マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2000/06/27 00:05(1年以上前)


マザーボード

スレ主 タカピーさん

こないだ大した知識もないのにベアボーンキットを買って組み立てた
んですけどなぜか16色でしかモニタできません・・・。
知り合いにきいたら「解像度を小さくしてみたら?」と教えてもらい
ためしたところこれでもありませんでした。
ドライヴァーか?とゆう意見もあるのですが・・・
チップセットはintel810Eでオンボードです。よろしくお願いします。

書込番号:19301

ナイスクチコミ!0


返信する
みらいさん

2000/06/27 00:29(1年以上前)

そ、そうですね。たしかにドライバーが組まれてないでしょうね。
自作をなさるのは大いに結構なのですが、始められる前に予備知識は
入れておいたほうがよろしいかと思います。
それとドライバーのアップデートもご自分で行う形になりますので
自分のPCにどんなパーツが入ってるかとかは調べたほうがよろしいと思います。

書込番号:19316

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカピーさん

2000/06/27 00:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
この場合ドライバーはWIN98からとってくる
ことになるのでしょうか?

書込番号:19332

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/27 00:53(1年以上前)

ベアボーンキットにCDは付属してませんでしたか?
例えばVGAとかいうフォルダーがあればそこに
ビデオカード用のドライバーソフトがあるのですが。

自作用の本を買って勉強したほうがいいと思います。

書込番号:19333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あれ?

2000/06/26 02:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 sammy06さん

すみません。下の僕です。
あらためまして、

はじめまして。初めて自作に挑戦したんですがいきなりつまってしまいま
した。
MBはP3B−Fなんですけど電源を入れると
 Hardware Moniter found an 
error.Enter power setup menu for 
details.
というメッセージが出ます。
なんせ、初心者なんでなにをいじったらいいのか、このメッセージがなに
を言ってるのかわかりません。
どなたかぜひおしえてください。
マシンの構成は
MB P3B−F
CPU CERELON 533A
ビデオボード VOODOO3 2000 AGP
BIOS ver1005
です。おねがいしま

書込番号:19090

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/26 02:49(1年以上前)

そのマザー持ってるわけではないですが
一応聞きますけど定格ですよね?
BIOSは河童平気みたいですけど

書込番号:19092

ナイスクチコミ!0


enoさん

2000/06/26 04:09(1年以上前)

一昨日同じことしてたような・・・、
P2Bに河童セルロン乗せるとハードモニターエラーが出ます
これはバイオスの電源のところでCPUのコア電圧が1.5Vで
「規格外ですよ」ということなので、ハードウェアモニターの
コア電圧のモニターを切ることでエラーメッセージが出なく
なりました。
P3B−Fについて同じだと思いますので、おためしを

書込番号:19104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sammy06さん

2000/06/27 00:35(1年以上前)

DFさん、enoさん、どうもレスありがとうございました!
言われたとうりコア電圧を無視したらうまくいきました!
ほんとたすかりました!

書込番号:19321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AMRスロットについて

2000/06/23 16:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 知ったかぶり男さん

最近自作をして、ASUSのCUV4Xを使用しています。この前モデムを買った
のですが、せっかくなのでAMRスロットを使うことにしました(だって安い
し……、ノイズが入りづらいらしいし……)。オンボードでサウンドが付いて
いるM/Bですが、サウンドブラスタープラチナムを導入したのでジャンパーで
殺しています。それが関係あるかわかりませんが、ウィンドウズがまったくモ
デムを認識してくれません。AMRとモデム、オンボードサウンドは関係が深
いような話も聞きました。どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいました
ら教えてください。構成は以下の通りです。
1.M/B ASUS CUV4X
2.AGPには3DブラスターGeForce2Gts
3.PCIスロット3にサウンドブラスター
4.AMRスロットにVOLCANOというブランドのモデム
5.OSはただのWindows98
以上の構成で他のスロットはついていません。

書込番号:18449

ナイスクチコミ!0


返信する
UltraDMA66さん

2000/06/24 12:53(1年以上前)

ジャンパーはそのままで
BIOSでサウンドをoffすれば
いいかと思います。
BIOSでの設定はありませんか?

書込番号:18678

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり男さん

2000/06/26 16:01(1年以上前)

ULTRA DMA66さん、ありがとうごさいました。何せ自宅のマシンがスタンドアロンなもので、平日会社でしかアクセスできないので遅れました。また質問を書いてますのでよろしくお願いします。

書込番号:19182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて自作をしたのですが。

2000/06/26 01:54(1年以上前)


マザーボード

スレ主 さくさくさん

初めてカキコします。
昨日、初めて自作をしたのですが、モデムのドライバインストールがうまく出来ないのです。
OSはWIN98でモデムはAMRストットにさしています。

詳細は以下のとおりです。

モデム:56MR(PT3037)中国製?。AMRスロット装着。
M/B:AX34PRO
CPU:セレロン600Mhz
メモリ:128M(PC100、CL2)
サウンド:AC97オンボード

ちなみに、ジャンパ、BIOS設定でAMR使用可にしています。

皆さんにもうひとつ質問があります。AX34PROのM/Bで40,60Gの
HDDはサポートしているのでしょうか?。
メーカーのHPに行ってもよく分からず、BIOSアップデートのHPでもそれが載って
いなかったのです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2000/06/14 14:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE

スレ主 AOpenユーザさん

GA-6VX7-1394の最近の物は、編集ソフトが付いているようですが、
どのようなものでしょう。ご存知の方いましたら、教えてください。
(M-WAVE???)

書込番号:16063

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏人さん

2000/06/25 15:08(1年以上前)

雑誌によると、VIDEO WAVE V だそうです。

書込番号:18943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと迷ってます・・・

2000/06/24 00:22(1年以上前)


マザーボード

私が使ってるマザーボードは「intel CC820」なのですが最近問題があるとかで回収してるみたいです。(MTH再起動問題)
メーカー側の対応として交換(VC820+DRDRAMメモリセット)か返金をして
くれるらしいとのことですが・・・。
ちょっとこのことで迷ってます。
交換してVC820を手に入れるかそれとも返金してもらってAppolloPRO133Aの
マザーボードを買うべきか・・・。
前者の場合メモリ増設をしようとしたらDRDRAMなので余計に負担すること
になってしまいます。(増設の目的はフォトショップを使うためです。)
後者だと安く済みます。
結局どちらの方がいいと思います?
皆さんの御意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18551

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/06/24 00:30(1年以上前)

個人的な意見としてはSDRAMが使える440BXがApolloPRO133Aですね。
815 815Eはどうなることやら・・・ですね(^^;

書込番号:18556

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳳雛さん

2000/06/24 01:15(1年以上前)

>個人的な意見としてはSDRAMが使える440BXがApolloPRO133Aですね。
やはりそうですかねぇ。
AGP4×,ultraATA66なんか考えるとApolloPRO133Aってことに
なっちゃいますね。
しかし今度の最新チップセットでATA100になるらしいからなぁ、
本当に迷いどころです(^^ゞ

書込番号:18576

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/24 02:02(1年以上前)

IDEは別途U-ATA66カードや100カードを使えばいいですけど、
AGP x4に関してはアポロですかね。
あとは815の健闘次第ってことで・・・。


書込番号:18595

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/06/24 10:35(1年以上前)

僕としては815。出来れば815Eを買おうかなと思ってます。
しかも、アビットじゃなくて、ASUSのをでるのをまとうかなと思ってます。 
初物とはいえ、BX拡張したみたいな石だから、あまり問題がでないんじゃないかと思ってます。
革新的な技術ってまったく使ってないですからね。

書込番号:18656

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/06/24 12:57(1年以上前)

あ、なるほど、確かにそっちの方がはるかに正確ですね。(汗)
とらさんご指摘ありがとうございます。
でも、820がこけた関係からユーザにとっては
BXの後継的な意味合いは強くなりましたよね?>とらさん

誤った情報かいてすみませんでした。
(最近こればっかだなあ。反省)

書込番号:18680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング