足してます。
書込番号:24392
0点


2000/07/17 02:17(1年以上前)
>冷やしてみれば。
これはCPUでなく、質問者の頭を冷やせ・・・って事ですよね。(w
書込番号:24405
0点





始めて書込みさせて頂きます。
ABITのSE6を検討してたらGIGABYTEのGA6OXM7Eが
出ていました。
早速 GA6OXM7Eのマニュアル(PDF)おとして見たんですが、
FSB設定は ジャンパーでAuto/ 66/ 100/ 133MHz の3種のみの様で
あとは
EasyTuneとマジック・ブースターなるWin95/98上で動作するユーティリティ
により、FSB、電圧などをコントロール出来る様なんですが、
このユーティリティは SE6のBIOS設定画面のSOFT MENU IIと似たような
物なのでしょうか?
どなたかお教え願いませんでしょうか。
0点





A openでもi815Eマザーボード(AX3S Pro)が発売されたそうですが、何方か
使用した方いますか?
できれば日本語の取り説の付いたi815Eマザーボードの購入を検討しておりま
すが、情報をお願いします。
0点



2000/07/16 03:57(1年以上前)
A open だと日本語のサポートがしっかりしているので
取り説も日本語で書いていそうな感じもしますが、やはり購入した方はおられないのでしょうか?
書込番号:24228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





