
このページのスレッド一覧(全70643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年5月17日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月17日 02:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月17日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月16日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月16日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ASUS K7Vを使用してます。最近家に帰ると勝手にPCの電源が入っている時があります。こういった症状はマザーと電源の配線とかが原因なのでしょうか?かれこれ4回ほどありました。また、最近は逆にWin98をシャットダウンしても電源が切れなくなるという事態まで発生。これはなにかアプリが悪さをしているのではないかと思うのですが・・・ 何か知っている人がおりましたら助言をおねがいします。
0点


2000/05/16 11:34(1年以上前)
K7Vでどうだかはわかりませんが、
体験談からお話します。
モデム、つながってますか?
もし、
モジュラージャック→モデム→電話機
とつながっていて、かつ、
「Wake Up On Ringing」
なる項目がBIOS(もしくは他の設定項目)にあるようなら、
チェックした方がいいかもしれません。
こいつは、
「着信があったら電源入れるよ」
という項目で、モデムが着信を感知すると、
勝手にPCの電源が入ってしまいます。
つまり、フレンドリーエースさんの電話番号に
電話がかかってくると、必ずPCの電源が入ってしまう、
というわけです。
もちろん、勝手に電源を落としてくれるような
機能はありませんから、その後電源は入りっぱなしです。
でも、ASUSのマザーにそんな項目あったかなあ?
PC自作している人だったら、
すでにご存知のことかもしれませんね(^^;)。
お役に立たないかもしれませんが、とりあえず。
書込番号:8033
0点


2000/05/16 12:12(1年以上前)
度々失礼します。
いま、K7Vのマニュアル見ていたんですが、
多分これじゃないかな?
BIOS設定画面を出して、
「Power」→「Power up Control」
と、項目を移動していきます。そこに、
「Wake On Lan or PCI Modem」
という項目がありますから、その項目を確認してみてください。
「Enable」になっているようでしたら、
私が上で書いたような現象が起きる…かも(^^;)。
自分が使っていないマザーには自信が持てませんよね(T-T)。
あ、無責任発言ですね、すみません。
私から言えることはこんなところです。
書込番号:8040
0点



2000/05/16 14:34(1年以上前)
NCさん、お返事ありがとうです。そのWake on LAN or PCI Modem という機能は最近知って確認したところ、確かにDisable(スペルあってるかな?)になってるんです。いつもモデムはつなぎっぱなしなので自分もこれかなと思ったのですがね。でも一応また再確認してみますね。っていうか実際に電話かけてみますわ。
書込番号:8066
0点



2000/05/17 01:00(1年以上前)
NCさん、すいません、ご指摘のとおりでした。
帰ってから電話を試しにかけたら電源がつきました。
BIOSで確認したところ、Enableになってました・・・・。
ごく単純なことだった・・・・・。ご迷惑おかけしました。
書込番号:8223
0点



2000/05/17 06:46(1年以上前)
設定はWake on 〜ではなくて、その上にあるPWR UP 〜 External ModemというとこをDisableにしたら、着信があっても電源は入りませんでした。K7Vを使って留るひと、気をちけて(こんなアホなことしてんのは、俺だけか・・・)
書込番号:8272
0点


2000/05/17 11:49(1年以上前)
治った(?)のなら、何よりです(^-^)。
項目は違っていたようですが(T-T)。
やっぱ俺って、英語力ないなあ…。
書込番号:8308
0点





はじめまして。
今度、DualCPUのPCを自作しようと思っています。
チップセットが440BXの(i840はメモリー関係でトラブルが多いらしいの
で、)何かお勧めのマザーボードはありませんか?
0点


2000/05/16 17:34(1年以上前)
440BXデュアルマザーなら安価なBP6がいいんじゃないですかね。下駄かませばカッパーマインコアのPentiumIIIも使えるらしいし。
書込番号:8097
0点


2000/05/16 21:37(1年以上前)
安定性・コストパフォーマンスででGA6-BXDが一押しです。
BP−6はあまり進められません。(変換の下駄の値段を考えるとかえって割高ですしテクニックもいりますし)他にも会社・自宅あわせて8枚程度試しましたがどこも大きな問題はありません。あっ、もちろん定格で使いましょう。それ以外の耐性は調べていません。あとBIOSは最新に!
書込番号:8146
0点


2000/05/17 02:18(1年以上前)
BP6使ってますがPVのデュアルは無理のようです(現時点では)
BP6はじゃじゃ馬ですが、セレ366@550で使っておりますが、
CPU(5900円×2)M/B(13,900円)でコストパフォーマンスは
非常に高いです!!
これから買うんでしたらMSIから出ますよMS-6321 これですね
書込番号:8242
0点





ASUSのP3V4Xにマザーを変えようかと検討中なのですが、購入に対しての注意
点や、現在使用中の方、相性問題など情報ありましたらお教え下さい。使用目
的は3DCGやDVDなどです。
このほかに何かおすすめのマザーありましたらそちらもお願いします。
スペックはCPU P3 600EB メモリ256MB(PC133CL3) HDD MAXTOR(30G
7200rpm U-ATA66) VGA OXygen VX1 +DVD,CD-RW,MOを移植予定です。OSは
WinNTです。サウンドカード,モデムのおすすめもよろしくお願いします。
0点


2000/05/17 02:08(1年以上前)
スペックを見る限り、問題ないと思いますけど、
気を付けるとすればビデオカードですね〜
Savage4と相性が悪いようですが・・・違いますね。
あと、私はNT入れてないんでOS周りはわかりませんが(汗)
サウンドはMonstar sound MX400で快調です(98ですけど)
書込番号:8239
0点





AOPENのmx3wを使っています。説明書にはfsb66/100mhz/その他
記入されているんですが、BIOSを見る限りでは66/70しか選択で
きません。なぜなんでしょ?
ちなみに最近出た370 -> fc-pga カードでぺん3を載せたいの
ですがむりでしょうか??
0点


2000/05/12 00:14(1年以上前)
私も、最初FSBの設定で苦労しました。確かMBのジャンパーを
一度いじる必要があったと思います。けたたましいBEEP音が、
深夜に鳴り響きましたが、再起動後は、FSBの設定が可能になってました。現在はセレ300Aが、450駆動してます。
河童セレならドーターカードなしで、動いたという報告をとある掲示板で、確認しましたので、533Aを物色中です。Pen3は、不可らしいです。
ちなみに、私のMX3Wは、初期のものです。
書込番号:7275
0点



2000/05/16 23:22(1年以上前)
MX3Wさんどうもありがとうございました。
できることはできるんですね。
輸入代理店のエイサーに聞いてみます。
しかしペン3はダメなんですね(>_<)。
書込番号:8182
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





