マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCが正常に起動しません…

2025/04/30 15:15(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X870-P-CSM

スレ主 miito0320さん
クチコミ投稿数:10件

以下の構成でPCを自作しましたが、正常に起動しません。
有識者の方、アドバイスいただけますでしょうかm(_ _)m

■構成
マザーボード:ASUS PRIME X870-P-CSM
CPU:Ryzen 9900X
CPUクーラー:CORSAIR iCUE LINK TITAN 360 RX RGB
メモリ:ADATA AX5U6000C3032G-DCLARBK[DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]
ディスク:Silicon Power PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
電源:PCCOOLER CPS YS1000
グラボ: GALAX GeForce RTX 4070 Ti

■症状
PCの電源を入れるとファンは回りますが、ディスプレイにBIOSの画面が表示されずOSも起動しません。
Q-LED COREは、PCの電源を入れた直後は点灯、数秒後に早い点滅、さらに数秒後にゆっくりの点滅となります。
ゆっくりの点滅がその後ずっと続きます。30分程度起動を待ちましたが変わらずでした。

■試したこと
・メモリを1枚だけにして、A2スロットに差しました。
・BIOS FlashbackでBIOS更新しました。更新は正常に完了しました。
・CMOSクリアしました。
・HDMIケーブルをいくつか変えてみました

グラボはHDMIとDisplayPortに対応していますが、DisplayPortケーブルが無いのでそちらはまだ試していません。
注文しているので届き次第試してみます。

書込番号:26164735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/30 15:28(5ヶ月以上前)

グラボの電源が入って無かったり?
マザーの8pinコネクターが刺さって無かったり?
もしくはマザーのHDMIが有効だったり?

確認してみましょう

書込番号:26164745

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/30 15:46(5ヶ月以上前)

Q-LED Coreの点滅速度は「素早く点滅」「点滅」「ゆっくり点滅」の3段階あります。
下記のページでどれにあたるか確認してみてください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1047023/

書込番号:26164761

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/30 16:03(5ヶ月以上前)

とりあえずグラボを外して
内蔵グラフィックを試すために

マザーにモニターをつないでみてください

 ↓次に
メモリ1枚を「A2」に挿す(2枚は挿さない!!)

書込番号:26164770

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/04/30 17:00(5ヶ月以上前)

>Q-LED COREは、PCの電源を入れた直後は点灯、数秒後に早い点滅、さらに数秒後にゆっくりの点滅となります。

これならBIOSまでは普通にいけてる様な気はしますね。

DPケーブルの到着待ちでも良いし、iGPU試して見るのも良いと思います。

書込番号:26164818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miito0320さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/30 17:03(5ヶ月以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>テキトーが一番さん
グラボ、CPUの電源コネクタは挿さっていることを確認しました。
グラボはファンが回っています。

>Toccata 7さん
電源起動後、最初に「素早く点滅」し、その後、「ゆっくり点滅」となります。
素早く点滅が発生していることから、CPUに問題ありなのでしょうか…

>usernonさん
グラボを外してマザーボードにHDMIを接続して試しましたが、変化ありませんでした。
メモリ1枚をA2ソケットに挿しています。

書込番号:26164819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/30 17:30(5ヶ月以上前)

>miito0320さん
その点滅の仕方はバイオス更新中のような(*^◯^*)

書込番号:26164848

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/30 17:48(5ヶ月以上前)

>グラボを外してマザーボードにHDMIを接続して試しましたが、変化ありませんでした

内蔵グラフィックでもダメとは、、CPU気になります。。

CPUを外して、ソケットのピン折れ・曲がりは確認しましたか?
●よう〜く見たほうがいいです


>メモリ1枚をA2ソケットに挿しています

ではまだ挿していない?残りのメモリ1枚でテストですかね?
挿すときに●体重をかけましたか? ←結構重要です

書込番号:26164864

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/30 18:18(5ヶ月以上前)

●だめなら、あとは以下最小構成で試すことです
静電気に気を付けて

マザー
CPU(CPUファン)
メモリ1枚 ←今度は■「B2」に挿してみる
電源
(▼グラフィックボードや▼SSDなどは絶対に挿さない!)
 ↓
ここで再度
電源ケーブルを抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリア
 ↓

電源ON!!!

書込番号:26164910

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/30 18:26(5ヶ月以上前)

CPUの付け直しはしてみた方が良いかもしれませんね。
ピン折れチェックも忘れずに。
あと、クーラーヘッドの締め付けが弱くてCPUの圧着が不十分ということもありえます。

書込番号:26164922

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/30 20:13(5ヶ月以上前)

>miito0320さん

電源LEDの点滅速度がゆっくり点滅に変化するのでしたらメモリーチェックは通過していますので、PCは起動しているが映像が出力出来ない状態になっていると思います。

ゆっくり点滅時にキーボードのキー操作でCapsLock又はNum Lockランプの点灯状態が変化するのでしたらPCは起動しています。

Intel環境ですが、うちのQ-LED Core機能の有るマザーボード(PRIME B560M-K)ではBIOS画面表示中に4秒間隔の点滅を繰り返しますので、この状態になっていると思います。

電源オン時にマザーボードは映像出力が可能かモニターが接続されているか確認して、異常があればQ-LED Coreで電源LEDの点滅状態を1秒間隔で情報を伝えますが、うちのマザーボードでは映像出力端子のケーブルを抜いた状態で電源を入れると映像出力異常のビープ音は鳴っても、電源LEDは一秒間隔で3回点滅した後、4秒間隔の点滅を繰り返しますので、うちのマザーボードと同じ仕様でしたら映像出力の異常なのかはQ-LED Coreでは恐らく判りません。

PRIME X870-P-CSMはビープスピーカーの端子が無い様ですので、映像出力系の異常を検知しているかは判定が難しいと思います。

新規に組んだPCですので初回起動でTPMの確認画面が表示されていて、その画面が解像度の問題等で映っていない状態になっているかも知れませんので、電源LEDがゆっくり点滅中に"y"キーを押すと再起動がかかってBIOS画面が表示されるかも知れません。

モニターとの相性問題の可能性も有りますので、Display Port接続で確認されてみて、改善しない様でしたら別のモニター(HDMI端子の有るTV等)と接続してみて確認されてみてはと思います。

書込番号:26165063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miito0320さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/30 22:51(5ヶ月以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました。
Displayportケーブルが届いたので試してみましたが、症状改善せずでした。
ですが、別のディスプレイで試したところ、HDMIで問題なく出力されました。。。
結果としましてはディスプレイ側の問題かマザーボードとの相性の問題ということになるかと思います。
今回の件で勉強になることが多くありました。

アドバイスいただいた方々、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26165229

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANの接続ができないみたいです。

2024/03/19 22:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > B650 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:4件

今回このマザーボードを使って初めて自作pcを組みました。無線LANがついているということで購入し、組むことができたのですが、無線LANが繋がりません。とりあえずWindows11をローカルアカウントを作りインストールしてみました。
初心者でありますので、ありえないほど初歩的な原因により無線ランが繋げない状況にあるかもしれないので、可能性の低い原因でも投稿していただけると助かります。
ちなみに、もちろんアンテナはつけていますが、これが本当についている状況なのかはわかりません。
Bluetoothすら繋げないので、初心者のワタシ的にはシステムではなくメカニカル的な問題があると思いますが、ただし以下はわかりません。

書込番号:25666771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/03/19 22:39(1年以上前)

そういえば無線LANってドライバ必須なんですか?

書込番号:25666784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/19 22:40(1年以上前)

https://jp.msi.com/Motherboard/B650-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver

上記ページから AMD BlueTooth Drivers と AMD WIFI Drivers をダウンロード→インストールしてください。

書込番号:25666785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2024/03/19 22:43(1年以上前)

無線LANのドライバーは必須です。

無ければ、動作しません。

https://jp.msi.com/Motherboard/B650-GAMING-PLUS-WIFI/support#driver

多分、AMDと記載があるのでRZ系なので必須ですね。

書込番号:25666788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/03/20 05:36(1年以上前)

何か動かないハードがあるなら真っ先に
デバイスマネージャで「?」や「!」のついたモノがないか確認。

書込番号:25666973

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2024/03/20 09:14(1年以上前)

あらゆるデバイス動作にデバイスドライバーは必須ですよ。
ただWindowsに組み込まれたものやWindows Updateから取得出来るものがあるかどうかの違いがあるだけです。

インターネットに接続出来ない場合、Windowsに組み込まれていないとドライバーの取得が出来ないので、別PCやスマホでダウンロードして入れる必要があります。
スマホがあればそれでダウンロード、USBで接続してPCにということも可能です。

書込番号:25667188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/20 11:48(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。みなさんが貼ってくれたurlからドライバをusbにインポートしてインストールしたいと思います。解決したらまたここにコメントさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:25667374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/21 16:16(1年以上前)

解決しました!みなさんありがとうございました!

書込番号:25669044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/30 15:38(5ヶ月以上前)

データをDドライブでインストールすればいけます。

書込番号:26164754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サンダーボルト4接続

2025/04/30 09:22(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

このマザーにはサンダーボルトが2ポートあります。

このマザーのポートとMacのポートをサンダーボルト4ケーブルで接続するとなななんと使えません。

これは仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

これは非常に難しく初心者には応えるとこは困難だと思われます。ネットにも情報はほぼ皆無です。

なので超プロフェッショナルな方にお願いします。初心者は回答しない様にね。(*^◯^*)

書込番号:26164429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/04/30 09:40(5ヶ月以上前)

状況

わかる人居ないでしょうから
追加の情報です。
これでもわからないでしょうけどね。(*^◯^*)

書込番号:26164446

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2025/04/30 10:02(5ヶ月以上前)

私もWindowsノートPC Dell Inspiron 15 5510とMacBook Pro(14インチ, 2021)とをThunderbolt接続して、似たようなプロパティが表示されました。

違うOS同士を接続したせいでしょうか。

書込番号:26164460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/30 10:07(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
MCM Dataというものもありませんか?

書込番号:26164464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/30 10:19(5ヶ月以上前)

他PCの正常なプロパティ

この様になってるのが正常なので
おかしいのは間違い無いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26164476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows認証

2025/04/30 08:51(5ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

BIOSをアップデートしたらWindos認証の画面がでまして
どうしたら回避できるのでしょうか?

書込番号:26164406

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/30 09:13(5ヶ月以上前)

[BIOSアップデート後にWindows 11ライセンス認証問題を解決する方法]
https://ittrip.xyz/windows11/bios-update-windows11-activation

ここら辺りを、参考に・・・

書込番号:26164421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/04/30 09:22(5ヶ月以上前)

Windows 7/8のプロダクトキーでインストールしていた場合は、どうなるのかな?

書込番号:26164430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/30 10:10(5ヶ月以上前)

電話認証なんだけど、Windows7/8のプロダクトキーなら失効してるからどうなるんでしょうね。
Windows10用なら電話認証は割と簡単

書込番号:26164468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザー(Z890)の購入後最初の安全設定方法

2025/04/20 06:44(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

おはようございます。

このマザーを返品したのですが

このマザーを購入したら、最初にこのマザーを購入後どのような使用方法が安全でしょうか?

使用の想定CPUはINTEL Ultra 9 285kです。

前回このマザー購入時にこのCPUを付け、起動するとブルースクリーンが起こった記憶があるのと

ネットワークコントローラーが一切無反応という謎現象を記憶しています。

またBIOSが一番古い初期のものでした。同じものをまた同じところから購入しましたので

また古い初期BIOSではないかと少し不安で有ります。

同じ目に会いたくないので、プロフェッショナルな方の

マザー購入後の初期設定はこの様にしたほうが良いと言う様なアドバイスなどありました

教えて頂きたいです。このマザーはZ890です。

よろしくお願いいたします。(*^◯^*)




書込番号:26152753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 06:51(5ヶ月以上前)

今考えているのは、最初はUSBから最新BIOSへのアップはしようと考えています。

そもそも古いBIOSで平気で販売する事が問題だとは思いますが

売れ残りなのでしょう。(*^◯^*)

書込番号:26152757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 08:00(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
壊さないように気をつけて組み立てるのが良いよ
自分の能力を過信しないように慎重にね

書込番号:26152832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 08:03(5ヶ月以上前)

起動しないとBIOSのVerがわからないのですよね。

起動しないとわからないものを起動前にわかったらいいのですけどね(*^◯^*)

書込番号:26152838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/20 08:20(5ヶ月以上前)

古いBIOSで販売するのは入荷時期や売り上げなどから仕方が無いとは思います。
一応、構成は知ってると思いますから、自分から言えるは初期BIOSとMEはどうしようもないから、古いのならアップデートしてからインストールするだけですね。

昨日、色々とRTX5070Tiドライバーがやらかしているの再セットアップしてますが、LANと音源も似た構成ですがすんなり30分で終わりました。

すんなり行く時は行くと思います。

プロじゃ無いのでこれくらいですかね?
GAは付けないで下さい。大変そうなので一応参考まで

書込番号:26152861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 08:35(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
MEが入らないのは異常の様です。
代理店がメーカーに問い合わせて言っています。

書込番号:26152891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 08:46(5ヶ月以上前)

一応RMA?
というものですね。
しかし、私はこれしか使いたいのがないのですよ。
困りました。(*^◯^*)

書込番号:26152904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 09:46(5ヶ月以上前)

次も同じ状況でしたら流石に評価に値すると思うので
レビューしたいと思います。(*^◯^*)

書込番号:26152970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/20 09:56(5ヶ月以上前)

まあ、リリースはしてるので確認してからと思います。
特記することは自分からは無いです。

書込番号:26152982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 10:12(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
私はこのパターンでSSD六枚も繰り返した経験がありますからね(*^◯^*)

書込番号:26152994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/20 13:45(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
新品に交換完了しました。
状況はほぼ変わりませんね。
変わった気がするのはARGBの光り方が微妙にほんの少し変わったかもくらいですね。(*^◯^*)

書込番号:26153219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/20 15:00(5ヶ月以上前)

持って無いので、どうかは分かりませんし、正常なのか異常なのかも分からないです。
自分が分かっているのは自分のMSIのマザーは紆余曲折ありましたが今は安定してるという話です。

書込番号:26153287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 15:15(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ならユーザー側の問題じゃない?

書込番号:26153314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/21 07:02(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり最初は不安定だったのでしょうか?

書込番号:26154002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/21 08:09(5ヶ月以上前)

なんか変な人に付き纏いされてるので、締めます。

書込番号:26154073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/23 08:54(5ヶ月以上前)

初心者には向かないんかな

書込番号:26156465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/24 07:51(5ヶ月以上前)

MSIもZ890は鬼門のようですね。
答えないのはそういうことね(*^◯^*)

書込番号:26157589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/30 09:24(5ヶ月以上前)

このマザーのドライバはなにかおかしいです。

ほとんどのドライバが入りません。

ひどいマザーを買ってしまったかもしれません。(*^◯^*)

書込番号:26164433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 大容量SSDを組んだ場合の起動までの時間

2025/04/12 16:38(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。最近この製品で自作を試みたのですが、OSインストールのために起動してもディスプレイになにも表示されません。
ビープ音も鳴らなかったので余計なデバイスを取り外し起動用のSSDとm.2のSSD二枚、グラボとメモリだけ残してそれらの刺し直しをしてから再度起動したらビー音だけは鳴る様になったのですが、メーカーロゴが表示されるところまでこぎ着けられていません。
ブザー音はぴーっ、間隔を空けてぴっぴっぴっ、間隔を空けてぴっです。

一度だけBIOS設定画面に入れたので、接続をしくじっているということは無いと思うのですが、ちょうど今ディスプレイに無信号タイマーが出ました。
パーツはCPUがi5 13500、グラボはmsi 3060ti、メモリはコルセアのCMK64GX5M2B5600C40、電源はクーラーマスターのV1300。OSインストールまではこぎ着けられていません。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26143949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 16:50(6ヶ月以上前)

書き漏らしがありました。起動用SSDはプレクスターの少し古いもので256M6Pro、ストレージ用はWD BLACKのSN850X1TBモデルが二枚です。

書込番号:26143960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2025/04/12 17:06(6ヶ月以上前)

>こてんパンナさん

CPUがF付きでないなら、グラボを外して内蔵GPUでやってみることですね。

書込番号:26143970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 17:08(6ヶ月以上前)

あー……グラボ機能無しのやつです。
あのあと調べたら、グラボの検出エラーのビープ音なことがわかったので再度刺し直してみます。

ありがとうございます。

書込番号:26143974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2025/04/12 17:13(6ヶ月以上前)

メモリの容量で起動時間が…という話はありますが。SSDの容量で時間がかかると言うことはありません。HDD積んだらどうなるやら。

警告音はビデオカード原因っぽいですが。いちどビデオカード無しのオンボードグラフィックで試してみましょう。
ビデオカードの補助電源差し込み忘れの場合、BIOSで警告が出ますが。この辺も一応確認を。

あとまぁ。ケースから出した状態での最小構成も試しておきましょう。「横からメモリやビデオカードの差し込み具合を見る」はけっこう大切。

書込番号:26143979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 17:26(6ヶ月以上前)

内蔵グラフィックスなしのF付きみたいなので、グラボから出力を出してみるしか無いみたいです。

ただ、一度はBIOS設定画面が出ているみたいなので、補助電源の挿し忘れでもなさそうですね。

最後のピッは多分起動音なので、グラボだけがネックという感じでしょうか?
HDMIケーブルならDPに変えてみるとか逆とかも確認した方が良いとは思います。
電力不足もなさそうなので、1番は映像ケーブルとかかな?
まあ、グラボがスロットから少し浮いてるとか、逆とかも無くは無いけど

書込番号:26143985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 17:40(6ヶ月以上前)

>こてんパンナさん
その状況になる前に何かやっておられませんか?余計なことを(*^◯^*)

書込番号:26144001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 17:51(6ヶ月以上前)

うーん、たとえばどんなことですか?
とりあえず原因ははっきりしました。
グラボを前に組んでたやつに代えてみたら、とりあえず動くのは動きました。

買ってから長いこと放置してたから、たぶん保証効かないんだよなぁ……

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:26144011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 17:57(6ヶ月以上前)

前のグラボは何ですか?

書込番号:26144018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2025/04/12 18:01(6ヶ月以上前)

msi980tiです。
昔当時パソコン屋をしてた知人から買った中古ですが
しばらく前からDMC5の起動にしくじる様になってたのでなにかしら不具合は出てるものと思われます

書込番号:26144026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 18:02(6ヶ月以上前)

……どなたですか?

書込番号:26144027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2025/04/12 18:06(6ヶ月以上前)

すみません、誤爆です

書込番号:26144035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 18:08(6ヶ月以上前)

そうですか。お気をつけて。
でも世代は近いな……
私のはmsi950ゲーミングの2Gです。

書込番号:26144037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 18:17(6ヶ月以上前)

GTX950ですか、電力が急に上がってますね。
電源がV1300みたいですが、何か電力を大きく使うデバイスとか付けてますか?

書込番号:26144045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 18:25(6ヶ月以上前)

前に使ってたのがクラマスが電源に手を出し始めた頃に懸賞で当たった1200ゴールドでして、それと同等のものをと思って選んだだけで、あまり深い意味はありません。ただ、当時ゲームをインストールするのに細々したSSDを次々増やしてたので、余裕があるものをと思って大きめのものを選びました。

書込番号:26144055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 18:35(6ヶ月以上前)

まあ、BIOSを上げてみるとか、そう言うので治る場合もあるし、ErPを切ってみるとか、FastBootを切ると動作する場合もあるけど。。。

書込番号:26144065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/12 20:44(6ヶ月以上前)

FYI

一部のDDR5システムでメモリの「トレーニング」が必要
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/ddr5-memory-training

書込番号:26144204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 22:33(6ヶ月以上前)

BIOSアップデートは試してみたらバージョンに変化がなく(0813)、さらにブルースクリーンが出る様になりました。
>魔境天使_Luciferさん
おっしゃるトレーニングだとしたら、しばらくほっとけばいいんでしょうか?

書込番号:26144341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 22:38(6ヶ月以上前)

>こてんパンナさん
グラボを他のスロットで試してみてください。

書込番号:26144344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 22:59(6ヶ月以上前)

BSODが出ると言うことは、一応、起動を始めることは始めるのですね。
BOSDの内容は?

書込番号:26144368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/12 23:07(6ヶ月以上前)

再起動が必要だとしか
勝手に再起動を始めてしまって、エラー番号があったのかもしれませんが読み取れませんでした

書込番号:26144379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 23:32(6ヶ月以上前)

それは起動中ですかね?
OSの再インストールすれば治るかもですが問題はありますか?

書込番号:26144411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2025/04/12 23:41(6ヶ月以上前)

OSのインストール中にファイルが問題アリとのことで二度ほど失敗しました。
それでBIOSのアップデートを試してみましたが、結果からいうとこれもしくじった様です。ブルースクリーンが出始めたのはBIOSアップデートに失敗してからですね

書込番号:26144422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/12 23:46(6ヶ月以上前)

>スヴィズニルさん

スレ主さんと違うみたいだけど、話がややこしくなるから乱入しないで下さい。

書込番号:26144429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 00:00(6ヶ月以上前)

お話ししたとおり、OSインストールまでこぎ着けられてません。偶然ですが、ブルースクリーンが出たのはBIOSアップデートに失敗してからですね。
バックパネルのUSBポートにフラッシュメモリを刺してボタンを長押しする方法で試してからしばらくして再度起動しましたが、BIOS画面のバージョンは08台のままでした。

あ、それと、一番下の16レーンにグラボをつけてみたんですが、やはり画面が映りませんでした。
といっても、現状では五分以上放置してもなにも映らないパターンもあるのでそれでダメとは断定できませんけど

書込番号:26144442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/13 09:27(6ヶ月以上前)

>こてんパンナさん
もうそうなるとショップで点検がいちばんですね。

書込番号:26144727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/13 09:36(6ヶ月以上前)

BIOS Flashに失敗したとありますが、書き換え出来なかったと言うことですか?
これはBIOS Flashbackを使ってますか?
起動する場合はBIOSのアップデートユーティリティを使う方がどうなったか?を画面で確認できるのが良いんですが。。。

BIOS Flashbackは何回でも更新は出来ます。
また、BIOS ユーティリティを使って更新できない場合で、何回やってもダメな場合はFlash ROMの故障が疑われます。

書込番号:26144735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 12:27(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そのフラッシュバックだと思います。昨夜最新のBIOSをダウンロードして(2801)、検索したら出てきたサイトを見ながら試してみましたが、BIOS設定画面で出てきたバージョンはもとのままで、そこからブルースクリーンがでる様になりました。

>かぐーや姫さん
それしかないですかね……手に負えなくなってきてる

書込番号:26144964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/26 16:27(5ヶ月以上前)

皆様こんにちは。
先日は要領を得ない相談に親身に乗ってくださってありがとうございました。
本当は問題の解決の報告とともにお礼を言いたかったんですが、作業にかかれなかったのとショップの診断で問題が出なかったとのことで、完全解決に至っておりません。
たぶん残る原因はケースの真鍮のスペーサーの緩みとかによる漏電じゃないかと言われて、今度の休みに調べてみようと思ってます。

それでその前にもうひとつ質問させていただきたいんですが、いわゆる両面実装型のm.2SSDってこのマザーボードの付属品のヒートシンクの様に片側だけ冷却するタイプでも問題なく冷えるものですか?
Rampage4から乗り換えるに当たって両面、片面実装型のSSDをそれぞれ何枚かとHYPER M.2 X16 GEN 4 CARDを購入したんですが、両面実装型のSSDをこれに組むか、それともヒートシンクを別に用意してマザーボードに取りつけるかで悩んでおりまして。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26160395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/26 16:56(5ヶ月以上前)

普通は問題ないとされてます。

実際に発熱量の多さではNANDではなくコントローラの方が発熱量は多く、NANDはそこまででは無いとされてます。

書込番号:26160421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/26 18:11(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
参考になります

書込番号:26160498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/29 15:07(5ヶ月以上前)

こんにちは。今度こそ問題解決の報告を……と思っていたのですが、残念ながら未だに解決に至っていません。グラフィックボードやメモリを一度取り外して刺し直しても、長音1、短音3、やや間隔を空けてトーンの違う短音1の繰り返しです。

ムービーをアップできればわかりやすいとは思うんですが……さすがにちょっと疲れてきました

書込番号:26163672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 16:05(5ヶ月以上前)

>こてんパンナさん

uedaxさんの「自作PCで失敗しない方法」をご覧になってみてはどうでしょうか?

https://youtu.be/GctXfDs89Ks?si=5ob6oG_X84cSdFes

書込番号:26163736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/04/29 16:24(5ヶ月以上前)

その症状だと、一番に疑われるのは映像ケーブルなどの問題ですが、グラボにつないでテストした場合に画面が出ないのか?それともグラボなしで起動した場合も出ないのか?が問題だと思います。

最初のbeep音は映像信号のトラブルかグラボ未装着のエラーなのですが、そのあとの単音1回は起動音と思われます。

映像ケーブルの不良以外にもHDMI出力で同期が合わない場合などでも出ます。
一応、DPをHDMIや逆にするとBIOS画面が出たりします(逆の場合もあります)

一応ですが、キーボードのNuimLockを数度押すとキーボードのLEDが反応するなら一応は動作し、BIOS画面が出ているという状態になります。
とりあえず、このチェックをしてみて起動を確かめましょう。

問題がなければ映像ケーブルを変える、出力先をモニター以外にしてみる(テレビなど)などでチェックしてみましょう。

書込番号:26163761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/29 17:11(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
その症状だと、一番に疑われるのは映像ケーブルなどの問題ですが、グラボにつないでテストした場合に画面が出ないのか?それともグラボなしで起動した場合も出ないのか?が問題だと思います。
〉〉うちの石はグラフィック機能非搭載なので、グラボ無しでの検証は難しいですね。古いグラボでも症状が変わらなかったから、問題はマザーボードのほうにあるのかも。

一応ですが、キーボードのNuimLockを数度押すとキーボードのLEDが反応するなら一応は動作し、BIOS画面が出ているという状態になります。
とりあえず、このチェックをしてみて起動を確かめましょう。
〉〉NumLockのLEDは点灯しませんでした。

問題がなければ映像ケーブルを変える、出力先をモニター以外にしてみる(テレビなど)などでチェックしてみましょう。
〉〉HDMIケーブル自体は新品でして。それまでDVIだったのを、プレステ3のケーブルを使い回そうとしてうまく写らなかったので買い換えました。
ディスプレイはテレビ兼用のもので、ほかにありません。
せっかく提案いただいたのに試せなくてすみません。

書込番号:26163810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/29 17:11(5ヶ月以上前)

>negativeMANさん
ありがとうございます
ちょっと見てみます

書込番号:26163811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 18:35(5ヶ月以上前)

>こてんパンナさん

調べたらBIOS更新に失敗するも、BIOS Flashbackで復旧した人がいました。

https://shattered-blog.com/archives/44677

書込番号:26163903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/30 01:01(5ヶ月以上前)

>negativeMANさん

ありがとうございます。
自分でやったわけではないですが、ショップの店員が作業中にアップデートしたみたいです。

作業場所が狭くてやりにくいので気乗りはしませんが、あらためて平組を試してみようと思います。

書込番号:26164243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 01:59(5ヶ月以上前)

>こてんパンナさん

とりあえず初期不良じゃなくて良かったですね。

無事に組めたら教えて下さい。

書込番号:26164268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング