マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たまにUSBが使えなくなる

2000/07/12 23:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 tamano1さん

AOPENマザーボードMX59PROUで数回に一度USBが使えなくなるのですが…。
USBポートにはNECのITX80とエレコムの光学式マウスがさしてあります。

書込番号:23350

ナイスクチコミ!0


返信する
takoさん

2000/07/13 00:03(1年以上前)

IRQが競合してるのでは?
PCIカードなど増設していてUSBホストコントローラーと同じ番号ならPCIカードを差し替えるなどして番号を変えてみては。

書込番号:23366

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamano1さん

2000/07/13 02:41(1年以上前)

tako さんレスありがとうございました。
増設はしていないのでダブらないと思ってましたが。
なるほ℃

書込番号:23408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遅くなりましたがAMRの続報です

2000/07/07 17:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 知ったかぶり男さん

ULTRA DMA66さん、またよろしくお願いしたいんですが、詳しい状況は、以下
のとうりです。
1.M/B ASUS CUV4X
2.SOUND ブラスター
3.AMRモデム
ハードはこんなところです。設定は、
1.まずジャンパーではAMRをもちろん、生かしています。
2.BIOSでは、モデムCODECはAUTOに、サウンドCODECはD
isableに。
3.スピーカーはもちろんM/Bのコネクタではなく、サウンドブラスターに
接続。
4.モデムのプロパティーで、スピーカー音量は最大にしてみた。
しかし、他のことでは問題ないが、インターネットに接続するときに、いっさ
い音が聞こえないのでダイアルしているのかが不安。なにか、サウンドカード
側で設定が必要なのでしょうか?

書込番号:22093

ナイスクチコミ!0


返信する
UltraDMA66さん

2000/07/07 22:33(1年以上前)

単にモデムの発信音が聞こえない
だけでしょうか?
4.の>他のことでは問題ないが...
というのが良くわかりません。
ちゃんとモデムは認識され
動作しているのでしょうか?

書込番号:22129

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり男さん

2000/07/08 12:11(1年以上前)

モデムは認識されています。動作も多分正常です。というのは、プロパティーをみると、56kのモデムなのに、最高速度が44362(ぐらいだったと思う)などと表示されているんですが・・・。まあそれは置いておいて・・・。で、他で問題無いというのは、DVDを見たりするときなどは、きちんと音が出ているんです。スピーカーとの接続はサウンドカードだけだから、サウンドカードは問題ないと思うんですが、なんか、マザーのオーディオCODECが邪魔しているような気がして。いったいなんなんでしょう?

書込番号:22257

ナイスクチコミ!0


UltraDMA66さん

2000/07/08 19:33(1年以上前)

もう一度聞きますがモデム
の発信音が聞こえないだけですか?
自分もそうでしたがモデム自体に
SPついてなければ発信音は出ません。
あと通信速度(44362)はそんなものです。

書込番号:22333

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり男さん

2000/07/09 07:52(1年以上前)

えっ、そうなんですか?モデムにはスピーカーはありませんが、知人に聞いたところ、鳴るはずだ、と言われたもので、心配しました。メーカー製のパソコンを使っている人に聞いても(こっちの人はあまり詳しくない人ですが)、スピーカーから音が鳴っていると言っていたのでなるものだとおもっていました。でも、そういうことなら、安心しました!ありがとうございます!最近(2週間ぐらい前)に、T−ZONEに山積みにされていたVOLKANOと言うやつなんですが、プリントにはスピーカーの場所があるので、自分でハンダ付けすれば鳴るもんなんですか?今ならないのは問題ないとしても、やっぱり音があったほうが安心するので、どなたか使っている方も、ぜひ、愛の手を!!!

書込番号:22464

ナイスクチコミ!0


UltraDMA66さん

2000/07/09 09:04(1年以上前)

サウンドブラスター外して
AC'97で音を出してみると
発信音は出るかもしれません。
SPの後付けだけでは音は出ません。
その他ドライブする部品等が
必要でしょう。
その場合買った方が安いかも。

書込番号:22465

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶり男さん

2000/07/12 16:35(1年以上前)

ありがとうございました。これ以上お金をかけると、本末転倒になってしまうので、諦めます。ご協力ありがとうございました!

書込番号:23250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

815Eのサウンドについて

2000/07/11 04:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 トシオさん

こんにちは、自作初心者です。815EのオンボードサウンドはBIOSでOFFにでき
るのでしょうか?PCIスロットにサウンドボードを差したいのです。また、サ
ウンドが付いていないのもあるのでしょうか?AsusのCUSL2はオプションみた
いですがどうなのでしょうか?よろしければどなたか教えて下さい。

書込番号:22940

ナイスクチコミ!0


返信する
こよーてさん

2000/07/11 10:27(1年以上前)

説明書を読みましょう・・・っていうんじゃ身も蓋もないので。
CUSL2はAWARD BIOSですよね。
オンボードサウンドは
INTEGRATED PERIPHERALSの
AC97 AUDIOをDISABLEDにすれば切れます。

書込番号:22971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動かない(泣

2000/07/08 21:10(1年以上前)


マザーボード

スレ主 yamakouさん

ほんとに困ってます。tyanのtiger133を使ってるんですが、うまく動きません。w2kのインストールはなんの問題も無くできるのですが、いざ起動すると、数秒でフリーズしてしまいます。どなたか助けて下さい。お願いします。以下マシン構成 P3-650dual pc100cl2-128mbノーブランド all in wonder128-16mb 定格動作です。 あとbiosは102aです。P650のシングルでもフリーズしました。ただ、セレロン300Aだと動きました。(シングル) よろしくお願いします。

書込番号:22351

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/07/08 22:03(1年以上前)

>いざ起動すると
それってインストール失敗しているのでは!?

書込番号:22362

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/08 22:05(1年以上前)

↑失礼、これだけだとわけわからずですね。
PIIIでインストール→失敗
CELERONでインストール→成功
ということですか!?またPIII650はもちろんFCPGAではないですよね!?

書込番号:22363

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakouさん

2000/07/08 22:28(1年以上前)

そうですね。言葉が足りなかったようで、失礼しました。 これは、P3デュアルでインストした状態に、cpuだけ交換したら、セレシングルでは動きました。P3シングルでは動きません。あと、SECC2です。

書込番号:22368

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/09 01:12(1年以上前)

PIIIシングルで動かないと言うのでは...
CPUは問題ありませんか!?また念のために聞きますがACPIマルチですか!?

書込番号:22417

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakouさん

2000/07/09 01:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ACPIですが、Disaaleにしてインストールしてもだめでした。WinP○の6月号でACPIさえきれば少なくともベンチ(何かは知りませんが)が通るぐらいには動いたと書いてあるのに、私のはいったい? とりあえずもう少しがんばってみます。

書込番号:22430

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/09 22:24(1年以上前)

いやいや...
根本的にCELERON300Aで動いてPIIIで動かないと言う点でおかしいのですが... CPUを疑う方が先では!?(またはメモリが66対応とか、まあこれはまさかですが)

書込番号:22560

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakouさん

2000/07/10 00:13(1年以上前)

はい。さすがにメモリはPC100で間違いないはずです。これまで100で動いてましたので。CPUは全く疑ってませんでした。参考にしていろいろいじってみます。

書込番号:22585

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/10 01:26(1年以上前)

http://www21.big.or.jp/~torim/
↑「相性問題&対策」の所に以下の記述あり。
◆追加情報◆
Tiger133は不具合で出荷を停止した模様です。
初期ロッドには注意
(某PCチェーンGMさん情報)

書込番号:22611

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakouさん

2000/07/10 12:49(1年以上前)

うわ、、、、、 初期ロットに注意ということは、一度停止したあと改良品を出荷していて、それなら大丈夫ということでしょうか?(今、電話線がきてなくて折角url乗せて頂いてるのに見れない状況です。)

書込番号:22703

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakouさん

2000/07/10 23:38(1年以上前)

キーボードを変更してみた所、なんだか、動くようになりました。まさか、こんなところとは、、、、 助言を下さった皆さん、ほんとにありがとうございました。

書込番号:22865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P3V4X

2000/07/08 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS

 i820のMTH問題の為、CC820をさっさと売っぱらいP3V4Xに乗り移りました。
しかし、IEEE1394ボードを挿すとどうしても起動後すぐに「システムが停止し
ました」・・・となってしまいます。カードの配置を何度か変えましたが同じで
す。どなたか、原因判る方いらっしゃいませんか?

ちなみに現在のマシン構成は

1,AGPにミレニアムG400 DH
2,PCIスロット3にSB Live プラチナム
3,PCIスロット4にDVDデコーダーENCORE6X
4,PCIスロット5にウルトラワイドSCSI

IEEE1394ボードを挿していないときは動作に異常なし

書込番号:22360

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/08 22:30(1年以上前)

PCI3本で動くんですね。
ほかの2本を残して、3本目にIEEE1394ボードを差しては
動くんですか??

書込番号:22369

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/07/08 23:26(1年以上前)

AGPとPCI1、PCI3と6、PCI4と5はそれぞれIRQが共有に
なっています。
これに気をつけて刺しなおしてください。

書込番号:22378

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどさん

2000/07/10 19:58(1年以上前)

よーやん さん ,こうぢ さん ありがとう御座います。
やってみます。

書込番号:22792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/07/10 00:29(1年以上前)


マザーボード > IWILL

スレ主 Organic Chemistさん

DBD100にWindows2000をインストールし、直後は
そのまま起動します。ところが、シャットダウン後新たに電源を入れると
Windows2000スタートアップ画面を表示したまま停止してしま
います。このときに、F8を押しても抜けることができません。
どうしたらよいのでしょうか?
 Pen2*2 400Mhz、VooDoo3000、
メモリ128MbytesPC−100、を使用。

書込番号:22589

ナイスクチコミ!0


返信する
ルイさん

2000/07/10 19:33(1年以上前)

BIOS変更してませんか?電源管理?

書込番号:22779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング