マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-3VCA2について教えてください

2000/06/11 06:26(1年以上前)


マザーボード

スレ主 となりのぷーさんさん

始めまして、となりのぷーさんです
昨日、EP-3VCA2を買いましたが、BIOS上でのFSBの変更ができません、
ジャンパーでベースクロックを設定した場合
BIOS上での変更は不可だと思うのですが、ジャンパはどうゆう設定に
すればよいのですか?
1MHz刻みで設定できるはずなんですが・・・

更に質問!
EPoXってどう読むのでしょうか?

初歩的な質問で非常に申し訳ないのですが・・・

書込番号:15064

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/11 14:15(1年以上前)

EPoXは「イーポックス」です
EP-3VCA2の件は持っていないので分かりません

書込番号:15144

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのぷーさんさん

2000/06/11 20:00(1年以上前)

レスありがとうございました
自己解決いたしました。

イーポックスと読むんですか
ありがとうございました!

書込番号:15223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ?(^-^;

2000/06/11 12:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN

スレ主 にっち〜さん

みなさん初めまして、Aopen社のMB「AX64Pro」でこの度自作を
しました。
以前のマシンからHDDそのまま移し替え等で一旦はスムーズに移行出来たと
思ったのですが、
起動の度に同じ箇所で2度青画面となってしまう状態になりました。
どうやら音源に使っている「SoundBlasterLIVE」が
原因となっているようで、抜いた状態では正常に起動します。
ご存じの方もおられると思いますが、「AX64Pro」はオンボードサウン
ドが
ついておりまして、そちらの方と相性が悪いのかと思っております。

どなたか解決手段をご存じでしたらお力になっていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
OSはWIN98上で動作させています。

#GIGABYTE製GB「GA−GF2560」S端子出力付きで、
 TVへの出力方法がわかりません(^-^;
 こちらもご存じの方がおられたら、よろしくお願い致します。

書込番号:15122

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にっち〜さん

2000/06/11 14:17(1年以上前)

みなさん素早いお返事で本当にありがとうございます。
無事問題解決する事が出来ました。
新しいのを組んだのはいいが、色々勉強が足りませんでしたね、
全く恥ずかしい限りです(^-^;
本当にありがとうございました。

書込番号:15146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX34PROについて

2000/06/09 22:20(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ピッコロさん

AOPENのAX34PROを買いましたが、価格情報にも載っていないし、
ほかの店でも見ないのですが、何か問題とかあるのですか?(変な質問ですみ
ません。)

書込番号:14670

ナイスクチコミ!0


返信する
やまおさん

2000/06/11 07:30(1年以上前)

先週あたりに出た新製品だからじゃないでしょうか。

参考ページ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000603/newitem.html

書込番号:15068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2000/06/10 15:52(1年以上前)


マザーボード

みなさんこんにちは。
現在P133のCPUを載せたPCのマザーボードが壊れてしまいました。
どなたか、古いCPU対応のマザーボードを扱っているSHOPをご存知ないでしょうか。
ちなみに、ディスクトップPCの自作機です。

書込番号:14826

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/06/10 16:23(1年以上前)

御予算は!?

書込番号:14830

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/10 20:21(1年以上前)

P133というとSocket5ですか
Socket7はSocket5の拡張版であるから使えるはずです
理論的にはその辺で売っている俗に言うSuper7(Socket7)のマザーボードで使えるはずです
気をつけなければならないことは、Pentium133の電圧(3.3V)設定があるかどうかです

しかしおそらく古すぎて設定は無いと思われます
ということで、CPUごと変えるのはどうでしょうか?
今更Socket7のマザーボードを買うよりも、CeleronとSlot1(FC-PGAのSocket370)を買った方が後々のためではないでしょうか

書込番号:14883

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/06/10 21:24(1年以上前)

3.3Vが出なくてPentiumが使えないSuper7のマザーボードなんて存在しないでしょう

使っているメモリがSIMMなら最近のSuper7のマザーボードはDIMMスロットしかついていないのでメモリが流用できません
メモリを流用できるSIMMスロットがついているマザーボードは新品ではまず売っていないないと思うので中古を探した方が早く見つかるかもしれません

書込番号:14894

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/11 06:00(1年以上前)


 自作ならWeb上でメーカーサイトを見るという事はされないのでしょうか・・・
メーカーはサーチエンジンで探すと楽ですよ。「マザーボードメーカー リンク」とかのキーワードで探せばたくさん出てくると思います。

 MotherはAT・ATXどちらでもいいのでしょうか?とりあえずこの辺りとか。
http://www.epox.com/html/english/default.htm
 SIMMだとこの辺りでどうぞ。
http://www.aopen.com.tw/products/mb/ax59pro.htm

 自作機なら自力解決が基本ですので、他にもたくさんありますしお店にしろ資料にしろサーチエンジンを有効活用して頑張って探してみて下さいね。

 >ディスクトップ
円盤上パソコンですか?DiskでなくDesk Top(机上タイプ)ね。(^^
(なんか今週これめちゃくちゃ多いわ(^^;)

書込番号:15060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ほんと初心者な質問です

2000/06/10 19:15(1年以上前)


マザーボード

スレ主 スカディさん

すいませんが教えてください。チップセットをかえたいときは、マザーボードごとかえなくちゃいけないんですか?また、チップセットには非統合型(サウスとノース)と統合型がありますが両者のメリット、デメリットをよかったら教えてください。お願いします。

書込番号:14873

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/10 20:12(1年以上前)

>チップセットをかえたいときは、マザーボードごとかえなくちゃいけないんですか?
そうです、チップセットはマザーボードの中心になるものです
マザーボードを決めるものはほとんどチップセットです
チップセットだけを変えると言うことは出来ません

>チップセットには非統合型(サウスとノース)と統合型がありますが両者のメリット、デメリットをよかったら教えてください。
統合型はコスト削減が可能なことです
非統合型は別れているのでそれぞれ別にレビジョンアップが出来たり、複数のチップセットで(片方は)同じチップを使えたりすることです
あまり非統合か統合かというのは気にしなくてもよいと思います

書込番号:14880

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2000/06/10 21:09(1年以上前)

Yuuさんありがとうございました。パソコン買おうとおもっていろいろ調べていくと、知らないことばかりです。ここはいろいろ吸収できていいとこです。パケット料さえかからなければ・・・

書込番号:14889

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/06/10 22:02(1年以上前)

チップセットはマザーボード上にハンダづけされているので交換はできません

統合型チップセットはサウスブリッジとノースブリッジが統合されているのではなく、普通はi810やMVP4のようなノースブリッジにグラフィックチップが統合されているもののことを言います
ビデオボードを別にとりつけなくてすむのでコストが安くなります
統合されているグラフィックチップの性能はあまり高くないので最新の3Dゲームをやるにはちょっとつらいです
また、ビデオカードを取り付けようとしてもAGPスロットがないため、一部のPCIのビデオカードしか使えません
つまり、コストのを安するぶん性能と拡張性が犠牲になってます
ただし、これから出てくるi815やApollo PM133チップセットを使ったマザーボードは統合型チップセットでもAGPスロットがついているものもあり、非統合型チップセットと同じ拡張性を持ってます

Yuu さんの説明にあるようなノースブリッジとサウスブリッジを一緒にする統合型チップセットはSiSのチップセットで昔にありました
ただし、最近は2チップ構成のチップセットしか出てません

詳しいことは省略しますが、i810やi820のような最近のインテルのチップセットではハブアーキテクチャが採用されていてノース、サウスブリッジではなくMTHとICHと呼ばれてます

書込番号:14898

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2000/06/10 22:52(1年以上前)

E_ccさん解答ありがとうでした。
3Dゲームには、どちらかというと非統合型の方がむいてるんですね。それとAMD-750は 型はどちらなのでしょうか?インテルよりもAMD社にひかれているんです。これから出てくるチップセット(AMD-760,Sis製,ALi製など) についても良ければ教えてください。

書込番号:14922

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/11 02:09(1年以上前)

AMDネタっちゅーことで・・・
AMD750系は現在VIAのKX133に多少押されてますが
基本的には性能大差ないです。
多少KX133の方がいいかもしれませんが
BXとアポロシリーズと同じような状況です
でアスロンのマザーは今のところまだ統合は出てません。
KT133ってでてたっけ?

書込番号:15002

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2000/06/11 03:34(1年以上前)

DFさんへ
KT133は出ていませんが近いうちにでます。ついでにいうとALi のチップセットやAMD-760は秋予定だそうです。DFさんもAMD派ですか?

書込番号:15029

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカディさん

2000/06/11 03:39(1年以上前)

書き忘れました・・AMD-750は非統合型?統合型?すいませんが教えてください。

書込番号:15032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS

2000/06/10 04:33(1年以上前)


マザーボード

姪っ子にキーボードを起動中にたたかれて
おかしくなった件の続きですがBIOSを初期設定に戻すとは
ファンクションF7とかをおしてLoadDefault
するってことでしょう?それもしたんだけどな〜
同じなんですよ・・・・^^;

書込番号:14769

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/06/11 02:14(1年以上前)

CMOSクリア(ジャンパショートもしくはボタン電池抜く)も
やりました?

書込番号:15005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング