マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A7V

2000/07/15 11:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS

A7VというKT133マザーはもう売ってるのでしょうか?

書込番号:24011

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/07/16 02:17(1年以上前)

売ってません。13日発売予定でしたが、延びました。7月末とか、8月なんていう話もあります。

書込番号:24207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CUSL2

2000/07/14 23:26(1年以上前)


マザーボード

スレ主 新参者さん

CUSL2(i815Eでしたっけ)
のマザーボードに乗っているビデオカード!?
のスペックってどのぐらいのものでしょうか、
ただ、映るだけの程度ですか、やさしく教えてください。

書込番号:23868

ナイスクチコミ!0


返信する
@iueoさん

2000/07/14 23:59(1年以上前)

ただ映るだけなんてとんでもない。結構使えますよ。
ただ、メモリがメインと共有(専用のメモリ積んでない)なので3Dはダメですが2Dだけなら十分でしょう。

書込番号:23878

ナイスクチコミ!0


・−・・さん

2000/07/15 08:15(1年以上前)

だいたい2年前くらい・・・ってところでしょうか。
具体的には、例えばMatroxのG200、そんなレベルです。

ゲームには全く持って性能不足ですが、
ExcelやWord、インターネットなら不自由しない程度です。

書込番号:23990

ナイスクチコミ!0


スレ主 新参者さん

2000/07/15 11:31(1年以上前)

@iueo さん、・−・・ さん ありがとうございました。
またなにかありましたら、お願いいたします。

書込番号:24007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATのマザーって、まだ購入できますか?

2000/07/14 14:27(1年以上前)


マザーボード

スレ主 懐古主義さん

Pen2以降のCPUが使えるATのマザーってまだ購入可能でしょうか?
店名、種類等を教えていただけると幸いです。

家にATのPen166が1台あるんですが、これを復活させようかと思いまずはマ
ザーからと思ったしだいです。
ダメなら・・まあ誰かにあげちゃおうかと・・。
秋葉原、新宿はよく行っています。

書込番号:23761

ナイスクチコミ!0


返信する
さとぽんさん

2000/07/14 16:07(1年以上前)

P2以前のことでしょうか?3ヶ月くらい前になりますが、Tekramからそれようのマザーがでていました。ただ、今購入は難しいと思います。購入となるとアキバの中古やさんで見つけたほうがはやいとおもわれます。

ちなみに、P2以降であればごろごろ売っているんですが・・・

書込番号:23776

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/07/14 16:30(1年以上前)

>Pen2以降のCPUが使えるATのマザー
というと、Slot1搭載のATマザーってことですか?
P2B−B(ASUS)とか、GA−6BA(GIGABYTE)
あたりかな…。Baby−ATでもよければ(^^;)。
価格.comにもまだ出ていますから、手に入ると思います。

書込番号:23782

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐古主義さん

2000/07/14 17:24(1年以上前)

>Slot1搭載のATマザーってことですか?
まさに、それです!

入手の可能性がまだありそうですね、ありがとうございました。

書込番号:23794

ナイスクチコミ!0


子馬少年さん

2000/07/15 07:42(1年以上前)

先日アキバのショップでi810Eの載ったBaby-ATボードを見かけました。S370ですがカッパーマイン対応とのことでした。Asus製でした。

書込番号:23987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SE6の情報求む!

2000/07/12 03:53(1年以上前)


マザーボード > ABIT

SE6を使用しています。掲示板の書き込みをみたりすると
あまり良いうわさは聞きません。まだ使いこなしていないのですが
良い情報があれば教えてください。とりあえず僕のトラブルは
ATAのドライバらしきものをインストールすると
ATA33のDVDをつけているのですが マイコンピュータやエクスプローラーを
開こうとするときに読み込みでハングしてしまいます!

書込番号:23151

ナイスクチコミ!0


返信する
無責任男さん

2000/07/13 14:01(1年以上前)

それではシステムのプロパティーも確認できませんよね。最小構成で起動してもダメですか? SE6は一週間くらい前に新しいBIOSが出たと聞きました。とりあえずチェックしてみてはいかがでしょう。どうしてもだめならそのドライバはなしでいくしかありましんね。

書込番号:23506

ナイスクチコミ!0


無責任男さん

2000/07/13 18:56(1年以上前)

P.S.
まさかUltraDMA/100の大容量ディスクじゃないですよね。

書込番号:23561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ^Cid^さん

2000/07/14 13:20(1年以上前)

SE6についてるATA用のドライバを入れるとおかしくなるんです。
DVDはATA33対応らしいです。 みなさん書き込みありがとうございます!

書込番号:23751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2000/07/12 14:04(1年以上前)


マザーボード

スレ主 しんきちさん

はじめまして。
自作が初めてでどのマザーボードを使おうか悩んでいます。
ATX Socket370 Apollo Pro 133A 出来ればサウンド無し
をと考えているのですが
初心者にやさしいマザーボードを教えてください。
よろしくお願いします。

くだらない質問ですいません。

書込番号:23225

ナイスクチコミ!0


返信する
うっぱーさん

2000/07/12 14:40(1年以上前)

初心者にやさしいマザーボードとなると、やはり440BXではないでしょうか。
確かにApollo Pro 133Aなどと比べるとスペック的には見劣りしますが、とっつきやすいと思いますよ。
マザーボードなんてしょせん使い捨て、最初は手堅くいって、知識が付いた頃にその時の最新マザーボードを買うってのも手ですよ。

書込番号:23231

ナイスクチコミ!0


NBさん

2000/07/13 04:03(1年以上前)

どういう意味で、「初心者に優しい」と判断されるのでしょう?

日本語のマニュアルの有無?
英語であってもマニュアルの内容?

マニュアルに関しては、どこもにたりよったりです。

それよりかは、「売れている」マザーを選択すべきだと思います。
何かあったときに、こういうところで質問すると、
メジャーなマザーなら、すぐにたくさんのレスが付くでしょうから。

ASUSとかが、お奨めなんでしょうが、
SLOT1だったような・・・。

書込番号:23416

ナイスクチコミ!0


無責任男さん

2000/07/13 06:41(1年以上前)

個人的にはギガバイトのGA-6VX7-1394が面白いかなと・・。初心者にやさしいかどうかは知りませんが、せっかく自作するならやはり納得できるものを選ばれるのがいいと思います。
ところで、i815マザーは選考外ですか?

書込番号:23431

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんきちさん

2000/07/13 16:37(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
初心者にやさしいっていうのは
日本語のマニュアルが有るって意味で書きました。
日本語のマニュアルが必ず添付して有るメーカーは
どこでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:23528

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/14 01:46(1年以上前)

AOpenのマザーボードは、大抵(全て?)日本語マニュアル付きじゃありませんでした?
あまり比較はしたことないですが、日本語マニュアルとしてはこなれていると思いますよ.

それ以外で初心者に優しいという事を考えると、
BIOSの設定はできるだけモニターで行えるもので、
ジャンパーピンでの設定が無いものの方がいいと思いますよ.
(今のマザーボードはジャンパーピンでの設定がどれくらいあるのかは知りませんが)

書込番号:23678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IRQについて質問

2000/07/12 23:04(1年以上前)


マザーボード

どなたか教えてください。マザーはBH-6で、PCIは上から
・ATA66カード
・LANカード
・DVキャプチャーカード
・SCSIカード
・サウンドカード
のフルで使用したいのですが音がでません。競合する様子もないのですがSCSIカードを外せば音がでます。
シリアル1つとマザーのIDE1を使用不可にしてIRQの空きを作ったのですが、
同じIRQ番号のサウンドとSCSIが離れてくれません。
どうやったら別のIRQに振り分けられるのでしょうか。
BIOSメニューをどう設定したらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:23335

ナイスクチコミ!0


返信する
DANDYさん

2000/07/13 03:07(1年以上前)

BIOSのPnP/PCI ConfigurationsでPIRQ_0〜Use IRQ NO.に空番を指定できます。
が、スロット同士の信号共有が有る可能性があるので、まず、挿す順番を変えてみてはどうですか?
場合によっては、Mボードとカードの相性問題かもしれませんが・・・

書込番号:23412

ナイスクチコミ!0


スレ主 takoさん

2000/07/13 22:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。いろいろ挿し変えてはみたのですがどうも4、5スロットに挿したカードに不具合がでます。
PIRQ_0〜PIRQ_3に番号を指定できるようですが、PCIスロット4.5は個別には番号を指定できないのですかね。AGPとPCI1スロットは問題なく動いていますが。

書込番号:23603

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/13 23:53(1年以上前)

私はBE6-2を使ってますが、AGPとPCI1,PCI2と5が信号共有し、割込要求は0〜3の4つになります。
単独のPCIにSCSIを挿して、割込固定してみては?
全組合わせで駄目なら、カードを一つ削るか、さらにIRQを増やす(BIOSでUSBや通信等を使用不可にする)
か・・・ですかね

書込番号:23625

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/14 01:03(1年以上前)

先にサウンドカードを指してシステムプロパティでIRQを予約しておき、
その後でSCSIカードを挿す、っていうのはどうでしょう?
私も以前同じような状況で悩みましたが、結局はサウンドカードを買い換えました.
(まともな回答になっていないかもしれません)

書込番号:23658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング