
このページのスレッド一覧(全70656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月20日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月20日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月20日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月20日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月19日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月19日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




EpoXのEP-51MVP3-MとAMD/K6-2/500で相性などの問題が出たことのある方いらっしゃいますでしょうか?CPUをK6-2/500にアップグレードしようとしていますちなみに今の構成はEP-51MVP3-M、CPUはK6-233グラフィックカードはミレのG200/AGP、サウンドカードはENSONIQAudioPCI,OSはWIN98/2ndEditionです.ドライバーを認識させるときにサウンドカードから認識させていかないと音がでないようになります。どうも動作が不安定のようですのでこのままアップグレードしたものかどうかなやんでいますもし同じような構成で不都合が出た方がいらっしゃいましたらどのような症状が出たか教えてください
0点



2000/07/20 17:50(1年以上前)
ありがとうございましたやっぱりあったんですね>相性
又よろしくお願いします
書込番号:25189
0点



2000/07/20 17:51(1年以上前)
あは女性になっちゃった(^^;
書込番号:25191
0点





AWARD-BIOSの設定項目『POWER』の『POWER UP CONTROL』がありますが,
PCが電源オフ状態から日時指定による起動は可能なのでしょうか?
マザーボードの取扱説明書では、『日時指定でのパソコン電源の立ち上げ
が可能』と書いてありました。
しかし、何度か設定を変更して試してみましたが,日付や時刻指定で
パソコンが電源オンになりません。
※この時、マザーボード上の電源供給ランプは点灯していました。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
MB:FREEWAY製のACPI対応マザー(FWD-P3C4X)を使用しています。
ATX電源ユニットは300WのATX2.03仕様(オウルテック社製)です。
0点



2000/07/20 02:16(1年以上前)
記載するところを間違えてしまいました.(すいませーん)↑
この場所で良いので返信してください.
書込番号:25115
0点





先日、Thunderbirdマシンを購入すべくアキバまで行ったのですが、
あるショップで、VIAチップ(KT133等)でWin2000を使うのは
やめた方がいい、との忠告を受けました。
そこで、AthlonをあきらめてIntel製チップに変更したいのですが、
CUSL2を使っている方で、OSをWin2000にしている方いませんか?
動作状況はどうでしょうか、是非教えてください。
CUSL2+Win2000でも問題があるようなら最新の440BXマザーに
しようかと思います。
0点







2000/07/18 01:48(1年以上前)
電源を強化したもの。
AGP:供給電力最大25W
AGP Pro50:最大50W
AGP Pro110:最大110W
書込番号:24642
0点



2000/07/19 17:55(1年以上前)
ぬーのさん、レスありがとうございました。マザボはA7Vに決めました。
書込番号:24971
0点


2000/07/20 01:14(1年以上前)
AGP Proスロットのものをお買いになる様ですね。
但し、AGP Proのビデオカードはほとんど売られていませんのであしからず。
まあ、上位互換ですから大は小をかねるってとこですかね。
書込番号:25098
0点





P6BXT-A+で河童セレを使おうとしたのですがCPUを認識してくれないようで
す。
リビジョンは1.3B,BIOSは5.3(5月22日版の最新版)です。
下駄はIwillのSlocket2を使っています。
下駄の設定はカッパーマイン,FSB66MHz,コア電圧1.5Vです。
この状態で電源を入れると電源ランプとファンは動くのですが,
何も音がせず,BIOSも起動しません。
おそらくCPUを認識してないものかと・・・
どうにか認識させる方法はないでしょうか?
0点


2000/07/19 19:07(1年以上前)
もともとこのマザーは河童に対応してなかったはずですよね?最新のBIOSでは対応すると確認されていますか?
対応するなら、挿し方が悪いか、ゲタの設定をオートで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24993
0点



2000/07/19 20:55(1年以上前)
Rev3以上では対応していてRev1.3と同じBIOSを使っている
ようでしたのでだめもとで最新バイオスで載せてみたのですが・・・
残念ながら認識してくれませんでした(T-T;
ちなみに下駄をAutoにしてみても同様でした。
やはりこれは構造的な問題なのでしょうか?
下駄が対応していれば大丈夫と安易に考えてたのですが,
マザーボードを交換するしかなさそうですね。
レスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25017
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





