
このページのスレッド一覧(全70645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年6月5日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月5日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月5日 06:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月4日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月4日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月3日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/06/05 16:49(1年以上前)
AthlonのマザーでKA7-100というものが出ています。
これはPCI6 DIMM4あって自作ユーザーにはたまらない設定に
なっています。さらにオンボードRAIDも標準搭載だそうです。
MAXTORのDiamondMaxplusで2ストライプでR:60W:30C:30
ほど出るというレポートを見たことがあります。
書込番号:13542
0点





現在,BP6をセレロン366×2で使っています。(OSはWin2000)
設定をMPSマルチプロセッサで動かしていますが,USBが認識しません。
ACPIマルチプロセッサじゃないとUSBは使えないのでしょうか。
(ただ,ACPIマルチプロセッサの設定では,起動できませんでした。)
USBが使いたければ,シングルプロセッサにしなければならないということでしょうか。それとも,このマザーボードでACPIマルチプロセッサで動かせるCPUはあるのでしょうか。どなたか,お教えください。
(できれば,USBに関しては,PCIに差す拡張ボードを使いなさいというのは無しにしてください。)
0点


2000/06/05 00:15(1年以上前)
私もBP6(333@500*2)をWin2kで使っています。
まずBIOSを更新しましょう。
BP6はBIOSが古い(確かVer.QQ)以降でないとWin2kでUSBが
使えないという不具合が既にわかっています。(最新はVer.RU)
http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios-bp6.htm
BP6の情報はここを参考に過去ログなどあさってください。
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/mosaic/scripts/abp6_lst.cgi
書込番号:13432
0点


2000/06/05 07:00(1年以上前)
BIOSを新しくすれば直るのですが「BIOSを変えるのは不安」と
いう場合。
MPSなんちゃらという設定が1.4になっているのを1.1に変えて
見ましょう。(最新BIOSなら1.4でも可です)
書込番号:13475
0点


2000/06/05 14:04(1年以上前)
QQ.b01 以降のBIOSだったら大丈夫です。
BP6.COMからDLして下さい。
BIOSは最新はRUです。
私はエレコムの光学式USBマウス使ってます。
Win2K セレ366@550×2 Vcore2.0 33℃
書込番号:13520
0点





このM/Bで組み立てたのですが起動時W98の旗の画面のあと
OEでエラーが発生しましたと出ます
IRQのアドレスのようなものも出るのです
W98の再インストとVGAも交換してみたのですが直りません
M/Bが悪いのでしょうか?BIOS?教えてください
悩んでます。よろしくお願いします
0点


2000/06/05 06:49(1年以上前)
私も前にちょいちょい見た画面ですが・・・・どうした
んだっけなぁ?
とりあえず中身の部品(メモリや拡張ボード)がちゃんと
はまっているか確認してみてください。
あとはBIOS設定のメモリのCASレイテンシを確認。
(自動でなく、2か3に固定しちゃう)
あとはconfig.sysはリネームして使わなくしちゃう。
やったことはそんなもんかなぁ。
書込番号:13471
0点





今度自作するつもりですが、コスト削減のためグラフィックとサウンドをオンボードですまそうと思っているのですがATXマザーの物がすくないみたいなのでmicroATXも考えていたのですが5インチベイ等(増設)の事も考えミドルタワーにしたいと思うのですが設置できるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2000/06/04 00:38(1年以上前)
出来ます。基本的に。
書込番号:13203
0点


2000/06/04 00:41(1年以上前)
ATXケースならmicroATXだけじゃなくflexATXさえも使えるんじゃなかった。
書込番号:13204
0点



2000/06/04 08:22(1年以上前)
ぬーのさんお返事ありがとうございますflexATXですが、さすがにあそこまで拡張スロットが少なくなるといろいろ不便だとおもうのでflexATXは考えていませんでした スイマセン
書込番号:13258
0点







突然失礼いたします。
今、ちょっと探し物をしてるんですけど。
FREEWAYのマザーボードで、
Socket7用の FW-5VGF+/ultra っていう
おそらく赤いボードを探してるんですけど、
売ってないものなのでしょうか。
どこかで売られていたら、誰か教えてください。
お願いします。
0点


2000/06/03 02:52(1年以上前)
上にも書きましたが、
FREEWAY潰れたから・・・。
根気よく、かつ、迅速に探してみれば・・・。
書込番号:12965
0点


2000/06/03 23:27(1年以上前)
FREEWAY/TWOTOPについては各ニュースを参考なさってください。
どういう状況か分かると思います。
ちなみにきょう時点では営業していました>TWOTOP
書込番号:13170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





