マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

BEEP音・・治らない・・・

2021/01/31 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B450-PLUS

クチコミ投稿数:28件

BIOSを最新にアップデートしたところ

ピッビビビビ

とBEEP音が鳴るようになったしまいました。普通に起動はするのですがいろいろ試しても治りません。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23937212

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/31 05:38(1年以上前)

ピーッ ピピピピ
なら,

−・・・・ [ ハードウェアエラー]
未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確認します

ね 〜 !何かパーツの交換等されました ?
CMOSクリアーでもやってみますか ??

書込番号:23937384

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/01/31 10:56(1年以上前)

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

参考に!

ビデオカード、CPU、マザーボード、電源ユニット
ハード関係のエラーですね?

書込番号:23937799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/01/31 14:41(1年以上前)

CSMの無効・有効を試してみてください。
どちらで直るかは判りませんが、どちらかにすれば直ると思います。

書込番号:23938297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/02 08:57(1年以上前)

パーツの取替はしていません、biosの更新を行ったところこうなりました。
cmosクリアはボタン電池抜くまでやりましたが駄目でした。
メモリもスロット差し替えたりなど色々試したのですが、治らず 困りました

書込番号:23941542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/02/02 10:29(1年以上前)

CSMの有効・無効は試しましたか?
通常は無効で大丈夫ですが、有効にしないと鳴ることもあります。
UEFIに対応しないビデオカードとかRAIDカードみたいなものを入れるたときに有効にしないとこうなることがあります。
逆にビデオカードの一部には無効にしないと鳴ることがあるみたいです。

書込番号:23941636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/02 18:39(1年以上前)

帰宅後試してみましたが、直りませんでした。
10年ぶりに新規でpc組んでこんな苦労をするとは><

書込番号:23942494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/02/02 18:57(1年以上前)

治りました!biosでResizeBARとか言うのをonにしたらビープ音が消えました!
ご助力ありがとうございました、念の為構成を(いまさら)
ASUS B-450plus
ryzen3700x
msi rtx3080


書込番号:23942534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/03 04:17(1年以上前)

最新BIOS・・・でしたか !

書込番号:23943346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RGB fusionについて

2021/01/24 00:06(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > H470I AORUS PRO AX [Rev.1.0]

スレ主 v10c4rさん
クチコミ投稿数:1件

温度やファンの回転数で色が変化するモードがあるものだと勝手に思い込んでいましたが、そんなものはありませんでした。アドレサブルRGBだと綺麗に色の変化が楽しめて、まあいいのですが…ほかのメーカーだとそういう機能もあったのでしょうか?

書込番号:23923835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10をインストールできません

2021/01/23 21:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

こんばんは。自作初心者です。お手柔らかにお願いします。以下の構成で組みました。
 
構成

MB...MSI A520M-A PRO
CPU...Ryzen5 3500
RAM...DDR4 2666 8GB
SSD...WINTEN 128GB
GPU...GTX1070
電源...玄人志向 500W

グラボ以外は新品です。セットアップ画面で動画のように勝手に再起動してしまい、インストールが出来ません。時たまフリーズもします。

未熟者ですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:23923513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/23 21:48(1年以上前)

OSは、購入されたパッケージ版のUSBか何か?
もしそうであれば、内容が古い恐れがあります。
こちらから「ツールを今すぐダウンロードでUSBメモリ8GB 以上で作り直してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23923553

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/23 21:58(1年以上前)

>あずたろうさん
パッケージ版ではなく予めUSBメモリにダウンロードしています。バージョンは20H2(最新)です。それでも作り直したほうがいいですかね?

書込番号:23923579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/23 22:13(1年以上前)

それであれば大丈夫でしょう、メモリー内容が壊れてなければですが。
他にもUSBメモリあれば試すのもアリです。

あとBIOSでは CSMを無効(UEFI)にされてますよね?

書込番号:23923610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/23 23:11(1年以上前)

>あずたろうさん
はい。BIOSではCSMを無効にしてあります。因みに他のUSBメモリでもやりましたが同様に再起動してしまいます。

書込番号:23923727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 00:22(1年以上前)

BIOS内の画面では安定してるなら、メモリーは大丈夫そうだと思いますが、
原因ではないとは言えないので、1枚だけの挿入でやってみるか、Memtest86を仕掛けるか。

SSDのほうもメジャーなものでないし、少し不安があるかな。
別のHHDなりあるのなら試しインストールも されてみる。
つまり代わりがないとハッキリしない内容ですね。

書込番号:23923866

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/24 06:42(1年以上前)

起動直後に F11 キー を連打 !
明示的に 「ブート メニュー」を表示させそこから起動してみる・・・・

書込番号:23924077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 12:17(1年以上前)

>あずたろうさん
Memtest86を二回実行しましたが特にエラーとかはなく完了しました。因みに他のストレージ(HDD)をSATAケーブルでで挿しましたが起動しませんでした。SSDに戻したら何故か起動しました。

書込番号:23924617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 12:24(1年以上前)

>沼さんさん
一応やってみましたがフリーズしてインストールできません。

書込番号:23924634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 13:03(1年以上前)

ちょっと意味が分からなくなってきました。

元のSSD(WINTEN)に戻したら起動しました・・・

これはOS起動ということですか? BIOSまで起動ですか?

一度はOSインストールしてたSSDなのかな?

書込番号:23924720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 14:09(1年以上前)

>あずたろうさん
分かりにくくてすみません。厳密にはBIOSまで起動しました。SSDは一度もWindowsは入れてません。

書込番号:23924865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 16:22(1年以上前)

それだと、SSDのコネクタ抜いた状態で、HDDだけを繋いでBIOSまでも行けてないのですね?
寧ろそれがおかしいですよ。 SATAの項目をAHCIにされてますでしょうか?

書込番号:23925139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 16:28(1年以上前)

>あずたろうさん
はい。確認したところAHCIモードになっていました。

書込番号:23925155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 17:13(1年以上前)

BIOSに入るだけなら、ストレージは不要です。
CPU(クーラー)、メモリー、マザー、電源、グラボ、モニター、ですね。

HDDを繋ぐことで、BIOSに入れないのは、使いまわしの曰くでもあるHDDでしょうか?
まぁ今回は、それを繋がずに、SSDのみだけで進めましょう。
もう一度確認です。 SSDのみだけでBIOSへ入れて、OSインストール時に再起動にになるのですね?


もしかして、インストール途中に、15秒後に再起動しますの画面と、バーが出た後ではないですか?
そうだったら、その際にすぐにUSBを抜いてください。
違ってたらすみません。

書込番号:23925237

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 17:32(1年以上前)

>あずたろうさん
はい。SSDだとBIOSに入れますが、OSインストール時に再起動してしまいます。あと流れとしては

USBメモリを起動順位最優先

F10を押してBIOS退出

64bitを選択

loading画面

くるくるが出た後フリーズ&再起動

書込番号:23925274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 18:53(1年以上前)

画像状態からして、何処かのBTO-PCでしょうか?
そうなら以前の状態のパーツから変更したものとは何でしょう?

書込番号:23925468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 19:13(1年以上前)

>あずたろうさん
いえ、完全自作ですが。

書込番号:23925521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 19:22(1年以上前)

そうですか、マザーのロゴ画面でしたか。
症状的には・・
電源・グラボ>>>CPU>>>>マザー  のような感じにしか思えないですね。

グラボが新品じゃないのは、中古購入でしたらかなり怪しくなってきます。

前からのご自分の別PCから使用なら、順位は下がります。


ここからは交換して試すしかないので、無理なら電話してワンコイン診断してくれる、ドスパラ・パソ工房に尋ねてください。

書込番号:23925541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 19:26(1年以上前)

一点だけ。

BIOS内でのCPU温度は異常に高くはないですね?
高かったら、インストール時にさらに温度上がって、起動落ちもあり得ます。
クーラーの取り付け見直しが必要になることも。

書込番号:23925547

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/24 19:42(1年以上前)

>あずたろうさん
BIOS内でのCPU温度はアイドル時で80℃と高めです。CPUクーラーは純正を使っています。この温度であればクーラー取り付けof交換したほうがいいですかね?

書込番号:23925585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/24 19:50(1年以上前)

確かに一番冷えにくいクーラーですが、OSインストールくらいは可能でしょうし、
BIOS内温度も高すぎだと思います。 50度ちょっとくらいまではあり得そうです。

取り付けやグリスの状態もやり直してから判断しましょう。

書込番号:23925599

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/25 09:28(1年以上前)

>あずたろうさん
翌朝CPUクーラーを取り外ししっかり固定し直したらアイドル時で30℃になりました(笑)

書込番号:23926418

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/25 09:52(1年以上前)

CPUクーラーの取り付け ・・・でしたか !!!
Windows 10 のインストールはこれからですか ?

書込番号:23926441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/25 10:16(1年以上前)

>沼さんさん
先ほどWindowsをインストールしようとしましたが、やはり再起動してしまいます。

書込番号:23926462

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/01/25 11:21(1年以上前)

LGA系のソケットではCPUクーラーの固定に不備があると接触不良を起こす可能性があります。
4隅に均等な力が掛かるように取り付けないといけません。

自動車のタイヤ交換でのネジ締めと同じで一通り軽く締めた後でネジを徐々に締めていきます。
AB
CD
というネジ穴があったらADCBやADBCの順番で締めます。(BCADでもDABCでも結果は同じです)
リテンションモジュールを取り付けて2箇所でネジ止めする場合も、片方だけ全部締めるのではなく少しずつ順番に締めていきます。
XYとあったらXを半回転したらYを半回転みたいに...

書込番号:23926533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/25 13:32(1年以上前)

Ryzenのようです。引っ掛け方だけなので、片締めはないとは思いまCPU温度も良くなりましたが、こうなるとワンコイン診断に持って行って、CPU温度も良くなりましたが、こうなるとワンコイン診断に持って行って、CPU、電源、マザーを断定してもらいましょう。

書込番号:23926737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/25 13:33(1年以上前)

おっとすみません、フック引っ掛け式じゃないですね。

書込番号:23926739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/27 19:15(1年以上前)

>あずたろうさん
最後にスレ送った後日、ドスパラにて診断してもらいました。どうやらインストールできないのはマザーボードが原因の可能性が非常に高いとのことです。

書込番号:23930949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 5000シリーズ用BIOSで不具合

2021/01/16 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:19件

Ryzen 5000シリーズに対応するBIOS バージョン4.50がリリースされていたので、
使用CPUは3700xですがバージョンアップしてみました。

結果は起動時に再起動を繰り返すことが頻発し、再起動を繰り返すと
BIOSがリセットされ、時計が数時間ずれる(日付は変わらない)という症状が発生しました。
(CMOS電池も交換しましたが改善せず)
3000、4000シリーズを使っている方は4.20からバージョンアップはしないほうがいいかもしれません。

書込番号:23910580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN接続が安定しない

2021/01/06 11:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

クチコミ投稿数:24件

LAN接続が安定しません。結局安いNICを購入して対処しました。
こういう現象が起こったということを情報共有しておきます。

〇現象:
・1日20時間近く稼働している間に3〜4回ほど、通信停止が起き、20秒ほどで復旧する。
・切断時のイベントビューアーメッセージ:ID 10400 警告
"ネットワーク インターフェイス "Realtek PCIe 2.5GbE Family Controller" はリセットを開始しました。ハードウェア リセットの間にネットワーク接続が一時的に中断します。理由: The network driver detected that its hardware has stopped responding to commands。このネットワーク インターフェイスは、最後に初期化されてから 1 回リセットされました。"
・大量の通信をしているときにおこるわけでもなく、突然起こります。ネットワークの負荷テスト時には起こりません。

〇ネット環境
LANはONUまで1Gb/sで清一。
PCのLANケーブルはLogitecの1Gb/sの安いスイッチに収容。
MBを交換するまで、このような現象は一度も起こっていません。

〇対処したこと
・LANケーブル交換
・BIOSアップデート
・ASUS社のLANのドライバインストール
・Realtek社のドライバインストール
・ドライバの設定変更
 ・省電力型イーサネット(EEE) OFF
 ・グリーンイーサーネット OFF

これらの対処で、状況に変化ありませんでした。
RTL8125Bについては同様の報告が少なく、わずかながら、海外のユーザ掲示板で議論されていました。
「メーカーには申告してるがなしのつぶてだ」、的な。

私はFXで常時接続利用しているため、通信断に気づきました。webやメール利用程度だったら、気づかなかったかもしれません。
マザーボードが使えなくなるのは困るので、交換対応も求めず、新たなNICを購入して対処しました。
いつかドライバが更新されて改善されればいいな、くらいに考えてます。

以上です。

書込番号:23891709

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2021/01/06 12:31(1年以上前)

自分はAORUS MASTERもRTL-8125ですが特には何も無いです

書込番号:23891792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/06 13:03(1年以上前)

AMD B550チップセットは色んな 怪現象がよくここで診られます。
もちろんすべてのマザーではないことは当然で、そういう事例がやけに目立ちますね!ってことです。

BIOSの更新待ちでよくなることを期待するしかない or 自衛的にLANカード積んで凌ぐかですね。
流行りのAMDに流れて組まれたのですから、ある程度は自認しながら自作の道を歩んでください。

書込番号:23891858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/24 13:03(1年以上前)

>流行りのAMDに流れて組まれたのですから

ぐぬぬ・・・
やはりインテルなのか・・・

書込番号:23985890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/17 09:52(1年以上前)

当方はB450M-Aですが、同じ現象が1日に2〜3回起きますね。同じようにドライバーのインストール等色々試しましたが変わらず、お手上げ状態です。

書込番号:24025777

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/03/17 12:06(1年以上前)

私は不具合のあるなしに拘わらず別途LANを搭載しています。
MACアドレスによるIPアドレス固定を使っているので、マザーボードを替える度に設定を変更することがなくなるからです。

書込番号:24025979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/03/18 16:22(1年以上前)

この件、すっかり忘れていたのですが、tadaohideoさんの返信を見て思い出しました。
メーカーの更新情報をチェックしたところ、BIOSの新バージョン(1804)が出ていたのでアップデートしてみました。

昨日から丸一日ほど電源を入れっぱなしで、前回と同じような使い方をしていましたが、通信断の現象は1度も現れていません。
因果関係はわかりませんが、BIOSアップデート後に接続が安定しない現象は現れなくなりました。

以上、こちらに報告いたします。

uPD70116さん>
それ、いいですね。
MACアドレスが変わるたびにDHCPサーバ等の設定をいじったり結構面倒でした。

書込番号:24028295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

問い合わせを英語で寄こせって><

2021/01/04 19:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > H370 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

msiのweb問い合わせ画面から質問したが、エラーになって
「English Only」の赤字表示が!!!
しかたなく、つたない英語で送信したが、後日
メール返信が来た・・・
その一文が下記

    ご不便をおかけし申し訳ございません。
    問い合わせ内容によっては日本ではなく台湾本社での回答となることもございます為、英語でお問合せをお願いしております。

いやいやいやいや・・・
お前ら、日本職員が、英訳して、台湾に送付しろよ

書込番号:23888916

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2021/01/05 01:53(1年以上前)

翻訳サイトを利用すると英語が苦手でも何とかなりますよ。

方言や略語は避けて標準語で書くと、より正確に翻訳してくれると思います。
日本語原稿 → 英語に翻訳 → 日本語に翻訳 → 原稿を校正
を繰り返せば伝わりやすい文章になると思います。

書込番号:23889546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

2021/01/05 10:45(1年以上前)

その作業をするのが、
msi日本職員の仕事でしょう!

そもそも、台湾本社に問い合わせ
なければならないLvの質問なんて、
ごく一部のはずだし><

書込番号:23889849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2021/01/05 10:57(1年以上前)

日本語でサポートしてもらうんなら代理店(アスクとかアユートとか)のお問い合わせのページから質問すればいいだけでは?
そういう業務を行うのが代理店の役目だと思うんですけど、違うの?
MSIのWEBページからだと直接本国に問い合わせが行くような気がするんだけど。

書込番号:23889868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/05 10:59(1年以上前)

いやそこを日本MSIに求めるのは傲慢ですし、絶対やらせちゃダメな事ですよ。
本人の意思を示す文章を他人にさわらせちゃダメなんです。
Web翻訳お試しを。
なんとかなります。
>ロストサイダーさん
は自分の不満メインで話してるから相手側の立場に思い至らないだけです。
そのくらいやれよ!つてのは同意する気持ちありますが、それはやらせちゃダメな奴です。

話が逸れますので長く書きませんが納得往かなければ書きますので。
修理依頼の話しかな?とは思いますが上手く受けてくれると良いですね。

書込番号:23889873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

2021/01/05 17:55(1年以上前)

傲慢ってwww
日本の会社が、海外で製品売って、
日本語でのクレームしか受け付けないなんて
商売のやり方している会社はないでしょう!

試しに、ASUSとASRockのそれぞれの
ホームページ見に行って、問い合わせ画面開いてみたけど・・・

どちらも、日本語での問い合わせ入力が可能でした!

本当に、日本語での問い合わせができないことに憤るのが
傲慢だと思っているのか???
MSIびいきが過ぎてるだけでは???

書込番号:23890497

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2021/01/05 18:32(1年以上前)

>ロストサイダーさん
wiki見たらMSIの日本法人は現在サポート業務やってないらしいですよ。
代理店か本社に聞いてくれってことなので、どこ保証か確認して代理店に聞かれてみては。そっちは間違いなく日本語サポートやってますから。

書込番号:23890574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

2021/01/06 00:10(1年以上前)

むぅ・・・
予想外にMSI寄りの返答が多いですね(-&#65103;-。)

だが、うちは、他社が日本語対応をしている限り、
MSIの怠慢だと判断させてもらいます(# ゚Д゚)凸

書込番号:23891208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/08 06:50(1年以上前)

んー別にメーカー贔屓しとる気持ちじゃないのです

相手は日本語なぞ知らない国の人が製造してます。
なので応対は英語が基本と言う考え方なのです。
逆に言うと英語のやり取りすらまともに出来ない人は相手にすらしてくれません。
当たり前の話ですが、コミュニケーション取れない人は客扱いされません。
なので諦めてマザー交換するか頑張るほど難しくないのでWeb翻訳してメールでのクレーム交換なりの要請をかけるのが最善の手です、となります。
面倒だからこの会社の製品使わない!でも良いと思いますよ。

書込番号:23894897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

2021/01/08 09:35(1年以上前)

当方も駅弁卒業する程度の学力はあるし、
翻訳サイトも以前から使っていたが・・・

翻訳員一人雇う程度の
企業努力をしない姿勢が気に食わないのだ!!!

書込番号:23895052

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/01/08 13:58(1年以上前)

返事は英語でもいいから読んで答えを返して欲しいところですよね。
英語で書けなんてメッセージを返さないで...
尤も日本語のサイトも日本法人のものではないからでしょう。
昔は別々にあったのですが、今は一本化されているのでサポートページも翻訳されただけの台湾サイトなのでしょう。
日本法人の連絡先もよく判らない、存在価値があるのか判らないものです。
Googleさんにも電話番号は登録されていないですし...

個人的にはこの会社嫌いです。
サイトに左右スクロールがないので文字サイズを標準より大きくすると画面からはみ出して読めなくなるからです。
CPUサポートで一番重要な対応バージョンが見えない...
元々OEM向けが主力で個人向けを手抜きしている節もありますし...

書込番号:23895400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 H370 GAMING PLUSのオーナーH370 GAMING PLUSの満足度1

2021/01/08 18:01(1年以上前)

一番嫌いなのはASRockなんだけどね><
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651130/SortID=23711847/#tab

MSIに乗り換えた矢先、不満が;

やっぱASUSが一番だわ('-'*)

書込番号:23895738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/09 12:09(1年以上前)

まぁそう言う意味では仰有るとおりASUSが安心安定でしょうね。
この先もどうか?はわからないのがアレですが。

書込番号:23896971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング