マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

あー失敗した!

2024/06/26 10:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

クチコミ投稿数:836件

このマザーってM.2サイズのwi-fiカードを挿すスロットがないのね。
家に帰ってマザーを見た時気づいたw今更後の祭りだけどしょうがない。
幸い以前使っていたTP-LINKのUSB型無線子機を持ってるので、それを使うかな・・・

なお動作に関しては鉄板ですね。
おかしな挙動もないしBIOSは使い易いし
自動でドライバーを入れてくれる機能までついてるし
これで実売12,000円程度はまさに革命ですね。

書込番号:25787441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/26 10:57(1年以上前)

>たれたんだぁさん

この価格で、wi-fiカードが付いていたら泥棒物です。
付けれなかったのは残念

書込番号:25787494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/26 11:26(1年以上前)

この金額で全て欲しいのは欲張りです!(笑)

書込番号:25787515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2024/06/26 11:44(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>湘南MOONさん

やはり新品マザーでそこまで上手い話はないですよね
じゃんぱらで中古のマザーを買えばよかった!

書込番号:25787532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/26 12:24(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001454565/

つい先日は、こちらが該当してた感じ。

書込番号:25787568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS BIOS 1202, 1301で不安定になりました

2024/06/04 21:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II

スレ主 MarlionSGさん
クチコミ投稿数:33件 ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIのオーナーROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIの満足度4

Intel default

注意文

ASUS ECのデーター

新しいIntel BaseLineのBIOSがでたので、変更してみました。

[構成]
ケース:Corsir 5000D AIRFLOW
CPU: 14900K
MB: Ausu ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
Memory: Corsir CHM32GX5M2B6400C32 (以前使用していたG.Skill F5-7200J3445G 16G x 2がMemory Testでエラーが出るようになったので交換)
CPU Coolor : Cosir H170i Elite Capellix
PSU:RM850x SHIFT
SSD:Samsung SSD 990 Pro 1TB, Crucial P3 2TB

[BIOS設定]
Intel Default settingでLoad optimize default
その他は特に変更なし
Ausu Advanceed OC Profileを選ぶと不安定になる可能性があるの注意文がでます。

[症状]
Excelで画面表示に縞がでる、画面の描画が遅い、マクロ時にエラー

Bisoを元の1102に戻せば特に問題なく動作しています。

特にOCもしていないので、1102を使用することにしました。

CPUが劣化しているのでしょうか?

今更気づいたのですが、HWiNF064のASUS ECのAccumurated CPU VoltageやAccumurated CPU cうっれんt、Accumurated CPU Powerがこんなに大きいとはおもいませんでした(PCの稼働時間に比例するとはおもいますが)こんなに電流流れていたら劣化するんではないかと思ってしましました。

なんだかな?

BIOSをUpdateした方がいましたら情報共有して頂けたらと思います。

書込番号:25760733

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/06/04 23:04(1年以上前)

警告文はその新BIOSから出るようになってるようですね。

AMDは結構前から出ますので、これは最初からやるべきだったと思いますね。

劣化してるのかどうかはわかりませんが、元に戻せば普通に動くならBIOSは元のままで気になるなら設定だけIntel Default settingにすればいいと思いますよ。

SVID Behavior→Intel Fail Safe

IA_CEP GT_CEP→enable

IA TDC Current Limit→Intel'Defauit

ASUS MultiCore Enhancement→Disabled-Enforce All Limits

あとPL1・PL2がそれぞれ250Wだっと思うけど、まあこれらを順にやっていってどこで不安定になるのか調べたらいいと思います。

書込番号:25760836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/05 20:25(1年以上前)

 当方Ver.1202でCPU14700K、Intel Default settingをDefaultにして極力OCしないように設定していたかと思います。

 具体的に変更したのはメモリーのXMPを有効にして5600Mhzで使用。と、Intel Default settingを変更しただけなのですが、実際にはIntelの推奨値よりは盛られているのかもしれません。

 基本的に発熱を抑えたいのでOCはしないし、ゲームやっててもグラボの発熱も押さえたいのでFPSも下げて固定に設定して使用していますが、エラーらしいエラーは出ていません。

 Excelも時々使用しますが、問題なく使用できています。

 CPUの劣化や異常が気になるようであれば、Intelに一度相談してみてはいかがでしょうか?動画で見た話ですが、まずはBIOSを更新してくれと言われるようですけどね。

 何はともあれ、お大事に。

書込番号:25761818

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/06/05 21:36(1年以上前)

>さささんさんさん

ASUSのマザーでDefault setting対応BIOS入れて適応すると上に書いたセッティングになりますので、それ以上変更しなくてもかなり温度も下がるし、あとは様子見ながらPL1・PL2を好きな感じで設定すればいいと思います。

まあスレ主さんの場合は今のところ元のBIOSで普通に動くなら問題なさそうには思いますが気になるならBIOS触ってみても良いかなとは思います。

書込番号:25761920

ナイスクチコミ!1


スレ主 MarlionSGさん
クチコミ投稿数:33件 ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIのオーナーROG STRIX Z790-A GAMING WIFI IIの満足度4

2024/06/06 08:57(1年以上前)

>Solareさん
>さささんさんさん
コメントありがとうございました。
OCはやめたので1102で使用することにします。

書込番号:25762298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 JUSBコネクターが横向いている件

2024/05/25 21:54(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:5件

組み立てが進む中、JUSB2カプラーが横向いててL型コネクターが入らなくて途方に暮れる,,,
ケースはMSI Forge 320でメーカー揃えてもこうなるとはケースの加工しかないでよね?
それとも変換コネクターとかあるかさぐってみます。

書込番号:25748040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/05/25 21:57(1年以上前)

自分はその他のマザーだけど、先にUSB挿してからマザーを固定した。

書込番号:25748043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/25 21:59(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FN1KW81/

どうしても辛いなら、こういう変換プラグ買いましょう

書込番号:25748044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/25 22:01(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RBK3VV2/

こちらとの違いもマザーや、PCケースに合うもの選んでください。

書込番号:25748048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/25 22:11(1年以上前)

ありがとうございます
私もそう試みましたが、カプラーのほうが下にあり無理でした。

書込番号:25748056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/25 22:16(1年以上前)

>lulululu34さん
ありがとうございます。
カプラーがあることが分かったのでケース切るかカプラー取り付けてみるか考えています。

書込番号:25748060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/27 19:35(1年以上前)

みなさんの意見を参考に延長ケーブルを取り付けて無事解決致しました。ありがとうございます。

書込番号:25750459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > Z790 VALKYRIE

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
BIOSTAR Z790 VALKYRIE を使用しています。
5分ほど目を離したところBIOSTAR画面になっており、M.2 SSDを認識しなくなってしまいました。

【スペック】
マザー:BIOSTAR Z790 VALKYRIE
メモリ:SK hynix DDR5 32G 2枚
CPU:i7-13700KF
SSD:SAMSUNG 980PRO 
GPU::RTX A2000


【試したこと】
・BIOSを最新にアップデート(Flash メモリでF12でアップデート)
・CMOSクリア
・最小限構成で起動
・CPUなど全て外して再度セッティング
・新しいSSD(認識せず)

仕事用のPCなのでかなり参っています。
他に試せることはありますでしょうか?

書込番号:25746747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/24 21:39(1年以上前)

まずはメモリーテストの実施かな。

別PCからMemTest86で検索、USBメモリで作成しましょう。

書込番号:25746813

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/05/24 22:02(1年以上前)

VMDが有効になっているとかはあるのかな?
有効なら無効にしてください。

書込番号:25746845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチモニター不可

2024/05/24 11:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B650I EDGE WIFI

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

映像出力端子がHDMI一か所のみなので複数のモニターは使えません。 USB-C端子は映像出力には対応していませんのでご注意を!

書込番号:25746169

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/24 12:22(1年以上前)

>映像出力端子がHDMI一か所のみなので複数のモニターは使えません。
仕様を見れば分かることなので。「ご注意を!」って、買う前にあなたが注意することです。

>USB-C端子は映像出力には対応していませんのでご注意を!
まぁこれも仕様に書いてあるというか、Type-Cからの映像出力の記載が無いことで分かりますが。
むしろ、オンボードのType-Cでオルタネートモードに対応したマザーなんてあるの?

書込番号:25746200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2024/05/24 13:26(1年以上前)

ONBOARD GRAPHICS 1x HDMI™
Support HDMI™ 2.1 FRL, maximum resolution of 4K 120Hz*
*Available only on processors featuring integrated graphics. Graphics specifications may vary depending on the CPU installed.

って書いてありますから、自作する人ならだれでもわかると思いましたが、、、


時折USBを万能のように考える方がいらっしゃいますが、それぞれの出力側入力側の仕様しだいでしょう。


同じくらいの価格帯でM-ITXマザーならこちらがいいんじゃないですかね?AMD嫌いってならどうしようもないですけど、、、
https://kakaku.com/item/K0001265401/

HDMIx2にDPx1です。3ディスプレイ対応って書いてありますよ。

書込番号:25746265

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/24 16:11(1年以上前)

AMD AM5 itxマザーで限定すると
Gigabyte b650I AORUS ULTRAが、HDMI、DisplayPort、USB 3.2 Gen2 Type C(DP Alt-Mode対応)の3系統出力だったりする
あとASUS B650E-i Gaming Wifiも、HDMI、USB-Cの2系統出力

書込番号:25746446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 17:35(1年以上前)

モニター中央部で上下にズレが発生。ケーブルを差しなおすと直る

私の失敗が単なる知識不足、注意不足であることが理解できました。ありがとうございます。 数年ぶりの自作で安易に考えていました。 自作するきっかけは中国製のミニPCです。小さなサイズでマルチモニターを宣伝していますが安定性が今一つという口コミもありさらに自身のボケ防止にとあえて自作を選んだ結果です。 
同時に購入したRENOVOのミニPC https://kakaku.com/item/K0001542003/?lid=20190108pricemenu_hot はUSB-C端子で映像出力OKです。 
本機(MSIマザー+AMD8600G)はHDMI出力で映像が立ち上げ時ずれる現象が治らないためUSB-Cで同じ現象が出るか試そうとした結果USB-cでは映像サポートしていないことが分かったわけです。 この画像のズレは販売店に問い合わせても原因不明でした。 ケーブル差しなおし、グラフィック設定を変化 60HZからほかに変えてまた戻す 等で正常になります。 

書込番号:25746529

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/05/24 18:48(1年以上前)

ミニPCというか、ノート系パーツで作られている製品だと、Type-Cで映像出力可能な製品はそこそこありますが。
そもそもとして、GPUの出力をType-Cに迂回させる回路ってのが内部的には手間ですので。ビデオカード搭載可能なマザーでは、ほぼオルタネートモードは付いていないんじゃ無いかと。

>画像のズレ
モニター側の問題ですね。古いモニターですか?

書込番号:25746599

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 20:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご連絡ありがとうございました。
このMINI ITXマザーボードを選んだのはグラフィックカードを使わない小型PCが欲しかったからです。 販売店はUSB-Cの映像出力は高級MBには採用するが普及品にはしないということでした。 それはそれとして今後はUSB-Cが主流になるような気がします。HDMI−USB−c変換アダプタも売ってますしね。

モニターは5年前に購入したものです。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KM8RD34/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
ほかのPCで使用しても不具合が発生しておりませんのでやはりこのMBを含むPC側が原因のような気がします。 今までに10台以上PCを自作しましたがこのような現象は初めてです。 そのうち何かの拍子に直ると期待しています。

書込番号:25746716

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/05/24 22:08(1年以上前)

USB4かThunderBolt3/4への対応が必須で、別チップが必要になるので安価なものには使えません。
そうでなくても実装面積の少ないMini-ITXへの採用は厳しいかな。

このマザーボードはビデオカードありが前提のものなのでしょう。
貴方の望みとは対極の存在だったと...

書込番号:25746855

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/05/24 22:30(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
確かにカードスロットが一つありますね。

これはこれでいい勉強になりました。






 

書込番号:25746876

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/10 00:35(1年以上前)

まあASUSとかGIGABYTEのITXなら結構このType-Cの映像出力はついてる物も普通にあるので、それができないというのもスペック見たらわかりますが、情報と言えば情報でしょう。

最近のITXはまあまあ価格が高いですが色々考えられてはいるので、面白いですね。

書込番号:25804665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

最新bios v1.A0でもダメでした…

2024/05/09 22:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:61件

v1.52βに戻しました、

どうも皆さん以前から言われている通り、Western DigitalのSSDととMSIマザボの相性は悪い様ですね…(;_;)

 このマザボのm.2-No.1スロット(CPU直結)に私のWD Black SN850X 2TB(WDS200T2XHE-EC)を挿すと、1.82β以降のbiosではSSDを認識しません。

 No.1のスロット以外では、どこに挿してもどのバージョンのbiosでもWDのSSDを認識します。

 先日に出された新しいbios v1.9も、今回出来たてのv1.A0もダメでした…。CPU直結のスロットで運用したいので仕方なくまたV1.52βに戻しました。

 何時になったら直してくれるのか…。

 現状ではMSIマザボとWD SSDの組み合わせは避けた方が良いかと思います。



 

書込番号:25729554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング