
このページのスレッド一覧(全70652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年6月26日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月25日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2000年6月24日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月24日 05:59 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月24日 02:55 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月24日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてカキコします。
昨日、初めて自作をしたのですが、モデムのドライバインストールがうまく出来ないのです。
OSはWIN98でモデムはAMRストットにさしています。
詳細は以下のとおりです。
モデム:56MR(PT3037)中国製?。AMRスロット装着。
M/B:AX34PRO
CPU:セレロン600Mhz
メモリ:128M(PC100、CL2)
サウンド:AC97オンボード
ちなみに、ジャンパ、BIOS設定でAMR使用可にしています。
皆さんにもうひとつ質問があります。AX34PROのM/Bで40,60Gの
HDDはサポートしているのでしょうか?。
メーカーのHPに行ってもよく分からず、BIOSアップデートのHPでもそれが載って
いなかったのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点







私が使ってるマザーボードは「intel CC820」なのですが最近問題があるとかで回収してるみたいです。(MTH再起動問題)
メーカー側の対応として交換(VC820+DRDRAMメモリセット)か返金をして
くれるらしいとのことですが・・・。
ちょっとこのことで迷ってます。
交換してVC820を手に入れるかそれとも返金してもらってAppolloPRO133Aの
マザーボードを買うべきか・・・。
前者の場合メモリ増設をしようとしたらDRDRAMなので余計に負担すること
になってしまいます。(増設の目的はフォトショップを使うためです。)
後者だと安く済みます。
結局どちらの方がいいと思います?
皆さんの御意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
0点


2000/06/24 00:30(1年以上前)
個人的な意見としてはSDRAMが使える440BXがApolloPRO133Aですね。
815 815Eはどうなることやら・・・ですね(^^;
書込番号:18556
0点



2000/06/24 01:15(1年以上前)
>個人的な意見としてはSDRAMが使える440BXがApolloPRO133Aですね。
やはりそうですかねぇ。
AGP4×,ultraATA66なんか考えるとApolloPRO133Aってことに
なっちゃいますね。
しかし今度の最新チップセットでATA100になるらしいからなぁ、
本当に迷いどころです(^^ゞ
書込番号:18576
0点


2000/06/24 02:02(1年以上前)
IDEは別途U-ATA66カードや100カードを使えばいいですけど、
AGP x4に関してはアポロですかね。
あとは815の健闘次第ってことで・・・。
書込番号:18595
0点


2000/06/24 10:35(1年以上前)
僕としては815。出来れば815Eを買おうかなと思ってます。
しかも、アビットじゃなくて、ASUSのをでるのをまとうかなと思ってます。
初物とはいえ、BX拡張したみたいな石だから、あまり問題がでないんじゃないかと思ってます。
革新的な技術ってまったく使ってないですからね。
書込番号:18656
0点


2000/06/24 12:57(1年以上前)
あ、なるほど、確かにそっちの方がはるかに正確ですね。(汗)
とらさんご指摘ありがとうございます。
でも、820がこけた関係からユーザにとっては
BXの後継的な意味合いは強くなりましたよね?>とらさん
誤った情報かいてすみませんでした。
(最近こればっかだなあ。反省)
書込番号:18680
0点





P3B-FのUSBが不調のためM/Bの買い替えを考えております。
どうせこれから買うのならBXマザーではなく、最近発売になった
815チップセットのマザーボードにしようかと思っていますが、
新しいチップセットのマザーボードはすぐには手を出さないほうが
いいのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点


2000/06/24 05:16(1年以上前)
もう売ってるんですか?
そうなら買って感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。 (本気)
# 初物は怖いよう! i820+MTHの件もあるし
書込番号:18627
0点



2000/06/24 05:25(1年以上前)
通販でABIT SL6が即納と出ていました。
ほかにもASUSの815M/Bが2〜3週間待ちなら手に入るみたいです。
815ってATAが66の物と100の物やサウンドがオンボードの物と
そうでない物など、何種類かあるみたいですね。
もうちょっと詳しく調べてから買おうと思っていますが
人柱にだけはなりたくないです。笑
書込番号:18628
0点



2000/06/24 05:59(1年以上前)
ここに書くまでは「どうしようかなぁ」と思っていたのに
いまはすっかり買うつもりでいます。
>個々の構成を見ると特別革新的なものではなく、
>昔の技術を組み合わせたもの
こういうご意見をうかがうと、ますます買う気に・・・・。笑
猿番長さん、とらさん、ありがとうございました。
書込番号:18634
0点





ABITのWX6を使っています。どなたかWX6をお使いの人、詳しい人に質問します。ABITのホームページを見ると、WX6のBIOSは最初のリリースから更新されていません。これでは、カッパーマインには対応はしませんかね?僕としては河童を使いたいので、情報を持っている方、お待ちしています。
0点


2000/06/24 02:55(1年以上前)




2000/06/24 00:48(1年以上前)
前者が海外での名称。
後者が日本での名称だったような・・・。
書込番号:18566
0点


2000/06/24 01:43(1年以上前)
AX6BC Pro2 製品の型番
AX6BCRV2 AX6BC type R Vspec2の略 製品の名称(確か日本専用の名前だったと思う)
車でたとえると
AE86 型番
レビン/トレノ 名称
...実にベタな例えであるな。我ながら...
書込番号:18587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





