
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年3月28日 03:51 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年3月22日 01:53 |
![]() |
1 | 1 | 2021年3月20日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月14日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月20日 09:20 |
![]() |
6 | 6 | 2021年4月13日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS
ASUSのマザーボードを導入時にArmoury Crateのインストールを勧められ、訳も分からずとりあえずインストールしました。
AURAやASUS製品にかかわる設定をいじれるものではありますが付随して様々なメーカーのRGBを変更するものが付随してインストールされ、私のProgram Fileは汚されてしまった、、、
必要最低限のデータでフォルダ内をすっきりさせたい人にとってはかなり迷惑かもしれないので、
インストールする際には何が含まれているかを事前に調べるべきだと勉強になりました;;
1点

BIOSにインストールのオンオフありますよ?
(勧められるならたぶん機能あるはず。
書込番号:24044032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDシュウさんさん
そうだったんですね;;
初回起動時にインストールの要否の確認があったと思います。
私はインストールしたのですが後々気になるフォルダなどがPlrogram Fileの中にみられるようになり消していいのかダメなのかも分からず
迷っているところです。
書込番号:24044051
0点

ASUSのマザーボードのページで、
該当アプリのアンインストーラーがあるはずなんでそれを使うしか?
書込番号:24046698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



絶望的な状況です。時間旅行者さんが買い占めていかれたのでしょうか?
アマゾンさんでは、G31をそけ478といっているほどです。
間違えないでね、時間旅行者さん!
NERV(ネルフ)やWILLE(ヴィレ)、科特隊の本部の倉庫の隅でひっそりと眠っているかもです。
0点

さすがに古過ぎますy
サポート終わったWin7までならまだしも、現行Win10では安心して使えないでしょう。
>アマゾンさんでは、G31をそけ478といっているほどです。
変態マザボ、MAMR-G31-478が、G31チップでSocket478対応です。ありました、そういうマザボが。
書込番号:24035402
2点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X470-F GAMING
M.2 SSDを1番スロットに取り付ける際、マザーボード上のかっこいいヒートシンクを外す必要があるのですが、このネジが半端なく硬い!
ネジに青色の接着剤が塗られているので精密ドライバで取り外すのがめちゃくちゃ大変でした。
あまりにも硬く、サイドフローのCPUファンが邪魔でドライバが回せないので、外したところCPUがスッポン!
Ryzen3900Xの一番端っこのピンが1個曲がりました!
慌ててピンセットで曲がりを修正したところ、なんとか元通り装着できて、今は問題なくエンコードも走ってます。
M.2 SSDの取り付けを検討している方は、CPUファンを取り外す際スッポンに注意してくださいね。
暖気してないと簡単にスッポンします!
0点

緩み止めのロックペイントですね。
確かシンナーを少量、綿棒につけてやれば溶けたかと。
書込番号:24032045
1点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS
5950xを購入こちらのマザーで組み立てました。
部品は9900kで使用したものをそっくり流用しています。
使用数日ですがやはりUSB関連が不都合がでています。
NuForce uDAC-3というusbdacで音楽を視聴しているとブチブチ切れてしまします。
どうもほかのアプリケーションを使用するタイミングで切れている感じがします。
調べてみるとビンゴでした。AGESA 1.2.0.2入りのBIOSで解決するそうですが
まったり春まで待ちですね。これから購入される方はご参考までに。
0点



マザーボード > MSI > H370 GAMING PLUS
2日前に電源ONになる(M/BのLEDは点灯しファンも回転している)が、
モニタに何も映らない現象に><
モニタに信号が行って無い様で無反応だった;
PCにQuest 2を接続してもフォルダみれないので、
OSも立ち上がってない><
メモリ刺し直したり、ケーブル刺し直したが改善せず;
この2日間で何度も不具合再現させていたが、
本日、電源入れてみたら復帰w
諦めかけていたのに、こんな事あるんだ^^
M/Bが起因かどうかもわからんけど、
明日から、電源入れるたびに緊張しそう○凹...
0点

本日、不具合再発><
電源ボタン押して、数秒後にすぐ、OFFになって、
以後、電源は入るが、モニタ映らない現象に・・・
M/Bか電源が起因と推測する( ;∀;)
書込番号:24016442
0点

電源交換したら、不具合でなくなりました!
M/Bのここに投稿してすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:24024999
0点



マザーボード > MSI > B550M PRO-VDH WIFI


本日リリースされた7C95v271(Beta version)で直りました。
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B550M-PRO-VDH-WIFI
書込番号:24004227
0点

何度もすみません。
前よりだいぶ頻度は減りましたが再発しました。
メモリの相性っぽい気がします。
BIOSでファン設定いじるとだいたい次のブートが立ち上がりません。
ダメなときは何度か再起動かければ立ち上がってくるので、その後は概ね大丈夫な感じ。
我慢して使おうと思います。
Micronの定格メモリなんで大丈夫かと思ってましたが、MSI公式の動作確認リストにないですね。
使用メモリ:W4U3200CM-16GR
書込番号:24008678
1点

それはCFDの型番なので乗っていないですよ。
メモリーモジュールに書いてあるCT〜の方は載っていませんか?
書込番号:24009028
1点

失礼しました。
CT16G4DFRA32A.C8FEが2枚になります。
相変わらずBIOSで何か設定いじると起きなくなりますが、2〜3回再起動すると直ります。
その後は設定触らなければ安定ですね。不思議です。
書込番号:24073315
0点

今日(昨日?)リリースされた7C95v272(Beta version)にしたらド安定です。
今まで体感ですがファンコンも反映してるのか怪しかったですけど、大丈夫になりました。
ありがとうMSI!
書込番号:24078850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





