マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3V4Xの新型セレロンは動く?

2000/05/17 20:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 ちょんぱさん

本日、SY6BA+ から P3V4X に変えました。
このMBって新型セレロンが動くのでしょうか?
現在はセレロン400を使用しています。

書込番号:8419

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2000/05/17 20:57(1年以上前)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA005747/celeron/
(「初心者会議場」見てね。あるから。)

書込番号:8421

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/17 21:13(1年以上前)


dddさん

2000/05/17 23:29(1年以上前)

biosバージョン1003からだったとどっかのページに載っていました。

書込番号:8459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょんぱさん

2000/05/20 15:18(1年以上前)

RESありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。

書込番号:9068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード

初めての組み立てパソコンでASUSのK7Vとアスロン600Aを購入し、ミツミ製の
CD-ROMドライブを繋げたのですがCDのソフトを認識できません、設定はジャ
ンパーフリーの状態でBIOSも最新ですし、HardDiskは認識して問題ありま
せん、BIOS上でもWin98secでも認識はしてるみたいで、システムのプロパテイーで見ても正常に動いてるように見えるのですが、IDEの機器でも愛称なんて
あるのでしょうか? もうお手上げ状態で、どなたか何かアドバイスをいた
だけないでしょうか?よろしくお願いいたしいます。

書込番号:8776

ナイスクチコミ!0


返信する
UltraDMA66さん

2000/05/19 21:11(1年以上前)

マイコンピュータ内に
CD-ROMドライブは表示
されてますか?

書込番号:8909

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroさん

2000/05/19 22:56(1年以上前)

理解しがたい書き込みに対して、親切に返事をしてくださって、
ありがとうございます。
原因は単にドライブの不具合だったみたいで、マイコンピューター
上でもドライブ自体は認識していましたし、IDEケーブル、ジャン
パーの設定なども問題ありませんでした。
MITSUMI製のCRMC-FX322M2と言うCD-ROMで、ゲートウェイのGP6-
333cの純正として購入後、1年間ぐらい眠っていたものだったので
すが、当初、メディアを認識したり、しなかったりと言う状態で
困っていました、CD-ROMの不具合など初めての経験だっただけに
疑うこともなく、設定、マザーボードの不具合ではないかと考え
ていました。
しかし、本日、大阪日本橋のお店であれこれ聞いたところ、CD-ROM
の不具合ではないかとの指摘の元に藁をもすがる気持ちで、マザー
ボードと同じメーカーのASUS“CD-S400”を4980円で購入し、先ほ
ど取り付けてみたところ、問題無く安定動作中です。
本当に“とら“さん、“UltraDMA66”さん、ありがとうございま
した。

書込番号:8935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

Win2000Proが再起動しちゃうんです

2000/05/18 10:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 久野 洋次郎さん

マザーはAX64Pro(rev1.00)でビデオはG400MAX(Win2000のドライバも用意)
の最小構成でWin2000Proをインストールしました。しかしいざ起動させると
BIOSに再起動しちゃうんです。もちろんWin98は全然問題なんですが、、、
多分ビデオカードのドライバが完全に合ってないのかなと思うのですが、みな
さんはどう思われますか??よろしくお願いします。

書込番号:8550

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこのすけさん

2000/05/18 12:05(1年以上前)

マザーのBIOSはWIN2000対応のVERですか?
どのようにインストールしたのか分からないのでなんですが、VGA modeでも起動しませんか?

書込番号:8566

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 14:07(1年以上前)

ひこのすけさんありがとうございます。
Win2000のインストールはクリーンインストールです。
またBIOSもWin2000に対応しています。
勉強不足ですみませんが VGA mode を簡単に説明してくれたら
ありがたいんですけども、、、

書込番号:8596

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/18 14:10(1年以上前)

HDの型番は?
当然、デュアルブートだからWIN98→Win200の順番で
インストールしてますよね?!
HDのパーテーションはどの様に区切っていますか
出来れば、M/Bの型番も分かれば、、、??

書込番号:8597

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 14:25(1年以上前)

HDDはMaxtorのDiamondMax +40 の20GBです。
いや、クリーンインストールというのは、formatしてからの
クリーンインストールです。したがってWin98のDualBootでは
ありません。パーティションの切り方は5GB*4でCが基本MS-DOS
領域です。他は拡張ドライブです。C:にWin2000をいれました。
マザーはAOpenのAX64Pro(Rev1.00)です。
いかがでしょうか??

書込番号:8599

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 14:39(1年以上前)

あっ ちなみにファイルシステムはFAT 32です。

書込番号:8603

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/18 14:42(1年以上前)

VGAモードってWin2Kが起動するときに選択画面が出ませんか?
どの段階で再起動するのですか?
電源入れるとまずVGAのBIOSが表示されますよね
次にAwardのBIOS画面が出てCPU→HD等を認識して、、、、
AwardのBIOS画面が見れないのでしょうか?

書込番号:8604

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/18 14:44(1年以上前)

ちょっと整理したいんですが。
洋次郎さんにお聞きします。

HDD全体、または特定のパーティションを
フォーマットし直してのインストールですか?
それならおっしゃる通りクリーンインストールなのですが…。
洋次郎さんと無茶な初心者さんのやり取りを見ていると、
Win98にかぶせているような印象を受けるのですが…?
Win98にかぶせるとうまくいかない、
といった話は結構聞きますね。

それと、BIOSに再起動???
通常、マシンを起動させると、
BIOS情報とメモリチェックの画面になりますよね?
それが延々と繰り返されているってことですか?
それとも、Win2000の起動画面は出ているのですか?
(「起動中...」というステータスバーが出る画面です。)
それとも、ログイン画面まで行っているのに
再起動しちゃうんですか?
まず、異常が出ていると思しきプロセスを特定した方が
良いかと思います。

あと、無茶な初心者さん、
「当然デュアルブート」ってのは先走りすぎでは?
洋次郎さんはどのように考えていらっしゃるんでしょうか?
OSはWin2000だけでいい、ということなら、
デュアルブート構成のアドバイスはちょっと的外れでは?
この際、そのあたりもはっきりさせた方がいいと思います。
的確なアドバイスを得るために。

書込番号:8605

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/18 14:47(1年以上前)

あ、返信が遅れてしまった…。
ごめんなさい。

書込番号:8606

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/18 14:52(1年以上前)

インストールできたという事はVGAのBIOSではないような、、、!
OCしています?
当然自作機でしょうから 確認して頂きたいことはいっぱい!!
まずケースとM/Bの絶縁がちゃんとされてるか(私はかつて、、)
メモリーの位置を変えてみる(何を何枚付けているか?)
電源は250WのATX2.03かな?
絶縁不良だと再起動しますね〜!

書込番号:8607

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 14:53(1年以上前)

BIOSは確かに正常にみれます。
どこで再起動するかというと、ちょっと言い方難しいのですが
2回ほど起動状況を示すインジゲータが上っていく画面があり
ますよね。その2回目が完全に終わって、ログインするパスワ
ードを入れる直前で再起動しちゃうんです。

書込番号:8608

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 15:01(1年以上前)

NCさんに今までのことを説明します。
OSはWin2000だけで、Win98のDualbootではありません。
起動もするときとしないときがあります。しないときが
(BIOSに再起動)が多いですね。ログイン直前までは正常
に起動していると思われます。

書込番号:8611

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 15:07(1年以上前)

無茶な初心者さんにいいます。OCはしていません。
PenV 600EMHz です。メモリは 256MB(128*2)
で PC-100です。挿す位置も説明書どうり順当
に挿しています。絶縁も問題ないです。

書込番号:8612

ナイスクチコミ!0


Tedさん

2000/05/18 15:41(1年以上前)

Win2Kの話をするのに,Win98からアクセスされているので,
Dual Bootなのかと思われたのでしょう.

書込番号:8615

ナイスクチコミ!0


スレ主 久野 洋次郎さん

2000/05/18 15:45(1年以上前)

ややこしくてすみません。学校のパソコンからアクセス
してるもんで、、

書込番号:8618

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/18 17:42(1年以上前)

下の方の[8491]に、似たような質問が寄せられています。

下の質問では、K7V+G400+Win2000、
というような組み合わせですが、言い換えれば、
VIAチップセット+G400+Win2000
ということになりませんか?

洋次郎さんも、G400MAXという違いこそありますが、
似たような現象ではないでしょうか、
っていうかもっと悪いですね(T-T)、すみません。

相性の問題、と言ってしまうと、
ちょっと無責任な気がしますが、
ごめんなさい、私にはこれくらいしか思いつきません。

あとは、CドライブをFAT32でフォーマットした、
とのことですが、NTFSではダメですか?
やっぱり、リカバリーなどの観点からすると、
FATの方がいいんだろうと思いますが…。
フォーマットをNTFSにしてみたらどうでしょうか?

書込番号:8641

ナイスクチコミ!0


O-K-N(iMode)さん

2000/05/18 19:34(1年以上前)

えー、NCさんがおっしゃっている同じような問題を抱えてる者です。やはりVIAチップセット&G400の組み合わせはダメなのでしょうかね。俺も何回も再起動を繰り返す現象におちいってます。VDAモードにしないと起動しません。まったくもって困った問題ですね・・・

書込番号:8655

ナイスクチコミ!0


Eselさん

2000/05/18 20:40(1年以上前)

私は新しいマザーボードで起動途中に最初の画面やブルーバックになったりしたことがあって、クリーンインストールしても駄目で、よくよく調べてみるとメモリーの接触が悪かっただけみたいって感じでした(^^;
1個ずつ外したり抜いたりして調べました
一回、全体のCPUやメモリーやボードの接触を見直して見るのも良いかも・・・

書込番号:8660

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/05/18 20:48(1年以上前)

AOpenの63Pro+G400DH使ってましたが(過去形)、1ヶ月ほどでしたがそのように不安定になることはなかったです。逆に、Win2000のベータドライバを使っていたときは、かなり不安定でしたけど・・・起動はしてました。

書込番号:8665

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/18 21:05(1年以上前)

すみません!
私はVIAのチップ使ったこと無いのですが
Win2k G400 VIA だと問題多いみたいですね
マトロックスに推奨MBの設定がでているようですので
一度見てください。
バスマスタリングをオフにすると良いかも!?
あと最小構成ですから、サウンドボードはさしてないですよね!?

書込番号:8673

ナイスクチコミ!0


enoさん

2000/05/19 01:00(1年以上前)

似たような構成なのでWin2000インストしてみました
結論は問題なく使えます、ドライバーさえちゃんと入れれば
動くと思います。当方はAX64PRO(Bios1.04)
G400DH サウンドはオンボード、
PCIはモデム、SCSI、LAN、
ISAにPCMCIAアダプタですね
イベント関係もエラーは出てないので大丈夫とは
思いますが途中SCSIのドライバーが原因と見られる
起動途中でハングアップする症状がありました。

書込番号:8736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もうないですか?

2000/05/17 18:38(1年以上前)


マザーボード > ABIT

ABIT WB6というマザーボードはもうないのですか?価格一覧に載っていない
ので。実はintel i810Eがのっているボードを探しているのですが、
他にそういうのありますか?
ちなみにCPUは SOKET37のものを使用しようと思ってるのですが。。。

書込番号:8397

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/17 22:50(1年以上前)

WB6に限らなければi810Eのボードはけっこうたたき売られていますよ。検索はかけられましたか!?
またSOCKET370ですね。

書込番号:8439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W2kインストール

2000/05/15 10:33(1年以上前)


マザーボード

スレ主 フレンドリーエースさん

ASUS K7V(Slot A)を使ってるのですが、うまくWin2000がインストールできません。途中でデバイス検出中にハングアップします。前はインストールは出来たものの、VGAカードドライバ(VGA:MATROX G400)を入れると起動しなくなります。このような事態に陥った人はいませんか?その他構成は、HDD:IBM DPTA372050、CD:NEC 20x IDE MATSHITA CD-R CW-7503、メモリ:PC133CL3 128MB、SCSI:MELCO IFC-USP です。Win98は問題なく動作するのですがね。気がかりは電源が正式にAthlonをサポートしてない点なんですが。一応250W ATX です。

書込番号:7840

ナイスクチコミ!0


返信する
赤坂さん

2000/05/16 13:27(1年以上前)

それはたぶん、ビデオのせいだと思いますよ。WIN2000は今のところ、G400をサポートしてませんから。MATROXのホームページからアップデートできるかもしれません。別のビデオを取り付けて再インストールを試みてはいかがでしょうか。ちなみに私もG400です。WIN2000が入らないんで、諦めてます。

書込番号:8052

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/16 14:27(1年以上前)

赤坂さん、お返事ありがとうです。やはりビデオカードですよね。で、その後に昔のカードをさしてやってみましたがダメでした。このへんはどうもマザーのオンボードサウンド機能がかかわってると思います。Win2000のチェックプログラムを実行してみたら、ビデオカードとオンボードサウンドデバイスがひっかかりました。

書込番号:8065

ナイスクチコミ!0


tasukuさん

2000/05/17 17:32(1年以上前)

G400は2000の標準ドライバには入っていませんが、そのままでもインストールは可能です。(P2B-FとかP3C2000で私はしました)
ひょっとしたらK7Vとの相性上そうなっているのかもしれませんね。

書込番号:8383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2000/05/16 09:06(1年以上前)


マザーボード

スレ主 フレンドリーエースさん

ASUS K7Vを使用してます。最近家に帰ると勝手にPCの電源が入っている時があります。こういった症状はマザーと電源の配線とかが原因なのでしょうか?かれこれ4回ほどありました。また、最近は逆にWin98をシャットダウンしても電源が切れなくなるという事態まで発生。これはなにかアプリが悪さをしているのではないかと思うのですが・・・ 何か知っている人がおりましたら助言をおねがいします。

書込番号:8022

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/16 11:34(1年以上前)

K7Vでどうだかはわかりませんが、
体験談からお話します。

モデム、つながってますか?
もし、
モジュラージャック→モデム→電話機
とつながっていて、かつ、
「Wake Up On Ringing」
なる項目がBIOS(もしくは他の設定項目)にあるようなら、
チェックした方がいいかもしれません。

こいつは、
「着信があったら電源入れるよ」
という項目で、モデムが着信を感知すると、
勝手にPCの電源が入ってしまいます。
つまり、フレンドリーエースさんの電話番号に
電話がかかってくると、必ずPCの電源が入ってしまう、
というわけです。
もちろん、勝手に電源を落としてくれるような
機能はありませんから、その後電源は入りっぱなしです。

でも、ASUSのマザーにそんな項目あったかなあ?
PC自作している人だったら、
すでにご存知のことかもしれませんね(^^;)。
お役に立たないかもしれませんが、とりあえず。

書込番号:8033

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/16 12:12(1年以上前)

度々失礼します。
いま、K7Vのマニュアル見ていたんですが、
多分これじゃないかな?

BIOS設定画面を出して、
「Power」→「Power up Control」
と、項目を移動していきます。そこに、
「Wake On Lan or PCI Modem」
という項目がありますから、その項目を確認してみてください。
「Enable」になっているようでしたら、
私が上で書いたような現象が起きる…かも(^^;)。

自分が使っていないマザーには自信が持てませんよね(T-T)。
あ、無責任発言ですね、すみません。
私から言えることはこんなところです。

書込番号:8040

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/16 14:34(1年以上前)

NCさん、お返事ありがとうです。そのWake on LAN or PCI Modem という機能は最近知って確認したところ、確かにDisable(スペルあってるかな?)になってるんです。いつもモデムはつなぎっぱなしなので自分もこれかなと思ったのですがね。でも一応また再確認してみますね。っていうか実際に電話かけてみますわ。

書込番号:8066

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/17 01:00(1年以上前)

NCさん、すいません、ご指摘のとおりでした。
帰ってから電話を試しにかけたら電源がつきました。
BIOSで確認したところ、Enableになってました・・・・。
ごく単純なことだった・・・・・。ご迷惑おかけしました。

書込番号:8223

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドリーエースさん

2000/05/17 06:46(1年以上前)

設定はWake on 〜ではなくて、その上にあるPWR UP 〜 External ModemというとこをDisableにしたら、着信があっても電源は入りませんでした。K7Vを使って留るひと、気をちけて(こんなアホなことしてんのは、俺だけか・・・)

書込番号:8272

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/17 11:49(1年以上前)

治った(?)のなら、何よりです(^-^)。
項目は違っていたようですが(T-T)。
やっぱ俺って、英語力ないなあ…。

書込番号:8308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング