マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自分はメインでは使わない方針

2021/07/04 18:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

スレ主 Ucc1217さん
クチコミ投稿数:1件

今年3月頃のVerのArmoury Crateで酷い目にあったのでカキコ
サブ機のASUS TUF Gameingノート+ASUS M5 マウスでの事でArmoury Crate経由でドライバー更新後10-30分起きにブルースクリーン多発
windowsの信頼性履歴の表示でArmoury Crateのエラーでwindowsが落ちてるのを確認
エラー内容はハードウェアエラーでwdf01000.sys
以前このエラーは某ゲーミングマウス経験済みなので外れドライバー引いたな位の気持ちでシステムの復元起動して放置
そして戻ってきたら復元中にクラッシュして次はntfs.sysエラーを吐き出しだしはじめて絶望でした😢

こうなると破損したntfs.sysもつSSDを付けてる限りBios起動の後即クラッシュ
それを外付けにして他のPCにUSB差した瞬間にクラッシュ
閃いた解決方がAndroid機でSSDを読み込んでクイックフォーマット再びwindowsに戻ってデータ復元ソフトで必要なファイルを救出しOSを入れ直して使ってます

書込番号:24222654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

windows 11

2021/07/04 11:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V/GEN3

スレ主 ずん2021さん
クチコミ投稿数:7件

当時のi7搭載で、今でもまったく問題ない性能だが。
そろそろ諦めるべきか。なんかもったいない。

書込番号:24221811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/07/04 11:09(1年以上前)

「OSの動作にTPM2.0を必要としているから、TPM2.0がないと動かすことかできない」のではなく、「TPM2.0をがないPCでは、その機能を使う使わないに関わらずインストールできないようにしてある」だけなので。
これだけはじかれるPCがでている現状では、マーケティング的にこの辺を緩める可能性は十分あると思います。
まぁ、慌てるような時間ではない…ということで。


参考記事。
>Windows 11のTPM 2.0チェックをバイパスする方法
https://softantenna.com/wp/windows/windows-11-tpm-2-0-bypass/

書込番号:24221823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/04 11:30(1年以上前)

>ずん2021さん

11にしなければ良いだけじゃないですか。

私の友人は未だに8.1を使用しています。

使用している本人が満足出来ていれば問題ないかと

書込番号:24221867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/04 11:51(1年以上前)

最新OSなんて、ほんとに自作趣味や興味のある人以外は、手を出すもんじゃありません。
安定稼働している環境を捨ててまで入れたところで、単なるOS。

本当に導入情報や搭載機種が増えてきてから、どうしようか考えればいいんです。

書込番号:24221913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/07/04 11:57(1年以上前)

・Win11をインストールしてみたゾ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24212638/
のスレ主は、Z68マザーにインストール成功されています。

書込番号:24221926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/07/04 12:00(1年以上前)

URLが間違っていました。正しくは↓です。

・Win11をインストールしてみたゾ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24202863/

書込番号:24221930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2021/07/04 12:34(1年以上前)

>ずん2021さん

Windows10は、2025年まではサポートされるようですから、慌てなくても良いでしょう。
i7 2600Kとかなら、いまでも一般用途には十分使えますし。

いまは、半導体不足の影響でPCパーツが高いので、買い替えには時期が悪いですね。
私はi7 6700を使っていますが、無償アップグレードの詳細がはっきりしたところで、どうするか考えるつもりです。

書込番号:24221998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/07/04 13:11(1年以上前)

Insider Preview版は意図的にTPM2.0は切ってあるので、この先はどうなるかはわからないと思う・

そもそも、MicrosoftのWindows11のファイル操作のAPIにTPM2.0がないと動作しない前提で、一時的に切ってるなら動作しなくなるんだろうし。。。

OSの機能で必須なのか?それともそうじゃないのかもInsider preview版ではわからないのだから製品版が出てからの評価で良いと思う。

そもそも、OSが堅牢でなくていいという人はいないのだから、全体的な意味で考えないと意味はないと思う。
少なくともMicrosoftはTPM2,0は現状、マルウェアの60%の防御ができるといってはいる(ただし、データ的なソースなし)のだから、一般的に見れば有用性がないとは言い切れないのだし

書込番号:24222057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/07/04 15:25(1年以上前)

どうも、windows11にアップグレードできるCPUはSpectre/Meltdownに対応できるCPUになりそうだそうです、(まだ予測段階)
そう考えますと、第7世代インテルCPU以前のものまたAMDはRyzen以前のCPUは、軒並みアップグレードできないみたいです、
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/?topnew=2
確かにSpectre/Meltdown対策をすると、パフォーマンスも落ちますのでやりたくはないんでしょうね。

書込番号:24222289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Amoury Crateで不具合発生

2021/07/03 14:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS

クチコミ投稿数:836件

このマザーボードはWindowsをセットアップすると自動でAmoury Crateというソフトをインストールするようになっています、
しかし!このソフトがなかなかのくせ者でして、LANドライバーのインストール中にリセットがかかるという不具合を持っています
結果再度Windowsをセットアップしないといけなくなってしまいました
Amoury CrateはBIOSのメニューから無効に出来るので、Windowsのセットアップ前に無効にしておくことをおすすめします。

書込番号:24220343

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/07/03 18:56(1年以上前)

取り敢えずBSODの再起動なのか、ドライバー導入のリセットなのかどちらでしょう?
前者ならハードウェアの不具合も考えられます。
確かに無理に入れる必要はないですが、ハードウェアの不具合なら今正しておいた方が後々安心だと思います。

書込番号:24220687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2021/07/03 19:12(1年以上前)

>uPD70116さん
bsodではないです。
ドライバーインストール中にブラックアウトして再起動、という流れです。

書込番号:24220725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/08 15:51(1年以上前)

まったく関係ない質問になってしまい申し訳ないのですが、このマザーボードにddr4 2666mhzメモリはさすことができますか?商品説明を見ても4600(oc)mhzと表記されていてわかりませんでした。パソコン初心者ですみません。

書込番号:24229543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2021/07/08 19:23(1年以上前)

>あんぽこあんぽこさん
実際にやってみましたが、立ち上がりませんでした。
このマザーの場合はDDR4-2133でないと立ち上がりません。
オーバークロックメモリーのようにプロファイル未適用でDDR4-2133の速度で動くメモリーなら使えます
当方ではCorsairのオーバークロックメモリーを使って起動を確認しました

書込番号:24229850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2021/07/08 19:25(1年以上前)

>あんぽこあんぽこさん
すみません!ほかのマザーと勘違いしていました。
実は最近Z270 Taichiを使っていまして、そのマザーだとDDR4-2666は全然動きませんでした。
このマザーならDDR4-2666でも動きます。

書込番号:24229853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/08 22:43(1年以上前)

ありがとうございました。corei7 10700を乗せようと思っていて調べた結果2666と3200の価格差があまりなかったので3200にしようと思います。

書込番号:24230180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

windows11対応?

2021/06/28 08:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A

クチコミ投稿数:95件

今秋表記OSがリリースされるということでハードウェアの要件を調べ、biosでTPM2.0導入しMICROSOOFTのPC正常性チェックアプリから適合性をチェックしようとしましたがシステム要件を満たしていないエラーになり実行できません。先走った話ですがなにかヒントになることあればどなたかよろしくお願いします。なおCPUはpentium gold g5400 メモリーは16GB ssd  240GBです。

書込番号:24210790

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/06/28 08:40(1年以上前)

確認で。。

CPUは対応しています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

マザーBIOS設定で、TPMをファームウェアTPMに変えてください。

書込番号:24210805

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/06/28 09:46(1年以上前)

Microsoftの「PC 正常性チェック」ツールでは Windows 11 対応可否しか確認できませんが、
こちらから
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
WhyNotWin11.exe をダウンロードしてチェックすると、何がネックになっていて Windows 11 がインストールできないのかが分かります。 (exeファイルなので、ダウンロード時や起動時に警告が出ますが気にせず進めて良いです)

書込番号:24210891

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/06/28 10:11(1年以上前)

どの様な画面が表示されているのですか?
TPMが原因だというのでなければ、TPMの設定には関係ないです。

例えばUEFIモードでOSが導入されていないとか、セキュアブートが有効になっていないとかも原因になります。

書込番号:24210931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/06/28 10:41(1年以上前)

>uPD70116さん
>Chubouさん
>あずたろうさん
皆さんありがとうございます。TPMは設定済み。Chubouさんの紹介のアプリを使えば一目瞭然と思います。また報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:24210966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/06/28 17:58(1年以上前)

>uPD70116さん
>Chubouさん
>あずたろうさん
Chubouさんより紹介をいただいたアプリで確認したところ 起動用SSDのパーティション形式がMBRであるためGPTに変更する必要があるとのこと。早速GPTに変更し 再度microsoftのツールを起動したところ今度は最小限の条件を満足しているとの表示でwindows11 Okになりました。このアプリは具体的な不具合箇所を指摘してくれるので大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:24211665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows11がインストールできません

2021/06/27 17:25(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:213件

最小限の要件を満たしていない


と表示されます


どうみても大したスペックではなく、楽勝だと思いますが、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications



これらは、Windows11をPCにインストールするための基本的な要件です。
デバイスがこれらの要件を満たしていない場合は、
デバイスにWindows 11をインストールできない可能性があり、新しいPCの購入を検討することをお勧めします。
PCがこれらの要件を満たしているかどうかわからない場合は、
PC相手先ブランド供給(OEM)に確認するか、デバイスで既にWindows 10が実行されている場合は、
PCヘルスチェックアプリを使用して互換性を評価できます。


プロセッサー:互換性のある64ビットプロセッサまたはシステムオンチップ(SoC)上の2つ以上のコアで1ギガヘルツ(GHz)以​​上

RAM:4ギガバイト(GB)

ストレージ:64GB以上のストレージデバイス

注:詳細については、以下の「Windows11を最新の状態に保つためのストレージスペースの詳細」を参照してください。

システムファームウェア:


UEFI、セキュアブート対応

TPM:


トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0

グラフィックスカード:


WDDM2.0ドライバーを備えたDirectX12以降と互換性があります

表示:


対角9インチを超える高解像度(720p)ディスプレイ、カラーチャネルあたり8ビット

インターネット接続とMicrosoftアカウント:


Windows 11 Homeエディションでは、最初の使用時にデバイスのセットアップを完了するために、インターネット接続とMicrosoftアカウントが必要です。

SモードでWindows11 Homeからデバイスを切り替えるには、インターネット接続も必要です。Sモードの詳細については、こちらをご覧ください。

すべてのWindows11エディションで、更新を実行し、一部の機能をダウンロードして利用するには、インターネットアクセスが必要です。一部の機能にはMicrosoftアカウントが必要です

書込番号:24209777

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/27 18:35(1年以上前)

リンク先を翻訳したものをコピって何がしたいのかよく分からん。

書込番号:24209901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/27 18:43(1年以上前)

自分の構成は?
Zenは非対応。Zen+移行で対応

書込番号:24209916

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/06/27 18:54(1年以上前)

こちらから WhyNotWin11.exe をダウンロードしてチェックすると、何がネックになっていて Windows 11 がインストールできないのかが分かります。 (exeファイルなので、起動時に警告が出ますが気にしなくて良いです)
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11

書込番号:24209935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2021/06/27 19:28(1年以上前)

Windows 11 Supported AMD Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

わかりました
自分の
AMD Ryzen™ 5 1600 切り捨てられていました!

単にそれだけでした。。
4年でもうお払い箱なんですね。。

新しいの買わないと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下サポート
AMD Ryzen™ 5 3400G with Radeon™ RX Vega 11 Graphics
AMD Ryzen™ 5 3400GE
AMD Ryzen™ 5 3450U
AMD Ryzen™ 5 3500C
AMD Ryzen™ 5 3500U
AMD Ryzen™ 5 3550H
AMD Ryzen™ 5 3580U Microsoft Surface® Edition
AMD Ryzen™ 5 2500X
AMD Ryzen™ 5 2600
AMD Ryzen™ 5 2600E
AMD Ryzen™ 5 2600X
AMD Ryzen™ 5 5500U
AMD Ryzen™ 5 3500 Processor
AMD Ryzen™ 5 3600
AMD Ryzen™ 5 3600X
AMD Ryzen™ 5 3600XT
AMD Ryzen™ 5 4600G
AMD Ryzen™ 5 4500U
AMD Ryzen™ 5 4600GE
AMD Ryzen™ 5 4600H
AMD Ryzen™ 5 4600U
AMD Ryzen™ 5 5600H
AMD Ryzen™ 5 5600HS
AMD Ryzen™ 5 5600U
AMD Ryzen™ 5 5600X

書込番号:24209999

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/27 19:57(1年以上前)

別にWIN10のまま使えばいいじゃん?

WIN11じゃないと使えないソフトがあるか、WIN10サポート終わった時がほんとのお払い箱だと思うけど…

書込番号:24210051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2021/06/27 20:06(1年以上前)

それをいっちゃ御しまいです
windows11に変わるのに、、、対応できなければおしまいです。。時代に付いていけないので

書込番号:24210069

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/27 20:53(1年以上前)

時代に付いていきたいと言いながら4年も同じ石にしがみついていたとは

書込番号:24210159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/27 20:55(1年以上前)

>新しいの買わないと
CPUだけ買い替えで解決することです。
Zen2購入で大丈夫

書込番号:24210163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2021/06/28 06:05(1年以上前)

いやもう4年なので、、組みなおしですかね??
USBのポートも1つ壊れているし
時代についていかないと、、

以前は半年くらいづつ組みなおしたりもしましたが、、

書込番号:24210664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/06/28 10:05(1年以上前)

好きにすればいいです。
Ryzen 3000シリーズは動くのでそのまま使うのも一つの方法ですし、Ryzen 5000シリーズにするならマザーボードも一緒に変更する必要があります。

来年には新プラットフォームが出ると思うので、CPUだけ変更して乗り切って2年後くらいに更新というのもありだと思います。

書込番号:24210924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2021/06/28 11:25(1年以上前)

Ryzen 3 3300X BOX \16,980

AAMD Ryzen 3 3200G BOX \19,480

こんなのもあるわけですね、、

ツクモではもう
Ryzen 3
売っていないようですが、、

書込番号:24211024

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/04 01:57(1年以上前)

何周回ってRyzen初代対応になったんじゃないっすかー?
結局ZEN+からなの?

書込番号:24271755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/08 22:41(1年以上前)

Insider Preview版で緩和されて、Ryzen初代(Zen)でも動作はしますが、本番でも対象になるかは不明です。
少なくとも、Zen+なら問題は無いです。

書込番号:24279199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CMOS Date/Time Not Set

2021/06/23 08:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme4

クチコミ投稿数:87件

この画面でフリーズしますあ

忙しい皆さんお願いです。
ビデオカードGTX1070を購入してマザボの出品に頼らないようにしようとしました。
ところがビデオカードをセットして電源入れたところ、題名の表示は[詳しくは写真参考]が出て止まってしまいます。キーボード反応せず2種類試したのですが駄目でした。何か良い案があればご教授願います。キーボードをもう一つ買って試そうかと思っています

書込番号:24202208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/06/23 09:03(1年以上前)

画面の指示に従って操作してみましたか ?
あ! 「キーボード反応せず2種類試したのですが駄目でした。」 でしたね・・
「F2」又は「DEL」を押してもBIOS画面に入れませんか ?
「ご教授」「ご教示」

書込番号:24202247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/06/23 10:00(1年以上前)

CMOSクリアしてボタン電池交換。

書込番号:24202319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/06/23 21:50(1年以上前)

>沼さんさん
キーボードを全く受け付けないです。
ご教示お願いします。
>猫猫にゃーごさん
明日電池買って来ます。
リセットやメモリー外して起動とかもしました。
ご教示お願いします。

書込番号:24203266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/06/23 22:37(1年以上前)

キーボードは何をお使いですか?
基本Bluetoothは対応しません。

取り敢えず電池交換、CMOSクリアー出も駄目なら何処か壊れている可能性もあります。
USBキーボードならUSB2.0に接続した方がいいです。

書込番号:24203359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/06/23 23:13(1年以上前)

>uPD70116さん
キーボードはUSB接続のテンキー無しモデル、たしかK-1キーボードと言う名前だったはずです。USBも一つづつ全ての端子で確かめました。

自己分析ですがメモリーを外して起動してもビープ音が出ないためマザボの故障かと考えました。年金生活なのでサブなんて無いので今までのパーツを使えるマザボを探してみたいと思います。お勧めが有れば素人の私にもやってみる価値が
あると思います

CPUi7 3770K M/B ASRockZ77Extreme4
MEM 8GB PC3-10600 2GBCL9x4
SSD CT500MX 500SSD1 500GB SATA 6Gb/s
HDD St300DM 007 3TB SATA 6Gb/s
Blu-ray PIONEER BD-RW BDR 205BK
A/C HuatkeyX7-900 900W/80PLUS Silver
箱 abee AS Enclosure 440VT
AUDIO Creaitve SB-X-Fi
GPU M/B内蔵グラフィック HDMI。
以上中古をヤフオクで手に入れたものです。
新しくGTX1070を購入しました。

書込番号:24203418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング