マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

i3-10100で内臓グラフィック生きず。

2021/10/12 18:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS

クチコミ投稿数:10件

数年ぶりの改造でh570-plusとi3-10100の組み合わせ。
グラボ無しで試起動。ビープ音は短音一発の後、数秒後長音1短音4ディスプレイは真っ黒(笑)。

手持ちのグラボ刺して、そいつにディスプレイ繋いで再起動で画面登場こんにちわ(・ω・)ノ。
画面登場となり色々操作可能、Osも起動となりましたが・・グラボ無しでも、MbのHDMIからは映像無し。
OSは変更前のSSDでそいつから起動出来ています(Windows10_64B)

i3-10100 グラフィック内臓だと認識していますが、どうやった生かせるのか?

※オンボードグラフィック使用方法ご存知の方からのコメントお待ちします。

書込番号:24392339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 18:55(1年以上前)

i5 11400 + TUF GAMING B560M-PLUS(ASUS) ですが、何もせずに普通に内蔵出力で映しています。
BIOS項目には、このような項目もありますが、Autoの状態です。

CPUか、マザーボード どちらかの原因か分かりませんが、ワンコイン診断等で見極めてもらうしかないですね。 

書込番号:24392367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2021/10/12 19:09(1年以上前)

CPU対応リストには記載があります。BIOS更新は行っているのでしょうか?

書込番号:24392404

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2021/10/12 19:19(1年以上前)

[質]ではなく[悲]
安さに吊られて,真逆の i3 10100F ・・・・

書込番号:24392424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2021/10/12 20:11(1年以上前)

CSMとか?

過去スレにいっぱいあります。

書込番号:24392524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/10/12 20:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ご案内ありがとうございます。

こちらもオートになっていました、設定をアネーブルにしましたが駄目でした。
もう一度この画面に行きたいのですが行方不明になってしまいました(笑)。

たどり方を教えて頂けませんか?

以後ご返信は明日以降になります、すみませんm(__)m。

書込番号:24392548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/10/12 20:26(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご案内ありがとうございます、BIOSは更新済みです。

書込番号:24392551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 21:27(1年以上前)

Adavanced - System Agent(SA) Configuration - Graphics configuration - Primary Display

書込番号:24392679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/10/13 15:01(1年以上前)

>あずたろうさん,小豆芝飼いたいさん,沼さんさん,ありりん00615さん

現時点で解決できていませんが、皆さんありがとうございました。
テックウィンドに問い合わせました、あとやれる事は、ケース無しでの試起動みたいです(/ω\)。

何か進展の際はまた投稿致します。

※次回投稿は未定。

書込番号:24393814

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2021/10/13 17:38(1年以上前)

CSMは無効にしてください。
互換モードでは使えません。

書込番号:24394018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/11/08 15:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

購入はアマゾンからでした、返品後の電話通話によると、返品後の不良確認はされてないそうでした。
その為はっきりとした原因はわからず終いです。

私の場合全額返金となりましたが、値上がりした本ボードで無く、MSIのボードを買うことにしました。

では失礼致します、またお世話になります、よろしくお願いいたします。

書込番号:24436074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

10世代CPUとNVMe-SSDの組み合わせ

2021/10/08 11:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B560I AORUS PRO AX [Rev.1.0]

スレ主 にゃぱさん
クチコミ投稿数:17件

CPU Core i3-10105
SSD SAMSUNG SSD980(500GB)
で新規で組みました

CPU横のM2スロットではBIOS認識せず
マザー背面のM2スロットでしか使えませんでした
自分が使ってるケースの放熱的に不利・・・・

念のためWD SN550 NVMe-SSDでも試しましたが
同じでした

購入前には大体マニュアルに目を通すのですが
(CSM Supportが残っているかどうかに気を取られ)
今回はそんなにCPUパワーが要らないので
価格重視で選んだら(現時点で11世代はi5以下のランクが無かった)
落とし穴でした(マニュアルに出てた)

同じような構成を考えている方は
ご注意下さい

書込番号:24385014

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2021/10/08 11:48(1年以上前)

レーン数かと思ったら違った(11世代でも、10世代と同じレーン数のCPUがある)。なんで11世代だけなんだろ?

書込番号:24385059

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/10/08 12:03(1年以上前)

CPUに直結したM.2 SSD用PCI-Express Gen 4.0 x4 専用レーンって第11世代Rocket Lakeからですし。

書込番号:24385080

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2021/10/08 12:07(1年以上前)

Intel Core i3-11100とかだと、Gen3が16本だけなんだけど。このマザーでM.2使えないんじゃ無いかな?

書込番号:24385086

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/10/08 12:27(1年以上前)

11世代用B560チップセットが、10世代CPUもサポートするが
制限があるという落とし穴でした。

i3-10105、B560i どちらも4月発売だから、新製品の棚に
そろって並んでいたのでしょう。

技術的理由よりも商業的理由が客を迷わせます。

書込番号:24385124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

デバイスの暗号化が表示されません。

2021/10/06 21:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

クチコミ投稿数:14件

質問です。よろしくお願いします。

わたしの環境ではデバイスの暗号化が表示されません。
本来、添付画像のwindows Insider Programの下に表示されるはずだと思うのですが。

マザーボードのBIOSから、TPMの設定はオンにしています。
これだけでは設定が足りないのでしょうか?
そもそも使用できない機種(マザーボード)などがあるのでしょうか?

皆さんの環境ではどうですか?TPMオンで表示されていますでしょうか?

当方の使用環境は


OS/Windows10 21H1
CPU/Ryzen 5600X
マザー/TUF GAMING B550-PLUS
グラボ/ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP Edition


となっています。

どうかお知恵をお借し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24382683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 21:52(1年以上前)

追記、失礼します
関係ある項目かわかりませんが、システム情報では添付画像のエラーが表示されています。

書込番号:24382685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 21:56(1年以上前)

書き忘れましたすみません。Windows10はHomeです。
HomeではBitLockerは使用できませんが「デバイスの暗号化」は使用できるはすですが、どうでしょうか?

書込番号:24382696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/06 21:56(1年以上前)

現在このような状態です。

書込番号:24382698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/06 22:03(1年以上前)

Secure Boot 有効にしたら表示変わりました。

書込番号:24382715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 22:04(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます!

Windows11にアップグレード可能という事は、同じくTPMは有効なのでしょうけれど
あずたろうさんの環境でも表示されないのですね…

ちなみにシステム情報の、昇格が必要です。のところは
システム情報を右クリックからの、管理者として実行。で起動すれば詳細が表示されますよ。

書込番号:24382718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 22:07(1年以上前)

>あずたろうさん
ほんとですね、表記が変わりましたね。

わたしもセキュアブートは有効ですが、デバイスの暗号化は表示されませんし
2枚めの添付画像のようなエラー表記が出てますね…

書込番号:24382724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/06 22:10(1年以上前)

この状態でWin11正常性確認ツールはOKです。

書込番号:24382732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 22:11(1年以上前)

>あずたろうさん
何度もすみません。ちなみにわたしの環境ではPCR 7構成の項目は「バインド可能」表記でした。

書込番号:24382735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 22:13(1年以上前)

わたしもWindows11へのアップグレードはOKです。
ただ、何故「デバイスの暗号化」が表示されないのか謎で、質問させて頂いているところですm(_ _)m

書込番号:24382742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/06 22:23(1年以上前)

PCR7構成など、こちらではわかりかねます。

書込番号:24382759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 22:27(1年以上前)

>あずたろうさん
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
他の方の環境でも表示されていないと言うのは、貴重な情報になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24382769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2021/10/06 22:47(1年以上前)

自分のはこんな感じですが、Windows11が動作してます。

書込番号:24382807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2021/10/06 22:53(1年以上前)

管理者で実行したら、こんなでしたが、Windows11は動作してる

書込番号:24382818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
全くわたしと同じエラー内容ですね…貴重な情報ありがとうございます。
やはり設定の、更新とセキュリティのページには「 デバイスの暗号化」はありませんでしょうか?

書込番号:24382859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あぁ、Windows11なのですね…確認方法がもしかしたら違うかもですね。
申し訳ない。

書込番号:24382866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Windows11ということなので、少し話はズレてしまいますがお伺いしたいのですが

BIOSでSVMモード、いわゆる仮想化、AMD Virtualizationは有効にされていらっしゃいますでしょうか?
製品版Windows11でSVMモードの有効化が必須かそうでないかも知りたかったところなので
教えて頂ければうれしいです。

書込番号:24382882

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/06 23:20(1年以上前)

デバイスの暗号化はモダンスタンバイに対応していないと使えないので自作では使えません。
ノートやタブレットなどのモバイル用CPUやチップセット専用ですね。

書込番号:24382883

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2021/10/06 23:31(1年以上前)

BIOSでSVMモード、いわゆる仮想化、AMD Virtualizationは有効にされていらっしゃいますでしょうか?

は現状、有効にはしてないです。

書込番号:24382901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:31(1年以上前)

>Femtoさん
なるほど…ズバリな回答ありがとうございます!
これでスッキリしました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24382902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます!
なるほど、無効でも11インストールに問題はないんですね。
貴重な情報、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24382909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/06 23:47(1年以上前)

あぁ…しまった…解決済みにし、皆様にグッドアンサーを付けたかったのですが
書き込み分類が「質問」でなければ出来ないんですね…
本当に申し訳ないです!皆様貴重な情報、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24382936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > Z77A-GD65

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

そろそろ買い替え時期とは思ってましたが、残念です。

書込番号:24382558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANが時々止まる

2021/10/06 09:32(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > H370 HD3 [Rev.1.0]

スレ主 shadowoneさん
クチコミ投稿数:7件

Win10のUPDATA(21H1)をしてからLANが時々止まる!
LANを一旦無効にして再度有効にすると動き出すが今一つだ
ドライバーを更新してもらいたいものだ

書込番号:24381609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 5700G で ECC が 効かない。

2021/10/05 17:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRO A520M-C/CSM

スレ主 Rao_さん
クチコミ投稿数:47件

M/B : ASUS Pro A520-C/CSM
CPU : Ryzen 7 Pro 4750G
メモリー : SanMax PC4-25600 ECC Unbuffered 8GB × 2枚 (SMD4-E16G48M-32AA-D)
SSD : Samsung 980 PRO 250GB (MZ-V8P250B/IT)
HDD : Westen Digital WUS721010ALE6L4

半年ほど安定運用しておりましたが、Zen 3コアの高性能さを知り、物欲が湧いてきて CPUを 衝動買いしてしまいました。


上記構成から、CPU を Ryzen 7 5700G に 換装したところ
Memtest 86 で ECC Enabled : N/A (Unknown)表示に・・・。

CPUを換装前に戻すと Memtest 86 の同項目は ECC Enabled : YES (Correction) 表示だし
これって、ECC が効いてないんだろうなぁ

一応、Memtest 86 を走らせたら 4パス ノーエラーだったけど、下記 3択かなぁ

1. このまま 5700G で運用する
2. 4750Gに戻す
3. 別のメモリー(ECC無し)を用意する

2.・3.だと CPU 又は メモリー が余るので、余りを売るか・もう一台組むかになっちゃうから、結局 1.になるのかな?

でも、Ryzen 7 Pro 5750G が 発売になったら、買っちゃうかもしれません。
そうしたら、もう一台組む羽目に陥ると思う。 

沼にはまったわ〜(笑)


何とか、ECCを 効かす方法が無いか足掻いてみたいと思います。

首尾よく ECCを 効かす事が出来たら、追ってご報告いたします。


以上、本M/Bに、5700G 乗せると ECCが 効かない(無効になる)という、人柱報告でした。

書込番号:24380603

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング